• ベストアンサー

役員報酬を「搾取?」する社長

 社長が自分の好きなように役員報酬を吊り上げ、部下の私は嫌気がさしています。もちろん社長であるからにはある程度高額な報酬をもらうのは当たり前と思います。社長の甲斐性とも言えましょう。私が口を挟む問題でもないかもしれません。  でも・・・株主総会なんて名前だけ、少人数だけの会社ですので自分のさじ加減ひとつでかなり自由に増やすことができます。額を遡って支給したり、年に2回もアップしたりすることもあります。その部分は損金不参入であることはこの際さほど問題ではありません。  問題はその増える金額です。数十万は簡単に増えます。総額が高額ですので、所得税・住民税で持っていかれる金額がかなりになります。そんなに自分で「吸い取る」(失礼)金があるのなら、他人の給料を2~3万でもあげてくれたらなあ。その他、仕事で使わず自分の家族で使うような車を会社の経費で購入したり。高い報酬をもらっているのなら、せめてそれくらい自分の金から出してください。嫌味な人間でないのが救いですが、不満はぬぐいきれません。他の会社の社長の下で働いたとしたら、また別のいやな部分がのしかかってくるでしょうか。  どう考えたらよいか、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uni_k
  • ベストアンサー率44% (34/77)
回答No.4

給料もいいかもしれませんが、しかし、リスクも背負っています。 会社の為に、保証人にもなるし 経営が傾いたときは 自分の資産を出したり、何かあれば自分で 責任を負わないといけません。 会社が赤字になって倒産しても従業員は会社を 辞めたらいいだけです。 経営者は実力によっては収入も多くなるが リスクも負わなければならない。 サラリーマンは収入は平均レベルだが、経営に関しての リスクはない。 こんな感じじゃないでしょうか(^^;; 会社が赤字でないならいいんじゃないでしょうかね~? 口を挟む問題でないことはわかってらっしゃるみたいですし あとは どれだけ自分のなかで割り切れるかですよね。 「自分で「吸い取る金があるのなら、他人の給料を2~3万でも あげて」 「高い報酬をもらっているのなら、せめてそれくらい自分の金から出して」 なんて社長に言えないですよね(^^;; どうしょうもない問題を考えても仕方がありません。 会社の経営が悪くて 社長の給料も少ないけど ボーナスが出なかったり 存続が不安定な会社よりは良くないですか? 良い悪いは別として 質問者様が書かれているような社長の行動は よくあることです(^^;; 特別 ヒドイという印象は私にはありません。 (ちなみに私は経営者ではなく従業員です)

keirimas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに割り切りが大事と思います。何から何まで不満のない会社はないでしょうから。 文句をすべて吐き出すのは会社を辞めるときでしょう。普段は言えません。 >私が書かれているような社長の行動はよくあることです よくあるからといって、良いとはいえないとは思いますが、自分のところだけではないかと思うと、気が楽になりました。

その他の回答 (5)

  • lupan123
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

こんにちは。 ご参考までにお聞き頂ければと思います。 他の方も回答されていらっしゃいますが、中小企業においては程度の差は大なり小なりあれど、 社長なんてそんなものだと思いますよ。 もちろん、そんな社長ばかりとは言いませんが。 今は自分で起業していますが、以前いた会社の社長なんて質問者様の比ではなかったですよ。(笑) 私からするとまだまだかわいい程度です。 もう少し考え方の方向を変えてみられると精神的にも少し楽になるのではないでしょうか? 現在の自分自身の労働に対する対価である給料そのものに不満があるのであれば、 より良い対価を求めて転職等の選択肢がありますが、 現在の自分自身の給料に対して不満がないのであれば、後はあなたが気にするような事ではないと思います。 ただ、「社長の給料が○○○円もあるのに、私の給料が×××円だけなんて・・・」っというのは比較の対象が間違っています。 そもそも、社長の給料と従業員の給料を比較すること自体が間違っています。 起業にはそれなりの資金も必要ですし、経営においても従業員では知り得ない部分で多くの費用やリスクがつきまとっているものですし。 あくまで社長は経営者、従業員は使用人です。 株主である場合は別として、使用人が経営に口を挟む事はできません。 社長の経営方針に付いて行けなければ、従業員が離れていくだけですし。 決してそういった腐った社長を肯定しているわけではありませんよ。 上にも書きましたが、私の以前いた会社の社長は本当に酷かったですから。 ただ、「現在の自分の仕事に対する給料」を考えて割りが良かったので、 「こいつ本当にアホだな」っと思いながらも平然と働き、3年ほどかかってとある資格を取得後、さっさと辞めてしまいました。 もちろん社長の悪事の数々をきっちり告発して、会社は倒産、社長個人は自己破産してましたが。(笑) 社長だけが完全に偉いわけではないですよ。

keirimas
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。前の社長のことでは相当いやな思いをされたのでしょう。お辞めになったあとで会社は倒産、社長は破産ですか、さぞ痛快だったかと察します。  私も辞めて、社長を困らせてやろうかと・・・。いえ、そんなうぬぼれはありませんし、イヤミな社長ではないので困らせてやろうと憎むまでの人ではないのですが。 わたしが辞めたら会社はますます繁盛、社長は宝くじ高額当選、だったりして^^。  それはともかく、世にはよほどひどい社長がいるだろうことは想像できます。うちはまだよほどましだろうと思います。ちょっと我慢してみようという気になりました。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.5

少人数の会社に勤めています。 僕の目から見ても、ちょっとやり方には問題はあるように感じられます。やはり年1回の昇給程度(とは言え、役員報酬で数千円の昇給ってのもちょっと寂しいような)に留めておいた方が、いいと思います。 しかし#4様の回答にもありますが、社長はそれなりのリスクを負ってますし、高額の報酬もそれなりの理由があります。 また法人税制も変わり、特に同族会社のようなところでは会社に利益を溜めておく理由もほとんどありません。 さらに社員のように給与という保証もない完全能力給制ですから、逆に言えば赤字にしないのであれば、(株主の認める限りの)多額の報酬をもらうのも当然と言えると思います。 これを言ったら極論になってしまうのですが、雇われ側に不満があるのであれば、雇う側になればいいですよね。 ただし、業績が悪くなれば胃に穴の開くような仕事だと思うので、オススメはしません。

keirimas
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。確かに社長には社長の苦しみがあると思います。使われていたほうが楽でな面は多いでしょう。  相談してみてよかったです。mojittoさん、みなさん ありがとうございました。

  • guchiyama
  • ベストアンサー率19% (61/318)
回答No.3

31才 男 社会人8年目です。 アドバイスも何も、質問者様が色々考えても、 変わる物では無いと思いますし、質問者様も そう思っておられると思います。 転職して、1部上場企業クラスに入られる事です。 そうすれば、まず質問のような不満は出ません。 というか、社長がどうしてるのかは、 平社員ごときには、全く見えません。 課長レベルでも、ほぼ見えません。 売り上げが数兆、数千億なので、役員報酬が、 数千万でも全然気になりません。

keirimas
質問者

お礼

ありがとうございます。 社長がどうしているか知らなければよかったのです。 知らぬが仏、という言葉を実感します。 ほっとけ、と自分に言い聞かせますか。

回答No.2

会社のものは俺のもの!という経営者は多いです。 酷いなと思うことがあっても、適法であれば咎められないのが現実。 間近に見てると、ふつふつとたぎる憤り。 しかし我慢せねばならないのが使用人。

keirimas
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり我慢ですか。 タバコの煙多量には吐き出すくせに、金は吸い取る。 逆だとよかったのに。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

それでも会社の利益が増えているなら 必要経費だと思いましょう。 そうすることによって 社長はやる気を出しているのだ、と。

keirimas
質問者

お礼

早速ありがとうございます。確かにやる気のない社長ではないし、能力もある。赤字にはならない判断でのことでしょうけど。

関連するQ&A

  • 過大な役員報酬は損?

    お世話になります。 役員報酬で疑問に思うことがありまして、質問させていただきます。 過大な役員報酬は、税務署に否認され、損金不算入となりますよね?逆に言うと、いくら過大に報酬を払っても、法人税額は変化しない、ということですよね? ただ会社のキャッシュアウトが増えるだけで。 例)売上 1000   報酬  500 -------------------  課税所得 500   法人税 200 -------------------   利益  300 これが、報酬を800払ったとします。認められる上限は500だとします。そうすると、法人税は200のまま変わらないので、利益が0になりますよね? 別に利益0でも良い、全部社長がもらいたい、とするとこれで良いような気がするのですが。。 この損金不算入分の300は、贈与になるのですか? 会社が、社長個人に300渡す場合は当然贈与税がかかると思うのですが、過大な報酬分=贈与でないとすると、こちらの方が会社の金=社長の金と考えている人には良いと思うのですが、如何ですか? 教えてください。

  • 役員報酬の設定のしかた

    役員報酬の設定について教えてください。 代表取締役A 取締役B (取締役Bは発起人も兼ねています。100%出資) で、AさんBさんの役員報酬を設定するとします。 このとき、Bさんに出資もしてもらい、多大なリスクを背負って もらっているので、BさんにAさんより、多くの役員報酬を 支払おうと考えております。 法律上、報酬額に規制は無いですが、不正に高額な場合、 税務署の判断で損金不参入となると伺ってます。 これの場合、税務上この役員報酬は、損金不参入となるのでしょうか。 また損金参入と認められるにはどような条件が必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 役員報酬一部損金不参入のQ&A

    私の場合、役員報酬一部損金不参入は影響しますか? これから株式会社として登記するものです。 現在は売上1500万程度の1人事業主です。 登記は代表取締1人会社です。 資本金は数百万、給与は500万~1200万程度に設定する予定です。 役員報酬一部損金不参入がわからないのですが、私の場合はどのように関係するでしょうか?また、役員報酬一部損金不参入についてわかりやすく解説頂けると助かります。

  • 役員報酬設定時に不当な額と判断される金額

    役員報酬の金額について質問です。 役員報酬が不当に高いと損金不参入となると 伺い、基準として、実質基準、形式基準があるまで はわかりました。 実質基準で、税務署で同業種同規模会社の役員への 支給状況から判断するようですが、 1.私たちも妥当な役員報酬額を設定したいため、  同業種の支給状況を調べたいのですが、どう  すればよろしいのでしょうか。 2.役員報酬はいくら位が相場なのでしょうか。 3.金額設定する際に、損金参入させるために明らか  に抑えなければポイントがあれば教えていただけない   でしょうか  (例:「営業利益が赤字になるような報酬額を設定  してはいけない」とか)

  • 社長の給与(役員報酬)をあげるには

    いつもお世話になっております。 社長より「自分の給与を上げたい」と言われました。 今は年収800万です。 金額を年収一千万にしたいそうです。 1.年収をあげる事によってどこかに届けをしないといけないのか 2.作成する書類があるのか 会社は社長が100%株保有の従業員10名(内1人は社長の娘で非常勤役員です)の会社です。 役員報酬を来月から他の社員の様に簡単にあげてもいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 働いてもいないのに「役員報酬」って

     会社から社長へ役員報酬を毎月支払っていますが、その振込先のひとつとして社長の奥方の口座が指定されいます。この奥方は役員兼株主なのですが、会社の仕事には一切貢献していません。それなのに一般従業員よりも高額の「役員報酬」とやらを受け取っています。とても悔しいのですが、こういうのはアリですか。

  • 役員報酬のことで。

    会社の資金繰りが悪くて、 ・3月末締め、4/15支払の分 ・専務と社長の役員報酬を4/15分は支払わない という風にしようかと話しています。 こうなった場合、3月分の役員報酬は計上して、未払金としておくのが正しいのでしょうか?(言い方がヘンだったらすみません) 4/15に専務と社長には支払わない場合、保険料、厚生年金、住民税はどうしたらいいのでしょうか?(差し引くことができないので) 質問している意味がわからなかったら、言って下さい。 自分も表現が下手なので・・・ ちなみに会社では決算など、税理士さんにお願いしています。

  • 社長長期病欠時の役員報酬の支払いについて

    社長が急病となり会社を中長期(数か月)休むこととなりました。 この状況ですから、中小企業で差ほど経営状況もそれほど良くなく 役員報酬の支払い停止(減額)についても考えなければならいところです。 本人(社長)も、いたしかたないとの思いもありますが 役員報酬は、期途中(期首から3カ月を超えた場合)での 変更はそれなりの問題があるように見えます。(損金不算入) 何か良い方法がありまするのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 役員報酬について

    役員2名、従業員1名の会社に従事しています。 役員報酬についての質問なのですが、 現在、社長の役員報酬は30万円、もう一人の役員(社長の奥さまです)の役員報酬が8万円です。 役員報酬を給与という形で支払っております。 この、役員の8万円という金額は、税金があまりかからないようにと計算されて決定されたようですが、 ある日、別の会社経理の方から、「役員報酬で8万円支給されるならアルバイトで8万円支給されたほうが税金が安くなるんじゃないか?」 と、教えていただきました。 詳しくは分からないので自分で調べてみて下さい、と言われました。 この方のおっしゃる税金が安くなるというのはどの部分の税金のことでしょうか? ちなみに本当に違いがあるのでしょうか? 経理初心者なので詳しいことがわかりません。 説明不足もあるとは思いますが、 お心当たりのある方、ご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 会社設立後の役員報酬

    いつもお世話になりますm(__)m 2009年9月に法人を設立(登記完了)しました。 (代表取締役(役員)1名のみの株式会社) そして、仕入れや経費もあり、11月までは給与(役員報酬)を取れる状態ではありませんでした。 最初の決算は2010年8月末なのですが、それまでには役員報酬として給与を取れるように頑張っているのですが、「会計期間開始後3ヶ月以上が経過した後の役員報酬改定(増額)は、損金に参入できない」とのことを聞き、払えなくても役員報酬を計上しておいたほうが良いのでは?と思いました。 役員報酬が経費にできない(損金にできない)という事を聞き、定期同額給与などについて調べていたのですが、理解できなかったのでご存じの方がおられましたら教えてください。 (1)2010年1月から役員報酬を取る場合、現状であれば損金へ算入できませんか? (2)損金へ算入できない場合、2010年1月から役員報酬として受け取るために、2009年11月分より未払としてでも役員報酬として計上してよいたほうがいいのでしょうか? (もちろん、未払報酬の分の源泉所得税も差引し、納付します) ご教授のほど宜しくお願い致しますm(__)m