• 締切済み

変だぞ大江戸線

都営地下鉄大江戸線は、光ヶ丘~都庁前間を”6”の字ルートで運行されている。 なぜJR山手線のように環状ルートにしなかったのか? 光ヶ丘~都庁前が中途半端に伸ばしたのは理解できない。

  • jumpup
  • お礼率53% (2000/3749)

みんなの回答

回答No.2

都営大江戸線の建設が始まったとき、その線形は、環状線+枝線となる計画だった。 六本木方面からきた電車は、新宿駅の次には新宿西口駅へ向かい、そのまま飯田橋方面へと抜けていく。まさに環状運転を行うはずだった。 そして、新宿駅からは、練馬方面への枝線が分岐するはずだった。 そのため、新宿は、環状線と枝線の交わるターミナルとして、2面4線(ホーム2本、線路4本)を備える計画だった。 ところが、バブル期の地価上昇、とりわけJR新宿駅周辺の地価高騰は著しく、2面を有する広大な大江戸線新宿駅の土地取得費(地下駅であっても、地価の占有部に対応する地上部の土地の買収費あるいは使用料が発生する)が予算を大きく上回る見込みとなった。 既に路線建設費で予算をオーバーしている状況で、この莫大な土地代を負担することは、東京都といえども困難であった。 そのため、地価の少しでも安い西新宿の都道直下にターミナルを建設することとした。これが都庁前駅だ。 六本木方面からも飯田橋方面からも都庁前駅に向かわざるを得なくなったため、この段階で環状運転案は止む無く放棄された。 ところで、大江戸線の路線名称についてよく知られた事実だが、 「都営地下鉄12号線路線名称選考委員会」が、一般公募をもとに、「東京環状線」という名称をいったん決定したにもかかわらず、 石原都知事が「環状運転もしていないのに紛らわしい名称を用いるとはけしからん」と怒り、名称案を委員会に差し戻している。 確かにこれは事実だが、もう一つの事実もあわせ語られないため、ときに単なる石原都知事の気まぐれだと解される恐れがある。 実は石原都知事は、委員会開催前から、「環状運転はしていないのだから、環状という言葉を路線名に用いないように」と都庁の事務方に申し渡してあったらしい。 ところがなぜか、その意向が委員会に伝わっておらず、結果として石原知事の許容できない名称に決定されてしまった、ということのようだ。 (以上、質問者の口調に合わせてみました。)

  • ryusei2
  • ベストアンサー率24% (45/184)
回答No.1

以前、落合南長崎に住んでいたため、よく利用していました。 懐かしいです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E6%88%B8%E7%B7%9A こちらに詳しくかかれています。 目白の辺りの土地の取得に失敗した、予算不足、都庁職員の思惑など、いろいろ重なって、いまの様な中途半端な形になったそうです。 光が丘より先に延長する計画もありますが、赤字がすごいみたいで、実現するかどうか・・・

関連するQ&A

  • 都営大江戸線って 環状運転ではないのですか?

    もしかしたら以前 似たような質問をさせていただいたかもしれません。 ダブってたらごめんなさいm(._.)m 都営大江戸線について教えて欲しいのです。 都営大江戸線は 都庁前駅で 環状運転してるように(路線図上では)見えたのですけど、 今日 東新宿から都営大江戸線に乗ったとき、双方のホームで近接放送が流れてたんです。 片方のホームでは 『飯田橋、両国方面ゆき電車が参ります。』っていってたのですけど、反対側のホームでは 『都庁前ゆき電車が参ります』っていってたのです…。 駅のホームで路線図を再度確認したのですけど、よく分かりません。 光が丘→練馬→春日町→豊島園→(中略)→東中野→中野坂上→西新宿五丁目→都庁前 ここの部分があるから環状運転と見なされないのですか? よく見ると 都庁前の所に『のりかえ』という文字も見えたのですけど…。 都営交通の本によりますと 『…都庁前を起点に春日、御徒町、蔵前、六本木、月島を経由して再び都庁前に戻る円形上の路線(環状部)』と書いてありました。 つまり都営大江戸線は 『環状運転』をしてる、ということではないのでしょうか? 近接放送の 『都庁前ゆき』っていうのと 駅の路線図に書いてあった 『都庁前のりかえ』が どうしても理解できず困惑してます。 どなたか このことを教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 都営大江戸線と名古屋市営地下鉄名城線ってどう違う?

    以前、『都営大江戸線って環状運転じゃないのですか?』ってご質問させていただいた時に、 『光が丘→練馬春日町→豊島園練馬→(中略)→東中野→中野坂上→西新宿五丁目→都庁前』 ここの部分があるから環状運転と見なされない、と教えていただきました。 それについてはすごくよくわかったのですけど、ここでもう1個、疑問が生じてしまい、 わけ分かんなくなってしまったので教えて下さいませんか? 全国地下鉄要覧っていう本を見ていましたら、都営大江戸線と名古屋市営地下鉄名城線って  同じ運転方法ですよね? 名古屋市営地下鉄名城線も  金山→東別院→上前津→矢場町→栄→久屋大通→・・・・新瑞橋→妙音通→・・・神宮西→西高蔵→金山 っていう環状部分と(都営大江戸線で言う 都庁前→飯田橋→両国→六本木→都庁前の環状部分)  金山→日比野→六番町→・・・築地口→名古屋港 の直線部分(都営大江戸線で言う 都庁前→光が丘 の部分)から成り立っていますよね? なのになぜ、名城線の方は環状運転で、大江戸線は環状運転とは言わないのでしょうか? 両者の違いって 何ですか? どなたか中傷なしで、お導き下さい。 よろしくお願いします。

  • 大江戸線が全線開業13年~好きな駅

    好きな都営大江戸線の駅を教えてください。 ※都営大江戸線は東京の地下鉄です。 6の字型の路線です。 JR山手線の混雑緩和に貢献すると、 当時は期待されていたはずなのだが・・・。

  • 都営大江戸線における放射部と環状部

     都営大江戸線は東京の地下鉄12号線として平成12年12月12日と「12」づくしの日に全線開業をし、また再開発のために未開業となっていた汐留駅もゆりかもめと同時に今年の11月2日にオープンすることになりました。  さて、基本的に大江戸線は光が丘から練馬、東中野を経て、都庁前、新宿に至る放射部と新宿から六本木、大門、清澄白河、両国、上野御徒町、飯田橋を経由して都庁前に戻ってくる環状部の2部構成となっており、6の字運転という特殊な形態で運転をしています。これゆえ、一般公募で「東京環状線」という案が「環状運転じゃないのに、環状線はないだろう。」という石原都知事の発言でボツになったことは記憶に新しいところです。  でも、なぜ大江戸線(12号線)は放射部と環状部とを一緒につなげる路線として計画されたのでしょうか。練馬の部分と環状線部分とを1本の電車が通して走ることに特別な意義というものがあるのでしょうか。私的には、放射部と環状部を切り離して、全く別の路線として、運転されるほうが合理的に思えるのですが、皆様はどうお考えでしょう。仮に放射部と環状部が合わさって6の字運転することに特別な意味があるとすればそれはどういう点でしょうか。  宜しくお願いします。

  • 都営大江戸線の六本木への乗り換えについて

    今度東京に行くことになりました。 平日の14:40頃に都営大江戸線に乗って、春日駅から六本木駅に行きたいのですが、「駅探」で調べても、都営三田線や東京メトロ日比谷線のルートが出てきます。 都営大江戸線を使ったルートでも、春日から都庁前まで都営大江戸線で行ったあと、同じく都営大江戸線で六本木に行くといったものばかりです。 これはなぜでしょうか? 春日から六本木に直接行くことはできないのでしょうか?

  • 新宿から都営大江戸線への乗り換え

    新宿から都営大江戸線への乗換えがうまくいきません。新宿の都営大江戸線には「都庁前」と「新宿西口」と「新宿」がありますが、小田急線から歩いて「新宿西口」へ行く最短のルートを教えてください。

  • 都営大江戸線の新宿西口駅発の電車に関して

     今日、家族の者が、都営大江戸線の落合南長崎から新宿西口までを 往復してきたのですが、行きは、都庁前駅で乗り換えて行き、帰りは 直通で帰って来れたと言っています。  都営交通のHPを見ても都庁前で乗り換えなければ帰ってこれない ように載っているのですが、何がどうなっているのか?  もちろん、上野や六本木方面へ行ってからぐるっと回って帰って 来たのではないと、言っています。  私の記憶では新宿西口から都庁前に行く電車は、都庁前が 終点だと思うのですが、何か特別な便だったのでしょうか?  ご存知の方がいれば教えて下さい。(家族の言っている事が 正しいかどうかも含めて。)  宜しくお願い致します。

  • 都営大江戸線「都庁前」駅から、新宿NSビルへ行くためにはどのルートがお

    都営大江戸線「都庁前」駅から、新宿NSビルへ行くためにはどのルートがおすすめですか? A2から出て、議事堂通りからふれあい通りに階段で下りるルート以外に、地上で早いルートや、もし都庁を通り抜けることができるルートがあれば教えてください。 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/tochomae/i/map.jpg

  • 都営大江戸線と都営新宿線の両方が使える定期はありますか?

    今月から新宿で働くことになり、今住んでいる森下から定期の購入を考えています。 森下からは都営新宿線と都営大江戸線で新宿に行くことができると思いますが、 定期ではその両方の線を使うことができる買い方はあるのでしょうか? そもそも定期は線を問わないのでしょうか? 全線定期以外でいい方法を教えてください。 都営新宿線(森下~新宿)~都営大江戸線(都庁前)では駄目でしょうか? 勤務地が大江戸線では都庁前が一番近いのでこの形で両線とも使えればベストなのですが…

  • 都庁前[折返] とは?

    乗換案内を見ると 都庁前[折返] とあります ↓ 練馬 都営大江戸線六本木・大門方面(都庁前[折返]行)(各停) ↓ 都庁前 ↓ 都庁前[折返] 都営大江戸線飯田橋・両国方面(光が丘行)(各停) ↓ 到着駅 この折返とはどういうものでしょう? 都庁前に着いた後何をすればいいのかわかりません 行けばわかるのかもしれませんが、わからず遅刻するかもしれないのでお願いします