• 締切済み

IDEが2つだと性能ダウン?

IDEでマスター、スレイブ両方にHDDを接続するとパフォーマンス極端に落ちることがあると聞いたのですが本当でしょうか? それと、今、プライマリにHDD1つ、セカンダリにCD-ROM1つをつけているのですが、もしこれにHDDを増設するとしたらどこにつければ一番良いのでしょうか? CD-Rをつける場合についても教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • sophia
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.4

 HDD等のATAデバイスは、シーク中やスピンアップ中等にバス開放(SCSIでいう切断)ができず、その間システムは凍結します。HDDを省電力機能を使って停止させてある状態で、エクスプローラ等を起動すると、少しの間エクスプローラが凍結しますが、あの状態です。一方、CD-ROMなどのATAPIデバイス(HDD以外のもの)はシーク時など空き時間にはバスの使用権を開放し、もう一台のデバイスがデータ転送を行えるようにします。なので、HDD2台にCD-ROMをつなぐのであれば Pri. Mst.:HDD Pri. Srv.:CD-ROM Sec. Mst.:HDD のような組み合わせがよいと思います。  ATAの転送時には、転送を要求するデバイスに向かって命令を出すときに、DMAレディの状態を見てDMAかPIOかを判断する使用であったと記憶していますので、混在させてもDMAのデバイスはDMA、PIOのデバイスはPIOで動きます。もちろん、PIOデバイスが動いている間はCPUリソースを消費しますし、DMAデバイスも動作できません。ですので、HDDはできれば Pri.Mst.->Sec.Mst.->Pri.Srv->Sec.Srv の順に増設するのがよいと思います。  あと、ATAは読み出しなどの命令を必ずPIOで行うため、非常に大きなデータをバースと転送するのには非常に負荷が軽くなりますが、細かい転送を繰り返すものでは少ししか負荷が軽減されません。  しかし、DMAモードはATAPIデバイスと相性が悪いことが多く、WindowsNT4.0SP4以降についてくるDMA機能をATAPIがぶら下がっているほうのバスに適用すると、デバイスに直接アクセスするアプリケーション(CD-Rライティングソフトなど)を起動しただけで(SCSIのCD-Rであったとしても)カーネル・パニック(青死)を引き起こします。このときは、プライマリにHDD2つ、セカンダリにCD-ROMのようにして、プライマリだけDMAをONにしてやれば大丈夫です。自分はATAPIのCD-ROMを無くして、2つのHDDをどちらもマスタデバイスにしていますが。  最後に、rayさんのやっているようなマスタにATAPI、スレーブにATAという組み合わせは、本来推奨されない繋ぎ方であるのであまりおすすめできません。あと、 Pri.Mst.:ATAPI Sec.Mst.:ATA や Master:none Slave :ATA(ATAPI) というのもよくありません。マスタ、スレーブどちらもATAPIはOKです。  以上、間違いなどありましたらご指摘ください。

参考URL:
トランジスタ技術SPECIAL No.67 パソコン周辺機器インターフェース2
hiro98
質問者

補足

みなさん回答ありがとうございました。 ただ、意見が2つに分かれてしまったようで・・・。 いずれ増設しなければならないし、SCSIだと高いので、IDEのHDDを買ってきました。 結果、 Pri. Mst.:HDD Sec. Mst.:HDD Sec. Srv.:CD-ROM にしたところ、今まで使っていたHDDの速度はそのままで、増設したHDDも十分な速度(今まで使ってたHDDより早いのでおそらくスペック通りになっているのでは?)が出ています。(HDBENCHで測定した場合)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BigFoot
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.3

「プライマリにHDD1つ、セカンダリにCD-ROM1つ」から、 HDDを1つ増設するのであれば、セカンダリに付けるの方が良いと思います。 以前、同じような状況で、プライマリ側にHDDを増設したら、 (耐えられない程でもないですが)かなりパフォーマンスが低下した経験が あり、HDDが同一ケーブルに乗らないようにしたら改善されました。 また、CD-Rを更に付けるとしたら、書き込み時に使う領域を含むHDDとCD-Rが 同一ケーブルに乗らない(マスタ、スレーブ関係にならない)様にした方がいいです。 以上、何か参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nag3
  • ベストアンサー率28% (103/361)
回答No.2

同一のHDDでしたら問題無いのですが、IDEの場合転送速度の遅い方に合わせますので、今お使いのHDDよりも遅いHDDをつなげた場合パフォーマンスダウンします。又、CDROMやCD-Rの転送速度はHDDに比べてはるかに遅いので、もし、同じプライマリなんかに接続するとHDDの速度もとんでもなく遅くなります。ですので、CDROM/CD-Rなどは、セカンダリに接続してください。ようはHDDは2台ともプライマリ、CDROM,CD-Rはセカンダリとなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ray
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

システム全体の構成が具体的にわからないので、何とも言えませんが、御質問のような実しやかな噂があったのは事実です。これはIDEの要求するスペック(コードの長さ)などが結構きついところから来ているとは思いますが、私はプライマリにHDDを2つ、セカンダリのマスターにDVD/CD-RW、スレイヴにHDDというシステムを良く使っていますが、決してパフォーマンスは落ちません。どちらかというと、使用するHDDのメーカーやケーブルさらには電源の容量によるところが大きいと思います。(もっとも大きいのは電源かな)IDEに4つのデバイスをつけてフルにアクセスする場合(例えば、CD-ROMに音楽CDを入れて、MP3の変換を行いながら、プログラムがプライマリのマスターにあって、データはスレイヴのHHDに書き込むなんて場合)は大き目の電源をつんだ方が安定して動くと思います。意外と見落とされがちな電源ですが、すでに500Wの電源が市場に多く出始めているのは、こういった場合への対応といえるのではないでしょうか。(ケーブルをスマートケーブルにするだけでも結構きびきび動きますよ)。というわけで回答ですが、CD-ROMと同時に動かすことが少ないのなら、増設のHDDはセカンダリのスレイヴに(電源コードも)つけるのがよいのでは。CD-Rも同様の手順で、使用頻度によって変えてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IDEケーブルがとどかなくて困ったことないですか

    マシンのドライブ構成  タワーケース(5"×4、3.5"×3)  HDD×2、DVD-ROM、CD-R(すべてIDE)、3.5"FDD こんな ↓ イメージです ---------------------------------------- 5"ベイ  HDD プライマリ・マスタ(カートリッジ)  空き  CD-R セカンダリ・マスタ  DVD-ROM セカンダリ・スレイブ 3.5"ベイ  FDD  HDD プライマリ・スレイブ  空き ------------------------------------------ プライマリ・マスタのHDDは差し替えのできるカートリッジに入れ、 5"ベイに入れている。 電源がつっかえるため、上記カートリッジは一番上の5”ベイにしか入らない。 FDDは3.5"の一番上にしか入らない。 この場合、プライマリのマスタとスレイブの間が、40cm位になってしまいます。 ショップを回ってケーブルを探しましたが、売っていません。 ちょうど、IDEケーブルを逆差しにするといいのですが、 そこまでの度胸はありません。 このような場合、何かいい方法はないでしょうか?

  • IDEドライブの接続の仕方

    今、パソコンを組み立ているところなんですけど困っています。 IDEにHDD,CD-ROM,CD-Rを付けようとしています。 プライマリにHDD、セカンダリのマスタにCD-R,セカンダリのスレーブにCD-ROMにしようかな、と思うのですが、セカンダリのスレーブにはあまりドライブを付けない方が良いと聞いたことがあります。 その上、 CD-Rで焼くには、マスタ&スレーブでCDを繋げた方良いというのも小耳に挟みました。 結局どのようにすればよいのでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • IDE

    IDEの接続について教えてください。 自作PCで、CPUがP(3)の1G、マザーボードがABITのSA6R、OSはMeです。 現在プライマリのマスターにHDD40G、スレーブにHDD60G   セカンダリのマスターにDVD-ROM、スレーブにCD-ROMがついています。 マザーボードにIDEコネクターが4つついていて、1と2しか使っていません。 ここに、IDE接続の1.3GのMOとZIPを増設したいのですが、IDE3に接続しても認識されません。BIOS設定が悪いのか、接続できないのかもわからなくて困っています。 それとも、PCIのIDEカードが必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 増設CD-RW(中古)のIDE接続(プライマリー/スレーブ)接続について

    譲渡PC(ValueStar NX-VC30H,WIN98SE)に、 内蔵CD-R (セカンダリ/マスター)接続以外に、 増設CD-RW(中古)を、IDE接続(プライマリー/スレーブ)しました。 (内蔵HDDは、プライマリー/マスタ IDE接続) BIOS画面では、内蔵HDDおよび増設CD-RW(中古)しか認識していません。 デバイスマネージャのCD-ROMには、 SONY CDRWDVD CDX310EEのみ(増設CD-RW(中古))が 表示されています。 また 増設CD-RW(中古)では、読み込み(コピー貼り付け)はできますが、 書き込みもできませんし、また音声も出ません。

  • CDドライブがCDを認識しません。

    1180でハードディスクが遅いと質問したのですけれども、今は プライマリにUATA/100のHDD、 セカンダリのマスタにCD-R/RW/DVD、スレイブにCD-ROM をつけています。 しかし、マスタのドライブは動くのですが、スレイブのCD-ROMが動きません。デバイスマネージャでもきちんと認識していて、しかも「このデバイスは正常に動作しています」と言われてしまいます。全然、正常じゃないのに…… お助けください!!

  • IMB Aptiva2190-22Lは

    上にモニタを載せる小ぶりタイプのデスクトップですが プライマリIDEマスタに6GBのHDDがつながっていて プライマリIDEスレーブはなしで セカンダリIDEマスタにCD-ROMがつながっていて プライマリIDEスレーブはなしです。 この状態でプライマリIDEスレーブにHDDを増設できるのでしょうか? 筐体が小ぶりなのでそのスペースがあるのかどうか ケーブルにスレーブ用の接続ができるようになっているかどうか教えてください。

  • ドライブの接続で良い組み合わせは?

    HDD2台、CD-RとDVD-Rが1台ずつ、IDEのプライマリとセカンダリ、マスターとスレイブ、どこにどうつなぐのが、いちばん高速にデータのやりとりができるでしょうか。 HDD2台のうち、1台はOS、1台はデータ保存用です。 よろしくお願い致します。

  • デフォルトのBIOS設定を変更して、IDEケーブルにHDD2台認識可能にしたい

    デフォルトのBIOS設定を変更して、IDEケーブルにHDD2台認識可能にしたい スペックは、XPで、デスクトップ 富士通 デフォルトが(1)IDEプライマリにHDD1台(2)IDEセカンダリにCD-RWという構成 ここで、(2)IDEセカンダリにCD-RW(⇒必ずCD-RWドライブは必要)に、HDDの2台目を(多分スレイブにして)接続出来るように、BIOS設定を変更したいのですが、具体的には、どのようにしたら良いでしょうか? (1)IDEプライマリにHDD1台 に、HDD2台を接続する場合にせよ、キチンと「HDD2台、CD-RW1台」を認識しさえすれば良いのですが、良い方法を教えてください!

  • 内蔵IDEハードディスクの増設に失敗

    IDE装置の増設でのトラブルです。 PRIMARYに2台のHDが、SECONDARYのマスターにCD-ROMがついていました。 新しいHDをマスターの設定で接続し、BIOSの設定でIDE HDD AUTO DETECTIONにて、全てYに設定した後、再起動したところ、新しいHDもCDも認識されなくなりました。 その後、新しいHDをスレイブの設定にして、上記と同様の操作をしましたが、やはり新しいHDもCDも認識されませんでした。 その後、新しいHDを外して、再度、上記と同様の操作をしましたが、CDは認識されません。 パソコンを立ち上げる途中にでるメッセージではSECONDARYのマスターもスレイブもNONEと表示されています。 この状態からCDと新しいHDを使えるようにするためにはどうすればよいのでしょうか? パソコンはショップ製でマザーボードはP2BF、新しいHDはIBM製のIC35L080AVVA07、OSはWIN98です。 よろしくお願いします。

  • IDEとATA

    下記仕様で自作を計画しています。 マザーボード:GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 メモリー:W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)、 DVDドライブ:DH-20A3S-26/BOX ケース、電源、HDDは、現有の流用です。 現有のマザーボードはASUS P4Bで、IDEプライマリーに、HDD2個、IDEセカンダリーにHDD1個とDVDドライブ、それとFDDケーブルです。 ところが新マザーボードはIDEは、1つです。 そこで質問です。当初、IDEからプライマリーでHDD2個を接続し、ATAからセカンダリーで、DVDドライブのみを接続します。後日、ATA対応のHDDを購入し、これをシステムドライブにして、ATAスレイブにDVDドライブ、IDEをセカンダリー(用語が間違いかもしれませんが)のマスターとスレイブにHDD2個にするのは、可能でしょうか?ATAがプライマリー限定という事は無いでしょうか? 変換コネクターもあると聞きましたが、費用を掛けたくありません。 又、OS(WinXP)はこのHDDのOEM版ですが、電話認証可能でしょうか? 7年振りの更新で、パラレルポートが無いとか戸惑うことばかりです。 宜しくお願い致します。

うつ・うつ病に対する無理解
このQ&Aのポイント
  • うつ病に対する無理解が問題となっています
  • 「うつは甘え」という偏見が存在し、多くの人が理解していない
  • うつ・うつ病についての正しい理解を広めることが重要
回答を見る

専門家に質問してみよう