編み物の挑戦!「左側(裏側)から編む」ってどういう意味?

このQ&Aのポイント
  • 編み物の本にある編み図の説明で「左側(裏側)から編む」と書かれていますが、その意味がわかりません。一段目は作り目なので自動的に表目になると思うので、作り目を裏目でつくる意味なのでしょうか。わかりやすく説明してください。
  • 模様編みに挑戦するために編み物の本を見たところ、編み図の説明に「左側(裏側)から編む」と書かれていました。しかし、その意味がよくわかりません。一段目は作り目で表目になると思うのですが、どうして裏目でつくるのでしょうか。分かりやすく教えてください。
  • 編み物の本に書かれている編み図の説明に「左側(裏側)から編む」とありますが、その意味がよくわかりません。一段目は作り目で表目になると思うので、どうして裏目でつくるのか疑問です。詳しく教えていただけませんか。
回答を見る
  • ベストアンサー

「左側(裏側)から編む」とは?

編み物は簡単な編み方ならできるレベルの者です。 実はそんな私が模様編みに挑戦しようと思ったのですが、 編み物の本に書いてあった編み図の説明に、 「1段目に矢印「→」があるときは、一段目を左側(裏側)から編みます。」 と書いてあったのですが、いまいち訳がわかりません。 「左側(裏側)から編む」とはどういう意味ですか? 一段目は作り目なので、自動的に表目になると思うんです。 作り目を裏目でつくるという意味なのでしょうか。 本当にわかりません。どうかわかりやすく説明してもらえないでしょうか。 ちなみに編み図は、1段目~3段目が表・裏・表、 4段目が表編みマークで模様編みの記号が混じっています。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyobo
  • ベストアンサー率74% (41/55)
回答No.2

先ほど回答した後、今編んでいるニットの本を見てたら、 同じような編み方の箇所を見つけました。 「冬のおでかけニット」の「パネル柄のマフラー」が、 同じ編み方だったので、多分これを編んでいらっしゃるのでは? このまま読み取ると作り目が左側から裏目という事になってしまいますが、 |||||→7(ここまでが(1)) ーーーーー←6 |||||→5 人O人O|←4 |||||→3 ーーーーー←2(2回目以降は、ここからが(1)) |||||→1作り目 しかし編み方の手順1に「一般的な作り目で」とあるので、 普通に指でかける作り目でよいです。 編み図の決まりごととして、 指で作る作り目は表目|の記号を書くことになっています。 左側(裏側)からと考えると、 裏目で作り目をするのか?となりますが、 そのようなことは出来ませんし、する必要がありません。 なぜ1段目(作り目)を左から編まないといけないかについて、説明します。 「(1)~(5)模様編み符号図」に(1)が繰り返し出てきますが、 (1)の模様編みは編み始めは7段、2回目以降は6段になっています。 編み始めの(1)も同じように6段で編むと、 作り目の形はきちんとした編目の形になっていない為、 うまく模様編みの編目が出ません。 そのため、あえて最初の(1)は奇数7段(作り目+6段)にして、 左側から編み始めになっています。 「右から(1)を編み始める前に1段左から編む段(作り目)がある」と考えるとよいと思います。 奇数7段で左から編み始めると編み終わりが右にくるので、 その後はいつも通り右から左に編むことが出来ます。 右の1~7の数字に惑わされずに、 2~7を1~6と読み替えて編むとよいです。 編むときには作り目をした後、 多分一番下の(1)の編み符号を見るよりも、 (2)の後や(3)の後に出てくる(1)の符号を見ながらの方が、 悩まず編めると思います。 (番号ばかり出てくるのでややこしくてすみません) もし、他のものを編んでいるとしたら、 この説明は全くわからないと思いますので、ごめんなさい。

pandacup75
質問者

お礼

ありがとうございます!! hiyoboさんのおっしゃるとおり、 「冬のおでかけニット」という本の「パネル柄のマフラー」です! なのでものすごくわかりやすい説明でした。 やる気満々でとりかかるものの、「左側(裏側)から編む」の一文に 大迷宮に迷い込んでしまいました。 でもこれでなんとか大迷宮から脱出できそうです。 頑張って編んでみます!ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • hiyobo
  • ベストアンサー率74% (41/55)
回答No.1

難問ですね。 どうしてそうなっているのか…… 奇数段は右から左、 偶数段は左から右で逆の編み方って頭にたたき込まれているので、 頭が混乱しそうですね。 でも、きっと何か理由があると思います。 具体的に何を(何のどの部分を)編んでいるのか、 模様編みの種類(すかし編み、アラン模様など)を教えて頂けると、 一緒に考えて具体的なアドバイスが出来るかもしれません。 もしくはそれが載っていた本が気になるので、 最近購入された本でしたら出版社とタイトルなど教えて頂ければ、 手元に有れば確認してみます。

関連するQ&A

  • 1目ゴム編みの作り目の編み方を教えてください(>_<)

    棒針編みで簡単なマフラーが編めたので、セーターに挑戦しようと思ったのですが、作り目からすでに難しく、困っています(>_<) 1段目は本を見ながら編めたのですが、1段目の最後の「浮き目と表目を交互に編む」がよく理解できません・・・↓ 浮き目って編まないでそのまま棒に移すことですよね?? 編み図(簡易的な編み図です)には作り目64目って書いてあるので、 64目めを編んだらそれをそのまま2本目の棒針にずらして、2目め(表から見て63目め)は表目を、3目めは浮き目を、4目めは表目を、5目めは裏目を・・・それから表目と裏目を交互に編んでいけばいいのですか?? 質問わかりにくくてごめんなさい。。。

  • 編み物の模様編みについて教えて下さい

    まだ編み物は初級者です。 今年初めて「模様編み」に挑戦したいのですが、 編み図を見ていると、模様編みが入っている段は裏側から編むようになっています。 たとえば、編み図で「右上2目交差」となっている部分を裏から編む場合は、 どのようにしたらいいのでしょうか?? 編み方の解説で「2目を手前に休めて」を向こう側に休めて、 「表目で編む」を裏目で編めばいいのですか? まだ編み図をよく理解してないので、質問自体おかしかったらすみません! よろしくお願いします。

  • 表目3目、裏目2目でのゴム編みの作り目の仕方。

    カーディガンの裾で編み図には表目3目、裏目2目のゴム編みと書いてあります。 普段作るものはゴム編みの場合は別鎖の作り目から作る方法で作っています。 両端や片方が3目というのはやったことがありますが、すべて表目3目、裏目2目のゴム編みは 初めてです。 別鎖で作り目を作ったほうがきれいなように思うのですが、1段目の作り目の目数の出し方が 本に載っていなくてわかりません。 一般的な指でかける作り目のほうがよいのでしょうか? わかるかたがいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 教えて頂けますか?編み図の見方で混乱してます。

    二目ゴム編みを斜めに走らせる模様の前身頃を制作中です。 模様初めにかけ目があるのですが、初心者に毛が生えたレベルでの 久々の編み物トライで編み図の見方(指示)がよく分かりません。 御教授頂ければ幸いです。 ー ー 入 ー | | ー ー ー ○ | | ー ー | | ー ー | ー ー | | ー ー| | | ー ー | | ー ー | 入 ー | | ー ー ○ | | ー ー | | ★ ー ー | | ー ー | | ー ー| | ー ー | | ー ー | | ー ー | | ー ー| | ー ー | | 〔ー 裏目〕 〔| 表目〕 〔入 右上ニ目一度〕 〔○ かけ目〕 上図★の段でかけ目のところなのですが、この編み図の指示は 二目ゴム編みの【表目と裏目の間でかけ目をする】で合ってますか? 合っているとしますと、 次の裏目が上図のようにはズレないと思うのですが・・・? これは★の段は裏目を3目編むと言うことでしょうか? つまり、かけ目記号が記載されている段(←14目めです)は ずっと裏目で編むということになるのですか? 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 棒針編みの左上2目一度(裏目)

    お世話になります。 編み物初心者で編み方図の解釈について疑問に思い 質問させていただきました。 穴あき模様でベストを編んでいるのですが 出来上がりはメリヤス編み裏目が表に出て ところどころ穴のあいているような模様です。 (わかりづらく申し訳ございません) 模様の編み方図の模様の段では 左上2目一度(裏目)(「人」+「_」のような記号) 掛け目(「○」という記号)の 繰り返しなのですが、 裏側(表目ばかりの側)を編む際「左上2目一度(裏目)」の 記号を編む時には左上2目一度の表目を編むように編めばいいということでしょうか? 非常にわかりづらく申し訳ございません。 裏目が表に出るようなデザインなので、 私も頭が混乱してしまっています。 皆様のお力を貸して頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 編み図の見方と編み方について困ってます

    うまく説明できるかどうか分からないのですが、困っているので教えてください。 編み物を久しぶりにしているのですが、39目の作り目で12目1模様の模様編みをしています。最初の2目は表目でその後模様編みになるので、計算上は3つの模様が出来るはずなのですが、何故か残り一つの模様が途中になってしまいます。 編み図はこうなっています。 □○□□□□山□□□□○ (□=表目 ○=かけ目 山=中上3目一度) この場合、○の分部でそれぞれ1目ずつ増えて山の部分で2目が減るので計算上は合うはずなのですが、作り目から考えると14目を使うことになりますよね。(中上3目一度があるので) ということは28目の段階で2つの模様しか出来ないので、最後の模様が中上3目一度の途中で終わってしまいます。(最後のかけ目ができないので1目減った状態で) 多分、どこかおかしいと思うのですが、さっぱり分かりません。本も編み図については詳しく書いてないので、何度もやってはほどいてを繰り返しています。(泣) 私の編み図の見方が悪いのでしょうか・・・。

  • 2目ゴム編みで・・!

    2目ゴム編みで友達がマフラーを編んでいるのですが、数日前にひとつ編み上げました。そして新しい作品を作ろうと、最初の目の数を26から40にしたところ、模様がきれいにでなくなりました。表目と裏目が交互に(1段ごとに)きたりするのです。これってやはり目を増やしたせいですか??ちなみに編み始め(2段目)は裏編み2つをして次に表編み2つをしてまたその繰り返しです。3段目は表編みを2つして裏編みを2つしてその繰り返し・・。どこかまちがっているでしょうか?表編みや裏編みは1度編んだこともあるので間違っていないとおもうのですが・・。

  • かのこ編みの作り目から表目への移行が出来ません。

    編み物初心者です。かのこ編みのマフラーが欲しくて 編み始めたのですが、作り目を編んでからさっぱり進みません。本(雄鶏社から出ている『冬のあったかアイテム・定番ニット小物』)に写真つきで作り目から表目への移行が載っているのですがさっぱりです。多分、このままだと表目から裏目への移行もわからなくなると思います。なので、出来ればそれもお願いします。このままでは悔しいのでだれか解りやすく教えてください。お願いします。

  • 輪編みの透かし編み どうしても目数が合いません

    編み物初心者です。 最近透かし編みの作品を編み始めたのですが、どうしても目数が合わず困っています。 同じようなレベルの複数人で何度も編んでみましたが、やはりみんな同じように目数が合わないと言います。 具体的には ・2段目で目が足りず、作り目が少ない気がする ・4段目で目が足りなくなる ・一模様に必要な目数を模様の個数分でかけても作り目の数と合わない などです。 出版社に問い合わせたところ、確かに19段目に一部間違いはあったそうなのですが、私たちが詰まってしまっているところに訂正箇所はないようです。 4段目で頓挫してしまったため以降は実際に編んで確かめられていないのですが、他にも編み図が間違っている可能性はないでしょうか? 何か輪編み特有の決まり事(例えばかぎ針編みの立ち上がり目のような…)があって、そのとおりにしないと目数が合わない、などはありますか? 編み図をアップしましたので、編み物に詳しい方、ご助言いただければと思います。 http://dl.dropbox.com/u/44630130/amizu.png

  • 手袋のメリヤス編み

    編み物初心者です。 今手袋を編んでいて、手首部分の1目ゴム編みが終わりました。 メリヤス編みに突入するのですが、手袋の場合も表目裏目交互に編むのでしょうか? 輪にして編んでいるので、いつも表から編んでいるから、表目だけを編めばメリヤス編みになるのですか? 初歩的な質問ですみません、教えて下さい!