• ベストアンサー

マンション・戸建て 建築の善し悪しの見分け方

新築マンションが、昨今、目を疑うような安価で出ていますね。 同じ予算としても、これだけ下がれば、広いマンションが買えそうですが、 m2単価が下がっているということは、目に見えないところで、 安普請になっているものなんでしょうか? 戸建てであれば、なおいいのですが、買った人の中からは、 数年で不具合が出てくる等の話も聞かれます。 私は今、まだ本気で買おうと思っているのではないのですが、 《ド素人にもわかる、建築のポイント》ってありませんでしょうか? 表面はどれもこれも美しく仕上げてある訳ですし、 素人は素人なりの、好みや使い勝手で判断すればいいと思うのですが、 建築そのものは……大事なところなのに、何もわからないんですね。 マンション・戸建て、どちらのアドバイスでも、 ありがたく拝聴したいと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daigopapa
  • ベストアンサー率44% (60/135)
回答No.2

建築関係の仕事をしているものですが、結論から言えば素人でもわかるポイントって言うのはいっぱい有って 書ききれないのですけど、 一番手っ取り早いのは、そのマンションを施工した業者が信頼できる所かどうかってことが重要だと思います。 建築屋が信頼できる所だったら、ある程度は信頼してもよいのではないかと思います、 (まれに、大手でも手抜きをする下請けを使っている所も有りますけど) あと、完成後で建設中の工事現場を見れないようなマンションだったら、注意ポイントとしては 1. 基礎部分の施工がしっかりしているかを見る。    (防水処理、耐震構造,配管の処理等確認する) 2. 水平がきっちり取れているかを確認する。    (水準器が無ければ、ビー球なんかを廊下とか部屋の中に静かに置き動かないかを見る)    実際にこれをやられると、きちんと施工しているつもりでもドキッとしますよ。 3. スケール(3.5~7m位の巻尺)でとにかく寸法をあたってみる。    部屋の図面だけだと、イメージが湧いてこないですけど、実際にスケールを当てて図面などに    寸法を記入していくと、あとから見たときにイメージが湧きやすいですよ。 4. 防腐処理等の確認    (これは実際に現物を見ても、よくわからないと思いますので資料等の提示を求める。     これに応じないような会社だったら、信用しない事) 5. アフターサービスの確認    定期補修や、クレーム処理の対応などを確認する。 6. ホルムアルデヒドのような環境ホルモンの確認    接着剤等の材質を確認する 7. 見れるようであれば、屋根裏等を見させてもらう    電気工事の配線等が確認できます、配線が雑な所はあまりよい施工で無いと思ったほうが良いと思います 以上、もっとたくさん有るのですが、本当に簡単な所だけですけど書いておきました。 建物がよいかどうか判断するのに一番よいのは本当は、大工さんのような建築関係の人に見てもらうのがいいと思いますよ。 最後になりますが、最後はやはり自分の好みや、周りの環境、隣近所の環境などさまざまな条件があると思いますので、 100点満点のところは無いって言う事を頭の隅に入れておいて、どれだけ自分の理想に近いかってところを探すようにしたほうがよいと思います。 以上、少しでも参考になれば幸いです。

breeze
質問者

お礼

見ず知らずの私に、こんなにたくさん教えてくださって、ありがとうございました!! “実際にこれをやられると、きちんと施工しているつもりでもドキッとしますよ”なんて、ツボまで教えていただいたようで、まこと勉強になりました!(笑) 実は“施工がしっかりしているかどうか見る”等ということすら、ドのつく素人には難しいのですが、これから考え始める時の、大きなきっかけになったと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • JIMI
  • ベストアンサー率58% (125/215)
回答No.4

建築設計に携わる者です。 住宅の良し悪しを見分けるひとつの手法を提案いたします。 「品確法」に基づく「住宅の性能表示」を行っている物件を選ぶ、という方法です。 昨年4月より「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」が施行されました。この法律の目的は、消費者が安心して良質な住宅を取得でき、住宅生産者などが共通ルールのもとでより良質な住宅供給を実現できる市場の条件整備を目的としています。 この法律は「住宅の性能表示制度(任意)」と「瑕疵担保期間(保障期間)10年の義務化」の2本柱を掲げることで、住宅の品質確保と消費者保護を図ることに重点をおいてます。 具体的に「住宅の性能表示」とは、建設大臣が定めた住宅の性能表示項目に対し第3者機関が審査した結果を示したもので、内容としては、耐震性能ではどのくらいの地震で被害がどのくらいになるかとか、耐火性能で耐火時間がどのくらいあるか、そのほかにも遮音性能やシックハウス対策など住宅のあらゆる性能についての記述が素人の方にも分かるような表現で表示されています。また、図面とおりに施工が行われているかどうかについてもこの第三者機関が現場で検査します。 仮にこの性能表示通りでなかったり、瑕疵保証期間内に不具合が生じて、業者と紛争になったとしても、品確法に基づく紛争仲裁機構が整備されており、格安の値段(1万円程度)で弁護士、一級建築士が仲裁に当たってくれます。 しかし、この「住宅の性能表示」は任意であり、内容が整備されたのも最近ですので「性能表示」をしている物件は現状ではまだまだすくないですが、消費者のニーズにこたえるために、これから表示する物件が増えていくことでしょう。 http://www.f-hinkaku.gr.jp/jyumoku/index.html

参考URL:
http://www.f-hinkaku.gr.jp/jyumoku/index.html
breeze
質問者

お礼

ていねいなご回答を、ありがとうございました!! 住宅建築の分野にも、共通ルールによる表示ができつつあるのですね。 その読み方に慣れ、用語が理解できてくると、比較しやすくなりそうです。 まずは表示の有無を、気にかけるようにすればいいですね。 そのうえで、あとは価格や他の要素、さまざま考えて、最後は選択になる訳ですね。 本当にありがとうございました!

noname#22209
noname#22209
回答No.3

私も昨年マンションを購入し、現在入居の日を待っている一般人です。 私の場合は時間のゆるす限り、手当たり次第モデルルームを訪れ、何でも疑問と思うことをきいてみました。そのうちに、自分が欲しいと思う家の条件や、飾り物をとった本体の姿が少しはわかるようになったと思います。 でもやはり、平面図や展開図、仕様書などの書類から、3次元の実物を構造から内装まで把握するのは難しいものです。 私もマンション購入に際し、現在までに、知人友人、専門家に話を聞き、okwebにも何度も訪れて拝見し、納得したり、自信を持ったりしてきました。 その中で、建築知識のない人にも、専門的なことをわかりやすく解説しているということで、建築士の方から紹介された参考本を一冊ご紹介します。 購入に、直接お役に立てるかどうかわかりませんが、ド素人からは脱却できるかもしれません。 楜沢成明著 「マンションを長持ちさせる100章 〈改訂版〉」

参考URL:
http://www.kajima-publishing.co.jp/cgi/isbn.cgi?isbn=ISBN4-306-04366-5.html
breeze
質問者

お礼

購入者という同じ立場(というか先輩ですが)からのアドバイス、ありがとうございました! 何度でもモデルルームへ足を運び、聞くべきことを聞き…という積み重ねなのですね。 URLも見せてもらいましたが、目次を見ているだけでも、これは!と思うような本ですね。ぜひ読んで見たいと思います。 ありがたいアドバイスでした。お礼申し上げます。

noname#1595
noname#1595
回答No.1

残念ながら、素人にはなかなか分かりにくいものです。マンションは、遮音性の問題や近所の人の問題も重要です。「住宅の正しい買い方」といった本もでています。

breeze
質問者

お礼

真っ先にお返事、ありがとうございました。 確かに努力を怠ってはいけませんね。本屋も覗いてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デザイナーズマンションの建築費用はいくらくらい?

    実家の建替えで居住+集合住宅を建てることとなり、いわゆる「デザイナーズマンション」が、収益面・需要面、そして居住者にとってもいいのではないかと思い、BRUTUS、ギャップ出版の本、「男の隠れ家」などを眺めつつ研究中の素人でございます。普通の一般マンションを建てる場合の建築の見積もりは中堅の建設会社さんから頂き、「法床面積(?)約720m2、施工延床面積約1000m2、専有面積約750m2、 3階建てELVなし鉄筋コンクリートで、取壊~建築の概算費用約2億円ちょうど」 というプランを頂いています。なお、その業者さんによれば、「この場合の建設坪単価は、施工述床面積で除した約65万円くらい/坪です」というものでした。 一方、前記デザイナーズマンションに携わる建築家さんたちの書籍やHPを見る限り、建設坪単価は鉄筋の場合だいたい80万円くらい、という方が多いようです。 単純な疑問ですが、結局「建設の坪単価」って、もしかしたら××床面積が業者さんによって違うんではないか?ということなんです。このあたりいかがなんでございましょうか?坪単価の定義をちゃんとした上で、比較しないと普通の鉄筋とかのマンションとデザイナーズマンションとの比較も出来ないような・・・・・ また、(実は一番知りたいことなんですが)、そういう疑問が解決したとして、 建築坪単価を比較した場合、一般的なマンションと、デザイナーズマンションは 相場的に普通の場合で、それぞれ幾らくらいなものなんでしょうか? 希望としては、デザイナーズマンションだとしたら、現在の流行に沿って、 ・ある程度実績がある建築事務所さんに設計やプランをお願いしたい ・外装や内装は「コンクリート打ちっぱなし」が基本 ・単身者/SOHO/DINKSカップル等を中心とした、大きいワンルームを といった感じなんですが・・・・・ だらだら長く申し訳ございません。宜しくお願い申し上げます。

  • 共働き子持ちは戸建かマンションか

    よく出ている質問ですが、戸建とマンションで検討しています。 東京都在住40代前半夫婦共働き、世帯年収約900万。子供4才。二人目の予定なし 戸建とマンションほとんど同じ値段の二つで悩んでいます。 (戸建の方が300万位高いですが、管理費その他を考えると同等またはそれ以下と考えています。 なお、マンションの積み立て&管理費&駐車場は当初3万円、だんだん上がります) それぞれの一般的なメリットは理解しており、本当の希望は戸建ですが、戸建は多少郊外となります。 ほぼ同じ値段でも戸建のほうが広くて条件がよいのですが(マンション75m2、戸建100m2) マンションはいずれ入れようと思っている小学校(公立)に隣接しており、また、平日面倒を見てもらえる両親や兄弟の家に近いことがポイントです。もちろん駅にも近いです。 また、セキュリティもしっかりしていますので、少し大きくなって鍵っこになっても安心です。 通勤に関しても、戸建の場合二人とも車通勤となりますが、マンションだと自転車で通えます。 現在車は2台ありますが、マンションになれば1台は売却します。 通勤自体はどちらでもよいのですが、共働きでこれから小学校にあがったとき、学校と家が近い、両親家が近いという事が大変助かると思っています。 とはいっても、それもせいぜい小学校中学年までの数年のこと、中学や高校に上がれば多少遠くても自分で通えますので、その数年のために利便性を取るかどうかも悩みどころです。 子供が中学校くらいになってから買うという選択肢もありますが、年齢的にローンを組むのはそろそろ限界かなと思いますので、今あまり子供に費用が掛からないうちにガンガン繰り上げ返済をできればと思っています。 長い目で見てどちらのほうが魅力的でしょうか。

  • 次世代マンション?次世代戸建て??

    昨今、マンションや新築戸建てを買われたり見に行かれたり した人はわかると思いますが、 昔に比べていろいろとよくなりましたよね。 カラリ床。ビルトイン食器洗い機。ディスポーザー。 IHクッキングヒーターなどなど。。。 そこで、新時代の機能やオプションを考えてみてください。 ドラえもんほど無茶な機能やオプションはダメですが、 まだまだ素案で構いません。 すごい機能でも、しょっぼい機能でもいいです。 私からは、自動湯船洗い機。 食器洗い機があるならば湯船洗い機があってもいいじゃん! いちいち浴槽にはいってゴシゴシしたり、棒のついたスポンジで 洗うのは、もういやだ~~。

  • 安めの建売住宅とマンション、どちらがベターでしょうか。

    住宅購入検討中です。 都内の私鉄の沿線、区部と市部の境目辺りで物色しています。 物色を始めて、新築建売が意外に安いということを知り驚きました。 駅至近(5分以内)の新築建売が、一つ手前の駅(徒歩15分)の新築大規模マンションと同じか、それ以下の価格(四千万円台前半)で購入できるのです。 そういった建売は、殆どが、一つの区画に2つ~3つ、寄り添うように建っています。現在チェックしている建売物件のうち、最も狭苦しそうなのが、土地面積が50平米未満の3階建て、一番ゆったりしている?のは110平米くらいで2階建てのものです。 まだ物件を実際に見たことはないのですが、こういった住宅には安普請なものが多いのでしょうか? また、戸建ての価値の殆どは土地代といいますが、50平米に満たない土地に建っている戸建を買って、その後活用できるのでしょうか?(更地にして立て替える等) これが、110平米程度あれば少しは違うのでしょうか? 大ざっぱ、かつ素人的な質問で恥ずかしいのですが、経験者の方のお話や、自分であれば戸建てにする、マンションにする等のご意見をいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 旧法借地権で新築戸建

    港区の3Aエリアでで旧法借地権で新築戸建を見つけました。居住目的です。 周りのマンションと比べても坪単価半分以下です。 今後値段が上がる可能性が高いと勝手に思っているのですが、 お詳しい方どう思われますか?

  • 地震恐怖症ではマンション向きか戸建向きかについて

    いつもこちらでは皆様の貴重なアドバイスに助けていただいており感謝しております。 今回、ご意見をいただきたいのは、 (1)戸建1~2階建と、 (2)耐震等級1の耐震建物マンション11階角部屋と、 (3)免震建物マンション の3つがあった場合、 自分に最もふさわしいのはいずれなのかを 第三者の方々の客観的な目からご覧いただいてご意見をいただきたく存じます。 理由は、 自分だけでは、感情が入ってしまって、正しく選択できないとかんじているためです。 ●当方、 生まれてからツーバイフォーの戸建一階建て一軒家に住んできました。 3年間だけワンルーム二階建てアパートの二階角部屋に住みました。 高層に住んだことがないためか、日常的につかうエレベーターに不安があります。 戸建庭付き一軒家に長く住んできたので、庭の土や、地面にくっついてる住まいには安心感・安らぎを感じてきたと思います。 マンションに住んだことがないので、マンションの積極的な長所が思い付きません。 夫とお腹の赤ちゃんと三人で住む新居を探しています。 ●夫は新築の分譲マンションがいいと考えていて、二人でまずマンション探しをしました。 目星をつけたマンショ

  • マンションと戸建てこの場合は30年後にどちらか売れるか?

    東京都心から1時間で駅から10分程度にある新築マンションと新築戸建てがあるとしたら、30年後に売れる可能性が高いのはどちらでしょうか マンションは2500万までで70m2くらいまでで3LDK以下、できたら2LDK 戸建ては140m2の土地に建坪35m2くらいまでの戸建てで周辺の相場から考えて土地価格は2000万円弱、建物はいわゆるローコスト住宅で1000万円強 場所は埼玉か千葉でマンションと戸建ての地域はだいたい同じ地域とする マンションは管理しだいで価格の下落が違ってくるので管理の悪い物件だと自分一人では力およばず、戸建ては建物の欠陥のリスクがあるが、土地の価格自体はよほどの周辺環境の変化がなければ一定の価格で維持されるのではないか そう考えると将来土地需要が減少して土地価格が下落するにしても、売れるかどうかというレベルまで落として考えると戸建てのほうが勝るのではないかと思うのですが いま新築をすると手持ちの資金が減るが将来、土地だけでも売れたら介護サービスつきの高齢者向けの賃貸マンションなどに入れる資金の一部が作れる いまマンションにはいれば現金として残せるがマンションが30年後に売れなければ身動きがとれなくなるかもしれない 戸建て3000万円強とマンション2500万円強の500万円の差は大きいので これをいつ、どういう形で使うのがいいのかと悩んでいます 一概にこうだと断言はむずかしいものでしょうか? 参考意見をいただけたらと思います

  • マンションor戸建て 

    40代、独身、女性の家購入についてお聞かせください。 妹が引越しを検討中です。 できれば、音など、周りの住人に気を使わず、また庭もあり広々した 戸建てが好みだということですが、戸建ては近所づきあい(町会の イベントや会合や…)が大変というイメージがあり、悩んでいるみたいです。 独身なので近所の奥様たちと話もあわせにくいし、輪に入って行きづらい。 ただでさえ独身女が家を買うと好奇の目で見られると思いますし。 性格も社交的な方ではないですので。 でもこのまま賃貸暮らしを続けていくと不経済です。きっとこのまま 1人で行くでしょうから、将来ある程度の貯えも必要ですし。 一方、マンションの方はどうなんでしょうか? 他の質問を拝見すると、こちらも自治会やら何やら大変そうですが。 順番で係が回ってきたり、会合に出席を義務づけられたり等あるのでしょうか? 妹の様な場合どちらが向いているのでしょうか?

  • 平米表示のマンションでなぜ坪単価を論じるのか?

    不動産の価格を占有面積で割ると、単位面積あたりの価格が出ます。 マンションの専有面積は、「平米」で表記されるので、単位面積あたりの価格を出すなら 平米単価が分かりやすいと思うのですが、なぜ「坪単価」が主に論じられるのですか? 占有面積が『坪』のマンションなんて見たことがありませんし、 ちょっと調べれば分かることではありますが、1坪=約3.3m2なんて、直観的に 認識しづらい単位面積にしないで、1m×1m=1m2で算出した方が分かりやすいと思います。 戸建て(土地)の広さは、『坪』で表記されるので、坪単価の方が便利なのでしょう。 もし、戸建てとマンションを天秤にかけて比較するなら、単位を揃えなければならないので 坪単価に統一した方が便利だと思いますが、そんな人はまずいませんよね。 ならば、平米で表記されるマンションでは、平米単価で論じた方が便利だと思うのですが、 坪単価の方が便利な理由が何かあるのでしょうか?

  • 地下室の建築中の水

    地下に居住スペースのある、新築戸建を買おうか検討中です。 先日、まだ建築途中の地下部分を見ることが出来ましたが、コンクリートのむき出しの床部分に、うっすらと水が溜まっているところがありました。(1階、2階部分は大体出来上がっていて屋根もついている状態です。まだ、ドライエリアには蓋がしてありました。) 建築にはまったく素人なのですが、建築中にはよくあることなのでしょうか? それとも、地下の基礎工事がきちんとされていないのでしょうか?