• ベストアンサー

ボランティア活動を断ったら・・・

私が友人と食事をしていた時に、友人からの「ボランティア活動を一緒にやらない?」との誘いを断ってしまいました。私としては、友人のするボランティア活動に関する話を詳しく聞いて、自分なりに判断した結果だったのですが、友人は誘いを断った事に腹を立てたらしく、電話をかけてもメールを送っても返事が来ません。 このような場合、どうしたら関係を修復できるのでしょうか?私がボランティア活動に参加しなければ、関係は修復されないのでしょうか? また、ボランティアをしている方は、ボランティア活動への勧誘を断る人は、人間としてダメな奴だと思うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.5

ボランティアと言うのは誘われてするものじゃありません その活動がどうしてもやりたくて受け入れ先を自分で探し回ってでもやるものです 少なくとも私はそう考えています ボランティア団体の側にしても、付き合いで参加するような人には大して期待しません まして友人との関係修復のために参加するなんて論外です 第一、ボランティア活動という括り方はどうもおかしなものではないかと考えています 結果として人の為になる活動をたまたま非営利でやったものを後付けの呼称でボランティアと呼ぶのだと思います 利益を得て人の為、世の中に貢献している方も大勢いらっしゃいます、と言うよりも本来こちらの方が本道なのだと思います 学業や職業を蔑ろにしてボランティアに励む人を見ると不思議さで?マークが飛交います(笑) 自分の仕事をする上で、常にそういった考えを心にとめておく事、これが社会奉仕の主力であり、絶対条件だと思います

TESSER
質問者

お礼

>利益を得て人の為、世の中に貢献している方も大勢いらっしゃいます、と言うよりも本来こちらの方が本道なのだと思います 学業や職業を蔑ろにしてボランティアに励む人を見ると不思議さで?マークが飛交います(笑) →私も「仕事や学校を辞めてボランティア活動」をしている人達がクローズアップされる度に、「この人達は変だな」と思っていました。 丁寧な回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

それしきのことで友人のあなたを嫌ってしまうということは,実は「友人」 ではなかったということなんですよ. 互いに相手を思いやってこそ友人関係が成り立つのに,自分の思い通りに ならないからといって相手を遠ざけるのは,やはりその人はTESSER さんを 「利益のための人間関係」という対象でしか見ていなかったのでしょう. そういう冷たい人だとわかった今も,TESSER さんが逃したくない友人だと 思うのなら,包容力を発揮して,気長に相手に自分というものを理解して もらうように努力なさったらいかがでしょうか. ただし,少しでもやりたくないと思うボランティアは絶対やらないことです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2326
noname#2326
回答No.6

ボランティアの活動はなにも強制されるものでありません自分の意志が大事です、しかし友人(本当に友人か分かりませんが)その様な態度にでたのはただ断ったのが理由ではないと思います日頃のあなたの自分では分からない態度とか言った言葉が原因だと思います簡単に言えば「自分勝手」ところがあるのだと思います、本当にその友達と関係を修復したいのであれば断った理由など詳しく説明して分かってもらうことが大事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12387
noname#12387
回答No.4

それホントにボランティア活動団体ですか? というのも、ボランティア団体は表の顔で、本当はなんらかの政治的思想を持った団体だったり、またなんらかの新興宗教的団体だったりすることが度々在るからです。 基本的に本当にボランティアやっている連中って、揺るぎないボランティア精神をもってやってる素晴らしい団体なんですが、先述のような例の団体だとボランティア精神っていうか、ぶっちゃけ、ある意味洗脳されたようなもんなんで、排他的になるんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jaws
  • ベストアンサー率34% (30/87)
回答No.3

こんばんは。 まずは、友達に対してどのように断ったのかが、知りたいですね。 友達が誠心誠意込めて、「やってみない?」と誘ったのであれば、 それに対して、真剣に受け止めて返答したかどうか知りたいです。 一度、友達の勧めるように体験的参加して、感想を言うと友達も分かってくれるかもしれません。また、あなたも体験することにより、考えが変わってくるかもしれませんしね。やはり何でもやってみなくては分からない部分がたくさんありますから。 ただし、営利が目的な勧誘とか分かった場合には、はっきりと断るべきでしょう。

TESSER
質問者

補足

友人も真剣に話していたので、こちらもきちんと断りました。 私は情けない人間なので、ボランティアのような慈善活動をすると「ボランティアをしてやっている」というような横柄な態度になりそうなので断りました。 さらに「金ももらわずに仕事なんかしていると、自分が正義と勘違いしてしまいそうだ」ということもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4929
noname#4929
回答No.2

ボランティアというのは 『やりたい人』がやることであって 人に強制するものではナイんですよぉ。 私はボランティアをしていますが、人に勧めたことはありません。 興味のある人に聞かれたら、どんな内容か話しますが 普段は全く話しません。 私がボランティア活動をしていることすら 知らない友達もいます。 ボランティア活動を断る人をダメな奴だなんて 考えたこともありません。  ココから下に書くことは毒舌です・・・。 ボランティア活動を断られたからといって、連絡を無視する人が、果たしてボランティア出来るのでしょうか?どんな内容のボランティアかは分かりませんが 人を相手にするボランティアでしたら 相手を理解して、大きな心で見守ったりお手伝いしたりするものです。 自分の意思にそぐわないからといって、投げ出せるものではナイのです。 TESSERさんに対する態度では、ボランティアが務まるのか疑問ですねぇ。 お友達を悪く言うつもりはナイのですが、私には?です。 でももしかすると、違うことで怒ってる、という事はナイでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tak2006
  • ベストアンサー率23% (17/71)
回答No.1

時間の都合や、そのボランティアに興味がない等の理由が色々あると思いますが、やはり、ボランティアは自発的にやるものであって、嫌々やるものではないと思います。 ボランティアを無理強いさせるのもおかしいし、断ったからといって無視をするというのは間違っていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボランティア活動・精神

    今日,様々な場面でボランティア活動の奨励が訴えられているような気がしますが,皆さんはボランティアの意義をどうお考えでしょうか? ちなみに,ここでいうボランティアとは,貧しい国へのボランティアです. 私はボランティア活動というものに引けを感じてしまいます.自分の存在自体曖昧なまま生きているのに,人助け?という感じです. こういうと相当ひん曲がった人間に見られても仕方ありません. しかし,ボランティアについて真剣に考えてみると,どうしても人間の存在意義,己の存在意義にたどりついてしまいます. いくら奇麗事を論ったところで,結局は人間自分が一番大切です.ちがうでしょうか.誰しもこういう考え頭の隅に 持っていると思います. 活動に参加する人,応援している人,どういった精神でもって取り組んでいるのですか?ボランティアに対してどういう考えをお持ちでしょうか.是非お聞かせ下さい. 真剣に悩んでいます.詳しく書き込みしたいのですが,長いのでこの辺にしときます. 10代の浅はかな思考に付き合って頂いてありがとうございます.

  • 公務員のボランティア活動は交通費はもらえないの?

    私はある団体でボランティアをしていますが、人手が足らなくて、公務員の友人にボランティアのお誘いをしました。 友人は「勤務時間とも重ならないし、すること自体は構わないけど、お金は一切いただけない。交通費も自腹になるから結構かかるから、うちも給料カットで生活ぎりぎりだし、だからあまり参加できないと思う」と言うのです。 こちらとしては、手当はさしあげられないのは分かるのですが、うちの事務所までの交通費ぐらいはお出しできるものと思っていたのですが・・・・他の人には交通費をお出ししているのですが、同じ条件でも公務員の人はボランティア活動をしようと思えば、それも自分で出さないといけないのでしょうか? 何だか、それでは余りにも申し訳ないですし、団体の内部で「それならボランティアを全員公務員の人に頼めば、その分経費が浮いていいじゃないか」とトンチンカンな話をする人まで出て来て、収集がつかなくなってしまいました。 友人への話をなかったことにしようかと、悩んでいます。

  • ボランティアを続けるかどうかについて

    こんにちは。 少し前のボランティア(2泊3日で移動有)で集合時間に、大幅に遅れてしまい、「この一件でボランティア活動を辞めてほしくないから、とても言いずらいけど・・・」と前置きがあった上で「あなたはボランティアに向いていない。以前から、長期のボランティアはお願いできないと思っていた」等、かなり怒られました。 他のボランティアの方や、職員の方に多大な迷惑をかけてしまった事に関しては、自分の考え方が甘かったと反省し、最初から参加を辞めていた方が良かったと思っています。 その後ボランティアに行く度、口調の端々にイヤミを含めての対応しかしてもらえなくなりました。そういうことが参加する度に繰り返され、どんなに一生懸命頑張っても職員の方の態度は変わりませんでした。 この前行った時、「またおいで」「待ってるよ」と職員の方々に声をかけてもらったのですが、上記のイヤな経験が頭を過ぎり、誘われても「あんな思いをまたするのはイヤだ」となかなか返事ができず、参加に乗り気になれません。それで施設にも迷惑をかけてしまっていますし、自分の立場も悪くなっています。 今回も誘いが来ました。 その施設でのボランティア自体は楽しいし好きなのですが、職員の方々との関係が上手く築けず、参加に意欲的になれません。 こういう場合、施設の方にイヤミを言われない関係を築くには、どうしたらいいのでしょうか? また、今後参加するとしたら、どのように振舞ったらよいのでしょうか? また、ボランティアを続けても状況が変わらないのなら辞めてしまった方がいいのでしょうか? アドバイス等、よろしくお願いいたします。

  • 地域活動(ボランティア)について(長文です。)

    長文になりますが、よろしくお願いいたします。 社会人4年目、26歳男性です。 現在、私の働く職場の上司から「地域活動(ボランティア)を手伝ってもらえないか。」という話がありました。 しかし、私は今までこういった経験がなく、周りの人間も詳しい者がいないため、活動のイメージがつかめません。 そのため、地域活動(ボランティア)に参加されている方に、地域活動のボランティアの実態や地域活動を通しての率直な感想等を教えていただきたく、質問させていただきました。 私が話をいただいた地域活動行う団体の特徴は概ね次のとおりです。 ・ 地域の球技の大会(中学校の大会から一般の大会等、多様な大会)を運営する団体  (会場の準備から審判等を行います。) ・ 団体の構成員の平均年齢は約45歳 ・ 活動内容は月1回の会議及び休日の大会の準備 次に、皆さまにご回答いただきたい内容は次の4点です。 質問(1):活動を通して感じた良い面は? 学生時代からボランティア活動に熱心な方も多いと思われます。 「地域活動をやっていてよかった!」と感じられたことを教えてください。 質問(2):活動を通して苦労した面は? こうした地域活動では、思い入れの多い方も多く、活動の際に苦労することも少しではないと思われます。 実際に苦労したことを教えてください。 質問(3):活動に参加した結果、辞めることは可能か? 私自身、活動の参加に先立ち、できる限り詳細な話を聞いていますが、その実態は参加してみなければわからないと思います。 活動に参加後、「団体の活動に肌が合わない」等で辞められた方や、周囲の方で活動を辞められた方がいる場合、問題が生じることもあるのか、なにかアドバイスがあれば教えてください。 質問(4):活動を行う際に、大事な心構えは? 活動に参加する場合、仕事や私生活の両立が大事なポイントになると思います。 活動を行う際のアドバイスがありましたら、教えてください。 団体の特徴等について、情報不足があれば補足させていただきます。 ぜひ率直な意見をお教えいただければと思います。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 彼女が学校のボランティア活動を嫌って参加しません

    僕の所属する大学のゼミは担当教授がボランティア活動を推奨しており ゼミ生は皆暗黙の了解でボランティア活動に貢献しています。 活動は主に授業の後や土日など休みの日に、校内・地域を問わず活動を行います。 学園祭の手助けや球技大会の手助けなども行っています。 先輩方の活躍もあり、表彰等受けたこともあります。 僕の彼女も同じゼミに所属していますが 彼女はボランティアが大嫌いといい、ゼミに所属してから一年、 大学の行事でさえ一切活動に参加しませんでした。 活動は強制ではないのですが、みんなが参加するといった空気がゼミにはあるので みんな彼女の行動から彼女をのけ者にするような態度をとったりしています。 しかし、それは彼女が受け入れていることなので問題とは思っていません。 けれど彼女は一度学校を出ると、個人で社会貢献的な行動を多々しています。 当たり前のことですが、電車に乗っていればお年寄りや妊婦さんに座席を変わったり 横断歩道の前でお年寄りの方が立ち止っていたら一緒に渡ってあげたり しんどそうなお年寄りがいたらどうしたのか尋ねにいったり 道に困っているような人がいれば、日本人や外国人構わず自分から声をかけます。 たとえどれだけ急いでいても、自分のことはそっちのけで人助けをしています。 大きな駅を通って通学しているので道に迷っている人をよく見かけるせいか、 目的地まで一緒に歩いて行って結果授業に遅れてしまったということも何度もありました。 そんな行動を自然ととれる彼女がボランティア活動を嫌いという理由がわかりません。 一応話を聞いてみましたが、「こんなボランティアなんて、偽善と変わらないじゃない」と言うばかりです。 僕は彼女の普段している行為も十分ボランティアにあたると思っています。 彼女は学校だけでなく、地域で求める有志のボランティアの参加も絶対に嫌がります。 彼女の言うボランティアと、彼女のする慈善活動はいったい何が違うのでしょうか?

  • お金がないけど海外でボランティアをしたい

    2~3ヶ月自由な時間があるので、海外でボランティア活動をしたいと考えています。 しかしまだ学生なので、自費で参加するようなボランティアは正直経済的にきついです。 お金が無い代わりに、若さと体力でボランティア活動に貢献したいと考えているのですが、そういった条件の人間でも参加できるようなボランティア団体を知りませんか?

  • ボランティア 自主的?

    ボランティアの意味は、”自主的”に無償で社会活動などに参加し、奉仕活動をする人を指す。 となっていますが。 この”自主的”と意味ですが、 私は主体的を使うべきと思っています。 自主的と主体的の違いは、(ネット辞書で調べると) 自主的:「やるべきこと」を他からの指図や干渉によらずに、自分の意思に基づいて行うこと。 主体的:「何をやるかは決まっていない」様々な状況下においても自分の意志や判断で行動すること。 ボランティアは、「やるべきこと」が決まっているのでしょうか? 私は決まっていないと思います。ですから、主体的な奉仕活動という意味だと思います。 自主的を使うなら、ボランティアをしない人は、「やるべきこと」をしないダメ人間(極端ですが)となってしまいます。 私の考え(道筋)は間違えっていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供へのボランティア活動での誓約書の効力について

    一般の子供達を対象にしたボランティア活動を行うつもりです。 この活動への子供達の参加の際、子供の親権者に誓約書を取ります。 目的は、「怪我などが生じたとしても、団体、ボランティア活動者個人は、一切の責任は負わないので、 子供並びにその親権者の責任において参加するように。 また、活動内容が原因で怪我、傷害が生じても、一切の責務を問わない」ということを徹底するためです。 怪我での治療費や慰謝料、また、親権者からの自発的な刑事告訴も行わないとも記したいです。 このような誓約書は有効でしょうか? 警察当局からの刑事事件(業務上過失傷害など)には対応せざるを得ないと思いますが、 子供の親権者が業務上過失傷害などに該当する事故ではないかと判断し、 警察に被害届を提出することを防止するような内容は、有効になりますでしょうか? 無給のボランティア活動ですので、考えられるリスクを出来るだけ排除する内容にするつもりです。 お暇なときにでもご回答いただければと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 (無給のボランティア活動ですが、活動にかかる実費は負担してもらいます)

  • 海外ボランティアは何のために行くのか?

    同じような質問があったらすいません。 是非とも幅広い意見を聞きたいので、回答お願いします。 私は大学生で、今年の夏に海外にボランティアに行ってきます。 友達に誘われて、興味を持ち、参加することを決めました。 内容は、貧困問題解決のための住居建築活動です。 しかし、私は何のためにボランティアをしに行くんだろうかと、ふと思います。 これまでの大学生活、あまり勉強したわけでもなく、よくある、大学卒業したのに何も残ってない学生になりたくない! そこへ友達のボランティアの誘い。 前々からボランティア自体に興味があったので参加。 ここまでいたる経緯が、ただ流されてきたなというか。 何でボランティアをするのかという意味をちゃんと自分の中に持ってこなかったと思っています。 話がそれてしまいましたが、今回聞きたいのは、何故海外ボランティアに行く必要があるのかということです。 よく考えてみると、ボランティア自体は日本国内でも出来るし、 まして、貧困問題とありますが、日本にはホームレスの方が沢山いるわけで。 自分で海外でボランティアするぞ!と意気込む一方、日本の貧困?を無視して海外の貧困問題に目を向けるというのは間違っているのではと思ってしまいます。 そのような海外ボランティアに参加したことある人や、ボランティア活動に疑問を持っている人の回答、是非ともお願いします。

  • 猫ボランティアについて

    猫ボランティア(NTRなど)をしている方について質問です。 我が家は地域猫になった猫にエサを与える 新しく来た(よそから)野良猫の捕獲などに協力してきました。 去年の春 夜中に敷地内に捨てられてた子猫(へその緒ついてました)も 保護して育てています。 が…私は基本 動物は苦手で 保護した猫に責任を持つのが 精一杯です。 それでも 2時間おきの授乳~見よう見まね(ネット)でやりました。 確かに 育てていれば 愛情も湧きますし 大切にはしていますが… 猫ボランティアの方からの執拗な勧誘(?)みたいなものがあり 正直 辟易しています。 何かあったら…みたいな感じで LINE交換をしましたが(地域に捨て猫が多いので)その後も 困るぐらいのLINEで 本当に困っています。 子猫を保護した時は 里親を探したい(苦手なので)と思い そのボランティアさんに相談しましたが 返ってきた返事は 自分で探して下さい でした。 譲渡会に参加するには どうしたら?と質問しても さぁ…?探して下さい。との返事で。 さすがに 今はもう里親を探してはいませんが(腹を括ったので)その後も ボランティアに参加しろと言わんばかりのLINEに困っています。 世の猫ボランティアの方って そんな方ばっかりなんですかね? TVで放送してる事って 嘘ばっかりなんですか? 私は そんなに高尚な理由で保護した訳ではありませんが ボランティアと言う名の強要…今は不信感しかありません。 現実って そうなんですか?

このQ&Aのポイント
  • タンク式のプリンターを購入し、未使用のインクカートリッジが余っています。引き取り可能でしょうか?
  • EPSON社製品のタンク式プリンターを購入しましたが、未使用のインクカートリッジが何個か残っています。引き取りの方法を教えてください。
  • 新しいプリンターに買い替えたので、未使用のインクカートリッジが不要になりました。引き取ることは可能でしょうか?
回答を見る