• ベストアンサー

給食は楽しかったですか??

給食について質問です。 私は、保育園と小学校と中学校が給食だったのですが、給食で楽しかった思い出がほとんどありません。 残すことは絶対に許されなくて、給食当番のときは、人気のないメニューを配っているときに、男子に「死ね!」と怒鳴られたこともありました(少し少なめだったから、2杯目をよそったときです)。 小学校のときは、「班員の1人でも給食の時間に一言でもしゃべったら正座、もう一回喋ったら立って、そしてもう一回喋ったら廊下で班全員が食べる」という規則がありました。 しかし、大学以降に知り合った友達と給食の話しをするとみんな「おいしかった」「楽しかった」というのです(私が食べてきた給食は先生までも「今日のはまずすぎる」と感想をいうくらいでした)。 私の給食体験が特殊なのでしょうか? それとも私が過敏に捉えているだけなのでしょうか?? みなさまの意見を聞かせていただけると助かります。 よろしくお願いします。

noname#45186
noname#45186

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.5

様々な回答者さんの回答で、おそらくお分かりになったかと思いますが、給食の内容やその時間のルールは、先生・学校・自治体によって本当に多種多様なのです。どちらかというと、質問者さんの学校(担任)は特殊な例です。それにしても、6年間+3年間ずっとそういうルールでしたか? 世の中の多くの方は、自分の体験(別に給食に限らず、行事や勉強の内容も含めて)が全国の全ての学校と同じだろうと思われがちですが、そんなことは、全くありません。 私は現職でしたから、色々な自治体・学校の給食を食べています。美味しいところは、本当に美味しい(オーガニックレストラン並み)ですし、まずいところも事実としてあります。これは自治体の予算と、学校の栄養士さん、給食調理員さんの力量などによります。 ただ、給食の時間のルールに関しては、今は全国的に厳しくありません。「残さず食べないと、居残り」などというルールは、今はありません。これは人権問題になりますから。「食事中、話をしてはいけない」というルールもよほど特別な先生以外はありません。全体的には「楽しい」給食が多くなっていること、美味しくなっていることは事実です。

noname#45186
質問者

お礼

広い視野からの回答ありがとうございました。 要約すると、私の体験は特殊なもので、それに不快感を覚えるのは過敏な反応ではない、と認識してよいということでしょうか?? 全国の皆様がこの体験を「普通のこと」として認識しているのでは、というのが恐ろしかったので…。 でも、バイトなどで小中校をいくつか言ったり友達の経験を聞いていてもまったく私の経験と合致しないので「???」となっていたのです。 それにしても地元の中学校の給食はおいしくなかったです…。あれを3年間食べさせられ続けている子どもたちの将来が心配です…。 食事の時間は楽しくないといけませんよね! あの強制的な空気の中でおいしくないものを食べているのに、楽しくないともおいしくないとも言ってはいけない、という環境にはもうこりごりです!

その他の回答 (4)

noname#138477
noname#138477
回答No.4

 私は小学校・中学校は給食でしたが、給食の時に話すことはごく普通でした。給食時に立つとか廊下で食べるとかは、この質問を拝見するまでは、見たことも聞いたこともありません(質問文やNo.1~NO.3の方の回答を見て、とても驚いています)。あるいは、時期や地域の問題もあったのかもしれませんね。    私個人は給食にあまり楽しい思い出はありませんが、その理由はもっと別のことが理由で、システム自体には何の不満もありませんでした。

noname#45186
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、給食のときに話してはいけない、というのはさすがに貴重な体験だと思います…。時期も10年ほど前ですし、今はさすがにこれをやったら先生もやばいんじゃないかなぁって思います。 システム面以外でも給食ってなかなか難しい時間ですよね…。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.3

全体責任というやつでしょうか。その点はうちの中学と似ていると思います。ただ給食の時間、残すことや私語が厳禁というのはきついですね。小学校のとき給食だったのですが、授業よりは楽しかったと思います。後はメニューによるでしょう。

noname#45186
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ただ給食の時間、残すことや私語が厳禁というのはきついですね。 ということは回答者様はそういう体験をされてこなかったということなのですね…。 私の場合、保育園から中学を通して「残してもいい給食」というものの体験が全くなく、給食時間が終わり、そのあとの昼休み、掃除時間とかけても食べられず午後の授業時間のぎりぎりまで食べていなければいけませんでした…。 残してもいい地域と残してはいけない地域ではどっちのほうが多いのでしょうか…。 >小学校のとき給食だったのですが、授業よりは楽しかったと思います それはうらやましいです! 私は給食より授業のほうがよっぽど自由に発言や行動ができて楽しかったです。 「楽しい」「残してもよかった」という体験をされている方が確実にいらっしゃるということは、給食体験はどんな学校に行くのか、という全くの運に左右されているということですよね…。 私は、もし将来子どもを産んで自分の子どもが小学校に通うようになったときに、自分と同じような給食体験を子どもがしていることがわかったら、給食費を払うことを署名運動をしてでも拒否するか、子どもを転校させると思います…。

回答No.2

同じく「楽しくなかった」です。 私らの世代は牛乳の代わりに「脱脂粉乳」のミルクを飲まされていました。 とても不味くて飲めるものではないのに、「残してはいけない」でした。 教師も給食には厳しくて良い思いでがありません。 今でも変わらないのですね。 特殊な体験ではありません。

noname#45186
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「特殊な体験ではない」といわれてほっとしています。 私の親と同じくらいの世代の方でしょうか。 脱脂粉乳は私も保育園の給食で飲まされました…。 残してはいけなかったのにどうしても飲み込めなくて、もってきたハンカチにしみこませていた思い出があります。 どうして先生ってあんなに給食に厳しいのでしょうね! 私は保育園のころ、どうしても食べられないメニューがあって、先生が見張っている前で食べようとしていたのですが、どうしても食べられなくて皿の中に嘔吐してしまったのに、「吐いたじゃない! 食べなさい!」といわれて吐瀉物を食べさせられたことがあります。 今の時代なら虐待といえるような気がするのは大げさなのでしょうか…。 聞いたところによると、質問者様の世代のことはわかりませんが、現代の給食というのは残すことを想定して多めに作られることが多いそうです。 それなのに「残すな」というのは、無理して必要以上に食べろ、ということですよね。 それって身体に悪いような気がするのですが…。

noname#45186
質問者

補足

下のお礼の文章 ×「質問者様の世代」 ○「回答者様の世代」 です。 誤字失礼しました。

  • mito3mito
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.1

nattann84さんと同じような経験をしています(小学校の時)。 残すことが許されなかったことはありませんが、食べている時に全く話すことを許さない担任の先生もいました。話すのが好きな私は、よく叱られていました(両親が、なぜ話してはいけないのか理解できなくて、質問(本当は抗議)に行きましたが、「唾液が飛ぶと汚い」というのが理由でした) 食べ物は冷めていて、組み合わせ(例;牛乳と味噌汁)も最低、パンは固い、揚げパンは脂まみれ、等々、挙げたらきりがありません。「こんなものをお代わりする奴の気が知れない」と家でよく言っていました(今でも)。妹も同じ小学校に通いましたが、やはり同じことを言っています。 nattann84さんの「私の給食体験が特殊なのでしょうか? それとも私が過敏に捉えているだけなのでしょうか??」という体験は特殊ではないと思います。

noname#45186
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱり私だけじゃなかったんですね…。私の周りに「給食がおいしくなかった」とか「給食のときへんな規則があった」という体験をしている人がいなかったので、私がよっぽど閉鎖的なところにすんでいたのかなぁと悩んでいました。 ご両親が講義にいかれたのに、改善されないなんて、よっぽど妙な信念を持たれていたか、よっぽど意固地な担任の先生だったのですね…。 私の小学校でももしかしたら誰か抗議に行かれていたのかもしれません。 私の場合、小学校のときの給食は(へんな規則はあったけど)学校で作っているものだったのでおいしかったのですが(転校生が「お前らこんなおいしいものいつもくってたのか!」と感動していました)、中学校の給食は給食センターで作られたものでしたがかなりひどかったです…。 去年、教育実習で母校(中学校の方です)に一ヶ月いたのですが、やっぱり給食風景では、「おいしくないー」という発言が生徒の間でみられ、魚が出た日は魚がプラスチックのような味がして、あとで実習生同士で「あの魚は食べ物からしてはいけない味がしたよね…」「あれって食べても身体にわるくないのかな…」と愚痴というより、真剣に生徒への影響を心配していました。 いろいろな質問をみていたら、どうやら自治体によっては本当に変な人が栄養士をしていて、あきらかにおかしい給食がでているようです。 給食のとりくみがしっかりとしている自治体や学校は、よく全国的に紹介されるのに、おかしい給食がでているところが無視されているのでは、食育の地域格差はひどいものになっていくと思います。 はやく全国的な調査を行って、状況を改善して欲しいものですね。

関連するQ&A

  • 大好きだった給食&学食

    こんにちは。 皆様の大好きだった給食&学食は何ですか? 私は幼稚園(当時は保育園が無かった)・小学校・中学校は 給食でおまけに給食費はタダでした。 1クラスが40人位で、5つか6つの班に分かれて 順番で給食当番を担当していました。 他の生徒はバット(トレイ)を持って来て給食当番に 器によそうするものではなく、 給食当番以外の生徒は廊下で待ってもらっていました。 ですから給食当番は自分の食べるものだけ多くよそっていました。 私はカレーが好きでした。 私は大学に通っていないので学食というものを知りません。 「学食でこんなもの食べたよ」(出来れば金額も)と教えて下さい。 皆様からのご回答、心からお待ちしております。

  • 新一年生の給食時間

    この4月から一年生になり小学校に通う息子がいます。 息子には軽い障害があり自分のことは全て自分で出来るのですが やはり他の子供達が5分で出来ることが10分かかったりします。 入学前に学校の先生たちとも相談の結果、一般クラスに入学しました。 息子はひどいアレルギー体質でもあるため給食は食べず 毎日お弁当を持参しています。 息子は毎日お弁当でも給食当番はみんなと同じように順番で まわってきます。このことに関してはわたしは何も思いませんが 一つ納得いかないことがあります。 それは給食時間です。 保育園では一時間近くあった給食時間が小学校では40分ですが 給食など準備などありため実質、食べる時間は30分程度だそうです。 (先生に確認すみ) 納得いかないのは息子が給食当番のときは給食の配布が 優先でみんなに給食が渡ってからお弁当を預けているお部屋に行き 温めて教室に持ってきてから食べる。 つまり息子が給食当番をすれば息子が給食を食べれる時間は 20分あるかないかだそうです。 結局、延長してお弁当を食べることは出来ず時間がきたら 食べたら駄目といわれ・・・ あげく担任の先生よりお弁当を食べきれないので減らしてもってこさせるよう連絡ノートに記入されました。 これって変じゃないですか? 食べない給食をみんなに配布して自分だけ食べるなと言われ・・・ 息子は毎日お腹空いたと帰ってきます。 一応、給食当番も順番にさせるが先にお弁当を温め教室に もってきてから給食当番の仕事をさせて欲しいと希望を 出しましたが学校から返事はありません。 今はまだ給食を食べたら帰宅ですが今後、午後の授業も始まると と思うとやはり心配です。

  • 幼稚園には給食がありますか?

    私は、いま就職についていろいろ調べています。 私の学校からの就職先には、幼稚園がなく保育園が多いのでどうしてだろうと思っていました。 この間学校で聞いてみたところ、幼稚園で給食があるところはほとんどないとのことでした。 私が通っていた幼稚園では、給食があったので他の幼稚園にもあるんだと思っていました。みなさんが通っていた、あるいは知っている幼稚園の昼食はやはりお弁当ですか?   保育園での給食は昼だけのところが多いんでしょうか、朝もつくるところがあるんでしょうか? 保育園の栄養士は、朝は何時ごろからの仕事が多いのでしょうか、よろしければ教えてください、お願いします!

  • 小学校、中学校での給食の食べ方について

    給食を食べる時は6人ぐらいの班を前後の人と作り机をくっつけて食べていました。好きな人同士で食べたりはしていませんでした。 皆さんの学校はどうでしたか?

  • 蟹給食

    一部の小学校では給食に蟹が丸ごと一杯出されるそうですが、 アレルギー等で食べれない子はどうしているのでしょうか? 皆が楽しそうに食べている横で、1人淋しく違う物を食べているのでしょうか…?

  • 給食中の校内放送で・・・。

    中3女子です。 私の学校では、放送委員が給食の時間に生徒が持ち寄ったCDを放送しています。 今までは、Mステで流れるような曲がほとんどでした。 でも最近、同学年のいわゆる『オタク』の子たちが、アニメの主題歌のCDを持ってきて、給食の時間を独占し放送しています。 給食の時間には、多くの生徒から 「耳障り」 「せめて1、2曲にしろ」 「気持ち悪い」 「またコレかよ」 と野次が飛び交います。 私自身、給食の時間にふさわしくない歌も多く、個人で楽しんで欲しいなぁ、と思います。 放送委員の当番は一月交代で、6月と7月は2年生の当番だそうです。 だから、(部活の)先輩が持ってきたCDを流さない訳には行かず、その当番の子もすごく困っているそうです。 でも、その曲が私達だけの意見で「ダメ」と決め付けるのは何かおかしいなぁとも思います。 私が好きな曲を周りの人に全否定されたら、「なんでこれはダメなんだ!」と思うかもしれません。 最近は給食の時間に皆ムスッとしいて、楽しくありません。 来月もそんな環境で給食を食べると思うと、悲しくなるし、すごく辛いです。 私が出来ることがあれば、と思い質問しました。 お互いが楽しい給食の時間を過ごせる方法はあるのでしょうか? ぜひ、アドバイスお願いします。 宜しくお願い致します。

  • 給食のスタンダードは?

    こんにちは。 今日、友人と給食の思い出について話していたら、お互いが思い浮かべている事柄に相違があることに気付きました。 そこで、みなさんの給食について教えてください。 1.給食の主食はどんなものが多かった(スタンダード)ですか?  パンならどんなパンが多かったかを聞かせてください。 2.給食はいつありましたか?  例:小学校のみ、幼稚園と中学校 など 3.飲み物はどんな形態で出てきましたか?  例:三角パック、牛乳瓶 など 4.パンが食パンの際に、食パンにつけるもの(バターだったり、ツナペーストだったり)が何もない日もありましたか? 5.バター(or マーガリン)が出てきた場合、その形状はどんなでしたか?  例:1回分ドレッシングのようなビニールに入っていた、    四角くて紙に包まれていた など 6.ソフト麺が出てきた場合、麺の袋の上からフォークで麺を切りましたか?そのままどぼんとミートソースやカレーなどの液体に入れましたか? 7.よろしければ年齢(年代でも)、給食を経験された都道府県を教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 保育園の給食

    保育園栄養士をしています☆ 最近転職し、他の保育園に移りましたが、色々な方向性があることに驚く毎日です。 皆さんにお聞きしたくてこの度投稿させていただきます。 栄養基準を満たしていることを前提に「健康思考、見た目も素朴な給食」「子供が喜ぶ可愛い給食」皆さんはどちらを希望しますか? ・健康を主とし見た目も素朴。子供の残食が多い給食…玄米を入れたお米が主食、塩焼きの主菜に煮物の野菜の副菜、超薄味で大人には物足りないかな?洋食は無し。甘みの強い上白糖は使いません。国産にこだわるが食材費も上がる。(A保育園) ・子供が喜ぶ可愛いおかわり沢山の給食…主食にパンやパスタ、米を使う。マヨやケチャップも使うし、桜餅など時には専門の業者に外部委託。大人の味よりは抑え目だけど大人も食べれるくらいの味付け。キャラクターをかたどったり、色彩的に刺激のある料理。国産にこだわらず美味しさにこだわる。(B保育園) 私は文章の通り「子供が喜ぶ可愛いおかわり沢山の給食」を目指したい。1日1回しか食べない給食が子供達の苦になる事は避けたいし、「おいしいね~おかわり!」って言ってもらいたい。満足な気持ちでお昼寝に入って欲しい。でもこれって私の自己満足かな?って最近考えるんです。 皆さんの考える保育園給食ってどんな形ですか?健康が1番?美味しさが1番?

  • 皆さんは、給食はおいしかったですか?

    この前、職場で休憩中に同僚と小学校・中学校で食べていた 給食について会話したのですが、 皆、給食が美味しかったと言います。 皆さんは本当に給食は美味しかったのですか? 私が食べていたのはとても美味しいとは思えなかったのですが・・・。 覚えているの献立の内容は、 女性の長い髪の毛が入ったご飯(結構頻繁に入ってました)、 ニラだけの味噌汁、 緑色に変色したレバー(たぶんレバーだと思います)、 生煮えの温野菜?(ドレッシング等一度も無し)等あり、 もっとありましたがもうあまり覚えていなかったり、名前がわからない料理もあります。 あと四日連続で焼き魚(鯖)や スープの量がかなり少なく、ソフト麺との量が合わず ソフト麺を半分くらい何も付けずにで食べたり等、 とにかく給食であまりいい思い出がありません。 小・中、共に給食の時間が一番嫌いでした。 味に関しても担任の教師が「あまりおいしくない」と言っていたのを覚えてたりします。 中学の頃の知り合いにも聞いてみたら美味しくなかったとの事でした。 その為か、私の会社の食堂で出る料理が給食みたいで、 いつも食べるのが億劫です。 卒業して十数年経つのですが本当にどうにかしたいです。 皆さんの食べていた給食は美味しかったですか? あとミルレークとは何でしょうか?牛乳に入れるものらしいのですが?

  • 中学校の給食の増やす・減らすは?

    私は現在小学6年生です。4月から中学生になります。そこで聞きたいのですが、中学生の給食のシステムはどうなっていますか? システムというのは多いと思った子が減らしたり欲しいと思った人が増やしたりする仕組みのことです。 小学校と中学校では変わるんでしょうか?学校にもよると思いますが、皆さんの知っている範囲で回答をください。 ちなみに今の私のクラスの仕組みはこうです。 (1)まず給食係が均等に配膳する (2)あいさつの後減らしたい人は減らす。しかし人気のないおかず(ひじ きの煮物・筑前煮など)は先生が減らす。 (3)残っているおかずを欲しい人が取る。希望者多数の場合はじゃんけ ん。