• ベストアンサー

極限環境微生物について

 宿題で困っています。以下の問題です。    極限環境微生物は高温、強アルカリ、強酸、高圧、有機溶媒存在下など生物にとて非常に過酷な極限環境において良好に生育する微生物である。これらの微生物の一種である好アルカリ性細菌の生産する酵素は工業的に広く応用されている。これらの酵素を生産する好アルカリ性細菌の特性、生産する酵素の工業的有効性、酵素の用途(応用例)についてそれぞれ例をあげて説明せよ。  少しの情報でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clown
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.3

えっと、あんまり詳しくはないのですけれど・・・・ 例えば好アルカリ微生物の生産する酵素に 『アルカリセルラーゼ』という酵素があります。 これは、アルカリ性で働くセルラーゼなのですが、 これは洗剤に使用されているのです。 洗濯の際に衣服の繊維の中にまで入り込んだ汚れを落とすには 衣服の繊維を少しだけほぐしてあげる必要があるのですが、 このとき役に立っているのがこの『アルカリセルラーゼ』です。 (洗剤の溶液はアルカリ性になっているので、   普通の『セルラーゼ』ではあまり効果がないのです。) あの有名な洗剤の中の青い粒がそれだと聞いたことがあります。 またなにかあったら補足しますね。 今日のところはこのへんで。 (もう帰らなきゃいけないので・・・・)ではでは~  (^^)/

nonnon25
質問者

お礼

ありがとうございました。これからもっと勉強したいと思います。

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

masa1000rxさんのキツイジョーク(?)・・・? nonnon25さんも質問する前にインターネットで検索してみました。 今少し検索したら沢山ありますよ・・・? それからと図書館もお近くにあるでしょう??? 単なるレポートのための質問には厳しいいですよ??? ご参考まで。

nonnon25
質問者

お礼

きついですがアドバイスありがとうございます。まだ何もわからないので色々な人の意見を聞きたかったのですが・・・。そう簡単にはいかないですね。

回答No.1

 宿題、ということは、高校生か中学生なのでしょうか。極限微生物のような特殊な細菌まで習うのですねー。すごい。そうなんですよ。この子たちの酵素はすごい役に立つんですよ。あなたも多分使っていると思いますよ。  というわけで、極限微生物というのはすごく特殊なので、そんな主題を扱っているホームページは、ごくごくわずかです。 試しに「高アルカリ性細菌」をキーにして検索してみてください。そんなにないですよね。ちょちょっと読めば答えなんかすぐですよ。  えっ、電話代がもったいない?うーん、じゃ図書館かおっきな本屋さんかな。生物の棚に行って、細菌学の本を見てみてください。索引から極限微生物、、、ほら、あったでしょ。  がんばってね。 

nonnon25
質問者

お礼

あたたかいアドバイスありがとうございます。これから頑張って勉強したいと思います。

関連するQ&A

  • 極限環境の微生物

    前回質問させていただいたんですがもう1度させていただきます。 前回のものは微妙にテーマに外れていたので申し訳ないですがまた質問させていただくことになりました。 極限環境に生育する微生物についての論文を教えていただけませんか? どなたか回答よろしくお願いします

  • 続:「木や雑草を食べられる生物」

    以前(昨年の11月頃)に「木や雑草を食べられる生物」についての質問&解答がありましたが、それに関連してひとつ教えていただきたいことがあります。あの時の話題は牛や蟻など、陸上生物中心のお話でしたが、海の生物はどうなのでしょう。例えば、海藻を食べるウニやウミウシ、その他草食の魚類でもやはり腸内細菌等が海藻を消化しているのでしょうか。それとも、海の生物は腸内細菌に頼らずに自分(の膵臓など)で消化酵素を生産して食べた海藻を消化しているのでしょうか。

  • 生物に由来する生産物

    生物に由来する生産物を工業製品化すると、人間の生活や自然環境にどのような影響が及ぼされますか?

  • PHバランス

    ある仕事(化学、工業関係等)では、強アルカリ、強酸性の薬品 有るんだよね、これ、将来的に弱アルカリ、弱酸性の物に置き換えた 物造りをしていった方がいいと思う者ですが、実際の所、出来るのかな そこら辺を教えて下さい、お願いします

  • どの学部を選択すべきか

    私は将来薬品関係か、女性に良い、美容に良い食品やサプリメント、化粧品など、美容関係の開発・研究もしくは生産に関わりのある職業に就きたいんですが、鳥取大学の学部でならどの学部のどの科のどのコースにいけばいいかよくわかりません。鳥取大学のそれらしい学部、その学部の学科、コースは以下に記しました。 工学部 ・物質工学科 (どんなコースがあるのかよくわかりませんでした) ・生物応用工学科 (生物工学、生物有機化学、生物機能開発工業、蛋白質工業、生体触媒工業コース) 農学部 ・生物資源環境学科(生物生産学、応用生命科学、生産環境化学、生存環境学、森林化学、農業経営情報科学、実践農業コース) どなたかアドバイスを!!よろしくお願いします。

  • エタノール生産に酵母が選ばれる理由

    石油等に替わる燃料としてエタノールが注目されています。今それを少しずつ勉強しているのですが、エタノールを生産する微生物には、酵母以外にZymomonasという細菌もあるということを知りました。しかしエタノールの工業生産に利用されているものは酵母ばかりであり、Zymomonasは研究こそされているものの、エタノールの工業生産に使われている事例がありません(というより、私が知らないだけでしょうか)。Zymomonasには実用化の壁となるような欠点があるのでしょうか。

  • 岐阜、広島、岡山:農学部

    岐阜大学 応用生物科学部 生産環境科学課程 応用動物コース 広島大学 生物生産学部 動物生産科学コース 岡山大学 農学部 応用動物科学コース これら3つのレベル(偏差値)などを比較して順位をつけるとしたら、 どうでしょうか??教えてもらえませんか????

  • 電解水生成器でできる洗剤はなに?

    訪問販売で電解水生成器という物を売りにこられました。 重曹水を電気分解(2時間くらい)して、弱弱アルカリと強強アルカリの水溶液を作り出しそれを混ぜることにより無添加で無公害のオールマイティな洗剤が作れるというものです。(あと水と塩で強酸性水とかもつくれるらしい) 確かに汚れは落ちていて体にもすごくいいし環境にもやさしいとのこと、でもこの機械は結構高額です。お断りしました。 で質問なのですがこの電気分解でできた弱弱アルカリと強強アルカリの水溶液ってなんでしょう?それがわかればこの機械を使わなくても似たようなものが自分で作れないだろうかと思ったのですが、ネットで調べてみたら炭酸水と水酸化ナトリウムだと出てきましたがどうですか? あと本当に体にも無害なのでしょうか?phは11くらいでしょうか、シャンプーや入浴剤、歯磨きもできるといっていました。 訪問販売の人は化学の専門家ではないのでわからないということでした。 どうかよろしくおねがいします。

  • 細胞の増殖とpHの関係について

    細胞の増殖とpHの関係についての質問です  基本的に細菌(微生物)は至適pHから酸性にずれた状態と、アルカリ性にずれた状態ではどちらに強い耐性をもち、どちらにより感受性を持つのでしょうか?  たとえば至適pHが7の菌はpHが7.1と6.9ではどちらのほうが生育が早いのか、また極端な話で言えばpHが8や9とpHが5や6では同じ量だけ(pHですから゛桁“というべきかもしれませんが、)pHがずれたときにどちらのほうが先に菌が生育できなくなるのか、これをご存知の方は教えてください。  好気菌や絶対嫌気菌、グラム陽性、陰性などでの違いがあるのでしたらそれも是非お願いしたいです。  できれば解説も欲しいのですが、長くなるようなら情報が載っている参考書名やURLなどを教えていただけると幸いです。  それではよろしくお願いします。

  • 自然界に生息していて「老衰」で死亡する生物

    先日ふと思った事なのですが、人間が寿命、つまり老衰で死ねるのは病死や餓死を自ら防ぎ、恵まれた環境で生育している場合かと思います。 あと家猫など家畜ならば、普通の動物でも老衰するかと思いますが、 自然界では食物連鎖やその厳しい環境から、老衰よりも先にその体力の衰えなどから、病死や食料を取れない事から死亡するのが通常は先だと予測するのですが。 そんな中で、人間以外に自然界の生息条件で、 「老衰」を迎えて死ぬ事が少なくない生物…というのはどれくらいいるのでしょうか。 自分で思いつく限りは、寿命が極端に短い生物(朝生まれて夜死んでしまう種類の虫やセミなど)、主に昆虫類くらいしか思いつかないのですが… 天敵が居ないとか、食料をとるのに苦労しないなど、人間と似たような「環境が恵まれているから」という理由で、老衰が死亡理由の中に少なからず多くある生物、というのは存在するんでしょうか? (老衰の定義などは見方によって色々あると思いますが、人間が安全な保護下で寿命一杯まで育てた場合と、同じかそれ以上の年数だけ生きて外的理由なく自然死する、という条件を考えます。) 判る方、詳しい方がいれば教えて下さい。 他にも、自然界の生物の老衰で、こんな例があるよ!というのがあれば教えてください。