• 締切済み

領域(パーテーション)を作るメリットとは?

 外付けHDDをFAT32からNTFS形式でフォーマットしようとしているのですが、1パーテーションかそれ以上作るか、迷っています。容量は160GBあります。とりあえず、Win Xp のCドライブとWin VistaのCドライブをまるごと保存したい、と考えています。  領域(パーテーション)を作るメリットとは何があるのでしょうか? デフラグをするのに、データの保存ドライブだけしたらいいので、時間の節約にやるとか?いまいちよくわかりません。  とりあえず1パーテーションにして、後から複数作ることはできますでしょうか?

みんなの回答

  • hirorin00
  • ベストアンサー率50% (446/884)
回答No.3

#1です。 >>Win Xp のCドライブとWin VistaのCドライブをまるごと保存したい >これはデータではなくて、OSを保存したい、と考えています。 はい、そのように理解しています。 「OSを保存」するのにはバックアップツールが必要ですから、それを購入するなどして(Buffaloの外付けHDDにはバックアップツールの「Acronis True Image LE」が付属しているものがあります)、外付けHDDのお好みのフォルダに保存すればよいのです。 バックアップツールなしでは「OSのコピー」はできますが、それはただのコピーでいざというときにOSを復元(リカバリ)することはちょっとムリです。 リカバリ可能な「OSの保存」は、バックアップツールを使用しなければ事実上ムリとお考えください。 参考URL http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hcu2/ >OSを保存するなら、基本(プライマリー)パーテーションを作らないと >いけないことになるのでしょうか? OSを「インストール」するためにはプライマリーパーテーションが必要ですが、「保存」するのはどのパーテーションでもかまいません。HDD以外のDVD-Rなどにも保存できます。 お役に立てれば幸いです。

orion2007
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.2

Windowsで、内蔵の場合には有効です。 例えばCドライブはOS領域で、Dやその他をデータ 領域にした場合、データを保護しつつOSの再インストールや リカバリが可能です。外付の場合は、メリットが少ないです。 >とりあえず1パーテーションにして、後から複数作ることはできますでしょうか? 可能ですが、領域が変わるとすでにあるデータが消えます。 (領域に合わせてフォーマットする必要があるため) それを回避するには、PowerQuest社 PartitionMagic などがあります。これを使えば、後から領域の各種変更も可能。

orion2007
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hirorin00
  • ベストアンサー率50% (446/884)
回答No.1

はじめまして 外付けのHDDでしたらパーテーションを切る必要はないと思います。 パーテーションを分けると、小さな外付けHDDを2台(以上)つけたのと同じことになりますから、データの管理は比較的複雑になります。 データの整理が必要でしたらフォルダで整理した方がすっきりします。 >Win Xp のCドライブとWin VistaのCドライブをまるごと保存したい これも、それぞれのフォルダを作成して、そこにバックアップツールで保存すればなんの問題もないと思います。 質問者様が、あえて2台のパソコン(VistaとXP)のバックアップをはっきりと分けて管理したいのでしたらパーテーションを切る理由が出てきますが、そうでないのでしたら、ひとつのままの方が何かと便利でよいと思います。 ちなみに私もそうしております(^.^) 的外れでしたらごめんなさい。

orion2007
質問者

お礼

ありがとうございます。

orion2007
質問者

補足

>Win Xp のCドライブとWin VistaのCドライブをまるごと保存したい これはデータではなくて、OSを保存したい、と考えています。 OSを保存するなら、基本(プライマリー)パーテーションを作らないと いけないことになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • データをNTFS領域に残し、新規にFAT32のパーティションを作る方法

    現在、1TBの外付けHDDを、パーティション分けせず、 NTFSでフォーマットして使用しています。(OSはXPです) 今回、FAT32でフォーマットされたHDDを必要とするハード (SONYのHDDコンポ)を購入したため、 この外付けHDDの一部をパーティション分けし、 FAT32領域を追加したいと思っています。 diskformatterというHDDに付属するソフトの説明書を見ると、 全体を物理フォーマットして一部をFATにすることはできそうなのですが、 これでは現在HDDに存在するデータが消えてしまうようです。 データをNTFS領域に残し、新規にFAT32のパーティションを作る方法をご存じの方等いらっしゃれば、ご教示頂ければ幸いです。

  • 不明なパーティション

    XP PROをクリーンインストールしました。(元々はWIN200) パーティションをCとDに分けていて Dドライブは触らずにFAT32のまま、 Cドライブのみをフォーマット後、NTFS形式でXPインストールという形をとりました。 インストールは無事にでき、 ドライバーもデバイスマネージャーで確認した ところきれいに入りました。 ところが、Dドライブが不明なパーティション とでて認識してくれません。 重要なファイルを入れているのですが どのように対処すればいいでしょうか? 大事なデータが入っていて かなりまいっています。

  • TrueImageのHDのフォーマットについて?

    Acronis TrueImage10を使って 外付けHDにC:ドライブのバックアップを取りたいのですが、この場合外付けハードディスクのフォーマットの形式はFAT32でいいのでしょうか?それともNTFSがいいのですか?ちなみにC:ドライブのHDは、NTFSになっています。環境はWin7でC:ドライブの丸ごとのコピーを取りたいのです。ご回答宜しくお願い致します。

  • パーティションマジック

    今、デュアルモードでパソコンを使っています。 CドライブにWindows98(FAT32)、Dドライブはデータ領域として使い(FAT32)、EドライブにWindowsXP(NTFS)を入れています。 Eドライブが6ギガくらいしかないので増やしたいのですが、Cドライブを減らしてEドライブを増やすには、フォーマットしてやり直すしかないでしょうか?大変なので簡単にできるのがパーティションマジックみたいなものを使うといいと聞きました。 このようなデュアルで使っていても出来ますか?またパーティションマジック以外で何か良いソフトがあれば有料、無料に関わらず教えてください。 簡単なやりかた、手順も教えてください。お願いします。

  • パーティションを切るため空き領域を作りたい

    現在、windows2000が入っているノートパソコを使用しており、HDはCとDの2つに分かれています。今回Dの領域をさらに2つに分けたいのですが「ディスクの管理」画面ではドライブに空き領域がなくパーティションを分けられません。  他のご質問を参照すると  ・パーティションを管理するソフトを使用する。  ・リカバリーの途中でパーティションを作成する。 という方法がありましたが。現在手元にソフトはなくできればwindows上で行いたいと考えています。どのようにすれば空き領域を作成できパーティションを切れるか教えていただきたいのでよろしくお願いします。 パソコン型番:SONY VAIO PCG-XR9F/K HDD: C:\(プライマリパーティション 9.34GB FAT32) D:\(理論ドライブ 9.29GB FAT32)

  • パーティションは、どこまで大きくできるの?

    以下の理由をご存じの方、教えていただけませんでしょうか? 1.Windows2000では、FAT32で、フォーマットした場合、32GB以下の領域しかフォーマットできない。 2.Windowsでは、NTFSでフォーマットした場合、2TB以下の領域しかフォーマットできない。 3.USB等の外付けで、160MB以上のビッグドライブを使用できるけど、フォーマットできない。

  • パーティションの空き領域が増やせません。

    現在DEllのノートPCを、インターネット専用にして使用しています。古い型なのでHDDが30GBしかありません。以前、Cドライブとマイドキュ用にDドライブ、半分ずつに分けて使っていましたが、数年前に外付けのHDDを購入して以来、マイドキュ等データ類はすべて外付けのほうに保存しています。OSはWinXP(SP2)です。 最近、Cドライブの空き領域が少なくなり動作が遅くなり始めましたので、5/27の夜中かけてDドライブをフォーマットしCドライブの領域を増やそうとコマンドで試みました。ところが、CドライブのファイルシステムがFAT32で、DドライブはFTNSだったため合体できず。FTNS同士でないと拡張はできないんですね。 Cドライブのファイルシステムを変更することができないため、コマンドからの作業では無理という結果に。。。 急いでいたので、ソースネクストでAcronis Disk Directer Personarのダウンロード版を購入し、引き続き作業に掛かりました。 一応、DドライブをFAT32に変更しておいてから行ったのですが、「空き領域の増加」作業の最後に再起動させられ、すると、パーティションが元の分量に戻ってしまうのです。何度やってみても結果は同じでした。 ダウンロード版を購入したためCDがありません。でも、ブータブルメディアの作成が可能だというので、そちらを立ち上げてみると、驚いたことにCDドライブが表示されないのです!PC上は問題なく作動しているのにです。結局ブータブルメディアを作ることもできず、今もって立ち往生の状態です。。。3.5インチFDは表示されますが、4枚も必要なので試していません。 その時点ですぐにソースネクストに問い合わせのメールを送りましたが、未だ回答はありません。 これって不良品だったのかな?とも思ってしまいます。とにかくどうにかして、空き容量を増やしたいのです。 長々と書いてしまいましたが、どなたかこのソフトを使われた方はいらっしゃいませんか? また、何か別の方法がありましたらアドバイスをお願いいたします。 さらに他のソフトを購入するのはちょっと考えてしまいますが。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フォーマットシステム(FATやNTFS)がバラバラで不具合が生じそうで困っています

    フォーマットシステム(FATやNTFS)がバラバラで不具合が生じそうで困っています メインのドライブを後からNTFSにコンバートしました。 他に外付けのHDDがあり、こちらはFAT32 USBメモリーも使います こちらはFAT とデフラグの際、バラバラのシステムを表示しています。 Win98のころのファイルが読まれないことがある他は特にデメリット はなさそうらしく、メインドライブはNTFSにしました。 断片化ファイルがとても増えてしまいました。 使用領域が大きくなったことはいたしかたないとして 各記録メディアのフォーマットシステムはみなさん統一されているのですか?しないと何か起きますか。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDのパーティションを分割する意味とは??

    外付けHDDをパーティション分割する意味って「ウィルスソフトなどでチェックをする際も便利」という以外にもあるのでしょうか? 以前ここで 「トラブル時のリスク回避のために、(外付けHDDの)パーテーションを分けています。」 という方がいたのですが PC内臓HDDの場合は、CドライブにOSのシステムファイル等が入ってる為、OSがおかしくなった場合はCドライブだけ再インストールしなおせばよく、もう片方のDドライブはそのまま継続して使えるという意味でのリスク回避というのは分かるのですが、 外付けHDDの場合は通常OSはインストールしない(というか入れても起動できないと聞いたことがあります)ので、外付けHDDの場合んの「リスク回避」という意味がよくわからないのですが・・具体的にどのようなケースがあるのでしょうか? 4つにパーティションを分けた場合、4つのパーティションのうち3つは潰れたが、1つは無事だったとかいう意味でしょうか? もしパーティションを分けていなければ全てのデータが駄目になってしまうが、パーティションを分けていれば上記のような理由でリスクを最小限に抑えられるという意味でしょうか? あと自分の外付けHDDは購入時点ではファイル形式がNTFSではなくFATになっていたのですが、フォーマットする際にNTFSでフォーマットし直した方がよいのでしょうか?自分が扱うOSはXPなので共通のフォーマットであるNTFSの方がよいのではないかと思ってるのですが・・・それともあまり余計なことはせずにFATのままの方がよいのでしょうか?

  • 基本パーティションを3つ確保してフォーマットしたい

    今、80GBの内蔵ハードディスクがあり、それを 80GB -> C:8G + D:64G + E:8G のように3つの基本領域のパーティションに分けて、それぞれFAT32,NTFS、FAT32でフォーマットしたいです。 外付けのHDDならば、Windowsの「ディスクの管理」で簡単にできますが、今回は内蔵のHDDなので、フロッピー起動あるいはCD起動で動くOSから、設定しなければなりません。 なお、MS-DOSのFDISKでは、Cは基本領域になりますが、D,Eは拡張領域になってしまいます。Linuxのfdiskでは、FAT32,NTFSのフォーマットの仕方がわかりません。 Cだけ確保し、そこにWindowsをインストールして、Windowsの「ディスクの管理」を起動してD,Eをフォーマットすれば可能ですが、もっと簡便な方法ありませんか?

専門家に質問してみよう