• ベストアンサー

勉強方法について

中学一年です。最近、勉強方法で悩んでいたのですが、やっぱり効率の良い勉強というのは問題を解いてわからないところを参考書や教科書などで調べるというのが一番だと思います。皆さんはどう思いますか?また、毎日、自主学習があるので、自主学習の活用方法なども知りたいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

効率の良い勉強は、私の経験+考えからいうと、以下のようになります。 1)基礎から始める。 例えば数学の基礎問題は、1+1=2と同じくらい間違えないようになるまで繰り返しましょう。英語も、教科書を丸暗記するくらいの気持ちで。 2)難しい問題は解かない。 簡単な問題が解けるようになると、段々難しい問題も解けるようになります。いきなり難しい問題は「その問題の解き方」を覚えるだけで、ちょっとひねっただけで分からなくなります。 > やっぱり効率の良い勉強というのは問題を解いてわからないところを参考書や教科書などで調べるというのが一番だと思います。 まずは基礎固めです。四月からの九ヶ月間で出てきた基本的な事項についてはこの方法もありですが、それが出来ないのに難しい問題を解くのは時間の無駄です。 3)毎日やる とにかく、一時間で良いから、毎日机に向かってください。 用事があって少なくなったりというのは構いませんし、一日くらい飛んでも構いませんから、とにかく毎日です。 4)いきなり長時間やらない。 勉強は、長時間やるものではありません。いきなり長時間やろうと思っても、すぐに挫折するだけです。まずは、三十分位から始めるのがよろしかろうと思います。あとは追々、徐々にのばしていけば良いです。 5)答えが合っているかどうかは気にしない。 問題を解いて最終的な答えが正しいかどうかは、ひとまず置いておきましょう。問題は、どうしてその答えになったか、です。その過程が、何処が正しくて何処が間違っているのか、これが肝です。「なぜその答えでなければならないのか」を自問自答し続けるのです。 例えば三角形の2辺と挟む角が等しい三角形は、なぜ合同になるのかを考えてみてください。その条件ではたった一つしか三角形が書けないことが分かるはずです。 というところまで考えたら、更に一歩進んで、では、2辺と挟まない角が等しかったら?・・・と考えていくと、数学的思考に対する力がついてきます。 他の科目も同じです。ただ漫然と解く(そして解答や解説を見て、ほぅなるほど、と思う)だけというのが一番良くないですよ。

Cosmology0
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり基礎基本が大事なのですね。5)のことを心がけてやってみたいと思います。先生からは集中力はほかの人よりあるといわれるのですが、社会などは一学期にやったことをあまり覚えていません。一学期は基礎をしっかりやっていなかったからだと思います。基礎の学習を習慣づけて一日30分程度で終わる勉強(効率のよい勉強)を作りあげてきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • mtn8
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

中学一年生で勉強方法について真剣に考えていらっしゃるなんて関心ですね。 まず効率の良い勉強方法についてですが、問題を解いてわからないところは、自分ですぐに調べてわかるもの以外は学校の先生に質問するのが一番だと思います。そのほうが時間の短縮もできますし、正確な情報が得られるからです。この方法は私が中学のころから大学生になった今でもいろいろな先生方から言われていることです。 あとは細かいですが、間違った問題の横に色ペンで自分が覚えきれていなかったことなどを書き足しておくと、あとで見直したときに覚えやすいですよ。この方法は本当におすすめです。例えば数学の問題で公式が思い出せずに解けなかった問題の横に、公式を書き足しておくといった感じです。

Cosmology0
質問者

お礼

ありがとうございます。小学生のころは一日遊んでばかりでも100点は取れたのですが中学生になってからは90点台ばかりになってしまいました。それで勉強法について考えていました。学校の先生に聞いてみるのもよい方法なのですね。実践してみたいと思います。

  • fashle
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

学校の成績を上げたいか、模試で偏差値を上げたいか、自分で勉強をしていきたいかでやり方は違ってきますが、やはり自分が共通して大事だと思うのは先生の話をよく聞き、授業中に理解してしまうことが一番いいと思います。まぁ意味不明な先生もいますがその時は自宅でなんとか頑張りましょう。 自分は中学校の頃は授業だけとにかく聞いてあとは宿題以外はやりませんでした。勉強嫌いではなかったですが、家で勉強はしたくなかったので「どうせ授業している時は勉強しなきゃいけないなら絶対に授業中に覚えてやる!」という意気込みでやってました。 自宅学習のコツですが、今の時期は問題に数多く触れることが大切でしょう。読むよりも解く!分からないことがあったら読むか、もしくは質問するといいと思います。あとは大事なポイントですが人間は作業に集中できる時間(食後約1.5時間後や起きてから2時間後など)とできない時間があったり、暗記に有効な時間(寝る前の凄く眠い時)があったりします。それらの時間を上手く使って勉強すると時間も短縮できると思います。がんばってください。なお、寝る前の眠い時に暗記は有効なのは科学的に証明されているらしいです、辛いですが頑張って覚えれば次の日の朝も奇麗に残っています。

Cosmology0
質問者

お礼

ありがとうございます。授業で覚えられたなんてとてもすごいですね。(自分も小学生のころはそうでした。)最近の先生が行う授業はその授業で何を覚えさせたいのかというのを明確にしないから僕たち生徒も何をおぼえていいかわからなくなってきてしまうのだと思います。時間も有効に使っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 効率がいい勉強のしかた

    僕はいま中3なのですが、毎日1時間は勉強してます。 しかし、なかなかテストの成績も伸びず困っています。。。何かノート等を有効に活用した効率の良い自主勉強を皆さんなりで全然構わないので教えて下さい。

  • 中1の勉強方法

    中1の息子の成績が悪く落ち込んでいます。 今後、どのように勉強すればよいか、ご意見をお願いいたします。 息子の小学校時代の成績は、中の上で特に塾や通信教育もやっておりませんでした。 しかし、中学に入り1学期の成績はビックリするくらい悪くなりました。 息子の中学は2学期制で、2学期こそはと思い、頑張っていたようですが、結果は散々たるものでした。 毎日1~2時間程、勉強をしていますが成績は下がるばかりで、やり方が悪いとしか思えません。 勉強方法は自主ノートなるものに教科書を書き写すという、私から見ても効率の悪い方法で復習をしているようです。 今更なのですが、教科書ガイドを購入して基礎をやっていこうと思っておりますが、何か良い勉強方法はないでしょうか? 塾は絶対行かないと言ってますので、塾の他でと考えております。 チャ○ンジなど、通信教育も考えましたが、小3で一度挫折してます。 本人のやる気だと思いますが、アドバイスお願いいたします。

  • 数学勉強方法

    中学2年生です。 数学の勉強の仕方を教えて下さい。学校が中高一貫校で、勉強の進みが速く、ついていくのが大変です。 なにか効率のいい勉強方法はないでしょうか。オススメ参考書、問題集などもあったら教えて下さい。お願いします。

  • 歴史の勉強方法・・・わかりません。。。

    中学二年です。いま、江戸時代に入ったところです。 歴史は唯一の苦手教科・・・どうすればあがるんでしょう? やっぱり、勉強あるのみ、、ですかね? 効率、能率の良い勉強方法はありませんか?

  • 毎日の勉強が・・・

    初めまして、こちらの方には初書き込みの者です。 今現在私は中学二年です。ですが中学で習う学習内容での毎日の勉強の仕方が未だに良く分からないんです・・・中一の時は、テスト一ヶ月前になるとテスト対策の勉強をしていただけで、毎日授業の予習・復習は怠っていました。中ニに進級してからは再来年受験もあるという事で、毎日ちゃんと勉強をしようとは思ったのですが、いざやるとなると何からやればいいのか、分からなくなってきます。中一の復習をしながら中二の勉強を同時にやろうと思っています。一応進研ゼミもやっていて塾にも通っていますが、どちらとも上手く勉強に活用出来ていない状態なんです。。。 ゼミ・塾の教材を活用しながら、効率良く勉強出切る 様にするにはどのようにすれば良いのでしょうか? 変な文章ですいません・・・。アドバイスを頂ければ幸いです。

  • おすすめの勉強方法

    今、中学生ですが、近頃忙しく、勉強できる時間が少なくなってきました。学問に王道なしとは言いますが、何か効率よい勉強法は無いでしょうか?英語、数学、国語、理科、社会の教科別に教えていただいても、5教科全体にいえることを教えていただいても結構ですので、教えてください。(自分は、皆がするような普通の勉強方法をしています。)

  • 小4息子の勉強方法

    小学4年息子で、日常の勉強に心配です。 今の習い事は、空手週2・英語週1・集団塾週1・進研ゼミです。 空手と英語と進研ゼミは本人が好んで始めました。進研ゼミを始める前までは、私が問題集を沢山買って、毎日10ページぐらいさせてました。ですが、親が問題を教えてると、どうしても喧嘩っぽくなることが多くて、本人が進研ゼミを始めたいということで、私からの宿題はやめました。進研ゼミで、本人が計画たてて、自主的に好んで続けてやってくれると期待してましたが、まだ始めて1ヶ月なのですが、やっぱり毎日「チャレンジしなさい!」って言わないとしない日が多いような・・・ 私も、進研ゼミの中身を研究したり、息子にやり方をアドバイスしたりしてます。ただ、一緒に勉強するのは、集中できないからと言って、部屋から追い出されます。 本当は、息子に勉強するようにあまり言いたくありません。親に言われなくても、毎日勉強する習慣を身につけてほしいだけです。それとも、まだ小学生だから無理なのでしょうか?中学生など、やる気になる時期がくるのを待ってたほうがいいのでしょうか?それか、毎日勉強勉強って言いすぎなのでしょうか? 私自身子供の頃、親から1度も勉強するように言われた経験なかったので、小学生の頃は勉強もせず遊んでばかりでした。中学生になると、自分で勉強方法が解り、家で教科書を予習して、学校で質問や復習などして、後は問題集をやっていただけで、受験勉強しなくてもかなり上位の学校に入れました。 やっぱり思春期になると、親から勉強って言葉が出てくると嫌な気分になると思われるのが心配です。 いずれ個別の塾に入れたいと思ってるのですが、いつの時期頃がいいのか、それも悩みです。 昨日、息子と話し合った結果、私からは言われなくても毎日20分勉強すると約束しました。でも、続くような子ではないとあきらめてます。 自主学習できてる子の秘訣はあるのでしょうか? みなさん良きアドバイスお願いします。

  • 勉強方法

    私は中学は不登校、高校も通信です。(現在三年生) 自分でもバカだったと自覚しておりますが、 中学の時はほとんど勉強しておらず、 中学の基礎すらできていません。 なので、高校でも何を言っているんだかチンプンカンプン。。 専門に進みたいのですが、このままでは専門すら危ういと、 先日中学基礎からの参考書などを買いあさったのですが、 なかなか続きません。 勉強も億劫で、このまま勉強していても受験までに間に合うのか・・・ と不安もあり・・・ どなたか効率の良い勉強方法を教えていただけないでしょうか。

  • 効率よい勉強方法

    僕は塾には行っていなく、家庭学習で頑張っている中学2年生です。 前まではうまく勉強できていたんですが、なぜか最近勉強しているつもりでも、頭に入ってません。 前は合計点が432/500だったのになんと今回のテストは348/500なんです。 塾に行ってなく、11時間しか勉強しなかった友達は408/500点だそうです。 僕は40時間勉強したのにショックです。 眠くない時に集中してやっているのに、なぜだめなんでしょう。 効率よい勉強方法というのはなかなか難しいのですが、もしいい勉強法があったら教えてください。

  • 5教科の勉強の方法について

    こんにちは。 私は現在国立大学法人の大学で非常勤として働いています。 働いてみて改めて常勤として働きたいという思いが出てきたので、 来年の国立大学法人の試験を受けようと思っています。 しかし、短大を卒業して以来勉強などしていないので、 どこから勉強を始めれば良いのか途方に暮れています・・・。 そこで質問させて頂きたいのですが、 今から5教科を勉強する効率的な方法を教えて下さい。 漠然とした質問で申し訳ありません。 お薦めの参考書や問題集、皆さんの勉強方法などを教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。