• ベストアンサー

ボーナスの査定基準について

勤続10年以上の正社員です。 昨年、他業種のグループ会社から事業部代表が異動してきてから、ボーナスが著しく減額されました。 今年の冬に至っては、基本給の7割ほどでした。 以前は平均して2ヶ月前後が支給されていました。 会社の業績は大きな変化はなく、どちらかと言えばやや上向いています。 業務内容は企画職ですが、予算の大幅な減額と雑務の増加により、企画本数は減りましたが、部署全体の傾向ですので、個人で著しく変化があるわけではありません。 またもちろん欠勤や遅刻や損失を与えるようなミスなどもありません。 就業規則の一部しか社員には開示せず、開示を求めても「悪用する」可能性があるとの理由で拒否されます。労働基準法に違反していることは社員も分かっていますが、それを口に出した途端に閑職にまわされ理不尽な圧力をかけられることが分かっているため、みな口をつぐんでいます。 したがって、ボーナスの査定基準が何によるものなのか不明です。 会社に労働組合はありません。 ボーナスについては新しい事業部代表が査定を行っています。直属の上司などが評価票を記入していますが反映されているとは思えません。最終的な金額は新しい事業部代表一人が決めていると思われます。上述のとおり、業績も勤務内容も、昨年や一昨年と比べて目立った変化があるわけではないからです。 また、その代表は事業部内の営業部を目にかけて、企画部を日々無能と罵倒しつづけるパワハラ的な人間です。代表自らが「査定には差をつけてある」と公言していることもあり、多少の減額は仕方がないと諦めてはいましたが、さすがに大きな業績変化も落ち度もないのに新卒初任給を下回る金額とは腹に据えかねます。 このような場合、ボーナスの評価の基準について、どこに説明を求めればいいのでしょうか。 そもそも、ボーナスの評価基準などは、明らかにされ得るものなのでしょうか。 代表は相手の話に耳を傾けるような人間ではなく、話し合いはほぼ無駄だと予想されます。 あくまで賞与なので、これまでの支給額が誤りで、今回が正当な評価だと言われてしまえば、どうしようもないのかもしれませんが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>昨年、他業種のグループ会社から事業部代表が異動してきてから、ボーナスが著しく減額されました。 >会社の業績は大きな変化はなく、どちらかと言えばやや上向いています。  本当ですか?  他業種のグループ会社から事業部の代表が来たと言うことは、その事業部の業績が悪いからとも考えられますが。 >業務内容は企画職ですが、予算の大幅な減額と雑務の増加により、企画本数は減りましたが、部署全体の傾向ですので、個人で著しく変化があるわけではありません。  少なくとも、あなたの部署は縮小されていますね。 >ボーナスについては新しい事業部代表が査定を行っています。直属の上司などが評価票を記入していますが反映されているとは思えません。最終的な金額は新しい事業部代表一人が決めていると思われます。上述のとおり、業績も勤務内容も、昨年や一昨年と比べて目立った変化があるわけではないからです。  直属の上司の評価も参考としているでしょうが、あなたの話からいくと、会社全体の平均またはあなたの部署の平均がまず下がっているのは間違いないようです。会社平均の月数などの説明も有りませんか? >また、その代表は事業部内の営業部を目にかけて、企画部を日々無能と罵倒しつづけるパワハラ的な人間です。代表自らが「査定には差をつけてある」と公言していることもあり、  企画部に対して、厳しい評価をしているようですね。 >このような場合、ボーナスの評価の基準について、どこに説明を求めればいいのでしょうか。  社員平均又はその事業部の平均月数は、総務または上司(知らなければ事業部代表)に聞けば教えてくれると思います。 >そもそも、ボーナスの評価基準などは、明らかにされ得るものなのでしょうか。  所詮、評価基準は有ってないようなものです。  支払いできる全体の金額があって(これが平均支払い月数になる)、それを部門ごとや個人ごとにどのくらい差をつけて支給するかと言うことですから、その時の状況や評価によります。 >代表は相手の話に耳を傾けるような人間ではなく、話し合いはほぼ無駄だと予想されます。  相手が誰であろうと話し合いは無理ですし、やりません。  ただ、管理職は説明する必要はあると思います。  ボーナスと言うのは、査定の良い人に対しては「良く頑張ったね」という感謝慰労であり、査定の悪い人に対しては「頑張りが不十分だったのでこれから頑張ってね」ということの意思表示であり、社員のモチベーションアップを図るためのものです。  だから、あなたが代表に聞きにいけば、(変な人でなければ)説明はしてくれると思いますよ。ただその説明にあなたは納得しないとは思いますけど。  少なくとも、会社全体のボーナスが低くなっているのか、その事業部が低くなっているのか、その企画部員だけが低くなっているのか、はたまたあなただけが低くなっているのかぐらいは分かると思います。 あくまで賞与なので、これまでの支給額が誤りで、今回が正当な評価だと言われてしまえば、どうしようもないのかもしれませんが…。

nomnam482
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局は >ただその説明にあなたは納得しないとは思いますけど。 ということになるように思いました。 早く忘れたほうがいいのかもしれませんね。

nomnam482
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >他業種のグループ会社から事業部の代表が来たと言うことは、その事業部の業績が悪いからとも考えられますが。 事業部の成績はずっと横ばいで、確かに絶対的に好調とは言えません。ただ、「相対的」には随分と改善されました。前代表は不正が露見してクビになりました。 >少なくとも、あなたの部署は縮小されていますね。 たしかに事業部全体のコスト削減は行われています。人員は補充されましたが、全体の予算は下がっていますので、各自の担当件数は平均して縮小しています。 >会社平均の月数などの説明も有りませんか? すみません、「会社平均の月数」の意味が分かりません。教えていただけますでしょうか。 それは通常説明されるものなのでしょうか? >相手が誰であろうと話し合いは無理ですし、やりません。 >ただ、管理職は説明する必要はあると思います。 そうですね、「話し合い」はおかしな表現でした。私はどういう基準でそうした金額=評価となったのかを知りたいと思っています。 しかし総務部はボーナスの決定にはタッチしていないようです。直属の上司も金額や査定内容は全く知りません。となると代表しかいないのですが、まともな対話は望めないのです。 教えていただきたいのですが、通常は管理職は説明をする義務がある、ということでしょうか? ところで、不勉強なため、 >支払いできる全体の金額があって ということを知りませんでした。 業績が横ばいなので皆減額、というのならば納得がいくのですが、やっと回復した黒字を上回る額が他の人や代表にぽんと支払われているのが、少しやりきれません。 一般社員で帳尻を合わせる、ということなのですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

#2です。追加質問に対して回答します。 >>会社平均の月数などの説明も有りませんか? >すみません、「会社平均の月数」の意味が分かりません。教えていただけますでしょうか。 >それは通常説明されるものなのでしょうか?  世の中でよく言っている、どこどこの会社は、今年の冬2.5ヶ月の支給とか言っているものです。大手であれば、年間約5ヶ月、半期2.5ヶ月と言っているものです。(平均賃金月額の何か月分と言う意味です)  一般的な会社は、社員には公表します。  それは、そうしないと、本人が自分の評価が良いのか悪いのかがわからないからです。 >>相手が誰であろうと話し合いは無理ですし、やりません。 >>ただ、管理職は説明する必要はあると思います。 >そうですね、「話し合い」はおかしな表現でした。私はどういう基準でそうした金額=評価となったのかを知りたいと思っています。 >しかし総務部はボーナスの決定にはタッチしていないようです。直属の上司も金額や査定内容は全く知りません。となると代表しかいないのですが、まともな対話は望めないのです。 >教えていただきたいのですが、通常は管理職は説明をする義務がある、ということでしょうか?  法的に義務はありません。  あくまで、社員に頑張ってもらうためのボーナスを活かすためには、説明すべきとされていますし、する方が良いということです。  但し、普通は自分がどう評価されているかは薄々わかりますから、聞きに行ったり、説明するケースは少ないです。 >ところで、不勉強なため、 >>支払いできる全体の金額があって >ということを知りませんでした。  これは、ボーナスも労務費の一部(会社の費用)ですから、年度計画などに織り込んでいますし、その後の経営状況を見て会社として(または、事業部として)いくら支払いができるかの見通しを立てて支払らわれます。 >業績が横ばいなので皆減額、というのならば納得がいくのですが、やっと回復した黒字を上回る額が他の人や代表にぽんと支払われているのが、少しやりきれません。  そうなんですか? 根拠が良くわかりません。 >一般社員で帳尻を合わせる、ということなのですね。  多分、そういうことは有りません。  まず、社員の総額を決めます。(人数が多いですから額も多くなる)  上記見合いで、役員などに支払われます。  オーナ企業であれば、社長や親族は多く取るケースが有るようです。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

ボーナスは法律で支給が義務付けられているわけでもなく、 会社の胸先三寸です。 業績に反映とか、勤務内容で査定したと言われれば、何も言えません。 この場合は、社員がある程度団結し、会社側に要求するしかないと思います。 別に組合がなくても集団で申し入れをすれば開示をするのではないでしょうか。

nomnam482
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり査定について明らかにすることは難しいのでしょうか。 >この場合は、社員がある程度団結し、会社側に要求するしかないと思います 事業部全体が即クビになるので、他の社員を巻き込むことはできません。 社長がそう言っていますので。

関連するQ&A

  • ボーナスの査定について

    ボーナスの査定に関してなのですが、 評価テーブルが存在し、社員は自己判断で評価し、 上長との打ち合わせの上決定します。 この査定評価の中で、制裁として 一項目あたり25%減の項目があります。 これは総支給額に対して25%だとすると労働基準法の 減額制裁にある総支給額の10分の1の減額より 大きくなってしまうのですが、これは問題無いのでしょうか? 例えば減額なしの評価が10万円とした場合、 減額評価が1項目該当するので25%減の75万円です。 そうした場合、減額評価なしの評価が総支給額になるのか、減額評価された75が総支給額になるのか。 どなたか回答宜しくお願いします。

  • ボーナスの査定に関してなのですが

    ボーナスの査定に関してなのですが、 評価テーブルが存在し、社員は自己判断で評価し、 上長との打ち合わせの上決定します。 この査定評価の中で、制裁として 一項目あたり25%減の項目があります。 これは総支給額に対して25%だとすると労働基準法の 減額制裁にある総支給額の10分の1の減額より 大きくなってしまうのですが、これは問題無いのでしょうか? 例えば減額なしの評価が10万円とした場合、 減額評価が1項目該当するので25%減の75万円です。 そうした場合、減額評価なしの評価が総支給額になるのか、減額評価された75が総支給額になるのか。 どなたか回答宜しくお願いします。

  • ボーナス査定

    長年一般企業に勤めていましたが、昨年からお役所関連のパートを始めました。 そこで気づいたのが、ずいぶん優遇されているなという事だったのですが 今回はボーナス査定についてお伺いします。 以前勤めていた会社では、病休(診断書提出による休職)が長期になった場合は、マイナス査定となって減額されていましたが、今の職場でボーナスの計算をする際、病休(休職)はマイナス査定にはならないと教えられ驚きました。 企業によって査定は様々だとは思いますし、もしかしたら公務員でも都道府県によって違いがあるのでしょうか? 皆さんのお勤め先(一般企業・公務員問わず)の、病休の際の査定基準を参考までに教えてください。

  • ボーナスの査定が悪く落ち込んでいます…

    就職4年目、20代女性。 冬のボーナスが出ましたが基準額の約87%でした。 自分がまったく評価されていない、役に立たないのだと思うと ボーナスを嬉しいと思うことが出来ず涙が出てきます…。 モチベーションを保つにはどうしたらいいでしょうか。 今までも実は基準通りボーナスを貰えたことがありません。 ですが部署の人に比べ仕事ができないのを自覚しており、 残業も少ないため仕方がないと思っていました。 (残業が多ければ査定が良くなると言っていた人がいました。) 今年は春~秋の間本来と違う仕事をしており、 残業・休日出勤はがんばりましたし 他の人と比べても悪くない仕事ぶりだと思っていました。 でも実際支給されたのは基準を大きく下回る額です。 何を評価されているのかわかりませんが、とにかくがっかりです。 なお遅刻や無断欠勤は一度もしたことはありませんし、 掃除の参加など勤務態度は真面目なつもりです。 1週間近い病欠などあれがマイナスだったかなと思うポイントはありますが、 それだけでここまで低くなるとも思えません。 とにかく自分の仕事っぷりがダメなんだろうと、 ボーナスが出て以来何かにつけて自分を責めてしまい本当に落ち込んでいます。 何かやる気が回復できるようなアドバイスを戴けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 私のボーナスの査定を聞きに来る先輩に困っています。

    暮れのボーナスの時期となりましたが、この時期憂鬱なことがあります。 それは私のボーナスの査定を知りたがる先輩社員がいることです。 査定には一定の公式があり、それを計算するとすぐにわかるので「先輩ほどもらっていませんよ」と答えても、「もっと具体的に言え」といわれるのです。仕方なく適当な数値をいうと「おまえが同期の同僚よりいいはずがない」と本当の査定をいうまで許してくれません。ボーナスの支給を受け、半年間自分なりにがんばったという満足感を台無しにするこのようなケース、皆さんだったらどう対応しますか。お教えください。

  • 鬱病患者のボーナス査定について

    入社16年目の会社員です。うつ病患者です。 合計1年程度休職し昨年6月に復職し1年が経過しました。 復職後は休まず無遅刻です。 今日ボーナス支給日でした。 ボーナス査定期間は他の人同様しっかり働いていました。 しかし同じ部署の3年目の後輩よりボーナスが少ない! ショックです。 うつ病であることが原因としか思えません。 これは差別ではないでしょうか? こんなことが許されるのでしょうか? どこかに訴えたほうが良いでしょうか? 労働基準法とかにひっかからないでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • ボーナスって。。。

    ♂23歳 社会人2年目です。 思い切って相談したいと思います。 ボーナスに関わる会社の体質(?)についてです。 最近テレビでもボーナスは何に使いますか?といった内容のものをよく見かけます。 私の勤務する会社では、一応"業績に応じてボーナス支給"という文言があるんですが、つい最近、耳にしてしまった?ことがあります。 今年2007年1月くらいから中途採用された事務員(4人)に、夏のボーナスが支給されるようです。 その他社員はボーナスのことなど何も聞かされていません。 額はというと、一人3万円とのことです。(額はどうであれ、貰う貰わないでは大違いですよね。。。) このことは、事務員と営業部と社長の間でしか話が通っていないようです。(その他役員がいるでしょうが。) さらに、こういった内密なやりとりを、今後は事務員・営業部・役員含む社長で周りに洩らさないよう、 "口止め"として、食事でもしに行こうというような内容も耳にしました。 正直、「なぜ?」とショックと憤りを感じます。 私も誰でも確かにボーナスは欲しいです。 何より、5,6年勤務していらっしゃる他の社員の方々がかわいそうだと思います。 これはもう黙って見過ごすしかないんでしょうか? 村○ファ○ドの代表のように、正に「聞いちゃった」状態です。 何か社員さんにとって良い方向に向かうよう、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 有給休暇使ってボーナス減らされる

    冬にインフルエンザに罹りやむなく4日程有給休暇を使いました。 あと、元々有休を申請していた日に叔父の葬儀があったので わざわざ忌引きに変えるのも気が重いので有休で出席。 そうしたらボーナスの査定で減額されてしまいました。 なんでも5日以上休むと減額されるそうなんです。 皆勤で金一封とかならわかるんですが、 有給休暇を取得してボーナスの減額っていうのは労働基準法上は まったく問題がないものなんでしょうか? ボーナス出るだけましなのかとも思いますが、 サービス残業しまくりなので、なんだか納得いきません。

  • 社員が納得するボーナスの査定は存在するのか?

    全員が納得する査定によるボーナスの支給方法は有るのでしょうか? 全員は無理か。多くの人が有る程度納得する方法は有るのでしょうか? 企業がボーナスと支給出来る予算は決まっていると思います。 それをどう配分するかで悩むし、社員も気にしていると思います。 私は中小企業勤務です。 先輩から「ボーナス幾らぐらい貰ってんの」と聞かれた事が有ります。 「〇〇万円です」と言いました。 「俺たちとほとんど同じだな」と言われました。 勤務歴、仕事内容、実績などあまり考慮されないで、ほぼ一律の支給のようです。 「この社員は仕事が出来る」「会社に貢献度が大きい」と何となくわかるじゃないですか。仕事が出来る人にとっては不満だと思います。 でも出来る社員をサポートしている女性事務員さんがいます。その方のサポートが有ったから結果が出せたとも言えると思います。 ボーナスの予算が単純に100万円だったとします。 今までだとA君34万円 B君33万円、C君33万円とほぼ同じだったようです。 でも正しい査定が出来ればA君60万円、B君30万円、C君10万円と出来るのでしょうか? 正しい査定が有ったとするとA君のやる気が出ると思います。C君は「今度は負けないぞ」になるのでしょうか?やる気を失う? 正しい査定方法が有っても差を付けすぎるプラスの要素、マイナスの要素が有るのでしょうか?

  • ボーナスの査定に納得できません

    課長は非常に仕事を貯めやすい人で、私は一生懸命課長の仕事を手伝ってあげていました。 他の職員は見てみぬフリで誰も手伝わず、ただ一人、私よりも敏腕でエリートな社員が時々手伝っている程度でした。 一時期、私の手伝いぶりを見て、他の社員までが課長の仕事を私に依頼してくるようになり、私まで課長のように仕事を貯め込んでしまった時期があり、非常に大変な思いをしました。 そして偶然、今回からボーナスの査定をする担当が部長から課長に代わりました。 去年の夏は部長の査定で増えていたので、今回も一生懸命当事者の課長を手伝っていた為ベースアップされているかな?と少々期待していました。 ところが査定の結果は、エリートな社員一人が増えただけで、あとの社員は横ばい、というものでした。 一生懸命手伝って大変な思いをしたのに、まったく手伝っていない社員と同等な評価しかしてもらえないとは・・・。 納得できません。 皆さんのご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう