• ベストアンサー

猫好きではない私が、うまく猫と共存出来る方法を教えて下さい

私は猫があんまり好きではないのですが(大の犬好き)、諸々の事情から妹の猫を引き取り共に生活をしています。 今年でこの猫を引き取り3年になるのですが、 どうにもストレスが限界に近づいて来て困っています。 というのも、この猫、留守をすると、 猫用の爪研ぎ板を置いているにも関わらず壁で爪を研いだり、 トイレではなくトイレの前(玄関に設置)でうんちをしたり(おしっこはしません)がひどいのです。 主人は猫好きですし、 1歳になる娘もいじわるやいたずらをせずになでなでしたりで危害を加えたりしません。 ストレスがあるとすれば、 やはり留守をしがちなことでしょうか。 しかし、 主人も私も仕事を持っているので、 これはどうしようもないことなので、 生活スタイルを変えることは今のところ出来ません。 前出の通り、 私はあまり猫が好きではないので、 「そっか~ストレスが溜まってるか、何か不満があるのね? ごめんね~」 なんて優しい気持ちになれず、 見つけるとどうしてもムカッとしますし、 その都度叱ってしまいます。 あまり頻繁になると手もあげてしまいます。 このままではお互いストレスが爆発してしまいそうで、 とても不安です。 かと言って、 私以外にはこの猫の世話をする者もなく、 いくらイライラしてもさすがに捨てるなんて絶対に出来ない。 この先私とこの猫はどうすればいいものか・・・ 近頃は猫の顔を見るだけで嫌気がさしてしまいます。 せめて、 壁で爪を研いだり、トイレ以外でうんちをしたりしなければ、 普通に世話をし続けてあげられるんですが、 どうすればそうなってくれるものかその方法がわかりません。 こんな状況を脱出出来る何か良い方法があれば、 是非お知恵を貸して下さい。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに猫は来年で11歳、 アメリカンショートヘアーの♀です。

  • 回答数9
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ness2007
  • ベストアンサー率38% (89/234)
回答No.5

既に引き取ったときから老猫の域に入っていますし、仔猫のように激しく遊んでほしいわけでもないでしょうから、留守番がそのままストレスの原因であるかどうかは分かりません。環境の変化にまだ戸惑っているのかもしれません。猫というより、小さいお姑さんが来たくらいに思った方がいいかもしれません。 ご主人は猫好きとのことですが、ご主人に相談はされましたか? 奥様が必然的に面倒を見る割合が増えてしまうのは仕方のないことですが、ご主人にも協力してもらえれば負担は軽くなるのではないでしょうか。 爪とぎ以外で爪を研いでしまう件、 用意してある爪とぎ自体は使ってくれていますか?素材によって好き嫌いがあるようですので、今のものを使ってくれなければ、違う素材のものを用意すると使う可能性もあります。例えばダンボール製、布製、麻縄製、壁でやってしまうなら布っぽいものが好きなのかもしれません。 今研いでしまっている壁をカバーするように爪とぎを設置するなどの工夫が必要になると思います。こういった部分はご主人の出番かなと思います。 トイレ以外で粗相をしてしまう件、 トイレは綺麗にしていますか?お仕事をされている時間以外、用を足したらすぐ取り除いてやるだけで十分です。トイレの種類にもよりますが、月に1回は丸洗いしてあげると清潔です。 猫は嫌がらせで何かをするわけではないので、わざわざトイレの外で用を足すのは何か理由があるのではないかと思います。 理由はおそらくご家族にしか分からないのではと思いますが、トイレが清潔でないとか、砂が気に入らないとか、場所が気に入らない(騒がしい)など、心当たりはありますか? ひとまずトイレのある玄関でしてしまうのであれば、できるだけ自分が掃除しやすいように、新聞紙を引いたりその下に更にビニールシートを敷いたり、自分の負担が軽くなるような工夫をすることで、イライラや猫への怒りが多少軽減されるのではないでしょうか。 また、トイレをもう1個置いてみるとか、砂を替えてみるとか、思い切って場所を変えてみるとか、やってみる価値はあると思います。 猫に罰という認識はありませんから、叱っても、叩いても、あなたが自分を理不尽に攻撃しているとしか取りません。 まずは猫に対してこうしてくれれば、こうしてほしい、と思う前に、少しでも自分の負担を減らすことを考えた方が早くラクになると思います。 そのためにはご主人の協力も必要です。自分ひとりで悩みを背負っているのはよくありません。 猫は好きではないとおっしゃっていますが、これだけ悩んでらして、でも捨てようとは絶対思わない、本当に優しい方だと思います。 今は顔を見るのもうんざりしてしまうでしょうが、お嬢さんが大きくなって猫とおしゃべりしながら遊べるくらいになったら、きっとあなたと猫の関係もよくなっていると思います。 今はお辛いでしょうが、少しでも自分の負担を減らせるよう、ご主人とよくお話をしてください。

ageha5043
質問者

お礼

具体的な対処法のご提案までしていただき、 本当にありがとうございます。 ness2007さんのお優しさがとても伝わって来ました。 自分の負担を軽減すること、 考えてもみませんでした。 猫をどうにかしなければ、とばかり考えていました。 ご提案して下さったいろいろな方法、 ひとつずつ試させて頂きます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.9

>>壁で爪を研いだり こまめに爪切りを行って下さい。 人間用の爪切りでOKです。透明な部分を切り落とします。 但し、爪を切るよって身構えると猫は必死に抵抗します。 猫をだましながら爪を切りやすい姿勢に抱いて、そっと切ります。 猫好きのご主人しかできないかもしれません。 >>トイレ以外でうんち 利口な猫ですね。我が家では布団や布に小便しまくりです。(汗) 猫砂が気に入らないのかな?今とは違う猫砂のトイレを増設してみて下さい。 そして、猫ウンチを少し入れておいて下さい。 今ウンチしているトイレの前は塩素系の漂白剤を使ってよく洗っておいて下さい。 最後に 猫は気まぐれで、躾が出来ない生き物です。 犬と違って、叱っても通じません。叱る人を避けるだけです。 いろいろ試行錯誤して猫の好みに合わせて下さい。 お互いの幸せのために。

ageha5043
質問者

お礼

こまめに爪切り、これは出来る限り頑張っています。 幸いな事に、おとなしく切らせてくれていますので、 これからも続けようと思います。 塩素系の漂白剤ですか。 やった事がまだないので、 こちらはすぐにでも試してみます。 丁寧に回答をして下さってありがとうございました。

  • Carlito13
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.8

アメリカで猫を四匹飼っている者です。 猫がトイレの外でウンコをしてしまうことについて・・・ 猫はトイレが汚いとトイレの外でウンコをすることがあります。(うちでも何度かやられました) でも他の猫を飼ったことがある人に以前に聞いたことがありますが、猫はトイレがきれいでもトイレの外でウンコもおしっこもしてしまうこともあるそうです。特に飼われる環境が変わった場合にあるようなのですが、猫によってはトイレの場所が気に入らなかったり、トイレが気に食わなかったり、何かが前に居た家のトイレと違ったりするとこういう行動に出ることがあるようです。それは今まで全く粗相をしたことがない猫でもすることがあるそうです。なので、可能であればトイレの場所を移動して様子を見てみるとか別のトイレを置いてみるというのも試してみるといいかもしれません。 爪砥ぎについては、うちの猫はもらわれてきたときには前足の爪がなかったのであまりよくわかりませんが、猫は壁のコーナーとかでよく爪砥ぎをしていませんか?もしそうであれば、壁のコーナーにダンボールを付けておくなどの工夫をしてみるのもひとつの方法かもしれません(これは昔、自分の従姉の家でもやってました)。 それから、最近は猫の爪にゴムっぽいキャップを被せてやるものも売っているので(色の種類がいろいろあります)、そういうのを付けてみれば多少被害は減るかもしれません。人によっては違う色のキャップを付けてマニキュアみたいに楽しんでいる飼い主さんもいるみたいです。 あと、勿論叱らなくてはならないときは叱らないと駄目ですが、猫は人間の感情に敏感に反応しますし、言葉は話せなくても人間の言っていることの殆どを理解しているとも言いますから(犬と違って理解していても無視していることもありますが・・・)、一日数分でも優しく接してあげる時間をもって、一生懸命世話をしてやれば一緒に生活していこうという気持ちは伝わるかもしれません。うちの四匹も性格はバラバラ、癖の強い猫、人あまり懐かない猫もいますが、それでもやはり人間と暮らしていると人間の愛情を要求してきます。 トイレと爪砥ぎは色々工夫をしてみてください。上手く共同生活ができるよう、頑張ってください。

ageha5043
質問者

お礼

爪にかぶせるキャップなんて売っているんですか?! 初耳です。 うちの猫は、コーナーに限らずあちこちでガリガリしますんで、 このキャップはとても有効かもしれません。 一度試してみたいと思いました。 ありがとうございました。 とても参考になりました。

  • myuumin
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.7

妹さんのネコちゃんを引き取ってあげてお世話されているとのこと、 大変ご苦労だと思います。 わが家も自宅のネコ以外に、知り合いの拾ったネコがいます。 その子があるとき食糞行動(!)をはじめてしまい、 ネコトイレから引っ張り出したものを散らかして一時は大変でした。 いくら叱っても聞かないので、手が出てしまうこともありました。 でも、引越しをしたばかりでストレスがあるのだろうと、 ある時期から一切叱るのをやめて主人と可愛がることに徹してみたら、 ひどかった食糞行動がほどなくぴったりやんでしまったんです! 人間の認知症の方にも同じようなことがあったと何かで読みましたが、 そういうものかもしれません。今ではとってもいい子です♪ あと、爪とぎについては、妹さんのところで使っていたものなど いろいろ素材を試してみること以外に 爪とぎできる高さの壁に防止用のシートを貼ってみるのも一案では? (「爪とぎ防止シート」で検索すればたくさんヒットすると思います。) (わが家は板、麻縄タワー、ダンボールといろいろ置いて 古くなったら取り替えているせいか、10頭いても壁はきれいです。) 幸いご主人やお子さんがネコ嫌いではないそうですし、 がんぜないネコちゃんの余生をどうか愛おしんであげてください。

ageha5043
質問者

お礼

食糞行動! うわ~これは想像するだけでも大変なことだったとお察しします。 爪研ぎ防止シートなんてものがあるのですね。 これは早速購入しなきゃですね。 って実はもうすでに手遅れなくらい、 無惨な壁になってしまっているのですが^^; 賃貸なので出て行く時の事を考えると憂鬱です・・・ 貴重な経験談をありがとうございました。

  • koyu55
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

もし宜しければ猫の心理に関する本を読んでみては如何でしょうか? 少しでも猫の気持を知って頂ければ良いかな・・・と思いまして。 例えば、尻尾の動き、耳の傾き方、瞳孔の大きさによって 猫はこんな気持なんだよ~と言う事などが書かれているので 参考なると思います。 もう既にお読みでしたら申し訳ありません;

参考URL:
http://www.natsume.co.jp/category/d9784816340284.html
ageha5043
質問者

お礼

そうですね! 何を思っているかを探ってあげて、 そこから問題を解決する手だてを導き出すというのは、 案外近道かもしれませんね。 まだ読んだ事がなかったので、 早速参考にさせて頂きたいと思いました。 ありがとうございました。

  • torujya
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.4

ちなみに避妊手術はされてますでしょうか? 分離不安的なストレスではなく、別から来てるストレスだと思います。 可愛がってもらえないストレスも確かに感じているのかもしれないですが。 我が愛猫は麻酔の副作用が危険と言われ、ずっと避妊手術が出来ず、 やっと麻酔が変わったとの事で8歳の時に避妊したのですが、 それまでお漏らしもひどく、ソファなどで爪を研ぐし何かと大変でした。 しかし避妊後は、お漏らしは一切なくなりました。 爪磨ぎは、彼女が磨ぎ心地が良い生地などではたまにしますが。 逆にそういうのがあれば、思いっきり与えたりもしています。籐の家具とか。 まず避妊手術をされていなかったら、必ずさせた方が良いです。 あとは年齢的におばあちゃんの域に入り、落ち着く頃だと思いますので、 もう少し我慢してあげて下さい。 やはり叱ったり叩いたりする事が多少の原因になっていると思えます。 少し演技からでも良いので、抱いてあげて可愛がってあげて下さい。 そうすれば、猫ちゃんの幸せそうな顔にきっと癒される事があるでしょう。 しかしもし万が一どうしても我慢が出来ないようでしたら、 どなたかに里子に出すことも方法ですね。あくまでも幸せになる道として。 いつまでも問題解決出来ないかもしれないですし。 犬や猫は非力です。表現がうまく出来ないことがあります。 それは人間の子供と一緒ですからね・・・

ageha5043
質問者

お礼

お礼はこちらでしたね。 もう一度、ありがとうございました。

ageha5043
質問者

補足

回答ありがとうございます。 避妊手術は済ませてあります。 でも感情的に叱りすぎているかもしれません。 もう少し私が人間的に大人になってあげないといけないのかも。 丁寧な回答をどうもありがとうございました。

  • 0622hina
  • ベストアンサー率56% (43/76)
回答No.3

元来単独生活者の猫は、群れで生活する犬と違い、分離不安で問題行動する事はありません。 飼い主がいなければいないで、留守番の時間は気ままに過ごせるのが猫です。 質問者さん宅は共働きで留守しがちとの事ですが、これに関しては特に問題はない筈です。 壁での爪とぎやトイレ外のうんち等の問題行動は、いつからやっているのでしょう? 妹さんが飼われていた頃からですか? それとも質問者さんが引き取られてからでしょうか? また、質問者さん達が在宅中は、ちゃんと爪とぎを使ったり、トイレ内でうんちしたりしているのでしょうか? 妹さんが飼われていた頃からなら、 例えば、爪とぎが用意されていなくて、ずっと壁で爪とぎしていたとか、 便秘ぎみで、トイレの外に出てからお尻からうんちが離れているとか、 トイレの掃除が行き届いていなくて、汚れている時は他の場所を使う習慣があったとか、 引き取ってから始まった事なら、 現在置かれている爪とぎの材質があまり好みじゃないとか、 今のトイレ砂の素材が好きじゃないとか……。 理由は色々考えられます。 問題の解決には、問題行動が始まった時期を特定したり、 その問題行動をやっている時の猫の様子をよく観察して、 原因を突き止めてそれを解消するのが一番確実だと思います。 例えば我が家の猫達の場合ですが、 一時期壁や柱で爪とぎされていた時、その子は必ず私がいる所で、 時々私の方を振り返りつつ、ぱりぱりしていました。 この場合は、私の気を引くためにやっているであろう事が推測されました。 壁で爪とぎを始める度に、「そこでぱりぱりするの止めてちょうだい」と(穏やかに)話しかけ、 爪とぎを止めたら「止めてくれてありがと♪」と誉めていたら、次第にやらなくなりました。 今でも時々背伸びして壁に手をかける事がありますが、 すかさず「そこでぱりぱりしないでね?」と声をかけると、何もせずに手を離します。 数年前、布団や洗濯物等、布地への粗相が激しかった子は、 ある日トイレに嫌そうに脚を踏み入れたと思ったら出て、 結局トイレの淵に起用に乗って用を足していた現場を目撃して、 当時使っていたトイレ砂が嫌だったという事に気がつきました。 砂の素材を変えたら粗相は収まったのですが、 『トイレの状態が嫌なら別の場所で』という習慣はしっかりついてしまい、 トイレ環境に神経質なその子は、 今でもうんち1匹分があるだけで(たとえそれが自分が出したものであっても(笑))、 別の場所でおしっこしようとします。 これは、こまめな掃除と、その子が好む素材の、古布入り専用トイレを用意する事で、何とか解決しています。 以上が、我が家の猫の場合における解決の一例です。 あとは、これは私が感じている事なのですが、 飼い主の精神状態と猫の問題行動は比例します。 私が忙しくて精神的に余裕がなかったり、イライラしている時ほど、 猫の悪さが色々起こる……そんな感じがするのです。 もしかしたら、心に余裕がある時は、悪さされてもあまり気にならないというだけの事かもしれないですが(笑) でも、犬でも猫でも動物は皆、みんな他者の気(特に負の感情)に敏感ですよね。 野生動物が、実際に相対するまで相手の害意が汲み取れないようでは、命にかかわりますし、 飼い主達が喧嘩しているのを仲裁しようとしてくれたり、 悲しみに沈んでいる飼い主を慰めてくれるような行動をとってくれる 犬猫の話は珍しくありません。 そう考えると、『飼い主の精神状態と猫の問題行動は比例する』という私の考え方は、 あながち的外れでもないかな?と思っています。 可能でしたら、 問題行動を発見した時、カッとして怒らずに、 ゆっくり深呼吸して心を落ち着け、猫ちゃんに対応してみて下さい。 猫ちゃんが落ち着いてまどろんでいる時、 傍に寄って、たっぷり時間をかけて愛を語ってみて下さい(こそこそささやく程度で十分です(笑))。 案外それで問題行動が収まってしまったりするかもしれません。 (ちなみにこの方法、うちの猫達には効きます)

ageha5043
質問者

お礼

とても丁寧で細やかなアドバイスを事例付きでありがとうございます。 うちの猫のこれらの行動は、 私が引き取ってからの話で、 特にこの1年くらいにひどくなりました。 私や家の者がいる時は全くしません。 精神状態と問題行動は比例する、ということですが、 少しドキッとしました。 ひょっとしたらおっしゃる通り、 私のストレス感じとっているのかもしれません。 出産からこの1年、 新生児からの子育てで精神的に余裕がなかったのを、 猫に向けていたのかも、と、 思うと、少し申し訳ない気がしました。 一度心を落ち着けて話しかけてみようと思います。 ありがとうございました。

noname#66624
noname#66624
回答No.2

なるべく早く可愛がって頂ける方へ預けた方がいいです ネコも11歳ともなれば高齢です。 人間と一緒で今更、アレはダメ、コレはダメと言っても変えることはできません。 質問者さんのストレスが溜まるようであれば虐待に発展してよい結果はでないです。 虐待が始まる前に手を打つべきです。

ageha5043
質問者

お礼

そうですね。 hanukeさんのご推測通り、 私も「このままではいつか虐待してしまうかも」と、 不安になり、このような質問を今回しました。 でもおわかりの通り高齢で、 身近に里親になってくれそうな人はいなくて、 なんとか突破口はないものか、と思い、 今回の質問に至ったわけでもあります。 切り出しにくい手段の一つにも関わらず、 わたしと猫の双方への合理的な対処法を考えて下さって、 ありがとうございます。 参考になりました。

noname#128165
noname#128165
回答No.1

>せめて、 >壁で爪を研いだり、トイレ以外でうんちをしたりしなければ、 >普通に世話をし続けてあげられるんですが、 >どうすればそうなってくれるものかその方法がわかりません。 その都度叱り、あまり頻繁になると手もあげてしまう様では いつまでたっても猫の方も心を開かないと思いますよ。 人間の事情で、飼い主が変わったかと思えば手をあげられる 猫の気持ちにもなってみてくださいませ。

ageha5043
質問者

お礼

おっしゃる通り、人間の勝手な意見です。 真摯に受け止めたいと思います。 ひとつだけ補足をすれば、 飼い主が変わったのは変わったのですが、 以前は妹も私も一緒に住んでいたので、 この猫が子猫の時から一緒には住んでいました。 引き取った理由は妹が病気を煩ったからで、 いい加減な気持ちで妹も手放した訳ではありません。 私も猫があまり好きではないとはいえ、 見放すにはしのびなかったので引き取りました。 でもこれも猫にとっては言い訳になるのかも知れませんね。 お叱り、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 帰省時の猫のトイレと爪とぎ

    私は一人暮らし社会人♀です。 約2ヵ月、保護猫シェルターより黒猫♂6ヵ月を迎えました。初めて猫を飼います。 飼うにあたって1番心配だったのは壁への爪とぎだったのですが、 教えてもないのにきちんと用意した爪とぎでしか爪をとぎません。壁で爪とぎはしたことありません。 トイレも既に覚えてましたし、電気コードも1度怒ってからは噛んでません。 ですので猫のいたずら被害に全くあっておらず、しつけというものをした事がありません。 よく食べ、よくトイレをし、よく遊び、どこでもついてくる甘えん坊黒猫ちゃんです。 ただ今の心配は帰省した際、実家でいい子にしてくれるかどうかです。 現在使っている爪とぎもトイレも大きく持っていけないので、実家用に新しく購入し送ろうと考えてます。 そこで質問ですが、1度爪とぎとトイレについて覚えている猫なら使っていたものに関わらず、ちゃんとしてくれるものなんでしょうか? 猫飼育にお詳しい方教えていただけますか?

    • ベストアンサー
  • 猫って爪かんだりしますか?

    最近気づいたのですが、うちの猫が爪をかんでいるんです。手を舐めてきれいにしてるのかなぁと思いきや、まるで人間のように爪をかんでいます。爪を見ても切るほど伸びたりとがったりしてないんです。うちの子は市販のつめとぎは全然使わないで、ベッドの端とかイスなんかでつめとぎしてます(特にしつけてないし、ベッドもイスも許容範囲と考えてます)。人の場合、ストレスなどで爪をかんだりしますよね。猫も何かストレスなのでしょうか?それとも単なる癖・・・?他の猫ちゃんはつめかんだりしませんか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪研ぎは、尖らせるためにやってるの?

    猫は何故爪とぎするんですか? ここの回答に「尖らせるため」とあったのをみて驚きました。 そうなんですか? うちの猫はあまり気合いの入った爪研ぎはしない猫ですが、それでも毎日チョロチョロと研いでいるのは、長くなった爪をヤスリのように削って短くするためだと思って見てました。 定期的に爪切りしちゃうので、尖った爪になったことはあまりないんですが、確かに何もしなければ猫の爪はどんどん尖って鋭くなっていきますよね? 自分の匂いをつけるためってのも読んだ事あるんですが、それ以外に、 爪とぎ段ボールでせっせと爪を研ぐのは、鋭く尖らせるためなんですか? それとも、自分で削って爪切り無しで短くしようとしてるんですか?

    • ベストアンサー
  • 仔猫の爪とぎ?

    生後ひと月ぐらいの仔猫をもらって、1週間近くたちました。少し前に野良の母猫がいなくなってしまい、やむをえず家主が面倒を見ていたという仔猫です。 仔猫の方はずいぶんなれてきて、かくれて寝ているとき、部屋中をすごい勢いでとびまわり暴れているとき、私や子どものひざに入ってごろごろしてるときの3パターンの生活ぶりです。 室内飼いですが、なにぶん猫を飼うのが初めてなので、教えてください。 爪とぎとは、仔猫のうちからするものでしょうか? 本や猫関係のサイトでは猫の爪とぎについて触れられているものが多くあるのですが、よくある絵や写真のような姿は、我が家の猫には見られません。多少ガジガジと座椅子を引っかいていることがあり、もしかしてこれが爪とぎ?と思う程度です。 一応ダンボールの安価な爪とぎは買ってあり出してあるのですが、ひっかいて遊ぶ?ものの、爪をといでいるというような様子には見えないのです。 壁に柱にソファにじゅうたんに・・・爪とぎをしてもらいたくないものはたくさんあります。爪を切ってやっていれば、爪とぎはしないものなのでしょうか・・ できれば家の中が被害にあわないうちに、爪とぎを覚えさせられたらと思います。 何かアドバイスをお願いします。 (猫についての質問をいくつかしています。よろしければ他の質問ものぞいてみてください)

    • ベストアンサー
  • 猫の爪とぎ防止

    こんばんわ。 今度、新居に引越し予定ですがその際に猫を一緒に連れて行きます。 猫は実家で飼っていますが柱でバリバリと爪をとぎます。 壁で爪をといだ事はないです。 ダンボールの爪とぎで爪をとぎますが 物足りないのか、その後に必ず柱で仕上げをします。 新居の柱には、爪とぎ防止のカバーが売っていたのでそれをつけるとして、壁はどうしたら良いか思考錯誤しています。 どこかで、厚めのビニールカバーを壁に貼るというのを聞きました。 コスト的にどうなのでしょうか? 良い案があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪とぎについて

    皆さんの猫の爪とぎについて教えてください。 材質、座ってまたは立った姿勢でするなど教えてください。 うちはダンボールの爪とぎを用意してありますが、立った姿勢でするのが好きらしく、壁がぼろぼろになってしまいました。 壁の材質がやわらかい少し弾力のあるものなので、市販の透明シートを張ると剥がしたとき、既にできた傷のところがすべて剥がれてしまいそうでどうしたものかと思っています。 柱ではまったくしないので、柔らかいのが好きなんでしょうか? もし柔らかいのが好きなのであれば、壁に木の板を張って完全に爪とぎできなくさせるのもかわいそうですし、猫にとっても人間にとってもストレスがないようにするにはどうしたら良いでしょうか?

    • 締切済み
  • 爪を研がない子猫。。。

    捨て猫を1ヶ月程前に拾って育ててます。 拾ったときの体重が500gだったので今は生後2ヶ月くらいでしょうか? 体重は1キロになりました。 毎日ご飯も残さずモリモリ食べ、駆け回っていて健康なのですが1つ疑問なことがあります。 爪とぎを買ってあげたのに爪とぎしないんです。全く。 遊んであげたり、じゃれたりすると爪が伸びって引っかかって痛いので、私が爪きりで切ってあげてます。 まさか壁とかでこっそりやってるのか?!と思って部屋中調べましたが、そんな所ありません。 賃貸のマンションに住んでるので、壁とかでされたら困るのですが 私の知らない間に勝手にやっているのでしょうか? 壁はコンクリート打ちっぱなしです。 それとも、私が爪を毎回切ってあげるために爪を研がないのでしょうか?? だったら爪を切ってあげるの控えようかと思ってます。。。 または子猫のうちは爪なんて研がないんですかね????? 別に爪をとがない猫ちゃんでも全然問題はないのです、代わりに切ってあげればいいので。 でも猫という生き物は本能的に普通は爪をとぐものだし何か身体的に問題があって自分で研がないのか?疑問で仕方ありません。 猫を飼い始めたのが初めてなので、よくわかりません。 無知な質問ですが、よろしくお願いします★

    • ベストアンサー
  • 猫の爪とぎ

    今月引越しをしました。 以前住んでた家では柱や木戸に猫が爪とぎをして随分と悩まされたので今回は家も新しい事もあって、壁、柱には絶対に爪とぎをさせない決意で自分なりに考えまして、まずホームセンターで壁の角に貼る猫にゃんカバー(透明のシールみたいなものです)を買ってきて猫が爪とぎしそうな所に貼りました。 うちの猫は縦に伸びて爪とぎをするので、ポールみたいな形をしてジュウタンの素材と麻縄が真ん中にある爪とぎを買い、回りにマタタビを塗ったらこれが見事に成功して今の家に来て約3週間、その爪とぎでしかやらなくなりました。 これは猫の爪とぎのしつけに成功したと言えるのでしょうか? と言うのは壁の角などに貼った、その透明のシールが段々と剥れてきて見た目も悪いので、剥がしてしまいたいのです。 剥れてダランとなってるのを見るたびに手で撫でてくっつけるのですが、すぐに剥れてしまいます。 主人はまだ分からないから念のため貼っておけと言うのですが・・・。 まだ様子を見た方がいいと思いますか?

    • ベストアンサー
  • 猫が爪とぎの場所を覚えてくれません・・・

    はじめまして。 猫を2匹飼っています、ともに生後2ヵ月の頃から飼っており今4歳になります。 ご飯やトイレの場所はすぐに覚えてくれたのですが、爪とぎの場所をなかなか覚えてくれないのです。 そのまま4年が経ちました。 座椅子や毛布で爪を研いでるのをみつけては、爪とぎの場所まで連れていき前足を持って爪を研ぐ動作をさせているのですが、覚えてくれません。 どうしたら覚えさせることができますかね?

    • ベストアンサー
  • 最近猫を、飼うことになりました。でも、今とても、困っていることがありま

    最近猫を、飼うことになりました。でも、今とても、困っていることがあります。主人が、とても大切にしている、ソファーで爪を研ぐのです。猫の爪とぎマットを購入したのですが、それを使わず、ソファーで研ぐのです。猫が嫌がる匂いや、何かで近寄らないようにしたいのですが、何かあれば教えてください。

    • ベストアンサー