• ベストアンサー

内容証明郵便について

ちょっとしたトラブルが発生して、相手側に内容証明郵便で文書を送りたいと思っているので、内容証明郵便について教えてください。 送りたい文書を横書きで定められた文字数、行数でワープロで作りました。その文書を3部印刷して、市販されている内容証明用紙に貼り付けても大丈夫なのでしょうか?弁護士の先生にそのようにするようにいわれたのですがなんとなく貼り付けるということに抵抗を感じています。 調べた限りでは、印刷した普通の用紙でも内容証明郵便に使えそうでしたが、弁護士の先生が貼り付けるようにいっていたので貼り付けても問題ないかを教えてください。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

noname#2997
noname#2997

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

仕事上で内容証明を送ることが良くあるのですが、その際市販の内容証明の用紙は使ってませんし、貼り付けたりもしていません。弁護士の先生のやり方なのでしょうが、郵便局は字数と郵送先の住所氏名のチェック以外していないのではないでしょうか。極端な話、縦横の字数だけ一致していれば、鉛筆で書いたものを3枚コピーして、封筒を持参すればOKのはずです。(ワードなどの雛型を使うと便利。) 注意すべき点 1.住所と宛名を完全に一致させること。        2.縦横の字数に注意。         終マスで文章が終わる場合は、『 。』をその次の行に入れる 。← こんな感じに。        3.枚数が複数になる場合は、作文のように半分に折りホッチキス留めしてすべて割り印をします。

noname#2997
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 貼り付けても問題ないんですね。よかった。 相手におくる文章は弁護士さんにみてもらうので 安心なのですが、内容証明については恥ずかしくて ちょっと聞けなかったんです。 丁寧に書き方の注意まで教えていただいてありがとうございます。大変助かりました。

その他の回答 (2)

noname#1733
noname#1733
回答No.2

私は専門家ではありませんが、B4用紙を二つ折りにして、あとは決められた行数・文字数を守っていればワープロで印刷したもので結構です。 事実、私はそのようにした経験があります。 縦書きと横書きでは文字数などが少々違いますがどちらでも良いそうです。 手書きの場合、1枚を手書きして2枚目からは、カ-ポンかコピーでも良いそうです。 郵便局の職員が、文字数をチェックする手間を考慮し、弁護士はそうおっしゃったのではないでしょうか? 只、「張り付ける」と言うのはどうなんでしょうか? 私はそっちの方が知りたいですね。

noname#2997
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 用紙サイズはB4でなければいけないのでしょうか? 家にはA4サイズの用紙しかないのですが・・・。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

そのようにした事は有りませんが、弁護士が言うのでしたら大丈夫だと思います。 心配でしたら、貼ったものを再度コピーしたらどうですか。これなら貼った跡は残りません。 ちなみに、内容証明は1枚書いて、2部はコピーでも大丈夫です。

noname#2997
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。そうですよね。 弁護士の先生がいってるのだし、だめなら郵便局で断られますよね。

関連するQ&A

  • 内容証明郵便 文字数など

    こんにちは。 今、内容証明郵便を横書きで書いているのですが規定で20×26などですが、HPでこの制限は、謄本に関するものであり、内容文書には、字数・行数の制限はありません。とありましたがどうゆう意味でしょうか? また、文章と文章の間の空白も1行として考えるのでしょうか? それと、文字と文字の間の空白は一文字とカウントしないですよね?

  • ワープロによる内容証明の書き方

     内容証明を作成する上でワープロによる作成は 認められるのでしょうか? 認められるのなら、以下の点に関してご教授ください。 ○一行辺りの字数と全体の行数は?縦書き?横書き? ○升目を印刷しないといけないのか? ○印字する紙の大きさは? ○手書きの用紙を寸分たがわず再現しないといけないのか? ○文中の標記に英文を入れなければならない場合の  字数のカウントは?(半角?全角?) ○縦書き作成の場合、英文は横を向いてもいいのか? ○ワープロソフトに雛型はないのか? 以上です。 また、弁護士が代理人になっている場合は 当事者名と併記して良いのでしょうか? それとも、代理人名のみで出すのでしょうか? ご回答宜しくお願い申し上げます。

  • 内容証明郵便

    どなたか、内容証明郵便が作れるワープロかエディタをご存知ないでしょうか? もしくはWORDや秀丸エディタでこうすれば作れる、といった情報でも結構です。

  • 内容証明郵便

    内容証明郵便に文書のコピーなどを添付することはできないのでしょうか?

  • 内容証明郵便の制作について

    始めまして、内容証明郵便の書き方がお解かりの方いらしゃいませんか?書き方が解りません。 あと、用紙は郵便局で買うんですか? よろしくお願いします。

  • 内容証明郵便について

    消費者金融に借金の時効を主張する為に、内容証明郵便(配達証明付)を送付したいのですが、その場合下記のような感じで良いのか詳しい方教えて下さい。 B4の用紙の場合 縦 1行20文字以内、1枚に26行以内 内容 「私は今般本書面にて貴社が請求されております以下の債権につきまして消滅時効を援用致します。 又、万が一時効中断事由があるのであればその詳細を私に文書にて回答頂きたくよう伴せてお願い致します。」 契約番号 ○○○○号 自分と相手の名前、住所を記入、認印 (1)文章はこのような感じで良いのでしょうか? (2)もし中断時効があり、文書にて回答があった場合、その日から5年後に時効となるのでしょうか?また、そうなった場合5年後にまた内容証明郵便で今回のように時効の主張をする事はできますか?

  • 内容証明郵便

    離婚のことでお世話になっている弁護士がいるのですが、全くの別件で有料にて内容証明郵便を書いてもらうことはできるでしょうか?それとも債権を取り戻すまでのきちっとした契約を結ばなければだめでしょうか?

  • 内容証明郵便と配達証明

    一度、配達証明を付けて内容証明郵便を相手に郵送し、修理代金の請求をしたのですが、不在ということで返送されてきました。 最初は一人暮らしの自宅に送りました。 次は、同文書を実家に送ろうと考えているのですが、この場合も同じく配達証明を付けて内容証明郵便で送った方がいいのでしょうか。 それとも同文書なので、配達証明だけ付けて、見積書や事故証明書のコピーを同封して送ろうか悩んでいます。 どちらの方がよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 内容証明郵便を書いてもらいたい場合

    行政書士に内容証明郵便の作成だけ頼んだらいくらぐらいの料金かかりますか? あと司法書士や弁護士でも内容証明郵便だけ書いてもらうってことできないんですか?できる場合いくらぐらいかかりますか?

  • 内容証明と配達記録つき郵便について

    仕事で債権回収を最近やらされることになりました。 上司も、今までの担当者もよくわからないまま内容証明を適当に書いてだしていました。 というのも、わが社において内容証明だすような債務者は不良債権化しているのを本部に証明だてるためだけに発送していたのでいいかげんな形で今までだしていました。 ところがあまりにも不良債権が増えすぎて、他の支店と比べて突出して未回収債権が多すぎるという指摘を本部から受けたために、まじめに今度から取り組むことになりました。 ところがだれも詳しいところを知らないために、何をどうしたらいいのかお恥ずかしい限りなのですが誰もわかりません。 また郵便局に問い合わせてもたらいまわしにされて結局明快な回答が得られませんでした。 作成段階で疑問に感じていることを下記に箇条書きに記しました。 よろしくお願いします。 (1)所定の原稿用紙に手書きでかかなきゃだめなのでしょうか? (2)文末の署名の後にはんこをおしますがその印鑑は実印でないとだめなのですか?シャチハタはだめですか? (3)謄本にも郵便番号が必要でしょうか? (4)謄本は縦書きで書いたので住所も漢数字で書いています。ところが封筒は社で使っているのはすべて横書き用なので封筒にはアラビア数字で書いてしまいました。謄本と同じ書式でないとだめと郵便局の方にいわれたのですが、書式を統一するためにやはり横書きの封筒でも漢数字で書かなくてはいけないのでしょうか? (5)謄本はワープロ(パソコン)で作って大丈夫でしょうか? 原稿用紙のようなタイプではなく普通に無地の用紙に記入してしまっています。 (6)封筒の氏名と謄本の名前が漢字と片仮名でばらばらに記載されていてはだめなのでしょうか? (7)謄本の字数制限をオーバーしてしまうと謄本としての効力を喪ってしまうのでしょうか? (8)1行あたりの字数制限は20字でしたが、例えば 神奈川県○○郡○○町大字○○字○○144番地の1みぞれ寮501号室 という字数が32字もある場合、 20字以内のところで区切って行を変えなくてはならないのですか? またその行を区切るためのやり方も規定の書式があるのですか? (9)空白も1字としてかぞえるのでしょうか? (10)振込用紙を同封することはできないのでしょうか? (11)謄本以外の用紙を同封することは出来ないのでしょうか? (12)督促状であるにも関わらず、入金期限日を設けていません。このような不備のある書類に関しても内容は証明できるのでしょうか? (13)謄本以外の用紙が仮に送れたとしてその用紙すべてに対して謄本と同様の料金と扱いをしなくてはならないのでしょうか? 以上かなり質問の量が多いですがよろしくお願いします。