• 締切済み

いびき、睡眠時無呼吸を治したいです。東京都内でオススメの病院を教えてください。

いびき、睡眠時の無呼吸を治したいと思っています。 東京都内でオススメの病院を教えてください。 そもそも、このような病気は 耳鼻科であっているのでしょうか。 経験談などあると、なお嬉しいです。 一緒に寝た人によると、 かなり苦しそうにしているらしいです。 ・口をパクパクをさせている ・いびきもかなりうるさい などなど

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

日本睡眠学会の認定医一覧のページがあるので紹介したいと思います。 http://jssr.jp/oshirase/nintei_list_base.html

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

専門は呼吸器科、呼吸器内科です。 内科や個人の内科医院でも診察治療を引き受けてくれる所は多いのですが、 改善が見られなければ、専門医を紹介してくれます。 http://www.sas-info.jp/shisetsu/index.html http://anmin-kaimin.net/hospital/tokyo_shinjyuku.shtml

関連するQ&A

  • いびきと睡眠時無呼吸症候群について

    睡眠時無呼吸症候群は睡眠中に呼吸が何回か停止する病気というのは知っているのですが、睡眠中にいびきをかいている時は無呼吸ではない(とりあえず呼吸はしている状態)つまり呼吸している状態と考えていいのでしょうか?呼吸していない状態でいびきはかかないですよね? あと最近自分も睡眠時無呼吸症候群ではないかと疑いだし、録音してみたのですが、いびきはかいているもののとりあえず呼吸はしている感じでした。自分はいびきをかいているということは、いびきをかいている→とりあえず呼吸はしている→睡眠時無呼吸症候群ではないと解釈しているのですがこれは間違っていますか?

  • 鼻呼吸でも睡眠時無呼吸症候群?

    40歳男です。あまり眠れないので睡眠薬を使っています。 私は細身で低血圧で大抵鼻呼吸だと思うのですが、ここ何か月か喉が詰まって息をしていないときに目が覚める事があります。その時はやっぱりしんどいです。 睡眠時無呼吸症候群と言うと口呼吸でいびきをかいている人がなっているというイメージがあります。鼻呼吸でもなるものでしょうか? いびきは稀でぐったり疲れた時ぐらいしかかいていないようです。 調べていると口呼吸をしている太り気味で高血圧の人がなるようなことが書いてありますが…。 けっこう費用が掛かるようですね、治る病気なのでしょうか。

  • いびき対策枕(睡眠時無呼吸症)の効果について教えてください!

    こんばんは。いびきや睡眠時無呼吸症に悩む方、対策をされた方、 どうぞ教えてください! 昔から父のいびきがひどく、睡眠時無呼吸症という病気だと知りました。 なんとかして軽減する方法はないかと思っていろいろ調べたのですが、 マウスピース等は嫌なようで、なるべく違和感なくいびきを解消する方法を 探しています。 シールや指輪などなど、いろいろある防止グッズの中で、枕がよさそうだと思うのですが、 ネット通販のものがほとんどで効果を試してみることができないため、実際に使われた方の 体験談を教えていただけたら幸いです。 セシールのグースト、ドイツ・トムスン社のいびき熟眠枕を検討しています。

  • いびき、無呼吸は耳鼻咽喉科…??

    小学校低学年の息子がいびきがひどく、無呼吸の疑いがあるので 今度 無呼吸の検査をすることになりました。 掛かり付けの耳鼻咽喉科で大きなA病院への紹介状を書いて頂きました。 『A病院 耳鼻咽喉科外来担当医先生御侍史』 となっているのですが このまま耳鼻咽喉科で診てもらってるだけでよいのか疑問に思いました。 5歳の時に片耳が聞こえにくいことに気づき、その時もA病院に紹介状を書いてもらい詳しい検査(聴覚、難聴、脳波、骨脳波)をしてもらいました。 原因不明で半年に1回 定期検診をしてもらってます。 先日 息子のことで質問をさせて頂いたのですが 「いびき外来」を受診した方がよい…と助言を頂き A病院の「いびき外来」を調べると呼吸器内科となっているのですが 今度やる無呼吸の検査というのは「いびき外来」を受診できるわけではない…ということでしょうか? 呼吸器科を受診したことはないのですが 耳鼻咽喉科の無呼吸検査とは別に 呼吸器科 又は いびき外来を受診した方がいい…ということですか?? 私を含め親兄弟 大きな病気をしたことがなく病院の仕組み(?)がよくわかりません。 大きな病院というのは 何か病気の疑いがあると別の科に移してとことん調べてもらえるものなのでしょうか? それとも自分で疑わしい病気を見つけて受診していくしかないのでしょうか? 恥ずかしい質問をしているのは承知しておりますが 無知な私に教えて頂けたら幸いです。 それと 無呼吸検査…とはどういうことをするのでしょうか? 無呼吸の治療というのはどういうものなのでしょうか?? ご存知の方 よろしくお願い致します。

  • いびきのことで病院に行こうと思うのですが・・・

    いびきがひどいんです。 肥満なのでそれが原因なのは分かってるのですが、一回、病院に行こうと思っています。 耳鼻科に行ったらいいんですよね? 実際に(出来れば肥満が原因で)耳鼻科に行かれた方、どんな治療とかをされましたか?薬とか出ますか? 無呼吸ではないと思うので、呼吸器科には行かなくていいと思います。とりあえず、耳鼻科かなと思っています。

  • 睡眠時無呼吸でしょうか?

    こんにちは。彼氏のことですが、寝ているときに息を止めます。息を吸って、10秒くらい止めて、まるで水中から出てきたように勢いよく「ぷぅ~っ」と息を吐き出します。 呼吸の度にそれを繰り返します。 「呼吸をしていない」というより、水中に潜ったときのように「意識的に息をとめている」という感じです。 いびきもかきます。 これは睡眠時無呼吸症候群でしょうか? 病院は何科がいいのでしょうか?教えてください。

  • 睡眠時に呼吸が止まる

    30歳前の女性です。 最近、たまに睡眠時に呼吸が止まり、苦しくて目が覚めます。 いびきはなく、扁桃腺も普通サイズ。 最近太ったわけでもなく(標準体重)、 睡眠時無呼吸症候群の可能性は低いかなと思っています。 仰向き寝、横向き、うつ伏せ寝、いずれの態勢でも起こります。 だんだん呼吸が浅くなり、胸が重苦しくなり目覚めることもあれば、 完全に呼吸がとまり、ぷはっと目覚めることもあります。 何かの病気かと思い調べて見ましたが、無呼吸症候群しか出ず 自分の状況を踏まえるとあまりピンと来ませんでした。 苦しくて、不安です。寝直してもまた止まり、落ち着きません。 どなたか何か心当たりあれば、小さなことでも構いません。 お願いいたします。

  • いびき、無呼吸についてご意見ください。

    いびき、無呼吸症候群の治療法についてご意見お願いします。 いびきや無呼吸の治療についてアドバイスお願いします。 いびきの治療を考えています。ご意見お願いします。 いびきがちょっと酷いようなので耳鼻科を受診しました。 東京のサージセンターでは、のどちんこ周辺をレーザーで焼くことを提案されました。 地元の総合病院では、10日位入院して全身麻酔でのどちんこ周辺を切除する手術orCPAPを提案されました。 こちらの病院では無呼吸の検査をして無呼吸と診断されています。 CPAPでも良いのかなと思うのですが、月5000円で基本的にはずっと行うというところがちょっとネックです。 (少なくとも数年使用するなら買いたい) (1)サージセンターでレーザー治療→(2)総合病院で外科手術→ダメならCPAPを使用かなと思うのですが。 どのように思われますか? ネットなど見ると外科手術などはあまり意味がないと出てたりするのですが、実際どうなのでしょうか? ちなみに私は、太っていなくむしろ痩せ形です。 また、20代後半なので、手術の弊害など心配です。大丈夫なのでしょうか? 経験されたかたなど居られましたらご意見いただきたく思います。よろしくお願いいします。

  • 睡眠時の呼吸

    睡眠中,何度も息が出来なくて苦しくて目が覚めます。 胸が圧迫されてとても苦しいです。 苦しいときは,半睡眠,半覚醒?状態なのですが,もうだめだ,と思うまで目が開きません。 これは睡眠時無呼吸症候群と考えて良いのですか? いびきは以前からあるのですが・・・ストレスが多くなった最近 この症状がではじめました。特に急いで病院に行ったりする必要は ありますか?おしえてください。

  • 睡眠時無呼吸症候群について。

    睡眠時無呼吸症候群の疑いがあるのでは?と自覚しています。現在35歳です。 花粉症を患っており(20年以上)今の季節は完全にではありませんが鼻の呼吸が少ししにくいです。起きている時は口のみで呼吸しています。いびきは幼少のころよりかいています。 時々自分のいびきで目が覚めたり、苦しくなって目が覚めたり、またすぐにうとうとしたりの状態があります。昼間もうとうとしたり、本を読むとすぐ眠くなったりします。 自分なりに治療法を調べましたが完全に治るものなのか不安になりました。この病気?は完治するのでしょうか?鼻に何か装置をつけて在宅治療する方法がのってましたが治療の効果はいかほどでしょうか?治療の経験がおありの方、ご教授してください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう