• ベストアンサー

「中国地方」って名前、おかしくない ?

お世話になります 山陰地方の者です いわゆる、山陰と山陽とあわせて 「中国地方」というくくりでの名前ですが、最近とみに 不便と困惑を感じます まず 「中国」のニュース、などと新聞やテレビで 表示されたときに、地元のことなのか、それとも 例のあの国のことなのかと一瞬、判断がつきません まぎらわしくてかないません 企業名としても中国電力とか、中国▲△株式会社と じつにたくさん有り、これも場合によっては 中国の企業なのかと混乱してしまいます つぎに なんで中国なの? 日本の中心でもなんでもないよ って感じです 要するに「東北」というみたいに正確な状況を 表現していないわけです この点も違和感があります ------------------------------------------ アンケート内容ですが これからも「中国」のままでいいのか、それとも 別の名前をつけたほうが便利になるのか ということです。 わたしは 「本州西」地方、 とでも改名するほうがいいと思うのですが。。。 そもそもなぜに「中国」と名づけられたのかのいわれも わかりましたらお願いいたします

  • yatoaa
  • お礼率88% (245/277)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.12

(NO9さんが挙げておられる)企業の倒産レベルよりは遥かに恵まれている(!?)にせよ、(国内の方で上海に駐在員事務所を構える)中国銀行は(国外の方で"BANK OF CHINA"の方の)中国銀行と混同されぬ注意を払っている例も有得ますからね。 http://www.chugin.co.jp/06office/ch-60000.html http://www.boctokyo.co.jp/jp/company_01.html 又、中国電力(http://www.energia.co.jp/profile/history.html )にしても東京電力がそうである様に、広島電力(仮名)等に設立当初からして置けば済んだ筈ですが、なぜかそうしなかった(笑) とするなら(国内の)中国新聞(http://www.chugoku-np.co.jp/ )の如く、(旧字体の)"國"を用いる辺りが一法でしょうか? 他には正攻法で「国内の方は中国地方と国名の方は中華人民共和国と省略せず、キチンと呼んだり、明記する!!」のが残されていると言う気がします。 尚、[教えて!goo]内で検索して見た結果、"中国・四国地方がひとまとめにされる理由との質問があった点を付記して置きます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa331753.html

yatoaa
質問者

お礼

みなさま ありがとうございます 失礼ながら、この欄をお借りして 御礼申しあげます

その他の回答 (11)

noname#58692
noname#58692
回答No.11

なるほどねぇ。中国は日本の方が先で そんな由来があるっていうのも初めて知りました。<(_ _)>おみそれ。 NO9さんの話もテレビでやっていたので知っていましたから、 いまや、実経済にも影響を与える誤解とすれば笑っていられませんね。 混乱はするでしょうが、確かに紛らわしいので長い目でみれば 改称した方がいいかなとは思います。 (住んでいる人で、改称はいらんという人はごめんなさい) 道州制が実現しそうなら、その時でいいんじゃないですか。 名称はなにがいいかなぁ。。 西本州、西海道、山陰山陽・・・どれもいま一つも二つもですね。

noname#51846
noname#51846
回答No.10

#1です。 #6さんの由来読んだ・・・ 間違えて覚えてた。アホだ。 どうせ変えるなら西日本でよくね? 近畿は関西だし、九州は九州だし。

noname#66624
noname#66624
回答No.9

>中国の企業なのかと混乱してしまいます コレは本当にあった話だそうです http://kansai0908.jugem.cc/?eid=209

  • gonta-99
  • ベストアンサー率12% (55/424)
回答No.8

こんにちは。 他の方が書かれているように私も京都が国の中心だった時、京都から近い国、遠い国、中ぐらいの国だから中国地方になったと教わりました。 中国って確かに紛らわしいですよね。私もこの中国はどっち?と思う時があります。

noname#76764
noname#76764
回答No.7

たしかに紛らわしいですが・・・今更変えるのもねぇ・・・ 混乱しそうです。 むしろ、例のあの国の方の日本語の呼称を変える方がよろしいかと。 昔みたいに支那と言うとか。本来差別語でもなんでもないですからね。 China=シナですよ。

noname#57427
noname#57427
回答No.6

由来については、Wikipediaを信頼すれば「京都から見て中距離」だから名付けられたようです。ヨーロッパに対する「近東・中東(合わせて中近東ということが多いですが)・極東」と同じことでしょう。 >要するに「東北」というみたいに正確な状況を表現していないわけです 上記のように考えると、一応正確な状況を表現しているとは言えるのでは? 改名は・・・した方がいいと思いますが、多分混乱が大きすぎてできないと思いますねえ。「西日本」だと九州を指す場合がありますし。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%9C%B0%E6%96%B9
noname#64329
noname#64329
回答No.5

まぁ紛らわしいのは事実ですが・・・いまさら改名する方がよっぽど混乱を招きますよ。 由来は近畿が日本の中心だったときに「近(い)国」「遠(い)国」「(その)中(間の)国」という分類をしていたのが引き継がれていると習いましたよ。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.4

ウィキペディアによると、日本の「中国」は室町時代からそう呼んでいたそうです。 大陸の国を「中国」と呼び始めてたかが50年ですから、日本の中国地方の方が本家です。 改名する必要はないでしょう。 むしろ大陸の国の日本語名を改称すべき?

noname#47224
noname#47224
回答No.3

おかしくないと思います。 改名したほうが混乱すると思います。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.2

北海道民です。 幼稚園で働いていて、先日、子どもと一緒に日本地図のパズルで遊んでいました。 地方別になっていて、「これがとうほく・これがかんとう・これがちゅうぶ・で、ここがちゅうごく…」とやっていたら案の定 「せんせ~ちゅうごくしってるよ。にーはおでしょ。よんさまでしょ」とあっという間に誤解が広まりました。 「ちゅうごくってここなんだね~」「ここにほんじゃないの?」と暴走する5歳児。。 その後何度か説明してもイマイチ理解してくれませんでした。 「ちゅうごくだけどにほん」「じゃあにほんだけどちゅうごくじんがいるんだね」 なんで中国地方なんでしょうね。紛らわしいですね。

関連するQ&A

  • 中国地方

    中国地方って山陰が北側で山陽が南側ですよね? 地球規模で見た時に、山陰の方が山で日が陰ってしまうのですか? やっぱりお日様は南が一番火が出るから、上が山陰になるのですか?

  • 中国地方と四国地方でおすすめのローカル線

    中国地方と四国地方でおすすめのローカル線 後日、数日かけて山陽山陰地方と四国地方を18きっぷで旅をしようと考えています。ローカル線で旅情を味わいたいと考えているのですが、おすすめはどこの路線でしょうか。 1.ローカル線旅情(景色が秘境であったり、「よくもこんなところに線路を造ったな」と感心するような路線)を味わうには中国地方(山陽山陰)と四国地方ではどちらがおすすめですか。 2.中国地方と四国地方でそれぞれおすすめのローカル線を教えてください(できればベスト3ぐらいまで)。 よろしくお願いします。

  • 中国地方の鉄道に詳しい方

    鉄道乗り換え案内サイトをいくつか検索しましたが、特急電車や新幹線が含まれていて参考になりませんでした。 下関→(山陰本線)→鳥取県のどこかの駅→岡山県のどこかの駅→(山陽本線)→下関 普通電車で中国地方を一周してみようと思います。 質問 (1)切符を買うのと青春18切符を買うのはどちらがお得でしょうか (2)オススメの駅がありましたら教えて下さい (3)山陰から山陽に行くための駅と線路を教えて下さい(地図を見てもイマイチでした) (4)山陰地方はまだ寒いですか?

  • 日本の地方名称について

    日本の地方名称について調べています。   北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州 という、(恐らく)1番大きな地方分けについては分かっているのですが、例えば関東地方なら「北関東」「南関東」、中国地方なら「山陽」「山陰」など、そういうレベルの分け方を、全地域について知りたいのです。  もし「さらに細かく分けた、こんな呼び方もあるよ」とか、これとは別の「こういう風に分けた、こんな呼び方もあるよ」なんて情報もありましたら、ぜひ教えてください。  また、これらについて書かれたホームページとかご存知でしたら、合わせてお願いします。  何か1つでもよいので、ご教授よろしくお願い致します。

  • 山陰~山陽地方への旅行 またはその他の地域への旅行

    大阪に住んでいるものです 9月16日からの連休を利用して2~3泊で旅行を計画しています 島根県出雲市に親戚があるため親戚へ寄ってから山陰~山陽地方へ旅行をしようかと思っています 山陰~山陽地方で温泉があり、見学地もあるようなところはないでしょうか? または親戚へ寄るのを止めにして、本州、四国でどこかお薦めの温泉地があれば教えていただきたいと思います よろしくお願いします

  • 日本の地方について

    日本の各地方を 都会の順に序列を付けてみました 以下で合っているでしょうか? 関東 > 近畿 > 東海 ≒ 九州 > 東北 > 山陽 > 北海道 ≒ 甲信越 > 四国 > 北陸 > 沖縄 ≒ 山陰

  • 山陰地方=黄泉の国の理由

    山陰地方が黄泉の国と関連づけられたのはなぜですか?山陽地方の北側だから陰=死となったのですか?たしかに西日本の中では寒く雪が降り、海の波が荒いイメージですが

  • 続:日本の地方名称について

    日本の地方区分について、8大地方のさらに1段階下の区分名称を調べています。 (1度、No.76433にも、目を通してみてください) 現在の状況は、下記のような感じです。(:より右が知りたい)  北海道:道北、道東、道南、道央  東北 :不明  関東 :北関東、南関東  中部 :甲信越、北陸、東海  近畿 :畿内、その他  中国 :山陽、山陰  四国 :不明  九州 :本土は不明、沖縄  各県内における小区分(福島内の会津地方とか)ではなく、このような中区分についての情報をお願い致します。  特に東北、四国、九州についてご存知の方、ぜひお願いします。  無論、上記でおかしいと思う内容があれば、それもお願いします。

  • 四国・九州・山陰・山陽・沖縄地方のバター通販サイト

    四国・九州・山陰・山陽・沖縄地方で作られたバターを通販で購入できるサイトを教えてください。原材料の牛乳等は東北や北海道産で、製造は前述の地域、というのは除きます。あくまでも使用原材料である牛乳やクリーム等も前述の地域で育てられている牛から採取されたものに限ります。つまり製造場所だけではなく原材料も前述の地域産の物限定でお願いします。 *四国・九州・山陰・山陽・沖縄地方産バターで複数のサイトがある場合できるだけ沢山教えてください。

  • 西日本(できれば中国地方)の名勝地

    西日本(できれば中国地方)の名勝地を教えてください。 以前東北の蔵王という山のお釜を見ました。 早朝山頂にいくと、まわりは雲だらけで、それ以外何も見えませんでした。大変風が強く、たまに雲が一掃され、遠くに見えるお釜を、数秒ながらくっきり見渡すことができました。広大な山にこの世のものとは思えない湖を目の当たりにして、自然の雄大さを実感しました。雲が作られているその場に立てて本当に感動しました。非日常的な貴重な体験だったと思います。 前置きが長くなりましたが、そのような非日常的な自然を感じられるような場所が西日本(できれば中国地方)にないでしょうか。ただ大きい山とかではなく、上記したような魔法のような自然を感じたいのです。 その他には鉄さびから偶然できた血のような湖、強アルカリの真っ青な湖などにも感動しました。 なんでそうなるの?と思わせるような自然の産物を教えてください!