• ベストアンサー

理想的なエネルギー供給源について

次世代の代替エネルギーについて論文を書こうと思っています。(英文で) テーマは地球温暖化と織り交ぜて、現在のエネルギーは地球に悪影響なので新しいエネルギー供給源の開発を政府が後押しするべきだ、というないようです。 電気の代用の項目としては風力発電(不安定ですが)、水素?(未だ勉強不足です) 紙の代用としてはパソコンで読む、といった感じでまだまだ調べが足りていません。。 ですので理想的なエネルギー供給源について、現在のものにとってかわるものがあるなら是非教えてください!宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

「理想的な」というのが、完全無欠という意味であれば、この世にそのようなエネルギー源はありません。どのようなエネルギー源にも、長所があれば短所もあります。したがって、それらをどう評価するか、ということになりますが、実は非常に難しいことで、どうしても一定の主観や予想をはさむので、人により当然変わってくるのです。 それを理解していただいた上で、まず、エネルギーとエネルギー供給源のちがいを理解してください。 たとえば、あなたが挙げておられる水素エネルギーというのは、エネルギー供給源ではありません。と、いうのは、エネルギーとしての水素は自然界にほとんど存在しないので、電力などその他のエネルギーを元に、作り出さねばなりません。そして、得られる水素エネルギーは、そのために使用されるエネルギーの量を超えることはありません。つまり、エネルギーの形を変え、「輸送する手段」としては有望なのですが、その水素のエネルギーは、それ以外のエネルギーが形を変えたものであり、水素自体がエネルギー供給源とはなり得ないのです。現在構想されているのは、たとえば砂漠に太陽電池を敷き詰め、水素エネルギーに変換して輸送して使用する、といった方法です。 さて、それを理解していただいたとして、本当のエネルギー供給源を分類して列挙するなら、次のようにできると思います。 ○自然エネルギー 水力エネルギー、太陽光(熱)エネルギー、風力エネルギー、波浪や潮流、潮汐力のエネルギー、地熱エネルギーなど 化石燃料とちがい、地球温暖化原因物質を排出しないこと、枯渇等の心配がないことなどが長所として挙げられるが、エネルギー密度が薄く、利用効率がひくくなりがちで、量的にも少なく、地域的、時間的に安定していない。たとえば、設置可能な住宅の屋根すべてに太陽電池を敷き詰めても、日本で必要な電力の半分もまかなうことはできないといわれている。また、自然エネルギー利用が自然を破壊する場合も顕在化してきた。 ○バイオマスエネルギー 炭、稲わら、バイオエタノール、バイオメタンなど 植物や、植物を発酵させるなどして生産したアルコールやメタンガス等で、概念としては古く、むしろ古代社会はこれだけで生活していたといってよい。最近注目されているが、コスト面では不利で、地域性も強い。食品価格の高騰や、中国では炭焼きのために森林が破壊されるなどの問題がすでに顕在化してきている。 ○原子力エネルギー 原子炉(核分裂エネルギー)、原子力電池、核融合炉など いうまでもなく、原子炉は現時点ですでに主要なエネルギー源のひとつであり、地球温暖化抑制のためには最も推進すべきものであるとの意見も強い。欠点はあえて説明しなくてもいいでしょうが、賛否が極端に割れるエネルギー源。核融合炉も実現性うんぬんという話もありますが、それ以前に本質的に原子炉と同じ問題を抱えています。 ○化石燃料エネルギー 石油、石炭、天然ガス、メタンハイドレートなど 現状、最も使用しやすいエネルギー源であるが、地球温暖化を推進するといわれており、資源としては枯渇する可能性があることが昔から指摘されている。 ○廃熱エネルギー ゴミ発電、工場廃熱再利用など 厳密にはエネルギー供給源とはいえないが、ゴミの焼却など、エネルギー源としての必要にかかわらず、人間の活動に伴って生じる熱エネルギー。利用しない手はないが、回収と利用が難しく、また、利用可能なエネルギーの絶対量はそれほど多くない。 将来のエネルギー供給源を考える上では、まずは以上の長所と短所とを正しく理解することが先決です。それは、熱力学的な観点、経済的な観点、地球物理学的な観点、政治的な観点など、多様な観点が必要です。それこそ、何年もかけて勉強しなければ。 そういったことがご理解いただけるだけの知識を身に着けられたなら、いくつかアドバイスもできると思います。 それからご参考までに、こんな話を。 実のところ、「コンピューターの普及により紙はなくなる」と、20年も前にすでに言われていました。ところが、いわゆるOA化により、紙の消費量は爆発的に伸び、オフィスの消費電力も信じられないほど増えています。いまさら「紙の代用としてはパソコン」なんて不用意に発言すると、失笑の的になりかねません。 インターネットの普及により、人が外を出歩かなくなるから輸送のエネルギーも節約できるという人もいましたが、これも今では笑い話の類です。 この例は、一面的なものの見方では、いかに物事の予想ができないのかということをよくあらわしていると思います。いやしくも「論文」を書くのであれば、もっと多面的に物事を考えないといけません。この回答が、その糸口になるなら幸いです。

その他の回答 (5)

noname#46618
noname#46618
回答No.6

良く分かりませんが卒論ですか? 卒論の指導ではいつも、「形ではなくて、何かひとつ稚拙でもいいから、オリジナリティーのあるものを考えろ。」と言っています。 色々な代替エネルギーを羅列して、それにコメントを引用してつけても、役には立たないでしょう。 ヒントは、なぜエネルギー問題が起きているのかということです。複雑奇怪な問題です。 根本的な問題のひとつはエネルギー源の局在です。国情に合ったエネルギーを自給できない点です。 もうひとつは、エネルギーのニーズは、その時々の情勢で変わるということです。 バックグラウンドとしては、世界のエネルギーを牛耳っているアメリカのデータをつぶさに見るのがいいでしょう。以下にエネルギー省のホームページのリンクを載せます。これを見て勉強してください。 http://www.energy.gov/index.htm アメリカの

noname#45185
noname#45185
回答No.4

核融合は未知の領域です。できるかどうか、今は見守る段階だと思います。 地球問題は、原点に戻って考えてみてはいかがですか。 ローマクラブの以下の本が地球問題の原点です。 THE LIMITS TO GROWTH Dennis L. Meadows et al. Universe Books, New York, 1972 ローマクラブのサイトを以下に示します。 http://www.clubofrome.org/archive/reports.php

noname#45185
noname#45185
回答No.3

核融合です。 下記のサイトを参考にしてください。21世紀中には核融合は実用化するかもしれません。 原子炉とは違います。1.6兆円のお金をかけてイータという実験炉の建設が始まっています。 http://www.naka.jaea.go.jp/ITER/

yuki-ayano-spitz
質問者

補足

すばらしいアイデアをありがとうございます! それとITERについての英文での否定的学術文献を探しているんですが ここでは否定的な意見も見られるのですがちゃんとした学術論文のような見解を見たいんです。 学校の資料なども使っているのですがどうも楽観論が多く、否定的な見解が見られません。 ニュースサイトや海外の学校が出しているソースをご存知でしたら教えていただけませんか??

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.2

 発展途上国のように大停電を起こしてもよいなら(ヨーロッパでも数年前に猛暑で大停電を起こして支社がたくさん出ましたが)、風力発電も検討にあがるでしょう。そうでない限り、現状の風力発電は、電気の購買力の低い国に、停電を押し付けるシステムに過ぎません。最低限電気を安価にためる技術がなければ、有効な手段にはなりえないでしょう。  あとは現実的な線では原子力しか考えられず、これが理想的であるとして世界中で原発建設ラッシュが起きています。すでに次世代エネルギーとは呼べませんが。欠点は各開発技術の拡散です。これが兵器開発に転用される恐れがあるとして、国際社会と軋轢を生んでる国があります。  水素はエネルギーとして文句ありませんが、その水素をどうやって作りますか?化石燃料から作るなら、化石燃料の枯渇や価格上昇といったことには何一つ役に立たず、コストもかかり、メリットはCO2が出ないということだけです。もし原発がたくさん作られて電気が有り余るという時代が来れば、水の電気分解が使えますので、ガソリンやガスの代替として有力なものになるかもしれません。  結論として現状では、現代のエネルギーに取って代わる次世代エネルギーはないといえSFの世界のような話しかできません。ガンダムの世界のように宇宙に太陽電池パネルを並べられたらいいのですが、現状では宇宙に太陽電池パネルを打ち上げる時点でエネルギーコストわれです。 太陽電池や風力では、コストわれ、不安定、あとは主流になるにはエネルギーとして薄すぎるという問題があります。地球の陸上すべてを風車と電池パネルで埋めないと足りないでしょう。

noname#79650
noname#79650
回答No.1

運営スタッフに連絡するのは自由だけど、 もう少し自分で調べてからじゃないかなあ。 これじゃ「丸投げ」だし。 とりあえず、ヒントだけ。 新エネルギーといえば↓コチラ。 http://www.nedo.go.jp/

yuki-ayano-spitz
質問者

補足

そうですね、確かに調べが足りなかったようです。 こちらで聞いたほうが総合的にわかると思ったので。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 地球にやさしいエネルギーたちなのに

    太陽エネルギー、地熱発電、風力発電などは、地球にやさしいエネルギーたちなのにどうして、火力や石油のようによく使われていないのでしょうか???

  • 潮の満ち引きのエネルギーはどこから供給されているの?

    例えば潮汐発電は海面が上下に動くのを利用していますが、海面を変化させる力を、誰(月か地球か太陽の何)が供給しているかが知りたいのです。 月の引力による潮の満ち引きは、位置エネルギーや摩擦エネルギーなど大きなエネルギー必要です。 しかし、月の引力は、海水を引っ張ったり圧縮したりはするのでしょうが、引力は経時で減少しないから海面を上下させるエネルギーとは無関係と思います。 潮汐のエネルギーは、月が地球を周回するエネルギーから供給されているんですか?地球の自転エネルギーなんですか? それとも他からなんですか? 月の周回エネルギーと書いたのは「月の軌道は毎年広がっている→周回速度が遅くなっている→運動エネルギーが減少している」からその減少理由の一部が潮汐かなあと思ったからです。

  • 原子力って理想のエネルギー?

    原子力発電について賛否両論ある事は承知していますが、他のエネルギーについて考えてみました。 1.火力発電 : 石炭にしろ、液化天然ガスにしろ、燃焼させてエネルギーを得るという方法をとる以上、地球温暖化への悪影響を避ける事は物理的に不可能。 また、エネルギー源をほぼ100%外国に依存しており、国際状況しだいでは、国家存続の問題に即つながる問題を抱える。 一日も早く廃止すべし。  2.水力発電 : 自然破壊の典型。 野生動植物への悪影響は甚だしい。 既存の設備の耐用年数が過ぎれば、即刻破壊し、もとの自然状態に戻すべし。 3.潮流発電 : 自然環境や海洋生物に対する悪影響が甚だしい。 建設は中止すべし。 4.風力発電 : 大量発電が不可能なため、多くの風車を建設せねばならず、これも自然環境への悪影響が甚だしく、建設は中止すべし。 また、発電できるかどうかは、文字どうり風しだい。 5.太陽発電 : 風力発電同様、大量発電が不可能。 鉄道や産業用の電力供給を考えると、とてもとても。 こう考えると、残る方法は原子力発電しかない、という結論に達しました。 安定・安全・安心・安価、これら全て条件を満足させられるものなんか、この世に存在しない、というか ・・・ 日本人は、原子力は常に危険を伴う事ぐらいは理解していると思いますので、安全ばかりをPRするのではなく、リスクを認めたうえで電力確保のためには、やむを得ない方策だと国民・住民の理解をもとめ、事故がおきても影響が最小限にとどまるよう、遠隔地に建設し、半径何キロの住民には移動してもらうとか、するしかないんじゃないか、と考えるようになりました。 原発絶対反対運動をしている人たちは、原発以外の理想のエネルギー源について、どう考えているのか教えて下さい。

  • 再生可能エネルギーについての研究

    再生可能エネルギーについて研究を進めていこうと考えている大学4回生の者です。 再生可能エネルギーについて書かれた論文を読んでいると、日本に存在する再生可能エネルギーの賦存量について書かれた論文はいくつかあるのですが、市町村ごとの経済性を考慮した上で書かれた論文があまりないので、それをテーマとして(賦存量だけでなく経済面でも適した市町村を抽出する)研究していこうと考えています。 しかし、そもそも再生可能エネルギーを導入するうえで市町村ごとに経済特性はあるのでしょうか。 例えば、地価が地域によって異なるので、風力発電を導入する際に、風力発電設備を設置するために必要な土地の価格が市町村によって異なるのかなと素人ながらに感じています…。 わかりにくい説明ですみませんが、よろしければご回答よろしくお願いします!

  • 自然エネルギー

    地球の温暖化阻止の為に自然エネルギーが求められています。 その一つに風力発電が有りますが。 そもそも、風力は誰が作っているのですか? 普通に考えると気圧差でしょうが、 その気圧差は誰が作っているのですか?

  • なぜいろんなエネルギー開発をためらうのでしょう?

    ある中でも、 洋上風力発電、ソーラー発電、メタンハイドレート、新型安全原発、石炭炭鉱天然ガス、地熱発電、海中波力発電、 など、いろいろありすぎるから一つに絞れず困るのでしょうか? まだ、海流潮流発電などたくさんあるわけですが、どれもこれも鳴かず飛ばずの状態で決め手に欠く結果の状態で、最後には投げやり気味にやってすすめてみないとわからないとか、いざとなれば節電すればいとか、無責任な最後を締めくくる結果となってしまっていますが、 ここはひとつ、経済などすべて度返しとして、エネルギーさえ得られればよしとするならば、結局は新型原発よりも今までの原発を動かす方が簡単なのでしょうか? ようするに、津波や地震さえなければ壊れることはなかったわけですから、よっぽどのことが起こらない限り原発の事故はないと推定できます。 しかしながら、臨界漏れやら、放射能もれも度々報告されておりやはり、原発自身の安全性もかなり疑われます。 ならば、次世代エネルギーを開発すべく活動すべきと考えるわけですが、どれもこれも日本を賄ううえで、あまりにも足りなさすぎる結果に終始している代替エネルギーの先頭をなんとか走っているのがソーラー発電でしょうか? 確実に太陽があがり、光を集めるというわかりやすいしくみといえば、これでしょう。 ほかでは、風力発電も海では常に強い風にあたることがほぼほぼ可能であり、頼れるところかなと思われます。 太陽と風に頼るエネルギー資源は、もう少し安定した蓄電系の供給ができるシステムはできないものでしょうか? 各家庭に今までは石油をドラム缶にたくさん溜めたりする文化がありましたが、これに代わろうとするのが、蓄電池を各家庭に設けようという案件です。 この蓄電池を使って、家のしくみを整えると。 そうすることで、蓄電池をたくさん作るには専用の発電所が併設される必要があり、これをソーラーと風力に任せるわけです。 つまり、それだけでおさめろと各家庭には賢くなっていただきます。 工場などは、大容量必要なので、依然として石油などの化石燃料の発電や原発のエネルギーを頼りにするわけです。 こうして、家庭用と工場用ではっきりと発電システムを分けてしまうというアイデアなわけです。 こうすると考えやすいことは考えやすいのでは?

  • もし、石油がなくなった時の代換エネルギーは?

    宇宙開発も視野に入れ始めた発展の目覚しい人類ですが、その一方で地球における石油の値段が高騰しています。 石油が少なくなった場合、新たな資源をいずれ本気で考えなければなりません。 現在、候補に上がっているのは水素エネルギー、原子力、バイオマス、太陽電池や風力発電を初めとした環境エネルギー…etc しかし、水素はエネルギー効率や出力などに疑問が提示されていますし、原子力は危険や処理が大きく非難が大きい、バイオマスもエネルギーの効率と出力に難題が、太陽電池や風力発電もやはり効率と出力に難問が塞がってます。 こうして考えると、石油が少なくなった場合(これらは否応無しにこれらは使用され始めるとは思いますが)、文明の発展速度が大きく落ち込むんじゃないだろうか?という懸念が感じられます。 個人的に、宇宙開発で他の惑星から資源を輸送できないだろうか? と思ったのですが、そもそもこれ自体にエネルギーが掛かります; 流通ルート確立に至る前に、人工・資源・敷地の問題が発生する方が遥かに早い気がします; また、開発を行うに辺り地球からの物資(燃料・食料・酸素)の輸送だけでは限界があるように感じます。 現地調達をするにしても、必ずあるとは限りませんし、そうした場合(地球でも資源不足)エネルギー問題はどうなるのでしょう?

  • これからのエネルギーについて

     化石燃料(石油、石炭)が徐々に減り、代替エネルギーについて真剣に考えないといけない時代になってきたと思います。石油に関しては私が小学校の頃から後40年と言われてきましたが、省エネや新しい油田の開発、LNGや太陽光発電等により延命されています。でも、じきになくなると思います。電気に関して言えば、原子力発電が3割を占め、CO2削減や化石燃料への代替エネルギーとして、更に増やす必要があります。(ウランの埋蔵量は70年くらい)  クリーンエネルギーとして、太陽光、風力、地熱、潮力等様々な発電方法がありますが、化石燃料や原子力に変わるエネルギーが見当らないと思います。  私は現状、原子力発電は必要だと考えています。しかし、放射性廃棄物の処理問題には疑問を持っています。半減期(放射線の強さ半分になる時間)の長い物質を本当に安全に保管できるかどうか疑問です。  皆さんは原子力発電について反対ですか、もし、反対ならこれからどうしたら良いと考えていますか?

  • 風力発電について

    地球温暖化が問題になっています。 そんな中、クリーンエネルギーとして風力発電が有望だと思います。 風力発電の長所、短所について。 もっとほかにクリーンエネルギーがあれば教えて下さい。

  • エネルギーの問題

    3つ問題があるのですが、どうしてもわかりません。 よろしくお願いします。 1.地表1m^3当たり342Wの太陽光エネルギーが降り注ぐ。地球の半径を6,400kmとして1年間に地球が受け取る太陽光エネルギーの全量をJで求めよ。 2.光合成は1m^2(平方メートル)当たり平均320gの植物(乾燥重量)を生産するが、その50%は炭素である。日本の国土378千km^2(キロ平方メートル)のうち森林が65%として、毎年固定される炭素の量(g)を求めよ。 3.ハブの高さが30m、羽根の直径が40m、風力交換率が25%の風力発電機がある。地上30mの年間平均風力密度が500W/m^2(平方メートル)の地区で運転されたとき、この発電機は年間どれだけの電気エネルギー(kW/h)を発生するか。 私が利用してる教科書なのですが、答えがなく困っています。よろしくお願いします。