• ベストアンサー

アパートの建築費の消費税返還請求はできるのでしょうか?

消費税返還請求について困っていますので、 よろしくお願いします。 今年、小さなアパートを建てました。 建築費用は3000万円ほどで、相応の消費税を建築会社に  支払いました。 この場合、消費税返還請求ができるのでしょうか? また、期限はあるのでしょうか? 税金のことなど全くの素人で、何も解らず困っています。 ご回答、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>この場合、消費税返還請求ができるのでしょうか… あなたは消費税の「課税事業者」であり、「本則課税」により確定申告をしていますか。 それなら普通に申告書を書くだけで、課税売上より課税仕入が上回る部分の消費税が還付されます。 課税事業者であっても「簡易課税」を選択していたり、「免税事業者」である場合は、前年のうちに、「本則課税」に移行する届けを出しておかねばなりませんので、建てたあとからでは手遅れです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6501_qa.htm#q1 もっとも、そのアパートが住宅専用なら、住宅家賃は非課税ですから、課税事業者にはなれないかとも思います。 >また、期限はあるのでしょうか… もともと本則課税なら、5年前までさかのぼって申告できます。 簡易課税や免税事業者が本則課税に移行する届けは、事後報告はだめです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

rurikei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 何しろ、素人ですので、、、 「課税事業者」「本則課税」など解らない言葉があり、 また、自分の事業における立場も解っていないような次第です。 このようなことを勉強してみて、役立てたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • pet777
  • ベストアンサー率25% (62/241)
回答No.2

今が開業初年度なら今からの届け出でもおkかな? 個人事業でやっているなら急がないと…。

rurikei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いろいろ勉強して、やってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 請求書の消費税について(至急)

    関連会社に会食費用の請求書を出そうとしているのですが、 例えば、10万5000円の会食費のうち、相手に5万円を請求する場合、消費税も上乗せすべきですか?それとも、純粋に5万円のみ請求すべきですか? あと今の消費税率はまだ5%ですか? 無知なもので、よくわからず困っております。 ご回答お待ちしております。

  • 請求書の消費税について

    現在フリーで作業をしているのですが、請求書の消費税についてご質問です。 現在の状態は、Aの案件は5000円。Bの案件は10000円。Cの案件は…という形です。 そしてひと月の受注文をまとめて請求書を発行するのですが、その際の消費税の記載はどうすれば良いでしょうか。 税金は先方が支払います。 161,244円を請求し、振り込まれた価格は149,120円でした。 (ちなみに請求した161,244円は案件の合計金額です。) 向こうが税金を支払う場合は消費税の記載は不要でしょうか? あと、上記の場合だと5%じゃないですよね?6%と7%で計算してみたのですが支払い価格の149,120円にならなかったんですが・・・ 消費税を記載する場合は何%にすれば良いでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 建築関係の消費税について

    今年の4月より、消費税は、内税方式になるようです。 そこで質問です。 親戚に建築関係(個人)なのですが、今は、見積書(消費税なし)、請求書(消費税、別計算)です。 4月からは、どのようにするのが標準なのでしょうか? 例えば、小売にように、見積書も、請求書も、すべて、税込みの書類が良いのでしょうか?それとも、任意で選んでよいのでしょうか?

  • 相続税対策のアパート建築

    相続税対策にアパートを建築しようと考えております。 建築費3000万円の内2500万円ほどを銀行等の借入でと思っています。 建築会社を2~3社競合させていますが木造の建物と軽量鉄骨造の建物でプランが出ています。建築費は多少のプランの違いからかほぼ同じです。また建築費の大小はそれほど気にしていません。 そこで質問なのですが木造と軽量鉄骨造とではいざ相続になった時に相続税の違いがでますか? また、アパートを経営して行く上での税金関係に違いがありますか? よろしくお願いします。

  • 支払い済み家賃、共益費等の消費税の返還請求について

    支払い済み家賃、共益費等の消費税の返還請求について 平成3年1月(当時消費税3%)に賃貸借契約にてマンションを借りました。家賃、共益費、解約引き(敷引き)に消費税がかかると謳われた賃貸借契約書です。貸主対し、支払い済みの毎月の家賃、共益費と前払いの解約引き(関西なので)の返還請求はできるのでしょうか。 法律関係(特に不動産)にお詳しい方、過去に返還請求をされた方、アドバイスをお願いいたします。

  • 消費税を請求していいのでしょうか

    私は個人事業主として今年より活動しています。 開業から2年間は消費税を納める必要がないため、請求書には消費税を入れずに請求していました。 しかし、このサイトで消費税を納める必要がなくても消費税を頂いてよいということを知りました。 今まで消費税なしで請求していたクライアントに対して途中から消費税を請求してもかまわないのでしょうか。

  • 請求書の消費税の書き方

    請求書の単価の所は消費税込みで書いて、備考欄に単価税込みと書いておけば問題ないですか? それともちゃんと計算した消費税の記載をしないと行けないでしょうか? 請求金額と単価記載もすべて税込みで書きたいです。 もしちゃんと消費税いくらかを計算しないと行けない場合はどうやって計算すればよいのでしょうか? 仮に5万円請求するとしてです。 5万円だから5万5千円ですとかではないです。 何万円に何円足して5万円になるかです。 計算得意じゃないので詳しい方回答お願いします。

  • アパート建築費の消費税還付

    法人で不動産賃貸業を営んでおり、今度アパートを新築して消費税を還付しようと思っています。 顧問の税理士に聞いたところアパートの消費税還付は受けられないとのこと。しかし、ネットで見るとたくさんの還付処理をやってくれる税理士のホームページを見かけます。 消費税還付をしてくれる税理士はネットで何人か探しました。しかし、どのような基準で税理士を選べば良いのか分かりません。アドバイスをお願いします。 顧問税理士がいるのに消費税還付だけを別の税理士に頼んでもトラブルは起きないでしょうか。消費税還付をすると会社に税務調査が入るのでしょうか。税務調査の対応を顧問税理士がやるとなると不満に思われる気がします。 また消費税還付で税理士に支払う報酬はいくらくらいなのでしょうか。

  • ギャランティの消費税請求について

    ある仕事のギャランティについて、 「○○円です。」ということで、提示がありました。 消費税はどうすればいいか、確認したところ、 1:会社組織でない人からは、消費税を請求されていない。 2:しかし、通常消費税を請求していて納税してるのなら、   消費税を加えた額で請求してください。 と返ってきました。 1の方を理由にしてくる意味がよく分からなかったのですが、 会社組織にしていないフリーランスは、消費税を請求する権利はないと言っているのでしょうか? 2の方の、「通常請求しているのなら」というのも、よく分かりません。 私は、ふだんの請求は、先方が+消費税を普通としていて、 消費税をプラスして請求するケースの方が多いです。 (同業の知人もそうしています。) 請求しなかった(できなかった)時の理由は、 先方に消費税の確認をした際に、 私が年収1000万以上稼いでいない(消費税を納めていない)だろうから、 私は請求する必要がないと言われたからです。 (でも、知人は同じ会社に、消費税を請求できています。) それで、今回、消費税は請求しずらい返事が来たのですが、 どうしても拘っている訳ではないので、 先方の言うとおり、消費税なしで請求しようと思います。 消費税を請求する権利はあるのかもしれませんが、 先方が、損をするから、請求されたくないと思っていそうな気がするので、 遠慮した方がいいのかな、という意味合いが強いです。 消費税よりも、末永くお付き合いがあった方がいいと考えました。 でも、返答の仕方にもなぜか困ります。 「通常消費税を請求していますが、 弊社が会社組織以外の人からは、消費税を請求されていないのでしたら、 そのように致します。」 としか思い浮かばないのですが・・・。 どうするのがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 消費税

    知り合いがアパート借りたら駐車場が建物の前にあります。契約の時駐車代金3,000円/月で消費税は別途だというのです。 駐車場は建物の付属としてついているのだから、消費税を取るのはおかしいというのですが、この知人のいう事は正しいのでしょうか。よく書類作成代などと金額請求で消費税が掛ってきます。これはある程度納得できるのですが、駐車場はおかしいというのです。駅前にある月額駐車場や、コインパーキングは内税ですか。24Hで500円とか、ありますが。 消費税はなにに掛るのでしょうか。賃貸契約書も書類です。しかし作成代は取りません。弁護士は裁判費用に消費税掛けます。リフォームなどで工事したとき消費税掛けますが、部材にはすでに掛っていますから、工賃だけですか。リフォームなどで金額が1000万にもなると、8%で消費税80万です。最終支払者(注文者や購入者)はこの消費税も請求されて支払っています。2重払いの気がするのですが。 アパートの駐車場の件もお願いします。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう