• 締切済み

看護学生奨学金の免除額の課税について

当施設では看護学生に対して看護学校修学のための奨学金を貸し付けています。当該看護学生が看護師免許を取得後、当施設に就職し一定期間勤務すると奨学金の返済を免除しています。 このような場合、返済免除された奨学金は所得税の課税対象となるのでしょうか?また、課税する場合はいつ課税するべきでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • nagoya5th
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.4

課税しなくて良いみたいですね。 平成21年12月16日付回答にて明らかにされていました。 所基通9-16ではなく、9-15のほうで手当され、卒業後の就職につき誓約書を提出した学生を、使用人に準じて取り扱って差し支えないようです。 しかし他のケースでは安易に「準じる」ことはできるのでしょうか。業界の力とかも影響するような気がしています。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/bunshokaito/gensen/091113/index.htm
  • nagoya5th
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.3

追記です。 免除した時点が課税時期となります。

  • nagoya5th
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.2

当該免除が、使用者から使用人への学資金支給と同じ性質のものだと仮定します。 となりますと、原則課税扱いです。 所法9(1)十四に規定する非課税から"除かれている"「給与その他対価の性質を有するもの」に該当するのが原則です。(所基通9-14)そのうえで例外として、学校教育法第一条の「学校の範囲」に規定する学校の学生向け学資金については条件付で非課税とされています。(所基通9-16) この場合でも、大学と高等専門学校は除かれます。つまり、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・中等教育学校・特別支援学校の学生向け学資金だけが対象となります。従いまして、看護学生とありますが、看護高等学校・看護専門学校・看護短大・看護大学などのうち、看護高等学校の学生向け学資金だけが、例外的に非課税となりそうです。 次に、上記のように、例外的な非課税対象者がいたとしても、もうひとつの問題が残ります。純粋な奨学金・学資金支給ではなく、そもそもは貸付金であり、就職した学生という特定のものに対してだけ免除するというところから、「学資に充てるため給付される金品(所法9(1)十四)の性質が薄まり、就職奨励金の性質が色濃くなり、この点からも「給与その他対価の性質を有するもの」に該当し、もうひとつの問題として、課税扱いとなりそうです。 以上が基本的な扱いとなります。 とはいえ、政治的発言力のある関連業界と思われますので、厚生労働省と国税庁との間で、医学生や看護学生だけを特別の扱いを設けている可能性も大ですので、所属団体もしくは税務署に確認されることをお勧めします。

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  下記サイトをご参照下さい。   http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~zeirishi-405/syotokuzeikaitou-2.html   No.30のQ&Aです。また、下記もご参照下さい。    http://q.hatena.ne.jp/1132115476  基本的には、奨学金は非課税のようです。確実なのは税務署に問い合わせることでしょう。 では。

関連するQ&A

  • 奨学金の免除額の課税について

    うちの病院では、看護婦に対し看護学校の入学金等を奨学金として貸し付け、免許取得後毎月定額を免除し、3年間で奨学金を全額免除するシステムを採っています。ただし、3年以内に退職する場合はその時点で清算し、返済してもらうことになっています。 この場合、毎月の免除額を所得とみなし、課税すべきでしょうか?(現在は、給与所得に合算して課税しているのですが・・・。) ちなみに、この事を所轄の税務署に問い合わせたところ、はっきりした返答が得られず、それどころか「顧問の会計士に相談してみてください。」とのアドバイス(?)をされました。これって、本末転倒だと思いませんか?

  • 奨学金免除時の税取扱いについて

    ある病院より看護学生の奨学資金制度を受けていました。内容は資格所得後5年間病院に勤務すると返済免除となるということでした。しかし、5年たって返済は240万免除になりましたが、この際に免除金は所得とみなすので所得税がかかるということで40万の所得税の請求がありました。免除となった奨学金は所得扱いになるのでしょうか?雑収入とみなし所得税はかからないという病院もありその病院によって違うようです。正しい解釈を教えてください。

  • 奨学金について

    ある病院より看護学生の奨学資金制度を受けていました。内容は資格所得後5年間病院に勤務すると返済免除となるということでした。しかし、5年たって返済は240万免除になりましたが、この際に免除金は所得とみなすので所得税がかかるということで70万の所得税の請求がありました。免除となった奨学金は所得扱いになるのでしょうか?雑収入とみなし所得税はかからないという病院もありその病院によって違うようです。正しい解釈を教えてください。

  • 看護専門学校 奨学金 返還免除

    ≪卒業後、3年間ほど、指定の施設で勤務すれば、奨学金の返還が免除される≫という奨学金制度の有る看護専門学校を教えて下さい。

  • 奨学金の返還免除に関して

    日本学生支援機構の奨学金に関してですが、 現在、修士と博士課程で奨学金を借りた場合、ごく一部の人が全額あるいは半額返済免除になるわけですが、 少し前までは教職に就いた人は全員は返済免除になっていたという話を聞きました。 これは修士と博士課程で借りた全額が免除になっていたということなのでしょうか? とすると、現在、教職についている人で奨学金を借りていた人は全員奨学金を払わずに済んでいるということでしょうか? とすると、現在と比べて昔の方が大学院に行きやすい仕組みになっていたということのように思えますが、こんなことってありなのでしょうか?

  • 看護学校 奨学金について

    奨学金制度を利用して看護学校を卒業しました。 県内の病院で継続5年間働けば返済は免除されるのですが、 パートでもいいのでしょうか?ご存知の方いましたらよろしくお願いします。

  • 学生支援機構の奨学金「返還免除」について

    学生支援機構の奨学金「返還免除」について 現在大学院にて上記奨学金を受けています。 省令によれば「ボランティア活動で功績のあったものは返還免除の対象となる」 とあります。 そこで質問です。 上記「ボランティア活動」と大学院の研究とはどの程度の関係が必要なのでしょうか。

  • 奨学金免除って

    http://www.jasso.go.jp/menjyo/index.html 大学で奨学金制度がありますが、教師等になった場合、奨学金の返済義務が免除されるという制度があります。 私も先ほどしったので、実際の条件はそれほど理解してません。 ですがぶっちゃけ、教師になるのは難しいですが他の職業と比べるほどではないと思いますので、せこいなと思いました。 この奨学金はどこからでているかさえ知らない私ですが損な気分です。 みなさんどう思いますか? 感想でも、このことについて詳しく知っている方は説明等よろしお願いします。

  • 看護学校の奨学金について

    奨学金を利用して看護学校を卒業し、借りた病院に勤めています。 奨学金を借りた時の決まりは、卒業したらこの病院に戻り3~4年間働き返済は免除。途中で辞める場合は年数分の差額を一括返済とゆうものでした。 私の状況も変わり1~2年で辞めて差額返済したいと思ってるのですが、先輩方に話を聞くとどうも辞めさせてもらえないらしいのです。 辞めたいと伝えるといろんな嫌がらせを受けたり、借りた時の保証人を呼べなど、最後は裁判を起こすまでゆわれるらしいのですが普通なのですか? 我慢して働くしかないですか?

  • 奨学金に税金はかかるのでしょうか

     現在、仕事をしながら社会人学生として大学院に在籍している者です。  今年度、ある事業団の奨学金に応募したところ、その選考に通り、奨学金を頂けることとなりました。返還の必要がなく、毎月7万円が給与されるものです。(平成20年4月から平成21年3月までの1年間のみ)  そこで、給与される奨学金についても所得税の対象となるのか否かについて伺いたく、宜しくお願い致します。  現在の職場からの給与以外の収入として課税対象になるのか、若しくは、奨学金は非課税となるのかが分かりません。  奨学金が課税対象となれば、奨学金を給与してくれる事業団より、何らかの証明書類を発行してもらい、確定申告をしなければならないのでしょうか。