• ベストアンサー

クモリガラスについて

 くもりガラスにセロハンテープを貼ると、不透明なガラスが透明になるのはどうしてなのですか?光の屈折の関係でしょうか?あまり専門的な説明だとわからないので簡単な原理が知りたいです。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

nenetnさんの仰る通り、屈折の関係です。  すりガラスが不透明なのは、でこぼこ表面による屈折が主要因です。  表面のでこぼこが微細なプリズムやレンズの働きをして、光を複雑に屈折させる。その光がでたらめに目に飛んでくる来るためにすりガラスの表面が白っぽく見えるんです。ガラスの向こう側から入った光はもちろん、自分が見ている側からガラスに当たった光も何度か屈折されて目に飛び込んできています。  (一方、白金の微粒子を吹き付けた板など、微細な乱反射を起こす表面の場合には、黒く見えます。当てた光がほとんど戻ってこないからです。)    さて、空気中にあるガラス(普通のガラスでも)は、空気との屈折率の違いが大きいので表面が見えるんですが、ガラスを水に漬けると、屈折率の差が小さいからガラスがほとんど見えなくなります。  だから、すりガラスに水を付けただけでも透けます。水とガラスとの屈折率の差が小さいため、でこぼこによる屈折が小さくなり、それで透けて見えます。でも完全にすっきりは見えないでしょう?でこぼこの表面で多少の屈折があるからです。  セロハンテープを貼った場合もこれと同じですね。テープの糊の方が水よりもガラスの屈折率に近いので、水を付けるよりもっとよく見えるんです。

nenetn
質問者

お礼

詳しい回答本当にありがとうございます。 専門的なことはわからないので噛み砕いて説明して頂いて本当に助かりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (2)

回答No.2

 くもりガラスが曇ってみえるのは、ガラスの表面についている小さな不規則な凹凸によって光が乱反射されてしまうからです。このうえにセロハンテープを張ると、その凹凸が粘着剤によってあるていど埋められてしまい、乱反射が抑えられるので透明に見えるようになります。  ところで、そうやってみえた向こう側の景色は、やっぱり「風の街」でしたか?

nenetn
質問者

お礼

本当にありがとうごさいます! くもりガラスの凸凹にセロハンテープの粘着物質がある程度埋められるとは、セロハンテープの粘着物質は結構粒子が細かいんですね。勉強になりました! ありがとうございます。

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.1

なんですりガラスが不透明なのかを考えるとすぐわかると思うんですが、名前の通り表面が擦られたようにザラザラしていますよね。普通の硝子は両面ツルツルです。 ザラザラの部分で光が分散するため、直進する光が少ないのです。ツルツルなら分散しないので良く見えます。 そんなわけで、ザラザラの面にそのザラザラを埋めるような事をすればツルツルになってただの硝子になります。 セロテープのノリがザラザラに入り込んで、ノリの反対側はツルツルしていますので、その部分だけ普通の硝子と同じような状態になるわけです。

nenetn
質問者

お礼

ほんとうにありがとうございます。 小学校の頃によくやってたのを思い出して もやもやしていたので本当に助かりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ガラス(ミラー)に防曇フィルムの原理

    防曇加工を施したプラスチックフィルムを貼る方法が一般的でしょうが ガラスに直接防曇加工は可能ですか。どのような方法ですか? また「防曇」の原理を教えて頂きたいのですが。

  • クモリガラスのクモリが取れてしまう事はありますか?

    公団タイプのアパートに住んでいます。ベランダ側の窓には2種類のガラスが使用されていて上には透明のガラス、下には半透明の白っぽいガラスがはまっています。このガラスを雑巾で拭くと透けて乾くとまた白っぽくなります。私がここに両面テープを貼ってしまったせいでノリ残りが汚く残ってしまいました。このノリ残りを取るために使う溶剤などの影響でクモリが取れてしまう事はあるのでしょうか?また取れた際修復は出来るでしょうか?賃貸なので気になっています。お分かりになる方どうか教えてください。

  • 窓ガラス 曇りからクリアガラスにしたい・・・・

    一戸建て住宅に住んでいます 吐き出し窓二枚曇りガラスが入っています 窓のガラスだけの交換で二万円ほどの値段でした。しかし最近また普通のガラスに戻したいと考えています 一つは外が見えない、光が入らない、冬は暗くて寒いような気がします。実際のことろどうなのでしょうか? また交換するならどんな窓がお勧めですか?防犯や二枚ガラスなどを考えてもいいかなと思っています 二重窓なども暖かいですか?どうぞ宜しくお願いいたします

  • ガラスのギラつき・くもりが取れません

    15年程乗っている国産車です。 カー専門店で買った、ウエットティッシュの大判のような油膜取り(200円)を使いました。力を入れて内側のフロントガラスを数回拭いたのですが、取れません(>_<) くもりに対しては、同じようにくもり止めシートを使いましたが、効果がありません。(逆にガラスが汚くなったようにも見える) 運転すると、対向車のライトがギラつきます。 全てのガラスがくもりやすく、 運転に支障がでるほどです。 日頃の手入れはあまりしていない方で、 ワックス洗車を半年に1~2回です。 同じ土地・同じ気候のもとで他の国産車にも乗りますが、 年数が新しいからか?、ギラつくことはありませんし、 助手席の窓がくもっても窓を上げ下げすればだいたいおさまります。 原因と解決方法を教えて頂けましたらうれしいです。

  • ガラス→水,水→ガラスに進むときの屈折について

    下図のように,ガラス中から水中へ光が進むとき,どのように屈折するでしょうか? ・ また,水中からガラス中へ光が進むときは,どのように屈折して進むでしょうか? ・ ご存じの方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • フロントガラスのくもり取り

    エアコンをONにしてデフロスターのスイッチを入れて、フロントガラスのくもりを取る場合、説明書を読むと「外気導入にして新鮮な空気で行なって下さい」とありました。 オートエアコンだと、デフロスターのスイッチをONにすると自動で外気に切り替わりました。  しかし、会社の人に「内気循環の方が同じ空気を順番に除湿をするから、内気循環の方がくもりが取れやすい」と言われました。 確かに、湿気が無い方がくもりも取れやすい気がします。  ちなみに私の車は日産車で、その人の車は三菱車です。 メーカーによって考えが違うだけで、どちらも同じすか?

  • 水やガラスを介した像の見え方について

    厚いガラス(たとえばガラスの文鎮など)を本の上に置くと、文字が浮いて(近くに)見えるのは何故ですか? 光の屈折が作用しているのは分かるのですが、何故見かけ上の位置が変わるのかが分かりません。 真上から見たときにも、文字が近くに見えるのですが、この場合も「屈折」で説明が付くのでしょうか?

  • ガラスに付いたセロテープの跡。。。

    ガラスに貼ったセロハンテープを剥すと、周りにテープの跡がのこりますよね?? あれ、頑固な汚れでなかなか落ちないんです。どうしたら簡単にきれいになりますか?? いいアイディアがあったら教えてください。

  • 水からガラスへの入射

    中学生から質問されました。 要約すると以下のとおりです。 光が空気から水やガラスに斜めに進む (もしくはその逆の)時の、 入射角と屈折角の関係は参考書によく書いてあるけど、 光が水からガラスへ、 もしくはその逆の ガラスから水へ斜めに進む時、 入射角と屈折角の関係はどうなるの? どなたかわかりませんか・・・?

  • ガラスの扉 目隠し

     こんにちは。  1階事務所の玄関扉についてご相談します。  クリアなガラス製のため、外から中が丸見えです。事務所関係のポスターを貼って、一部見えないようにしています。  この方法以外に何かアドバイスがありましたらお願いします。  ポスターはセロハンテープで貼っています。張り替えた時に、前のテープが残っています。この残ったテープをきれいに(ガラスをいためずに)はがす方法もご存知であれば教えてください。