• ベストアンサー

トリプルタップについて、特許・実用新案・意匠の検索ができません。

トリプルタップ:一つのコンセント穴から、三つのコンセント穴に分岐できる商品でコードがないものです。 コードがあるテーブルタップではありません。 上記の商品の権利関係を検索しています。 特許電子図書館 http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl にて、検索を行いましたが、テーブルタップはヒットがでるのですが、トリプルタップについては、一つも有効なヒットがありませんでした。 (2件だけヒットするのですが、探している商品とはちょっと違うようです) オフィス用の通信誌や100円ショップでも見られる一般的な商品だと思います。 特許や、実用新案では無理かもしれませんが、意匠なら・・・と思い検索してもよい検索結果はでませんでした。 もしかしたら、トリプルタップという名前ではなく、別の権利上の特別な名称が用いられているため、ヒットしないのでしょうか。 もし、なにかご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただければ幸いです。 また、特許電子図書館の検索方法については、ほとんど知識がありません。これから勉強をしていく、という状況です。 弁理士の先生にお願いするようなことでもないと思っているので、自分で検索を進める予定です。 権利の検索をする理由ですが、他者様の権利の侵害や新権利取得のための踏み台等にするつもりは全くありません。 こちらの権利が侵害されたため、無効審判をするための材料集めにしようと考えております。 どうか、お力をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

特許出願書類で用いられる用語は、その書類作成者が任意で選択して使用しますので、業界での一般的用語が用いられているとは限りません。 特許調査はプロレベルになるには数年の経験が必要なほど、奥深いものです。特許電子図書館で質のある程度高い調査をするには、特許分類検索を活用するしかないのですが、それには特許分類の体系を理解する必要があります。IPC,FI記号、Fターム分類について、興味がおありでしたらまずは勉強してみてください。ただ、これら分類体系の解説を読んでも、具体的にどのようなものがそこに分類されているかは、実際に過去の多数の発明についてどの分類に属しているのかを見ていかないとわからないと思います。分類体系の解説と、その分類が付されている公報とをつきあわせつつ理解していくことが要求されます。 もちろん、ご自身が選んだキーワードで簡単にキーワード検索すれば、出願人がたまたま同じキーワードを使用していたものはヒットしますので、その範囲で検索できれば十分という場合には特許電子図書館のキーワード検索は有用です。

satomi96
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 >特許出願書類で用いられる用語は、その書類作成者が任意で選択して使用しますので、業界での一般的用語が用いられているとは限りません。 ということですので、特許分類の体系を学んでいく必要があるのですね。 検索方法に、IPC、FI記号等による検索があるのはわかっていたのですが、専門知識が必要そうなので手控えてました。 今後は勉強を進めつつ、IPC、FI記号等の検索をしていきたいと思います。 ありがとうございました。

satomi96
質問者

補足

法律関係は、解釈や情報収集だけでも専門的な知識が必要不可欠なことがよくわかりました。 一歩進むごとに誰かに伺わなければ、進めない、あるいは違う道を進んでしまう迷路のようですね。 今回は、些細な疑問にお答えいただいて、本当にありがとうございました。 これからも歩みを止めず、進んで行きたいと思います。 ポイントの方は、大変失礼ながら着順とさせていただきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hirobo718
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2

別な名前の例として「多足コンセント」があります。キーワードのみでは検索しきれません。特許電子図書館の「特許分類検索」に入り、検索式欄に「H01R25/00@A(半角)」と入力して検索したらどうでしょうか(検索前に表示種別を図面頁とすると便利です)。今日現在で255件ヒットします。その中にはコード付きもありますが、コードなしもあります。 意匠も同様に日本意匠分類(新旧2種あり)で検索します。

satomi96
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 >別な名前の例として「多足コンセント」があります。 かなり可愛いデザインでしたね。 確かに、発明の名称等のキーワードから検索するには限界があることがよくわかりました。 >「H01R25/00@A(半角)」と入力 の意味をこれから勉強していかなければなりませんが、確かに255件ヒットしました。 半分ほど目を通してみた感じでは、正直なさそうなのですが、検索の仕方を工夫して更に調べてみます。 詳しいご説明、大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外から輸入した商品を、特許または実用新案としたい

    海外で普通に売っているのですが、日本では全然馴染みのない商品を登録したいです。(と言うより、自分が作って、自分が一番使いたいのかも・・・・・)  例えば、非常に機能的なカバンとか、便利な機能の付いたベビーカーとか。 日本では 特許電子図書館サービス一覧 http://www.inpit.go.jp/info/ipdl/service/index.html を利用して同じ様な物がないか探したのですが、見当たりません。 その様な商品を、日本で特許、又は実用新案とすることが出来るのでしょうか?  海外で購入した商品には、とくに特許の番号らしきものは書いていませんでした。 当方、特許や実用新案に関して全くの素人です。 是非、参考になるご意見方、お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • safariで特許電子図書館の検索をするには

    safariで特許電子図書館(IPDL)を使用して特許の検索をする方法を教えてください。 現在、IPDLで特許検索を行うと、 「PDLをご利用の際は、Cookieを有効にして下さい。」 と表示され、その先には進めません。 当方の環境は、 MacBook OSX(10.5) Safari(3.2.1) Cookieは受け入れる にしてあります。 Cookieをみると、IPDLのCookieが表示されますので、受け入れてはいるようです。 Cookieの削除も、safariのリセットもしてみましたが変わりませんでした。 ちなみに、FireFoxでは問題なく検索できます。 どうか、ご教授のほど、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 今まで登録されている特許、実用新案

    今まで特許登録(公開ではなく)されているものは特許電子図書館で キーワード検索のように探すことはできないのでしょうか? 文献番号などはわからないので、キーワードで調べたいのですが。 たとえば、スケートボードとキーワードのように入力すると、公開ではなく 公告特許公報または特許公報(H8~)の一覧などみれたらいいのですが。 無理なのでしょうか? 詳しい方教えてください。 何度も質問して申し訳ないです。

  • 実用新案の『早い者勝ち』

    実用新案の『早い者勝ち』 はじめまして。当方のアイデア既に実用新案の登録されております。 既に特許電子図書館にも掲載されております。 私のアイデアが登録された時点では、弁理士にも調べてもらいました。 結果同じアイデアは電子図書館のサイトには載っていませんでしたし、 そのアイデアで作られた製品はこの世の中にはまだ売られていないものでした。 しかし忙しくまだ「技術評価書」の提出がまだされていません。 今日提出します! さて、知っている人は分かると思うのですが、特許庁の電子図書館は、検索したらいくらでも掲載されているので、 私のアイデアが他の人に読まれて、ちょっと書き換えられて「登録」されて、さらに評価で「合格」されていないか非常に不安です。 先に登録された私の方に権利あることにかわりないですよね? (評価書の結果が「そんなのできて当たり前だ」という場合はしょうがないとあきらめます。が、他の人にその権利が発生しないか非常に不安です。)

  • 特許電子図書館の検索について

    特許電子図書館の検索について教えてください。 公開特許公報フロントページ検索よりキーワードで検索すると、 出願中のものもヒットします。 そのキーワードで【特許を取得しているもの】だけを絞り込みたいのですが、 どういう風に検索したらいいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 特許庁の電子図書館IPDLで検索した内容を、自動的にエクセルがワードで

    特許庁の電子図書館IPDLで検索した内容を、自動的にエクセルがワードで編集したいのですが、良い方法や参考書があれば教えてくだささい。 具体的にはIPDLで検索できる特許請求の範囲、書誌事項、図等を自分の好きなレイアウトで自動編集したいのです。

  • 実用新案について

    ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 下記のようなことは発生するものでしょうか? 1.Aはある実用新案権を取得した。 2.会社に売り込み商品化でき、ヒットした。 3.ある日、Bより実用新案の権利侵害の警告を受けた。 4.実はAの取得より前にBが同じ実用新案の権利を取得していた。(実体審査がないため同じ権利が二重に登録されていた。) 5.AはBに対して損害賠償金を支払った。

  • 特許と意匠について

    新しい商品を考えています。 この商品について特許と意匠の願書を出そうと思っているのですが ・そもそも同一商品に対して特許と意匠を出すことが出来るのか?(両方ともその製品についての全体についてです) ・両方出したとして商品を販売(公開)するのは意匠の権利を獲得できてから(だいたい半年以上先?)でないと模倣されたときに手続きがめんどくさいですか? ・意匠が無事通ったとして、その後、意匠権利を持っていることで特許の審査に問題が生じますか? ・願書提出後、同じような品物を開発したひとがそれを発表してしまったとき、その発表が願書提出以降であったと証明するのが難しそうなのですが審査に影響しますか? いろいろ検索してみたのですが意匠について記述されてされているところが少なくわかりませんでした。 お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

  • 特許番号による特許検索方法

    こんにちは. 先日,ある製品の特許について調べていたところ, 「この商品は特許を取得しています。特許第1875483号。」 とあったので,詳細を知ろうと思い,特許庁のHPのIPDLから検索をしようとしました. しかし,いくら調べても特許第1875483号についての記述が見つかりませんでした. そこで皆様に,正しい特許番号による特許検索方法を教えていただければと思います. ちなみに,「この商品は特許を取得しています。特許第1875483号。」は http://www.facetedpearl.com/what%27s-j.html このサイトに載っていました. よろしくお願いします

  • 特許検索

    特許庁の「特許電子図書館」で検索した特許情報は 私はてっきり、全て特許として成立したものだとばかり 思っていました。 ところが最近そうではないことを知りました。 特許申請した(1年半?)内容がそのまま特許になっても ならなくても公開される資料と特許となった資料とが異なる というのです。 この特許となった資料を検索したいのですが、どうしていいのか やってはみたのがまったくわかりません。 どなたかご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。