• ベストアンサー

激安GSのガソリンはエンジンに悪い?

先日、GSの話を会社の人としていたら、激安が売りのGSなんて使ってたらエンジンに悪いと言われました。 激安といっても地元ではソコソコ大きなお店なので、私は全くもって安心していれていたのですが 会社の人いわく、元売系のGS以外は信用できないという話でした。 私事ですが、最近、外車を購入したのでちょっとその話が気になってます。 やはり元売系のお店で給油する方が安全なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

まず、石油元売りの関係者は、間違いなく、「激安店は品質に問題がある」と、コキ下ろすでしょう。 脅迫まがいでも、「エンジンが傷む」といわれると、さすがに考え込んでしまいます。 でも、大手元売りの看板をかかげているGSでも、不良ガソリンを売っている店は、いくらでもあるんですよね。 GSのおやじが、時々、横からいかがわしいガソリンを仕入れても、元売りは、そんなところまで把握できません。 仮に把握できて警告したとしても、GSのおやじに「そんなことを言うと、別な元売りに鞍替えするぞ」と開き直られれば、それで終わりです。 ただ、一部の商社系のスタンドで、燃費が悪い、ということはあるようです。 今のガソリンは、いろいろな「まぜもの」をして、燃費を伸ばすように工夫されています。 「まぜもの」というより「成分」といったほうがいいかもしれません。 商社系で、純粋なガソリンをそのまま出すようなところには、「あそこで入れると、燃費が伸びない」みたいなことはあるようです。 要は、ブランドに関わらず、入れてみて、「なんとなくエンジンの調子がおかしいな」と思うようなGSでは、二度と入れないことです。 「○エナジー」だろうと、「シ○ル」だろうと、独立系だろうと、おなじことです。 ただ、地方に旅行に行くと、周辺の最安値店よりさらに5円くらい安い店が、唐突にあったりします。 だいたい大手元売りの看板をぶら下げているのですが、そうしたところは避けた方がいいかもしれません。 車の世界では、やたらと「知ったかぶり」をしたい人がいます。 5000キロに一回オイル交換をしないとエンジンが壊れる、とか、ハイオク仕様車にレギュラーを入れると火が出る、とか、平気で無責任なホラを吹きます。 車の取扱説明書を書く人より、自分は車に詳しい、と、錯覚しているウマシカがたくさんいます。 あまり、迷わされないようにしたほうがいいと思います。

その他の回答 (7)

  • aha7
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.8

知人の話ですが。 近くに安いガソリンスタンドが出来たので、そこでしばらくガソリンを入れていたそうです。 自動車の燃費が1割以上悪くなったと言ってました。 また、原付にもガソリンを入れていたそうですが。 原付は、エンジンがかからなくなった。と、言っていました。 結局、前のガソリンスタンドにしたそうです。 自動車の調子が悪く、それがガソリンと思われるのなら そのガソリンスタンドは、やめたほうが良いと思います。

cheche100
質問者

お礼

たくさんのRESありがとうございました。 大変申し訳ありませんが、まとめてお礼させて頂きます。 皆さんのRESを拝見しまして、色々と勉強になりました。 いつも使っている激安GSは半年ほど給油経験があり、今のところ特に問題も無いので、続けて使用してみます。 また、何か疑問がありましたらよろしくお願い致します。

  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.6

スタンドの看板が何処であろうと、精製しているのは石油元売りです。 ホームセンターや販売店が自社で製油所を持っている訳が有りませんから。 と言う事は、何処で入れてもガソリンの品質は同じなんです。 製造元は元売りしか無いんですから、変わり様が有りません。もし、品質に違いが有るとしたら、それは販売店レベルでの違法行為があった場合でしょう。勿論、分析器にでも掛ければ違いは出るかもしれませんが、それは一般ドライバーが走って分かる様な差では無いと思いますよ。 ※ハイオクの添加剤は各社違うみたいですが、それも走って分る程違いが有るかどうか・・・ では、何故同じガソリンで値段が違うかと言えば、これは生産量と需要のバランス、そして1社当たりの販売量が最も大きな要因でしょう。スタンドを多く持っている大手の販売店なら、会社としての発注量が多いので仕入価格の交渉も出来るでしょうが、1店舗しか持たない零細企業では、価格交渉すら難しいと思います。 そして、業転と言われるガソリンですが、これも品質が低いから安いのではなく、自社系列の販売店で捌ききれない分を市場に出すので安く仕入れられると言う事の様です。余剰生産品ですね、足りないなんて言う事は許されないでしょうから、予測より少し多めに生産するので発生するのでしょう。同様に、各社の製油所前で見ていると、別の会社のマークを付けたローリーも頻繁に出入りしていますよ。これも、各社間での需給調整なのかもしれませんね。 結論として、価格の違いは品質の違いではなく、需給バランスと経済論理によるものと言う事でしょうか。 もし、ガソリンに違いが有って性能が下がるようなら、もしくは性能が上がった場合でも、それはJIS規格外の製品ですから、管轄官庁に通報が必要なのではないでしょうか、そんな事になったら、元売りも経営が成り立たないでしょうけど。 情報ソース:製油所設計・工事会社に勤める友人        :ガソリンを扱う某商社関係者

  • u872634
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

元売の看板あげてるからって元売から100%仕入れてるスタンドってなかなか少ないですからね。多かれ少なかれ業転はあると思います。 ちなみに元売から仕入れてもその元売のガソリンと違うときもありますね。エネオスヴィーゴやのに実はコスモマグナムとか(笑)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.4

メカー系のスタンドでも安物を仕入れることがあるようです。 一度それを入れられたらしいのです、長く乗らないバイクのエンジンがかからなくなりました。 抜いて入れ替えたらすぐかかりました、ちょうどその頃農機用にも買っていたので状況は分りました。 安定剤らしいのがガムになって分離していました。 そのガソリンスタンドはどうもメーターが壊れてしまったようです、 今は倒産して別の経営者になっています。

  • nao703703
  • ベストアンサー率19% (19/100)
回答No.3

某石油会社で働いてました。激安店のガソリンはノーブランドで成分不明商品です。有名ブランドガソリンは添加剤配合で細かい成分などわかり安心して使えます。値段の違いは成分やオクタンカです。元売系のお店に置いてあるパンフレットを見てください!違いがわかりますよ。 (オクタンカ)http://www.motorsportscom.info/carword/details.php?no=0163

  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.2

激安の店は大きく分けて2タイプあります。 一つは大量販売しているので仕入れ価格をたたきにたたいて安く仕入れて安く売るタイプ。 もう一つは経営が苦しく資金繰りのために安売りで現金を集めて凌いでいるタイプ。 前者のタイプなら元売系列と同じものが売られているので大丈夫ですが後者のタイプはまともな物を売っている場合もありますが混ぜ物をしたりメーターに細工したりしている恐れが0ではないですね。 これはもう評判で決めるのではなく自分で判断するしかないと思います。 給油してみておかしいと思えば他のガソリンスタンドに行けばいいだけの話です。 ただハイオクに関しては元売によって差が有ります。 元売のHPには各社の特徴が載っていますが自分の車に合う合わないは実際給油して試してみても良いでしょう。

noname#64531
noname#64531
回答No.1

ガソリンは原油から精製して作りますが、 国によって規格が違い、製品として輸出できないのです。 よって国内で消費しきれないと、元売りにとっては 在庫としてかかえてしまいます。 だぶついた在庫を独立系GSに安値で売却します。 それが値段のからくりです。 品質については知識がないのでコメントしません。

関連するQ&A

  • GSでのバイオガソリン混入率

    最近ENEOSのバイオガソリンが含まれてますという表示がでるGSでタンク半分強給油しましたが何時もは12Km/L前後の燃費が8Km/Lに急に落ちました。 バイオ燃料は熱量が化石燃料より低いので多くなるほど燃費は落ちると予想されますが実際には元売り系列で含有率は上限と下限それぞれ、どのくらい差がありますか ? 一番バイオ燃料の含有率の低いスタンド系列があれば教えてください。 以前、ガソリンに灯油が混ぜられ問題になったGSがありますが、これは脱税や詐欺的なものだと思いますが灯油が混ざるとエンジンへの影響や燃費はどうなりますか ?

  • GSでの事故

    知人の話です。 知人はガソリンを入れようとしてガソリンスタンドに入り、給油のポジションへ着こうとした時、突然横からバックしてきた軽自動車にぶつけられました。 軽を運転していたのは、このGSの従業員でした。 知人はこの事故についてGS側にも責任があるとしてGS所長に掛け合いましたが、所長は「昼休みに従業員が起こした事故でGSには関係ない」と主張して、あくまで事故を起こした当事者の保険の範囲での対応にしか応じません。 ここで質問ですが、知人はGSに対して損害賠償を請求できるのでしょうか? 私が思うには、普通の会社の駐車場でその会社の従業員が昼休みに車を出そうとして、会社に訪問していたお客様の車にぶつけたとしても、その会社には責任は無い様に思います。が、GSという場所で考えた時、給油場所までは「オーライ」とか言って誘導してくれている訳で、その誘導中の車に従業員がぶつかるなどという事はそのGSの安全管理に問題があったともいえる訳で。 どうかよろしくお願いいたします。

  • GSで給油して、3-4時間置かせてもらうのは、可能ですか?

    ちょっとお願いした事がないのですが、たとえば、GSで給油して、そこのGSに3-4時間くらい車を、置かせてもらう事は、可能なんでしょうか? お店にしてみたら、迷惑な話かもしれませんが、実際のところは、どうなんでしょう。もし、された経験がある方が、おられたらどうだったのかも、教えていただければ、助かります。

  • このスタンドのガソリンの中身は怪しいですか?

    近所にガソリンスタンドが出来ましたが、エネオスとかシェルなど元売りの看板やペイントは全く無く、建物にはピット施設は無く、セルフスタンドという事もありいたってシンプルです。 のれんや張り紙「ガソリン激安」「現金のみ」と強調されているので、いわゆるノンブラブランドスタンドかと思いましたが、試しに給油した所レシートには地元のでは有名なスタンドの会社名が書かれていましたが、その会社が扱っている元売(昭和シェル)のロゴが入っていませんでした。 よく思い出すとその会社所有の古いボロボロのタンクローリーが置かれていましたが、そのタンクローリーには昭和シェルのペイントしてありました。 そこで質問ですが、このスタンドのガソリンは昭和シェルのものでしょうか? それともレシートや店舗の感じからしてノンブランドのものでしょうか? もしそうであれば、昭和シェルを扱っているのにノンブランドのスタンドを持つメリットはあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 激安ブランド店 

    欲しいバッグを探していたらネットで激安の店をみつけました。 しかしそこはクレジットカードでの支払いのみ。 会社の電話番号もありません。 詳しい住所も県と市までしか書いてありません。 こんな店、本当に商品を送ってくるか不安で買えません。 どうやって信用ある店か判断するのでしょうか? ちなみにこちらのお店です。 http://www.rudyscomedy.com/

  • エンジンオイルのキャップ

    今日給油に行ったGSで発覚したのですが、私の車、エンジンオイルのキャップがついていませんでした。 たぶん3ヶ月前にオイル交換をしてもらった時に、付け忘れてしまったのではないかと思います。 恥ずかしい話、自分でボンネットを開けることなどないものですから、ぜんぜん気づかずに4000キロぐらい走ってました。 これって危ないことですよね?

  • ガソリンの見分け方

    近所に、この地域では一番安いガソリンスタンドがあります。 とはいえ、現金ならば、激安ではありません。が、街のGSと比べると1,2円安いでしょうか。 ただ、どこのGSにもある、会員割引、カード会員割引、レシートには翌日から使える割引券がついています。 カード会員はその場で最低2円/ℓ差し引かれ、さらにカード使用料金によって、口座引落時にまた値引きがあります。 ここまでどこのGSとも変わりないサービスですよね。 ただ、現金(店頭表示額)が、明らかにこの地域では一番安いです。よって、さらに値引きされると本当に安いと感じる価格になります。 最初は、家計にはありがたいと思っておりましたが。そこで、ハイオク、レギュラーを入れてみた人(いつもは違うGS)が、車の調子がおかしくなったと言い出しました。 安いだけに、何か混合されている! と。 昔は、あまりにも安すぎるGSは、水を混ぜている!噂があり、実際、そういうお店が摘発されていたように記憶します。 では、どうやって、度素人がそのガソリンを判断したらいいのでしょうか。セルフですので、数滴の採取は可能です。 素人が専門分野に持ち込まずにガソリンの性質をある程度見分けることができるのでしょうか。 ちなみに知り合いは、レースをされている方なので、レース時は、指定のGSでガソリンを購入しなければならないため、その方いわく、純粋なガソリンを入れているから(心がけている)、急にGS変えたのが一番の故障原因だ!とおっしゃって見えました。 やはり一番安いというGSは、もともとそれなりのものしか販売していない!と思って購入すべきでしょうか。

  • ガソリンスタンドでの事故について

    お世話になります。 バイクでガソリンスタンドにて給油したときに、床にオイルがこぼれていてバイクを転倒させてしまったときの話です。 GS側に修理代を請求できるか聞きたいです。 GSは2列で計4台が入り、店員が給油するタイプの店舗です。 そのうち道路側の列の2台目スペースが空いていたので、そこで給油を受けようとして待っていたら、レギュラーは前の車が終わってから、1台目のスペースで給油しろ、と言うので移動するように指示が出ました。 エンジンは止めていたので足でこいで前へ進めたところ、1台目スペースのちょうど真ん中あたりに直径1.5mくらいでオイルがこぼれており、転倒した次第です。 オイルは全くみえませんでした。 私がバイクを起こそうにも、床がオイルでツルツルなので踏んばる場所がなくて3人がかりでようやく起こしました。 GS店員側は何事もなくオイルを拭いてそれっきりです。 私もその場では自分の不注意という認識でしたが、オイルが見えない以上、防ぎようがない事故だったと振り返っています。 ミラーは折れるわ、レーサーなのでカウルは割れるわ傷つくわ、全部修理したらかなりの金額です。 取り急ぎ自腹でミラーだけ交換してあります。 GS側に修理代は請求できるでしょうか?

  • 安いガソリン

    今までキグナスと言うスタンドで入れてました。 24時間営業でセルフなんですが整備工場もあり 手が開いてる時はお店の人が給油してくれます。 前払いプリカで他より数円安いので利用してました。 2月から会社近くのエネオスで給油する様になったんですが 燃費が良くなりました。 キグナスでは 1年半ほど燃費など付けてるんですが平均 450km-470kmで給油ランプら点灯します。 エネオスに切り替えてから 初めて500km超えて給油ランプが付くのが2ヶ月連続でありました。 1年以上500km走って給油ランプがつく事なんてありませんでした。 やっぱり安いガソリンって燃費が悪いのでしょうか?

  • 給油口とガソリン計の位置関係について

    私は職業上(マイカーは持ってない)、軽トラ、マークⅡ、グランビアに乗り、また、外にも人の車に乗る機会も多いのですが、たまに困るのが給油の時で、給油口が右か左か覚えていないので、GSの人に「どっちにある?」と尋ねるのです。 別に毎回尋ねればすむ話なんですが、ちょっと間抜けかなぁと。。。 本題はココからです 最近、メーター類全体からみてガソリン計が右なら給油口は右、左なら左ということに気がつきました。 が、全ての車がそうなっているものなのでしょうか? 以上がfujinokiの質問です。