• ベストアンサー

着物の羽織りについて

アンティークな雰囲気が好きで長いのを時々着るのですが、屋内に入った時には脱ぐものなのでしょうか? ウールのアンサンブル等は室内でも脱がなくてもよい、というのを聞いた事があるのですが、別の機会に、塵除けやコート扱いなので脱がなければいけない、というのを読んだことがあります。 帯や着物とトータルでコーディネートするので、できればあまり脱ぎたくないのです(^_^;) どちらが正しいのでしょうか?この場合はコレ、といったルール(マナー)等があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.1

羽織は洋服でいうとジャケットなので,室内で脱いでも脱がなくてもいいそうです. コートや道行などはオーバーコートにあたるので,室内では脱ぐのがきまりです. 着物や帯ときちんとコーディネートされているんでしたら,脱がなくてもいいのでは? 派手な羽裏を見せるために,わざと脱ぐ方もおいでですが.

dalila
質問者

お礼

なるほど!ジャケットですか! なら大丈夫ですね、安心しました。これで喫茶店等でも堂々とできます。 自慢の面白い羽裏があるので、そのときはワザと見えるように掛けておくことにします。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • myau
  • ベストアンサー率29% (50/169)
回答No.3

ちょろっとつけたしでー。 先のお二人がおっしゃってる通り羽織は室内では脱がなくてOKなんですが、 > ただ、和室やお茶席では脱ぐのが礼儀という説はあります。邪魔になるからだと思われます。 というのはですね、たぶん、女性の礼装には羽織ははおっちゃいけないから なんだと思います。 江戸時代(かな?たしか)に贅沢禁止令みたいなのが出たときに、 女が羽織なんて贅沢なもん着ちゃあかん ということで、きちんとした席では男性より一歩下がって、 着ちゃいけなかったんですねー。 なので、男性の正装は羽織付です。 お茶席では、流派にも依りますが、男性は着てもOKというところもありますし。 十徳ってもんが男性用にありますが、(羽織みたいなもの) これもある程度の許可が出ている人以外は着られませんが、これが正装になります。 ややこしいすね。 それと、羽織身に付けて座るときは、 羽織の裾はふまない(お尻のしたに敷かない)んですって。 慣習なんですかね。確かにそのほうがいろいろ便利ですが。 ご参考までにー。

dalila
質問者

お礼

やはり「お茶」は色々と作法があるのですね。流派によって扱いが違うとは、初めて知りました。 長羽織りではシワにもなるし、和室に正座するような機会には脱いでおいた方が無難、といったあたりでしょうか? ありがとうございました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

アンサンブルを脱がなくて良いのは、羽織だからです。 先の方も言われているように、羽織は上着に当たります。 カーディガン、ジャケット・・ですね。 道行などは羽織代わりにも着用しますが、実際にはコートなので(道行コート)洋服で言えばオーバーです、 dalilaさんが着用しているのが、羽織なのであれば、着用してもしなくても良いということになります、 ただ、和室やお茶席では脱ぐのが礼儀という説はあります。邪魔になるからだと思われます。一般的には羽織はOKです

dalila
質問者

お礼

ははぁ~、なるほど。カーディガン! 洋服の時と同じようなTPOでいればいいということですね。 わかりやすいです、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウールの着物について!

    着物でお出掛けしたいと思う今日この頃です。 友達とレストランでランチするのに、羽織とアンサンブルになったウールの着物だとラフ過ぎますか?ウールは普段着ということなのですが、この時期寒そうなのと、初めてなので汚しそうだし、羽織があれば帯が崩れても隠れるし、という理由でウールの着物にしようかと思っています。 ウールの着物に合わせる帯は名古屋でお太鼓だとおかしいでしょうか?半幅帯だとさらに普段着度が増すような気がしまして…。 履物も草履より下駄の方が合うのでしょうか? それと、羽織の上にコート(道行?)を着るのは変ですか?というか、羽織の上にショールで防寒できるのでしょうか? 超基本な質問ばかりですみません!振袖しか着たことがないので、お出掛け時のコーディネイトがイマイチ分からないんです…

  • アンティーク着物ショップを探してます

    アンティーク着物を買おうと思ってます 着物初心者なので、着物・帯・帯揚げ・草履などトータルコーディネートしてくれるショップを探してます。 30代なので、落ち着いた着物を着たいと思ってます。あまり高いものは買えませんが… 大阪周辺でどこかいいショップはないでしょうか??

  • 着物の羽織もの

    今時分の夜のおでかけに、着物の上に何を着ますか? 綸子地の派手目の小紋に袋帯…の上に単衣羽織を着ようと思いますが、変でしょうか? 柄とか色の感じは合ってます。 小紋の上に羽織…はちょうどいいと思うのですが、帯を袋帯にして格上げした(やはり、ちょっと改まった感じになります…)場合、ちょっと羽織ではチグハグ?と心配になりました。 帯を名古屋帯にしてもいいのですが、十数年前に祖母が着物とセットで誂えてくれた袋帯で、結構若向きなコーデでして、この組み合わせで着られるのもあと僅か…と思うとこの機会に着ておきたいのです。 羽織では変な場合、他の羽織ものは、道中着も道行も袷しか持っていません。袷だと、時期的に傍目に暑苦しいかなーと思いまして。 夜なら袷でも大丈夫でしょうか? もしくは、羽織にした場合でも、室内では脱ぐことにすれば違和感ないでしょうか?

  • お茶会の着物

    通っているお茶教室で大寄席のお茶会が有ります。 先生は1つ紋付色無地のきもので、なければ付け下げでもいい、と言っておられました。 着物は母から譲ってもらった付け下げ、帯は刺繍が華やかに入っている名古屋にしようと思います。 その際の帯揚げを ★白(アンティークで、白ものもこした凹凸でお花や鶴が飛んでいます。花嫁用のものでしょうか??) ★紫(アンティークきものの端切れで作った、華やかな柄物) で迷っています。 両方、雰囲気的には奇麗なのですが。。 きちんとしたお茶会なので、もしおかしければ止めようと思います。 もう1つ・・・ この二つの帯揚げはすごく気に入っていて、アンティーク着物を着る際活用してますが、それもあまり良くないでしょうか? そろそろ三十路ですし、あまり変なこともしたくないので、この機会に教えて下さい!

  • ウールの着物に絹の道行コートは、おかしいですか?

    外へ出る時、ウールの着物に絹の道行コートは、おかしいですか。 着物は、黒地に小さい赤のかすり模様。道行は赤。25歳。 ショールの方が無難でしょうか。 他のウールアンサンブルの羽織を合わせるのは、どうでしょう?紺アンサンブルも持っています。紺は何度もきているので黒を着たいのですが、こちらは羽織がないもので、外へ出かける時どうしたらいいのかと思い質問しました。 教えてください。

  • 着付け練習用の着物・帯を教えてください!

    このごろ着物に興味が出てきたので、着付け教室に通うことにしました。 先日、近くの公民館で行われる着付け教室に申し込みをしたところです。 教室では着物の貸出がなく「ウール、紬、小紋などの普段着の着物をお持ちください」とのことでした。 そこで自宅の着物ダンスを漁ったところ、練習するのにいいかな?と思う着物が出てきました。 質問1 1.木綿の「おしん」が着てるようなイメージの裏地なしの着物 2.ザラッとしているのでウール?の裏地なしの着物 3.ポリか絹かわからない小紋 上記の3つのうち、まったくの初心者が練習するのに良い着物はどれでしょうか? 質問2 普段着のような着物があるにもかかわらず、普段着用帯が見当たらないので新しく購入しようと思います。 名古屋帯というのを買ったらいいのかとおもっていますが、どのような素材の帯を選んだらよいのでしょうか? 質問3 着物と帯のコーディネートもさっぱりわかりません。 現物をいくつか呉服屋さんに持って行って選ぶのがいいですか? 本来なら先生に聞くのが筋なのでしょうが、申し込みをしたばかりで詳細はこれからわかることになります。 その前に準備をしたいと気持ちが先走っているので、どうかご教授ください。(^-^;) よろしくおねがいします!

  • お着物や帯の種類、基本、入門本を教えてください!

    こんにちは。 お着物に興味を持っている大学生です。 ずっと和服には興味があって浴衣くらいなら一応着られるようになったのですが、今年成人式を迎え、お振袖を着てからもっと興味をもつようになりました。 私の実家には母のお着物が何着かあります。 先日その中にあった絣のアンサンブルをもらって、友人とお出かけをしました。 それからさらにお着物が着たくなりました。 私は小柄で普通のお着物屋さんのものではなかなかサイズがあうものがありませんでした。 そこでアンティークのお着物屋さんに行ってみたのですが、種類もたくさんあるし(絣、小紋、訪問着などなど)、どれがどんな状況で着てよいものかわかりませんでした。 先日着た絣のアンサンブルは若い女の子の普段着として着るものだというのは母に教わったのですが…。 前置きが長くなりましたが、お着物の種類やそのTPO、帯の種類などについて教えてください! また、そういうお着物や帯の基本や着付けについてわかりやすく書いてある入門本のようなものもおすすめをご存知の方がいらっしゃれば教えてください!写真などが載っていると嬉しいです。 どちらかでもよいので、よろしくお願いします。

  • ウールの着物とセーター・ブーツを合わせたいのですが

     着物は自分で着る事はできますが、ウール着物については初心者です。  数年前に買ったウールの着物をJポップのコンサートに着て行きたいのですが、襦袢などは下に着けずタートルネックのセーターとスパッツ、ブーツを合わせたいと思っています。上にはベルベット(化繊)のコートとマフラーを重ねて防寒するつもりです。着物の柄は抽象柄の、どちらかというと洋風なデザインです。  「ウールの着物とセーター」は何年も前に流行った記憶がありますが、このコーディネートは今でも有りでしょうか?一度挑戦したい着方ではありますが、まわりから浮くのも嫌なので着物をあきらめて洋服にするか迷っています…

  • 道行、コート、羽織について

    桜の散る頃に脱いで、楓の色づく頃に着るという 慣わしがあると思うのですが 具体的に言うと 11月から4月上旬までは 道行またはコートを着て 帯を隠すというのがマナーなのでしょうか? それ以外の 5月から10月までは帯付き姿でも良いのでしょうか? 単に寒いから着るものかと思っていましたが わきまえないと、「帯び付き」という揶揄が 背後から来るそうなので 教えていただきたいです。 また、羽織はカーディガンのようなものといいますが 洋装では、コートの下にカーディガンも有りですが 和装では道行きやコートの下に羽織は有りなのでしょうか? 厚着になってしまい、変なきもします。 帯び付き姿の時に羽織るもののようなイメージです。 結構着物は暑いので、夜とか少し冷えたけれど 春だし、コートまではいかないでしょう、と言う時に 羽織る感じで良いのでしょうか? どなたかアドバイス、よろしくお願いします。

  • 若い人こそ地味な着物??

    こんにちは、お世話になります。 最近着物に興味が出て、 ちょっとした買い物などに着物を着て行ったりしています。 リサイクルのお店などで小紋などを安く買っています。 (身丈150cmでOKなので、アンティーク向きの体型です^^ゞ) 赤、ピンク、紫系が好きで、 つい手に取るのもそんな色ばかりなのですが、 以前呉服屋さんで、 「若いうちに地味なのを着る」というようなことを言われました。 年を取れば地味なものしか着られないから 今は華やかなのを着るほうが楽しめるかな、と思っていたのですが 違う考え方もあるのでしょうか。 地味な着物でも帯で雰囲気を楽しめるから そういうおしゃれは今しかできない、という意味でしょうか??? 着物に詳しい方、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう