DNAの抽出

このQ&Aのポイント
  • 最近ある講座に出席してDNAの抽出を体験しました。ブロッコリーの芽をすりつぶし、塩化ナトリウムの溶液とエタノールの溶液で沈殿させました。白いもやもやとしたものが出てきて、糸のように棒で絡め取ることができました。
  • 生体を丸ごとすりつぶしたのに、このようなシンプルな方法でDNAを抽出できることに驚きました。これがDNAであることは、DNAの乾燥質量がわかっていることと、DNAはポリマーなので、ひも状であることから、確認できるということでした。
  • DNAは、生物の種類によって1本の乾燥質量が決まっているのでしょうか。そして、その1本の乾燥質量はどのようにして求めたのでしょうか。どなたか詳しい方がいらしたら教えていただけないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

DNAの抽出

最近ある講座に出席してDNAの抽出を体験しました。 ブロッコリーの芽をすりつぶし、塩化ナトリウムの溶液とエタノールの溶液で沈殿させました。 白いもやもやとしたものが出てきて、糸のように棒で絡め取ることができました。 生体を丸ごとすりつぶしたのに、このようなシンプルな方法でDNAを抽出できることに驚きました。 これがDNAであることは、DNAの乾燥質量がわかっていることと、DNAはポリマーなので、ひも状であることから、確認できるということでした。 DNAは、生物の種類によって1本の乾燥質量が決まっているのでしょうか。 そして、その1本の乾燥質量はどのようにして求めたのでしょうか。 どなたか詳しい方がいらしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qrl
  • ベストアンサー率73% (19/26)
回答No.2

自信ないのであくまでアドバイスですが。 ついでにブロッコリーのゲノムサイズも調べてみました。 NCBIのゲノムプロジェクトの植物のページによると。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/genomes/leuks.cgi?p3=11:Plants&taxgroup=11:Plants|12%3A ブロッコリーの学名はBrassica oleraceaですので600Mbpのようです。 promegaさんのページで質量計算させてみました。 http://www.promega.com/biomath/calc02.htm 396000µgということは396mgですか… ちょっと重いようにも思いますが…違ってたらすいません。

sakura54
質問者

お礼

qrl様 ブロッコリーの学名や、ゲノムサイズを調べるHP、さらにはゲノムの質量まで計算できるHPをご紹介いただいて、本当に感謝いたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • qrl
  • ベストアンサー率73% (19/26)
回答No.1

詳しい人ではないのですが、最近似た質問と回答を見かけたので…。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3594450.html の質問と回答が参考になるのではないでしょうか。 ゲノムサイズは生物によって違うので質量も違います。 ブロッコリーのゲノムサイズが分かれば、上記の回答を参考に質量も求められると思います。

sakura54
質問者

お礼

qrl様 参考になる回答をご紹介いただきましたありがとうございました。 ゲノムサイズは塩基対で表すことや高等生物ほど大きいのではないことも分りました。 感謝いたします。

関連するQ&A

  • DNA濃度を高くしたい

    20-40 ng/μL のDNA溶液を100 ng/μL にしたいのですが、エタノールのみで沈殿させることは難しいでしょうか。3M酢酸ナトリウムや塩化ナトリウムなど塩も共に加えた方がいいのでしょうか。方法なども教えていただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • DNA抽出

    DNA抽出実験を行いました。各試料(SDSや塩化ナトリウム、エタノールなど)を加え混和する際、緩やかに混和しなくてはならないという指摘を受けました。 どうして緩やかに混和しなくてはいけないのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 植物からのDNA抽出

    植物体からのDNA抽出を行っている際に、何度フェノクロ沈澱を繰り返しても上清が緑のままです。 ゴミが取れて透き通った緑になっていく、という感じです。 その後、イソプロもしくはエタノールを加えると緑色のDNAが析出してきます。 1M 塩化セシウム溶液に溶解しても緑のままです。 この緑の正体は何なのでしょうか?ただ単に色素で片付けていいものか・・・。 緑ではなく白いDNAを得るためのアドバイスをお願いします!

  • ブロッコリーのDNA抽出実験

    高1です。この間授業でブロッコリーのDNA抽出実験というものをしました。その際プリントを配られたのですが質問が全然わかりません・・・ その実験は、ブロッコリーを少量すりつぶし、DNA抽出液(塩と洗剤と水を溶かしたもの)を加えて混ぜてろ過し、エタノールを加えると、白い綿状のDNAが現れるという実験でした。 これに関しての質問なのですが 1.DNAを抽出する材料としてブロッコリーを用いるのはなぜか。 2.ガラス棒に巻き取った沈殿がDNAであることを確かめる方法を示せ。 です。 理科も数学も苦手&嫌いなのですが宿題なので教えてください<(_ _)> よろしくお願い致します。

  • DNA抽出

    学生実験で人の髪の毛をつかってDNA抽出を行ったのですが、エタノール沈殿を行ったとき黒っぽい沈殿と、その近くに白っぽいもやのようなものが観察できました。 もやのほうはDNAなのでしょうが、黒っぽい沈殿はなんなのでしょうか?メラニンかなにかでしょうか?

  • 大腸菌からのDNA抽出

    大腸菌からDNAの抽出を行なったのですが、初めチューブに入った大腸菌ペレットにTE緩衝液を加え縣濁させました。なぜTE緩衝液で縣濁させたのでしょうか?また、フェノクロで処理した後、アルコール沈殿を行なったのですが、このとき酢酸ナトリウムとイソプロパノールを加えました。この二つを加えるとDNAの白色ひも状沈殿ができたのですが、なぜこの二つなのか理由がわかりません。DNAは負電化をもち、水に溶けるために有機溶媒であるアルコールをもちいたのでしょうか?回答お願いしますm(__)m

  • DNA抽出実験でDNAが消えた・・・

    実験でブロッコリーと鳥のレバーからそれぞれのDNAの抽出を行いました。 方法は以下のとおりです。 両試料を冷凍させてから(ブロッコリーは穂先のみを)すりおろし、たんぱく質を切り離すため界面活性剤を加えて、乳鉢・乳棒を使ってよくすりつぶす。 2M食塩水を40ml加え5分ほど湯銭にかけ、ガーゼで濾過する。 ろ液を良く冷やして、冷エタノール20mlを静かに入れる。 ここでまだ不純物を含んだDNAが繊維状になって出てくる。--------★ 巻き取ったものを別のビーカーに入れ、2M食塩水40mlを加えてよく溶かす。 再び湯煎する(3分間)。 厚いうちに濾過をする。 ろ液を良く冷やしてから、冷エタノール20mlを静かに入れ、ガラス棒で静かにかき混ぜる。 すると純度の高いDNAがでてくる。 といった実験だったのですが、鳥レバーに関してはうまくいったのですが、ブロッコリーのDNAが★の時点ではかなり多く出てきていたのに最終的に影も形も出てきませんでした。 最初の試料の量が少なかったのかと思い、試料量を二倍にして同じようにしてみたのですが、やはり★の時点では出てくるのに最終地点では消えてしまいました。 どんな理由が考えられるのでしょうか? 教えてください! なお最初の試料量は穂先だけで20gを用いました。 最終の時点での溶液は浮遊物もなく無色透明でした。 冷エタノールはあらかじめ冷蔵庫で冷やしていたものを用い、加える量を増やしても変化はありませんでした。

  • 銀イオンによる定量

    問題) ヨウ化カリウムと塩化ナトリウムの混合物0.600gを水に溶かして硝酸で酸性にし、過剰の硝酸銀水溶液を加えることにより生じた沈殿を集めた。この沈殿に過剰のアンモニア水を加えた後、溶けずに残った沈殿を洗って乾燥したところ0、235gであった。混合物中のヨウ化カリウムの質量は塩化ナトリウムの質量の何倍かNa=23 Cl=35,5 K=39 Ag=108 I=127 質問)なぜ硝酸で酸性にするのかがわかりません。よろしくおねがいします。

  • DNAの抽出実験について

    白子からDNAを抽出する実験を行いました。加えた試薬は以下の通りです。 (1)SDS溶液 (2)NaClaq (3)エタノール (NaClaqを加えた後に湯浴にしばらくつけました。) この操作でタンパク質が除去されるのはわかるのですが、RNAはなぜ除去されるのでしょうか。DNAとRNAの構造はほとんど同じなので、RNAは除去されなそうな気がするのですが… どなたか回答よろしくお願いします。

  • DNA抽出後のエチルアルコール

    大学でマウス肝臓を使用し、 SDSで分解⇒クロロホルムで除蛋白⇒エチルアルコールにDNA溶液をつけガラス棒でDNA抽出を行いました。 ガラス棒でDNAを巻き取った後、沈殿が生じました。 個人的に蛋白質だろうか?とぼんやり考えているのですが、原理がわかりません。 とても気になっています。ヒントでもよいので、 回答よろしくおねがいします。