• 締切済み

仲介手数料について

近々引っ越しが決まりまして、新居のアパートを契約(厳密には契約する一歩手前)の状態です。 この間入居時の諸費用(敷金や礼金等)が記載された請求書が届いたのですが、仲介手数料として家賃の一カ月分を請求されました。 ある雑誌を読むと宅建法では借主の承諾があれば一カ月分を請求してもよいが、基本的には半月分が相当、とあります。 これから契約書に捺印をして鍵を貰うのですが、今の時点で申し出た方が良いのでしょうか?それに寄って不動産会社から契約を断られたりしないでしょうか? 又、3年前に契約した今のアパートに付いても、返金を要求出来るのでしょうか?

みんなの回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.8

すいません「確か承諾がない場合は無理ですよね」と言ってみましょう

回答No.7

他の方と同意見です。 業者として受け取る報酬が1か月分である事に違いはありませんが、 それを全額入居者に負担させるか、大家と折半にさせるか の違いなのです。 よって『仲介手数料1ヶ月』という物件は 大家と業者との話し合いで 入居者の募集に関して大家に負担をさせない条件に なっているという意味です。 賃料や敷礼同様、仲介料の入居者全額負担が 賃貸条件であると言う解釈です。 『それで納得できる人を入れてくれ』、 または『値引くのも断るのも業者に任せる』という意味でしょう。 もちろん申込、審査の段階で交渉は自由でしょうが 柔軟な業者・大家さんならよいでしょうが、 逆に『納得してもらえないなら他の客を・・』 という可能性もありうるでしょう。 現時点では法的に問題ない賃貸条件ですから 納得いかないなら諦めて他を検討するしかありません。

noname#65504
noname#65504
回答No.6

>仲介手数料として家賃の一カ月分を請求されました。 宅建業法第46条と国土交通省告示「宅地建物取引業者が宅地又は建物売買等に関して受け取れることができる報酬の額」第3条により、賃貸の仲介の場合、大家・借り手の双方から受け取れる合計の上限が1ヶ月と決まっています。 しかし最新の告示では、居住の用途に関する建物賃貸の媒介に関する報酬については、質問文にあるように承諾がない場合は、1/2かヶ月以内にすることになっており、それを超える場合は借り手の承諾を必要としています。 http://www.takuken.or.jp/urawa/contents/q&a_9.html しかし、承諾を得れば1ヶ月までは受け取れるようになっていますので、請求すること自体は禁止出はなく違反でもありません。 媒介(仲介)契約も1つの契約ですから双方の合意により成立します。承諾が得られなければ、0.5ヶ月以内の仲介手数料にするか、仲介を断る自由を業者は持っています。双方の合意がなければ、媒介契約は成立しませんので、断ることもあります。 賃貸の場合は、文書で契約を交わす必要がないので、曖昧なのですが、これは賃貸契約を結ぶ際に行うものではなく、仲介を依頼する時点で話し合っておくべきものです。場合によっては賃貸契約が終了していない段階なので、断られるかもしれません。 また、3年前のものというと、既に支払っているということは、外形的に借り手の承諾が得られると思われます(了承したから支払っている)。了承があれば合法ですから、返還義務はありません。 支払っているが、了承はしていなかったと言うことを示す証拠をきちんと揃えられなければ、返金要求しても断られるだけでしょう。

  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.5

 契約後に仲介手数料の減額の交渉など出来ないでしょう。それまでに手数料の支払いもしておかないと契約そのものが出来ません。交渉するなら契約前の今でしょう。   ただ、そのような交渉をされると質問者様が危惧されているように契約そのものを断られる可能性もあります。不動産屋さんはそれで生計を立てているのですから。  不動産屋さんが経緯を大家さんに言えば、大家さんは退去時をはじめ途中でもお金の負担で揉めることを嫌いますので『お断りしてくれ』となるでしょう。また、更新時に更新料を払わないとか、不動産屋さんの更新事務の手数料を払わないとかと揉めるのが火を見るより明らかだと思うからです。大家としては後から更新とかを謳っている契約書に異議を唱える方が一番嫌なのです。  3年前の支払いについてですが、考えるほうが変ではないですか?不動産屋さんはその額で税務の処理もして税金を納めちゃっているんですよ。

回答No.4

ワタシはこの間契約の前に「半月分が妥当でしょう?」とだいぶお願いしましたが、結局無理でした。 3年前の契約の返金は無理かもしれませんね。。

noname#46287
noname#46287
回答No.3

>宅建法では借主の承諾があれば一カ月分を請求してもよいが、基本的には半月分が相当、とあります それはその通りです。本来は貸主と借主とで賃料1ヶ月分を半々で負担するのが通常の考え方です。そして当事者一方の承諾が得られている場合には双方の負担割合は自由に設定してよいですよという旨のことが報酬規定にも書かれています。 しかし、現実としては借主がまるまる1ヶ月分を負担することを承諾しないと契約が成り立ちませんよ、という賃貸物件が多いということなのですよ。 よって、あなたが半分しか負担しない、と言い出せば(貸主次第ですけど)契約出来ない可能性は高いと思います。 3年前の契約の返金などできません。あなたが承諾して払っているのですから、今になって承諾を取り消せるわけないでしょう。「3年前に買ったものを今になって返品できますか?」と聞いているようなものです。

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.2

こんにちは 宅建法では仲介手数料は「賃料の1か月分+税」が上限です。 ですので今回の不動産屋の請求は「合法」です。 >基本的には半月分が相当、とあります。 たしかにそのような不動産屋もあります。下限は決められていません のでとらなくてもかまいませんが「半月分が相応」というのは個人的 には聞いたことがありません。 (賃貸の仲介手数料は業務の割りに微々たるものですので、不動産屋 としては「おいしい仕事」ではありません。自分のところで直接持って いる物件でなければ、折半になるのでさらに減りますし。) ですが契約前に「値切る」ことはもちろん可能です。 >不動産会社から契約を断られたりしないでしょうか? 相手は「法律の範囲で」請求していますので、値切りに応じるのも 応じないのも自由です。例えば質問者様が「手数料は半月分じゃ なければ契約しない」といえば「では契約はなかったことで」と 言われる可能性ももちろんありますし、まけてくれる場合もあります。 こればっかりは「やってみないと」なんともいえません。 >3年前に契約した今のアパートに付いても、返金を要求出来るのでしょうか? これは100%無理です。当時、双方納得の上契約は締結されています。 1か月分の仲介手数料は法的には違反でもなんでもないので 当時の契約をくつがえす道理がありません。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

たしかに法律的にはおっしゃる通りで、承諾を得ていない場合は半月分が相当です。しかし実際には一か月分を要求されるのが普通になっており、業者の中には「承諾を得ていなければ半月分」ということを知らない業者もいるかもしれません。「仲介手数料は半月分」という事を特色にしている業者もあるくらいですから。 ですから法律的に言えば半月分と主張することは可能ですが、それなら契約を断られる事もあり得るでしょうね。特にその物件が人気のある物件であるとしたら、半月分しか払わない客よりも一か月分もらえる客に借りてもらったほうが良いと考えるでしょう。

関連するQ&A

  • もうすでに仲介手数料を払ってしまったのですが・・・・・・。

    ふと思ったのですが、敷金2か月分、礼金2か月分、仲介手数料1か月分、前家賃1か月分取られたのですが、取られすぎですか? 礼金と仲介手数料ってちがうのですか? 仲介手数料って半月分までしか取っちゃいけないんですよね?

  • 仲介手数料について

    家賃が税込み\60,000-です。 敷金1ヶ月分、礼金1ヶ月分、仲介手数料1ヶ月分 の物件に申し込みました。 請求内訳は以下のとおりです。 ・敷金:\60,000- ・礼金:\60,000- ・仲介手数料:\63,000- 仲介手数料は、税込みの家賃に更に消費税が上乗せされて いるのですが、これはおかしくはないのでしょうか? 敷金・礼金と同じく、\60,000-が正しいと思うのですが。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 仲介手数料について

    アパートや駐車場を借りたとき、仲介手数料が1ヶ月分でした。宅建業法では仲介手数料は半額と決められていると言うことですが、どうやったらかえしてもらえるのでしょうか? 消費者契約法を使うと聞いたのですがどうしたらよいですか?

  • 仲介手数料と礼金

    アパートを借りるのに不動産仲介手数料は不要、礼金1カ月、敷金1カ月と言われました。 そのアパートはその不動産業者が一括して家主から借り受けていているそうです。 この不動産業者に支払うのは礼金としてが正しいのか、仲介手数料としてが正しいのか? お尋ねです。支払う金額は同じですからどっちでもいいんじゃないか と言われればそれまでですが 正式にはどちらが正しいのでしょうか?

  • 仲介手数料って?

    近々、賃貸に引越しを考えています。 先日ある不動産屋に行って物件を見せてもらったのですが、物件の資料に「仲介手数料1ヶ月分」とあったのでこれについて教えてほしいのです。これがないものもありました。 以前民間アパートに住んでいた事がありますが(5年以上前)、仲介手数料というものはなく最初に支払ったのは敷金礼金のみだったと思います。 仲介手数料とは何なんでしょうか?どのような場合に仲介手数料は発生するのでしょうか? あと、他の不動産屋では仲介手数料に関しては何も言われなかったのも気になります。これは仲介手数料が無料であると考えて良いという事なのでしょうか?(4件程まわりましたがどの資料にも書いてなかったです) 敷金礼金に仲介手数料1か月分って、かなりの痛手です・・・(泣)

  • 仲介の仲介・・・ 仲介手数料は2倍払うの?

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=707607 こちらで質問した物件、早くも契約者が決まりましたが、仮契約 みたいな感じで手付金等はもらわず、後日正式な契約の時に内金を もらい・・・という形で了承しました。 大家としての審査も簡単にしました。(契約者と保証人の勤務先、 年収など不動産屋が言ってきました。) うちは地元の不動産屋さんにだけ仲介をお願いしているのですが、 不動産屋さん同士で協力しているのか、賃貸情報サイトにもうちの 物件が紹介されており、今回契約した人は「仲介の仲介」の契約で うちは「礼金1ヶ月」としているのですが、「礼金2ヶ月でもらった ことにして、実際は1ヶ月分は他社への仲介手数料とさせていただき ます」と言われました。 数日後にキャンセルの電話が入りました。もっと良い物件が見つかった からかもしれませんが、後から「仲介手数料1、敷金1、礼金2」と 礼金が高いのが理由だとしたら、ひどいなぁと思います。うちは「礼金1」 としか言っていないのに、不動産屋の勝手な都合だからです。 私の身内は仲介の仲介の物件を借りたことがあり、その時はすべて1ヶ月 ずつだったそうで、おそらく不動産屋さんが1ヵ月分の仲介手数料を 半分ずつ分けたのでは?と推測し、うちの場合もそうなるものと思って いたのですが、実際こういう場合はそれぞれが1ヶ月ずつもらってしまう ものなのでしょうか?

  • 借地の仲介手数料について教えてください

    先日事業用借地権で土地を借りました。 契約が終わり不動産店から請求書が届ましたが、請求額が借りた土地の賃料の二ヶ月分でした。前もって仲介料の説明がなく、契約書にも仲介料の項目には数字が入っていませんでした。 業者に聞いてもその時は、仲介料の話はまた後でと、話をはぐらかしていました。 賃貸の契約の手数料は借主貸主の双方からの合計が一ヶ月を超えてはいけないと記憶していましたが、事業用定期借地権の土地を借りた時の仲介手数料はそれとは違うのでしょうか?これって宅建法違反じゃないでしょうか? どなたかお分かりになる方がいたら、お教えください。よろしくお願いいたします

  • 賃貸契約の仲介手数料についてなのですが・・・

    賃貸契約の仲介手数料についてなのですが・・・ 1Kの賃貸を礼敷1・1にて募集をしたところ、先日申し込みがありました。 借主が書いた申込書に礼・敷・仲介手数料1・1・1と書いてありました。 入居者の初期費用を抑えようと考え、礼金1としたのですが、借主は結局 3か月分を払うことになるんでしょうか? 貸主の方で礼金1でもらったものをそのまま不動産業者に渡せば、こちらの 収入はゼロですが、借主は当初2ヶ月分支出のみを負担すればいいのだと思っていました。 不動産会社は、借主から仲介手数料の名目で1ヶ月、貸主からは他の名目で この礼金の1ヶ月を持っていくことが普通でしょうか? 仲介手数料に関しては、家賃一か月分を上限とするという法律があるようです。 要するに、1件の契約で不動産会社は2か月分の収入になるものなんでしょうか? 今までお付き合いのあった大手の業者の取り扱い時にはは礼2としていたので、 1か月分を業者に渡していました。その時も借主は仲介手数料を別に支払って いたということでしょうか?当時の借主の申込書の仲介手数料欄は空白でした。 すみません賃貸業務の初歩的な質問ですがどうぞよろしくおねがいします。

  • 不動産の仲介料について

    不動産の仲介料について 仲介業者を通して、賃貸マンションの契約をしようと思っています。 契約条件は、礼金2ヶ月、敷金2ヶ月、仲介料1ヶ月と口頭で伝えられましたが、礼金を1ヶ月下げるように管理会社に交渉をしてくれ、結果礼金1ヶ月、敷金2ヶ月、仲介料1ヶ月と下がりました。 これにて契約と思い、再度当初もらった図面を見直すと、そこには、礼金2ヶ月、敷金2ヶ月とあり、下のほうに、手数料負担の割合「貸主100%」「借主0%」、手数料配分の割合「元付0%」「客付100%」となっています。さらに、キャッチコピー的に「入居者対応補助業務実施手数料1ヶ月お支払い致します!」と書いてありました。そしてここには管理業者の名前が記載されており、恐らく仲介業者が自社の社名に変更するのを忘れて私に渡してしまったものと思われます。 この場合の、手数料負担の割合貸主100%は何を意味しますか? 文字からは、貸主が仲介料を仲介業者に払うので、借主である私は仲介料を払わなくてもいいように感じます。 その場合、礼金1ヶ月下げてもらっていながらも、仲介料なしにしてもらうことはできますか? ご回答お願い致します。

  • 仲介手数料について

    仲介手数料、及び賃貸の契約について質問があります。 アパートを借りようとしているのですが、気になった物件があり不動産屋さんで申し込みをしました。 その際に、 1.仲介手数料(家賃1ヶ月分+消費税)を支払いました(領収書あり) 2.大家さん(管理会社さん)への入居申込書の書き込みはしました。 3.大家さん(管理会社さん)の入居審査もパスしました。 現在、このような状態なのですが、 私が勝手に、早計に部屋を決めてしまったため、両親の猛反対にあってしまいました。 この物件をキャンセルしたいのですが、可能でしょうか? いくつか似たような質問を探してみたのですが、 「契約をしたあと、礼金、敷金を払ったあとでキャンセルしたい」という趣旨の内容しか見つけることができなかったために質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。