• ベストアンサー

エアコンは設置後すぐ運転させると故障の原因になる?

中古のウインドエアコンを購入し 自分で設置したのですが、購入元から「設置後2,3日待ってから、運転して下さい。」と注意されました。 輸送・設置の作業でエアコンを動かしているため、冷媒か何かが安定するまで待てということなんでしょうか? 壊れたら嫌なので 待ってみるつもりですが、折角なので原理を知りたいと思い質問させて頂きました。 (引越しした際、冷蔵庫に関しても同じことを言われましたが、その時は「電源を入れるまで4,5時間待たないと壊れる可能性がある」とのことでした。) この放置時間はどの位が妥当なんでしょう。 また他にウインドエアコンの設置時に注意した方がいい点はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#69490
noname#69490
回答No.3

冷蔵庫を横にして運んでいいか?と言う質問に回答したときの内容、この質問回答したらお礼飛ばしをされました。原理を書くからお礼飛ばしなしにして。 冷蔵庫を横にして運んではいけない理由として、冷蔵庫を横にして運ぶとコンプレッサーのオイル溜まりの冷凍機オイルが蒸発器(庫内を冷やす所)に液体で溜まる。直ぐ立てて電源を入れると蒸発器に溜まった液体のオイルがコンプレッサーで液圧縮されるので最悪壊れる事がある。コンプレッサーは気体のみを圧縮させるものでそのために冷蔵庫やエアコンのコンプレッサー手前にはアキュムレータという液分離器がついています。横にして運ぶとアキュムレータでも分離できない位のオイルが溜まります。 出来るだけ冷蔵庫は立てて運びましょう、車から降ろすときや、階段を運ぶような事があるときは数時間冷蔵庫を立てて放置してから電源を入れるといいですよ。通常冷蔵庫は、冷凍サイクル内をガスと冷凍機油と混ざり合って循環してます。 冷蔵庫の所をウインドエアコンにして読んで下さい。 設置後2,3日も待たなくていいです。4,5時間でオイルはコンプレッサーの下に溜まります。

coffeebar
質問者

お礼

専門的な説明ありがとうございました。 冷蔵庫とエアコンは同じ原理なんですね。初めて知りました。 今まで寒い中我慢出来ていたので、あと1日位は平気です。1日置いてから運転させることにします。

その他の回答 (2)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

ウインドエアコンの立てて在庫して無かったのか? 原理は同じと思いますので、 冷凍機油がコンプレッサーの脳天に上がってるか解かりませんので、コンプレッサーの下まで油が落ちるまで待った方が良いと思います。

coffeebar
質問者

お礼

「冷凍機油」というキーワードを入れたら、いろんなページが見つかりました。ありがとうございました。

coffeebar
質問者

補足

業者から「結構重いものなので、輸送中 横にする必要がある」ということも言われていました。

noname#103206
noname#103206
回答No.1

今年新築し、引っ越した際にエアコンを移設してもらいました。 私の場合、反対にすぐ動かして、ドレンホースから水が出てくるまで止めないで下さいって言われました。そのときは真夏だったので、冷房で動かしましたが。 どっちが正解なんでしょうね...

coffeebar
質問者

お礼

A No.3さんの回答で理解できました。 riri1609さんがお世話になった業者さんはエアコンを傾けずに運んだから、時間を置く必要がなかったのかも知れませんね。

coffeebar
質問者

補足

書き忘れましたが、冷房専用ではなく 冷暖房共に出来るタイプです。もちろん 今は冬なので 最初の運転は暖房にする予定ですが、冷暖どちらかを先にやったの方がいいということもあるんでしょうか?

関連するQ&A

  • インドでエアコンが効きません。

    インドでエアコンが効きません。 私の知人が、4月からインド勤務となり、日本で新たにエアコンを購入し インドで設置しました。 購入した際、設置するときに冷媒を詰めてください。といわれ、 現地業者で設置時に冷媒を詰めてもらいました。 しかし運転させてみると、風は出てくるが全く冷えないとのことです。 現地業者に再度見てもらったところ、冷媒は間違いなく入っており 冷えない理由が判らないとのことだそうです。 現地では冷媒の種類が違うのか、あるいは他の理由なのか 何か心当たりがあれば教えてください。

  • エアコンの設置法について

    家庭用のエアコンの設置法について教えてください。 機種はビーバーエアコンSRC250Rです。 室内、室外機の取り付けと注意事項を教えてきださい。 パイプを真空にする機械、追加の冷媒をしなくても出来る方法を知りたいです。 冷房能力が落ちても故障しても駄目元でやりたいので正式なやり方で無くて結構です。

  • エアコン設置時の真空引き

    エアコンを設置して真空が引けた後に、それが戻らないか暫く置きますが、 何分程度置けば良いのでしょうか? 冷媒管の長さは一般的な長さとして、 ルームエアコンとパッケージエアコンでも時間は変わってくるのでしょうか?

  • エアコンの設置料金

    昨日エアコンを購入しました。 工事費込みの価格だったのですが購入時に明細を見ると設置工事費が 22,500円かかっていました。 これって妥当な金額でしょうか?? 普通はどのくらいかかりますか? わたしは1万ちょっと位だと思っていたので驚きました。。 宜しくお願いします。

  • エアコンの外し方

    引越しに伴い、エアコンを外したいと思います。(取り付けは、頼むつもり) エアコンは、2年前に購入したものです。 作業手順 エアコンを冷房運転する。(強制冷房運転等) 暫くしてから、室外機の冷媒管の細い管を、六角レンチで、閉める。 その後、暫く運転して、冷媒管の太い方の管を六角レンチで閉める。 コンセントを外し、冷媒管、VVFコード等を外す。 以上のような感じで、大丈夫でしょうか? 注意点もありましたら、よろしくお願いします。

  • 先行配管のため多機能エアコンが設置できないとは?

    新築マンション購入を検討していますが、間取り図面に、「エアコン配管は冷媒管を先行配管している為、多機能エアコン(換気機能付エアコンなど)は設置できません。」と注記がありました。 (1)エアコンのカタログでは換気機能はかなりのエアコンに付いている様な気がしますが、何故付けられないのでしょうか? 設置すると問題があるのでしょうか。 (2)「換気機能」以外に、設置すると問題となる「機能」はどのようなものがあるのでしょうか。 ご存知の方、アドバイスを頂きたくお願いします。

  • 2台目のエアコンを設置したい。

    今まですんでいたところはエアコンがないために新規に購入し設置しました。 このたび、よい物件が見つかったので引越ししたいと思うのですが 引越し先には据付のエアコンがすでにあります。 6畳の和室とキッチン6畳はふすまで仕切ることができますが両方で12畳は既存のエアコンでは能力はありません。 現在、使っているエアコンを移設して使うことはできないでしょうか? 既存のエアコンははずせないのでキッチンに取り付けたいのですが穴あけは無理かもしれません。 ベランダのサッシがキッチンに面しており、このサッシにエアコンを設置できないかとおもいます。 本体はラックなどをの上部にのせて配管をまどに通すことはできないでしょうか? なにか良い方法はないでしょうか?

  • エアコン設置工事のガス漏れ保証期間と漏れ検出器

    (1)ルームエアコンを大手量販店のネット販売から設置工事込みで買う予定でおります。 保証期間は、本体1年間、冷媒系統5年間と明確になっており安心しております。 しかし、設置工事欠陥の存在を危惧しており、工事に対する保証(特に冷媒ガス漏れ)がどうなっているのか知りたいと思っています。 業界の方や購入経験者がいらしたらお教え頂けると幸いです。(一応、メーカへも問い合わせ中) (2)フレア部など冷媒配管からのガス漏れがあった場合、販売店(工事業者)の保証/メーカー保証の何れか? (3)ルームエアコン設置工事におけるガス漏れチェックの方法とその検出感度(感知可能最小漏れ量)はどの位でしょうか。 そのガス漏れチェックの方法では、冷媒の補充は何年間不要と言えるのでしょうか。

  • エアコンは設置可能か

    エアコンを設置したいと考えている部屋があるのですが、その部屋にはエアコン用と思われるコンセントは部屋の高所にあっても室外機とエアコンとをつなぐホースを通す穴はありません。このような穴はエアコンを購入して取り付けてもらうときに開けてもらえるのでしょうか?それともそういった穴は家を建築時に後々エアコンを設置することを想定して予め開けられるものなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら回答をお願い致します。

  • エアコンの設置について

    元々R22のエアコンがついていたのですが、新規にエアコンを購入し、 知人に設置してもらいました。 ガス管はそのままで室内機と室外機を交換しただけです。 それで、新しくつけたエアコンは新ガスと呼ばれるもので、 今までついてたエアコンはR22ガスです。 ネットを見ていると、新ガスはR22の時と設置や工事方法に違いがあると書いていますが、 エアコンのガス管をそのまま使ったのはNGでしょうか? 今のところ、冷えていますし、特にトラブルもないのですが。。。 このまま使いつづけても大丈夫でしょうか?