• 締切済み

PTAの廃品回収はマネーロンダリング?

廃品回収は、市町村の税金を使って市町村独自または外部の企業に委託して行われます。ですが、その廃品回収の収益金は本来税金の穴埋めに使われるべきお金です。 廃品回収で1億円の費用(人件費、燃料、設備費)が発生し、廃品の売却(新聞紙・金属など)で、200万円の収益が発生すれば、自治体の支出は9800万円になります。 これにPTAが廃品回収を実施して、本来税金により行われ、税金の穴埋めに使われるべき100万円がPTAの活動費に使われるとすれば、自治体の税金支出は9900万円となる。 つまり、PTAが収益を上げる分(100万円)だけ自治体の税金支出が増えるわけです。これは、事実上、自治体の資金をPTAに横流ししていることになります。 私の家族には該当の家族がいません。それでPTAには関係がありません。事実上、わずかではあるが、余計な税金をPTAのために支払っています。 これは違法ではないでしょうか。 廃品回収が、全ての廃品を対象に赤字覚悟で行われるのでしたら、ボランティアであり、自治体の収益改善に寄与し、問題ないとは思います。問題は、「現金収益」のある部分だけを自治体から横取りすることにあります。 教育現場でこういった違法行為が実践され、奨励されるのは許されません。 「赤信号みんなで渡れば怖くない」といったいい加減さは、もはや通用しないと思います。 それでも、これらの行為は合法でしょうか。 もし、合法であるとすれば、その根拠(特別法・条例・通達など)を教えてください。

  • p_x_z
  • お礼率0% (0/83)

みんなの回答

回答No.5

一つ忘れていましたが、PTAが全ての廃品を回収し、赤字覚悟で処理した場合、ボランティアになるのでは無く、廃掃法違反になるので、価値のあるものしか持っていけません。 ごみを運搬できるのはごみを出した本人と、都道府県知事や政令市長などから、廃棄物処理業の収集運搬業の許可を得た者しかできませんし、使えるものだけを抜き取るのは、積替保管の許可を得た者しか出来ません。 つまりPTAが価値のあるもの(ごみではない物)だけを事前に抜き取る行為は「合法」であり、全てを「粗大ごみ」として集めてから抜き取るのは「違法」になります。

回答No.4

廃棄物事業の関係者として申し上げるなら、本件は原則「合法」です。 その根拠ですが、廃棄物の清掃に関する法律(廃掃法)にごみ(廃棄物)の定義があります。 ごみの定義は大変難しく、世間でごみ屋敷と呼ばれている事例でもわかるように、ごみは(1)出す人(2)世間(常識的に)(3)受取人(収集運搬)の全てが、その物品の有価性を認めない場合に限ります。 本件の場合、排出者(物を出す人)と受取側(PTA)の双方において、該当する物品が有価性のあるものだと認識して無償にて譲渡しているだけでですので、ごみにはならないのです。 また、排出者がごみだと認識していても、世間一般的に有価物として認められる場合、その物はごみでは無く、権利を放棄した物品になります。 簡単に申し上げると、新品の物を購入した人が、不用だからといってごみとして出した場合、排出者はごみとして出したわけですが、新品=有価性があると世間では見るわけで、引受人も価値があると見ます。 従って本件の場合、そもそもごみとして考えること事態が法律の面で見ると間違っているのです。 但し、排出者がごみ(有価性が無い)と認識していてごみ置場に出した物を第三者が勝手に持って行くことは、各地自体の条例において規制している場合(古新聞やビン、空き缶など)もあり、裁判沙汰になっています。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.3

根本的に、廃品回収品は、PTAまたは、市の回収のどちらかになるような質問文ですが、そこは、おかしいのではないでしょうか? 当地区ですと、市の回収、PTA(小学校・中学校)、子供会、新聞業者(新聞店に頼まれた業者)、企業(新聞、牛乳パック等)、燃えるゴミ(単なるゴミ・当然勧められる行為ではないです)とありますが、すべて、出す人がすべての選択権を持っています。 ですから、PTAに出す行為が、市の回収分の減収には、そもそも繋がらないと思います。

p_x_z
質問者

補足

問題は、PTAに権力があることです。 あるかのように振舞うことです。 現に、生徒の活動は強制です。 PTAの役員の中には、協力しない会員から罰金をとるなどという話も聞きます。 子供会も怪しいです。 新聞業者や、企業はすべて自由意志です。強制はありえません。 問題をそらさないでください。 >出す人がすべての選択権を持っています。 ■選択権はありません。強制するための活動を未成年者にやらせます。その費用で大人が飲み食いすれば、悪質な児童労働です。 問題は現実です。 例えば、日本の企業では、有給休暇は保証されていますが、自由に有給休暇が取れるなどと思っている人はいません。 残業手当は保証されていますが、100%残業手当が請求できるお思う人はいません。 理屈ではなく、現実です。

noname#47864
noname#47864
回答No.2

PTAが廃品回収を行えば、市の負担する費用も減るのではないでしょうか? 上記の仮定であれば、市の負担は半分の5000万円になるはずです。 実際の数字はわかりませんが、『人件費』の分くらいはボランティアが 肩代わりすることにはなりませんか。

  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.1

廃品回収の本来の目的は廃品されたものから利益を上げることなのでしょうか?効率的なリサイクルが目的なのではないでしょうか? 200万円で廃品を委託業者が買い取ったと言うことは少なくとも、その廃品は200万円の価値を有すると判断したわけです。それで買い取ったとしましょう。目的はリサイクルです。業者の収入は、市町村からの税金による委託ですからたぶんリサイクル品は市が回収することになるでしょう。結局市が1億補助したということはそのリサイクル品の価格が1億円だったということです。 つまり、この場合委託業者が廃品に価値があると判断したことが誤解を招く発端となっていると思います。つまり、市の税金とか言う前に業者とPTA間の売買契約です。そして委託業者がコスト等をはじき出して市に運営に必要最小限の補助額を計上している形になるのです。PTAと業者、業者と市の関係は切り離して考えるべきでしょう。 ちなみにPTAは法人格なき団体などの扱いとなると思われるので、別に売買が禁止されているわけではないと思います。 たぶん、適当に挙げた数字でしょうから、あまり信憑性はないでしょうが、実際は廃品なんて買い取ってもそれほどお金になりません。私の住んでいる市では、古紙回収等リサイクルに関する廃品は市により行われており、古紙回収は0円、それ以外の粗大ごみのリサイクルにはお金がかかります。金をもらう状況はほとんどありません。新聞社回収ですとトイレットペーパーが利益としてついてきますね。 PTAや自治会など財源を有しない団体にとってはこのようなリサイクル活動を行うことにより、おのおのの努力により資金を確保しようとしているのではないでしょうか。結局、PTAにしろ自治会にしろ運営費が必要なわけで、これは結局関係者からカンパに似た形で徴収されるわけですから、結局事実上そこで税金みたいなのを払っていることと同じになるのではないでしょうか? このようなリサイクルの回収に関しては、大きくとっても条例等のレベルの話だと思います。根拠にする条例や通達は、実際に管轄の市に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  •  古新聞を盗んだ廃品回収業者?

     先日地域のリサイクルの古新聞を盗んだ件で廃品回収業者が逮捕されたニュースを聞きました。  確かに法律を厳格に適用するとリサイクルに出されたものは市町村の財産だし、それを盗むのは立派な犯罪だと思います。  でも廃品回収業者は自治体がリサイクルを始める何十年も昔からリサイクル支えてきた人たちであり今でもリサイクルには欠かせない人たちだと思います。そんな廃品回収業の方が生活が出来ないので古新聞を持っていくぐらい目くじらを立てるようなことではないと思います。  誰が持っていってもリサイクルの目的は十分に果たしています。自治体にとって古新聞の代金は収入のごく一部ですが廃品回収業者にとっては生活費のほとんどだと思います。  もう少し融通を利かせて廃品回収業者を助けることはできませんか?

  • 廃品回収について

    廃品回収のことですが、業者によっては料金トラブルなどもあると聞きます。自治体に頼もうとも思いましたが、重いものでも自分で回収場所に出さなくてはなりません。良心的な回収業者をご存知であれば、紹介お願いします。

  • 廃品回収された新聞紙やアルミ缶の値段。

    廃品回収された新聞紙やアルミ缶の値段。 当地では定期的に業者の方が新聞紙の回収に来て、出した量に合わせてゴミ袋等を数枚くれます。 また自治体の缶の回収日にビールのアルミ缶を出していると、個人の方が収集して持って行きます。 このような資源はいくらかの値段で引き取ってもらえるから、手間をかけて集めても合うのですよね。 そこで新聞紙1kgはいくらくらいか、350mlのアルミ缶1個はいくらくらいかご存知の方教えてください。 単なる興味ですので、大体で結構です。 収集日に勝手に持って行くのは違法だ等の回答は質問から外れますので、値段についてお願いします。

  • PTAは、いったいどういう組織なのですか。

    PTAは文字通り解釈すると、Parent-Teacher Association、すなわち父兄と教師の会です。 そうであれば、会費の負担、役員の選任、等々・・両者が同様であるはずです。 ところが実際は、全て父兄により会費の負担・運営がなされているようです。 1.PTAの組織図はどうなっているのでしょうか。 2.PTAの会員に教師は含まれていますか。もし含まれているとすれば、全員でしょうか、一部でしょうか。 3.PTAは父兄に参加の義務がありますか。それとも任意ですか。 4.廃品回収などの行事の収益金はPTAに入りますが、その行事で犯罪・不法行為が発生し、会員または第三者に損害を与えた場合の責任は誰が取りますか。法律上、PTA役員または、PTA全員に損害賠償請求ができますか。それとも学校も連帯責任を負いますか。 5.その他、PTAの組織について一般的な客観的な説明が欲しいです。適切なサイトがあったら紹介ください。

  • 地縁団体の納税義務

    法人格を有する自治会などの地縁団体が、廃品回収の収益をその団体の資産として預貯金する場合、税務申告する必要がありますか? 対象となる場合、税金の名称と税率を教えてください。

  • PTA そこまで稼がないといけない?

    皆さんこんにちは 実は私が通う園ではPTA活動が活発なのですが、 非常にバザーや奉仕活動が多いのです。 園のための奉仕活動はまだわかるのですが、 2か月に一回簡易バザーを行ったり、廃品回収を 行ったり、また大きな行事の前には1週間前から 毎日参加です。 (とにかくお金を稼ぐ行事が多いんです) 知り合いの他園の方に聞いてもここまではしないとの事。 確かに少子化で収益が少なくなったとはいえ 保護者の負担が大きすぎます。特に下の子を 預かってもらえない人は言わないけど陰では 大変困ってますし、妊娠を考えている人は 気持ち的な負担で1年棒に振るくらいです。 (園が2年のうち、役員数が多いので1/3の確立で当たります) ちなみに幼稚園の先生方は出来る限りでとの お話なんですが、昔に習えと改善策も出てこないです。 皆さんの地域はどうなんでしょうか?これって普通ですか?

  • 供託金の回収について

    知り合いが困っていますので藁をもつかむ想いで掲載させていただきます。 公共工事を一次下請で請け負っていましたが、自治体から直接請け負っていた元請が負債総額数十億円で破産手続きに入りました。 破産管財人(?)から、10月20日までに債権報告をするように言われています。 工事は95%程進んでいましたが、工事代金約1億6千万円のうち、約60%は自治体から元請会社に支払われていないようです。当方の工事代金は約2千万円です。 自治体は、債権者に別に工事代金を支払うことはしないと思いますが、知り合いに聞いたところ、自治体は残りの工事代金60%を供託するのではないかと言っていました(未確認です)。 供託したとすれば、その供託金の受付番号(?)を確認して、弁護士に差押さえ請求(?)をするしか、回収の方法はないのではないか、とのことでした。 手続きをするにも時間的にも厳しいと思いますが、自治体が供託すると仮定して、その供託金から、工事代金を回収できる見込みはあるのでしょうか。 供託金は、破産手続きに入った会社の売掛金なので、後ほど債権者に分配される元になる財産のために回収は出来ないものなのでしょうか。 分配される財産が残ることを祈って、債権者集会でスズメの涙程度の分配で我慢するしか方法はないのでしょうか・・・。 ある意味、知り合いの生死にかかわって来るかも知れませんので、何かほんの少しでも回収出来そうな良い方法がありましたら、ご教授いただけましたら幸いです。 お忙しい中申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。

  • 衣料品のリサイクル

    繊維(衣料品)をリサイクル回収している自治体を調べています。 知っている市町村がございましたらご教示お願いいたします。

  • 市町村合併のメリット・デメリットについて

    市町村合併のメリット・デメリットについてお伺いしたいのですが、何故に国は各地方自治に対して合併を勧めることになったのでしょうか?やはり国から交付する地方交付税の支出を抑えたいという狙いからなのでしょうか? どなたか自治体政策という観点から見たこの市町村合併について教えてください。

  • ごみ収集所の空き缶を回収する人たち

    ごみ収集所のごみを持っていくのは窃盗にあたると認識しています。ホームレスが空き缶を回収しているのはとりあえず置いといて、自治体などのごみ回収車より先に収集所を回り空き缶を満載しているワゴン車はどうなんだろう。車に会社名も何も入っていませんし、おそらく違法。 まず、第一の質問は、皆さんはそうした輩をどうしていますか。ナンバー控えて警察に通報したりしていますか。 第二の質問は、こうした空き缶はやはり、国外へ運ばれるのだろうか。