• ベストアンサー

英文法って最後の章まで…

英文法書は、後半になってくると、冠詞、名詞、副詞、前置詞などの章があります。大学受験において、不定詞などの重要な章とは違い、あのような章を学んで、成績はあがるのでしょうか?必要なのでしょうか? あと、大学受験で最も必要な力は、単語力と聞いたのですが、どうでしょう? さらに、文法書の奥深いとこまで覚えても点につながるのでしょうか? お勧めの英語勉強法もあれば、教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junjunee
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

受験に関して言えば、やはり単語力・熟語力は重要でしょうね。どんなに読解力があっても1つの長文中に立て続けに知らない単語が出てくるとお手上げになりますからね。単語帳2冊くらい網羅すれば十分でしょう。 ただ長文を読む力は一朝一夕で身につくものではないので、毎日1長文は読むようにしましょう。その中で、覚えた単語が出てくれば、その単語の生きた使い方が学べるので相乗的な効果が得られると思います。 文法に関しては、基本が出来ていればさほど深くつっこんでやるより、長文の問題集やその回答の中で学んでいく方がいいでしょう。 余談ですが、日頃の勉強時間の中に、「単語を覚える時間」というのは作るべきではないと思います。単語は寝る前にベッドで覚えたり、空いた時間を上手く利用して覚えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.5

もう大学も卒業し大学院も出て大学入試とは程遠い世代になってしまったものですが、色々と仕事柄英語の論文を読むことがあり、その経験から言いますと、冠詞、名詞、前置詞は非常に重要です。特に前置詞の理解は非常に効果的だと思います。たぶん、構文や熟語も色々覚えられていると思いますが、構文が出来上がる理由に前置詞の存在意味が結構効いてきます。英作文等では、非常に効果的ですし、英文を読む上でも熟語を知らなくても前置詞の持つ意味から大体どういうことを言っているのか類推できます。あと、冠詞は英作文の上でポイントが高いです。冠詞の理解はそれほど時間はかかりませんので、一通り読めば大体分かるのではないでしょうか? >あと、大学受験で最も必要な力は、単語力と聞いたのですが、どうでしょう? 単語力が英語の実力と強い相関があるのは間違いありません。 そうですね、先も言われている人もいますが、とにかく長文を読んでください。単語を覚えてください。間違いを大切にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

苦手科目なんでよくは判りませんが、 志望校と今の偏差値とその模試名を書いた方が良いでしょう。 上智の英文と東大と日大では重要度が違うと思います。 また、その文法書の書名も書いた方が良いでしょう。 文法書とか前置詞とか一口に言っても、それが中学から高校程度の常識的な内容で、それを知らなくて良いのか、ということなのか、 英語を研究している大学生が使う文法書の内容についてどうなのか、 ということでは意味が違ってきます。 また、あなたが受ける大学の出題レベルでも違うことでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • widoww
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.3

問題集を解いて、調べたいときに調べるのが文法書の役割です。 受験生用の文法書では奥深いところなんて書かれていなく役不足です。奥深いところまでやろうとすると、英語史、ラテン語、他のヨーロッパ言語とかやんないときついと思います。 そのへんは専門家のお仕事ですし。 自分の必要なとこだけやるって意識が必要ですね。 おススメは割り切って出るところをバランスよくですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

文法というのは文法書だけ読んでも、使いこなせなければ、意味はありません。また、文法書を読むのは退屈だと思います。 和文英訳の良い問題集を探すことをお奨めします。文法は、実際に使ってみないと、なかなか脳に定着しません。問題集を解いていて疑問に思うことがあったら、初めて文法書を開くという態度のほうが、勉強していて楽しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文法書

    ものすごく細かく述べられている英文法書をおしえてください。 前置詞や冠詞、名詞に細かい定義などの。 できるだけ例文が多いのがいいです

  • 英語文法が分からない

    英語文法が分からない 今年受験で勉強中なんですが、英文法の不定詞や動名詞がちんぷんかんぷんです。 文法の良い参考書などはないでしょうか?

  • to不定詞のtoについて(文法上の解釈の仕方)

    toは一般的には前置詞ですが、前置詞の後ろに動詞が来る場合、動詞は動名詞となります。 しかし、to不定詞のtoの後ろには動詞の原形が来ます。 というよりも、次に来る動詞の原形が不定詞であることを示すための記号として使われているだけの存在のように思えますが、こうなるとtoは既に前置詞としての機能はないと思われます。 また、副詞、名詞、形容詞、接続詞、どれにも分類できないように思えます。 このようなto不定詞におけるtoの品詞は文法上どのようなものとして分類されているのでしょうか?

  • 英文法

    ちょっと英文法で分からないところがありました。自分なりにかいしゃくしてみましたので、添削お願いします。 The question was easy to answer. toは不定詞の副詞的用法でS+V+Cの第2文型。でどうでしょうか?

  • 動名詞と不定詞をとる動詞

    動名詞をとる動詞にenjoy ,finish などがあり、不定詞をとる動詞に want, hope, などがありますが、大学受験の単語として動名詞、不定詞を取る動詞を英文法で見ると、多すぎえて覚えられないのですが。どうすればよいですか?何か覚える方法がありますか?それとも、覚えなくて会話から自然に覚えられるものなのでしょうか?

  • 英語の文法についておしえてください

    英語の文法についておしえてください 1) 句について   you need not fear a dog an a chain < an a chain は形容詞句   the book on the desk is mine < on the desk は前置詞句 なぜ両方前置詞句にはならないのでしょうか? あと句は本には8種類あると書いてあるのですが名詞、 形容詞、 副詞句のことしか説明してません 文章を解読する時には動詞、形容詞、名詞、副詞、前置詞、句、節、修飾語などと翻訳する前に 考える必要があるのですか? 2) he is to blame( 彼は責められるべきだ) <to blameは形容詞句の不定詞句の補語   Her dream is to be a designer(彼女の夢はデザイナーになることだ) <to be a designerは名詞句の不定詞の補語 名詞句は主語、目的語、補語の役割があり、形容詞句は名詞、代名詞の修飾と補語の役割がある 不定詞は名詞のとき(~すること)、形容詞のBe動詞+to不定詞の時は予定(~することになっている)義務(~しなければならない)可能(~できる)意図(~するつもりである)と訳すように習いました がなぜこれが名詞句の補語でこれが形容詞句の補語かがわかりません designerが名詞 blameが動詞だからですか? それとも私が名詞、動詞、形容詞、副詞の区別ができないからこんな変な質問をしてしまうのでしょうか? 私は副詞と形容詞の区別がはっきりできません 一応本などには副詞はほとんど形容詞にlyをつけたもの、名詞にlyがついてあるものは形容詞でもたまに同じ形で文に出てくる時はその文章で判断すると書いています その文章に出てくるときの判断が出来るようになるためには単語に意味を覚えるしかないのでしょうか? 結局は英語は文法をするより単語とイディオムを覚たほうがってことですか? 3) he works hard to support his old mother(彼は彼の母を養うため一生懸命働く < to support his old mother は 副詞句の修飾語なのでしょうか? 私にとってほとんどが修飾語に思ってしまって区別ができません 一通り基礎は私は出来ると自分で思ってるのですが文を品詞、句、節の主語、目的語、補語、修飾語などと説明をすることができません このようなこともあって長文を読んでいる時さっぱり理解不能になってしまいます 力を貸してください お願いします

  • 英文法は万国共通?

    例えば、数学なんかは定理は万国共通ですよね。 それでは、英文法も万国共通なのでしょうか? 例えば、次の文です。 I want something to eat. この文は「私は何か食べたい。」 と訳すのが普通だと思います。しかし、文法的にはto eatという不定詞はsomethingを修飾する形容詞的用法と解釈されます。でも、意味的な流れに沿って、somethingは to eatの直接目的語になっているが、to eatの前に置かれているとは、少なくとも日本では誰もそういう解釈はしません。 そこで質問ですが、こういう不定詞の解釈は日本だけでなく万国共通なのでしょうか? おまけです。 What are you looking at? この文ではatは前置詞扱いですが、前置詞で終わっている文です。それでも、副詞扱いする人はいないと思います。

  • 英語の品詞について

    英語の品詞が分かりません。詳しい方分かりやすく説明して下さいお願いします。 動詞、名詞、形容詞、副詞、代名詞、助動詞、冠詞、前置詞、接続詞、不定詞、などが分かりません。 どのような時に使うのかまた文のどの部分を使うのかが分かりません。どうか教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 文法書のおすすめ

    受験から数年たって、英文法がけっこうぬけてしまっています。 例えばS V O C のCに入るのは形容詞とか、副詞が名詞とくっついて形容詞句的役割になるとか、そういう基本的なことが詳しくのっている文法書を教えてください。 まとまりのない文ですみませんm(_ _)m

  • 文法用語(?)自体がわかりません・・・。

    こんにちは。 どこのカテかわからなかったので、 こちらにお邪魔させてもらいましたが・・・ 私は今、仏語を勉強中なのですが、 気がつけば、特に欧米語に多い、 前置詞、冠詞、不定冠詞、直接目的語、副詞など、 こういった日本語の文法用語の意味自体が よくわかりません。辞書で引いても 全く訳が分からず・・・。 中学生などにも分かりやすく 簡単に教えてくれる 本やサイトなどご存知の方が いらっしゃったら、 ぜひ教えてください!!!

このQ&Aのポイント
  • SC-T2150のEPSON製プロッターで印刷途中で突然停止し、電源を切るように指示されましたが、電源を再起動しても問題は解決しません。
  • 印刷途中で紙が切れずに停止している状態になりました。EPSON SC-T2150のプロッターです。
  • EPSONのプロッター、SC-T2150を使用していますが、印刷中に突然停止し、電源の再起動を指示されたものの問題は解決していません。
回答を見る