• 締切済み

考古学

縄文時代の土坑墓について調べたいのですが、先学の先行研究を詳しく知るために読む本を教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.2

本ではないのですが、参考までに。 先の回答された方も使ってらっしゃいますが、 縄文時代の「どこうぼ」の場合、「土坑墓」ではなく 「土壙墓」あるいは「土 土広 墓」です。 「土広」は変換できないようなので、「土壙墓」で 国立国会図書館の検索をかけますと、文献を検索できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 『縄文時代の考古学(9)』(同成社・2007年)という本に、「土壙墓の性格」という項目があります。最近の本なので、ここに挙げられた参考文献を見れば、主な先行研究をほぼ網羅できるのではないでしょうか。

CBR1000R
質問者

お礼

ありがとうございます!早速参考にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 考古学の卒業論文

    大学における卒業論文で縄文時代の装身具全体におけることを書くことになったのですが、なかなか具体的なテーマが決まりません。縄文時代の装身具全体における問題点や研究の課題にはどのようなものがあるでしょうか?

  • 考古学

    現在縄文時代と弥生時代の時代区分は主に稲作伝わり、始まったかによって決められています。朝鮮半島から伝来し、九州の一部で稲作が始まったからといって日本全体の時代を縄文時代から弥生時代に変えていいでしょうか?九州の一部では稲作をしているが日本の大部分が縄文時代文化であるのに…。考古学における時期区分の問題点について教えてください。

  • 日本の考古学の素人向け入門書はありませんか?

    最近原始時代に興味を持ち始めたんですが、日本の旧石器・縄文・弥生・古墳時代に関する素人向けのわかりやすい解説書を探しています。本屋で考古学のコーナーを見たんですが難しそうな本ばかりでした。できればモースや相沢忠洋がこうこうしたといった、これまでの研究史っぽいものを含んだ本が良いんですが、おすすめの本があったら教えてください。考古学でも文献史学でも、それらをおりまぜたものでも構いません。 ちなみに今まで読んだのは(考古学書とはいえませんが)新潮文庫の「発掘捏造」「古代史捏造」と岩波文庫の「魏志倭人伝」だけです。

  • 民俗学、考古学など。

    西洋、東洋史・民俗学・博物館学・考古学などに関する本で面白いまたは興味深い本を教えていただけないでしょうか?どんな分野でも結構です。研究書や専門書などでも結構です。お願いしますm(--)m

  • 考古学好きな方、教えて下さい!

    とてもくだらない質問で申し訳ありません。 以前、ゲームのドラゴンクエストをやっていて不思議に思った事がありました。 ゲーム内では過去と現在の時間を自由に移動する事が出来ます。ゲーム内に一人の考古学者が出てきます。 考古学者はある遺跡(だったと思います)を熱心に研究していたのですが、あることがきっかけで主人公達と一緒に、自分が調べていた遺跡が現役で活躍している時代にタイムワープする事が出来ました。 彼は猛烈に感動して、最高の研究が出来る!もうこの時代から離れない!と言って、過去に残る事にしました。 が、考古学を全く知らない私はその時ふと疑問に思いました。私のこれまでの考古学の面白いところのイメージは、過ぎ去ったずっと昔の古代をひもとくことにロマンがあり、残されたわずかなカケラから、リアルな姿を再現する事が、ロマンなのだ! という勝手なイメージを持っておりました。 だから今、目の前に見たままにある遺跡を見ても面白くないんじゃないのかな~と思ってしまいました。 そこで考古学好きな方に質問です。 自分の研究対象(または興味がある)が現役でリアルに見られる時代に行ってもその興味は失われないものなのでしょうか?

  • 縄文時代について知るには

    岡本太郎に興味があって、とくに彼の縄文土器について美術・民俗学的な観点からの考察をこれから少しづつ読んでいこうと思っています。 あわせて、縄文時代について読むとよさそうな本や訪れるとよい美術館や場所はありますか?

  • 日本の歴史を知り合いです。

    神話の古事記はあまり好きではないので縄文時代からスタートする歴史の本はどんな本ありますか?

  • 考古学史

    日本考古学史について調べたいのですがいいサイトなどあったら教えてください。考古学の基礎から学びたいのですが、日本考古学の歴史や研究史について教えてください。

  • 考古学者になるには

    考古学者になるためにはどんな本がおすすめですか? いい本があれば教えてください

  • 考古学について

    考古学と自然科学の諸科学との学際研究について、現在どのように 進められており、今後どうあるべきか、また問題点や課題など、具体例をあげて教えてください。 できたら2000字くらいで

このQ&Aのポイント
  • 女性のご飯代は男が払うべきかについての考え方について、一部の人がまだ古い価値観を持っていることがある。
  • 男女の食事量がそれほど変わらない場合、自分が食べたものは自分が払うべきだという主張もある。
  • 一部の人が女性にメシを奢るのは当然と考える昭和脳の価値観がまだ存在している。
回答を見る