• 締切済み

やる気をそがれる

家族と、私自身の事について相談します。 今、我が家は姑と主人と私、そして子供が二人で、姑とは廊下で家が繋がっている一応は二世帯住居となっています。 二世帯とはいいますが、互いの部屋は行き来できますし、互いの生活音も良く聞こえる距離です。 姑と私とは、とにかく生活リズムが全く違うようで、私は主人と子供に合わせてのんびり。姑はその場でなんでも片付けないと気が済まぬようです。 もう何年も一緒に過ごして来ているので、お互いに慣れたらとは思うのですが、どうも舅を亡くして以来姑の口出し手出し、捨て魔、減らず口が酷くなって来たように思えて仕方が無いのです。 一番嫌なのは、子供の部屋にでも勝手に入って自分が要らぬと判断した物を勝手に捨てる事。おもちゃが多いから、捨てないから一階に置いておきなさいと言われて、子供が信用して置いていた物まで勝手に捨てて、その度に大騒ぎで泣きつかれるのは私です。 これまで何度も、人様の物を自分の勝手な判断で捨ててしまったりして、問題が起きた事もあるというのに懲りるということを知りません。 主人に相談しても全く効果なく、以前から夫婦の寝室にまで入り込んでは義姉が貸してくれと言っていた物を勝手に探したりして…この家にはプライベートというものが無いなあとつくづく思ってはいましたが。 子供の場合は、精神的にも良くないと考えて止めてほしいです。 私にももちろんですが、子供への口出し手出しも酷くて、舅が居なくなり出かける事も少なくなった所為か、ますます監視の目が厳しくて息が詰りそうで。事あるごとに、子供へ要らぬ言葉(お前達はグズ一家だよ、とかこの家は義姉にあげようかなとか、そんなに食べたら豚になるから…ああ、そっちは豚一家だったね、とか。子供に飲ませたものは毒で、明日には死ぬよとか)を掛けるようで、今まで主人や子供、私が必死でやってきた事に対してもがっかりさせる様な言葉しかくれなくて、正直姑の生活音を聞くのですら嫌になっています。性分だと言ってしまえばそれまでですが、もうすっかり私はやる気をそがれてしまい、姑と二人の時はひっそり息を潜めた生活をしています。 どうやったら、以前のように前向きに頑張っていけるでしょうか。

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.6

鍵をつける、というのが手っ取り早い気はしますが、 そうするとお姑さんは余計に厄介なことになりそうな気がします(^-^;) 他人なので、思い通りにはならないし、 それはご主人も同じ事で、多分ご主人の願いとしては 平穏に暮らしていきたい(厄介ごとの仲裁もイヤ)だと思うので そんな人が人を説得できるわけもなく、 なおかつお姑さんがそれに折れるわけもないのです。 一番の問題は興味の対象がkatakoriyo様一家、になっていることだと思います。 親戚がちかくにいるとはいえ、圧倒的に家にいらっしゃることが多いだろうし、 舅さんも亡くなられたということですので、 寂しさがそういう形(過干渉)で出てしまっているのではないでしょうか。 お姑さんのしていることはどこからどう見てもダメなことですが katakoriyo様の接し方で変化がある可能性はあると思います。 食事が別々なら時々一緒にしてみるとか おやすみの日に一緒にでかけてみるとか 肩をたたいてあげるとか。 気持ち的に腑に落ちないかもしれませんが、 お姑さんに歩み寄ろうとする姿勢をお子さんたちは見ていると思います。 お子さんが潤滑油になることもあります。 不仲であれば、お子さんにもその不穏な空気は伝わるので そうすると余計事態は悪化するかもしれません。 どうしたらいい関係が築けるのか、と対策を考えることは 旦那さんにお願いして文句をいってもらうよりはるかに解決につながるような気がします(^-^;)

  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.5

廊下にドアをつけて鍵をつけられませんか? もしくは各部屋に鍵は難しいでしょうか? >これまで何度も、人様の物を自分の勝手な判断で捨ててしまったりして、問題が起きた事もあるというのに懲りるということを知りません。   これはさぞ腹の立つことと思います。 私の実母もそういうところあります。 それが正しいとおもっているので、何度も言いましたが、 私が家をでるまで続きました。 すでに何回旦那さんから言ってもらっているのにですよね。 義理母の価値観をかえることは 困難かとおもいます。 質問者さんが逆切れ とかは無理でしょうか? 相手を変える(特に年寄りは)難しいのでカギやドアで、自分で防衛 するのはどうでしょうか?

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.4

こんにちは。 私もあなた方ご一家が家を出るのが宜しいかと思います。 かといってちょっとマザコン系にお見受けできるご主人は嫌がりそうですね。その場合にはショック療法で、あなたとお子さんだけでも少し家を出てみるのもいいかもしれません。 ご主人はあなたを甘く見ているかもしれませんので、ガツンとやってどちらの側に立つのかをはっきりして貰った方がいいと思います。

katakoriyo
質問者

お礼

頂いている回答を読んでいるうちに、悶々としていた気持ちが少し晴れていきます。 どっちの方に立つの?と問うたら、きっと私の方だと言いつつ面倒くさそうな態度を取るであろう主人。想像してみて、やっぱり私が距離をはかっていかなくちゃ駄目なのかなあと思うんですよね。 主人を怒らせるのも、また私としては面倒なので。 有難うございました。 同じ家に居て、上手くやっていける気持ちの「早い」切り替え方をご伝授いただけたらと思います。 なんとか頑張るかー、と重い腰を上げつつ。

katakoriyo
質問者

補足

主人が長男な上に面倒ごとを嫌うので、近所を親戚に囲まれている我が家としては家を出る事は出来ないと思います。 マザコンというか…親がしっかり者だったので、いわゆるお坊ちゃま育ちというやつですね。 主人は私や姑になんでも任せきりで、子供と積極的に触れ合おうとしないので、結局私が父親代わりにもなっている感じで。 子供と私が家を空けると、姑は多分嬉々として主人の面倒とうちの家の部分も弄くり倒す様な気がします。 それは実家の親も分かっているので、遊びにおいでとはなかなか言えないみたいです。 ちょっと散らかっていても、自分達の城がある!これが理想なんですけれどねえ。 ああ、あのキツーイ一言がなければ、要らぬ事を言わなければ、おもちゃを勝手に捨てなければ、勝手に人の物までごそごそしなければ!! いいお婆ちゃんで、いいお姑さんなんですが。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3

貴方の家庭と同様に、二世帯住宅で僕の母と同居しています。 先ずしなければいけないことは、貴方の夫が旗幟鮮明にすることです。 僕は、父が他界して母を引き取るために二世帯住宅を購入する際に母にこう言いました。 「もしも、おかあさんと僕の妻がもめたらば、100%妻が悪くない限り、妻の味方をする。1%でも妻に理があれば、妻の味方をするからそのつもりで」 母は理解しました。 「そんなことあたりまえでしょ」 妻にその話をしたところ、 「あらあら、それじゃあお母さんと喧嘩すれば貴方を困らせてしまうね。気を付けます。(笑)」 人間と人間がうまくゆかない場合、必ず双方の非があります。 両者の言い分を聞いてより正しい方に味方するなんて言う、裁判官みたいなことは僕には出来ない。 ならば、どこからどう見ても妻が悪くない限り、たとえ1:99でも妻の肩を持つと宣言してしまえばお互いに、喧嘩したくても喧嘩はなかなか出来ない。 そこまでやってみてから、次のことを考えたほうがいい。 論理的に考えれば、夫であり息子である貴方の夫に、裁判官はつとまらないのだから、ある程度理不尽でも、旗幟鮮明でなければ必ずもめる。 女二人の愚痴を聞いて、間に挟まれば、男はろくなことを言わない。(笑) だったら、最初から答えを決めてしまおう! どっちがより正しい? そんなの関係ねぇ~♪(笑) 僕はそう考えた。

katakoriyo
質問者

お礼

ああ、はっきりとお母様に言っておられたんですねえ。 奥様が少し羨ましいです。 主人は、私が堪りかねて一言言うと、面倒くさそうに姑へきつく言うか(これが逆効果なんですよね)「そんなの昔からだ。今更言ってみたって」と不機嫌になるかのどちらかですから。 理解して下さったお母様もすごいなあと思いました。 うちも、そんな風にあっさりきっぱりでしたら悩むこともさほど無かったと思います。 有難うございました。

  • sunsum
  • ベストアンサー率13% (23/169)
回答No.2

わたしも、家を出て、義姉に入ってもらうに一票。 そこまで言われるということは、犬猿の仲なのは明白。いがみ合って暮らしているほうが子供のためによくありません。

katakoriyo
質問者

お礼

早々の回答、有難うございます。 話を聞いて頂き、スッキリすることで私もまた頑張れるように思うのです。 家を出ることは叶わないと思いますが、それなりに距離を置いた付き合いを心がけてみようと思います。 姑と家は変われませんが、自分の気持ちだけでも!!!!

  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

家をでましょう。簡単なことです。自分達だけで生活しましょう。ご質問の内容を読む限りでは、一緒に生活する事が出来るような方ではありません。さっさと離れましょう。義姉さんにその家に入ってもらえばいいでしょう。 向こうもそう思っているかも知れませんから、反対はしないでしょう。 ここまでこじれる前なら修復する機会もあったかも知れませんが、もう離れてみるしかないと思います。 お互いに頭を冷やしてみるのが一番でしょう。

katakoriyo
質問者

お礼

こんなにも早く、回答を頂けるとは思っておりませんでした。 有難うございました。 少し距離を置いた付き合いをしてみようと思います。

katakoriyo
質問者

補足

我が家の場合、主人が長男で周り(親戚一同)も姑とこれからもずっと一緒に暮らすのだと(親戚が良くうちへ来ます)思っているので、家を出ることは困難です。 口が相当悪いのと、捨て魔と余計な手出し口出しまでするというのを除けば、気分が安定しているときはそれなりに子供にはいいお婆ちゃんなのですがねえ。 義姉一家の方が可愛いんじゃないの?と思う事はしょっちゅうです。 私が思うに、私や主人の前で直接に「義姉にこの家を…」と言わず、子供に話す辺りが本気にされたら困ると心のどこかで考えてるみたいです。けど、やはり我が家は普通の状態ではないのですね。 私の心が狭い?とも思っていましたから。

関連するQ&A

  • 敷地内同居ってどうなんでしょう?

    私自身のことではないのですが、今後主人の実家に帰省する際に関係してくるのでお聞きします。 主人の兄である義兄が主人の両親が住む家の敷地内に家を建てることになりました。 義姉が働き出すことがきっかけです。 (今は車で30分ほど離れた舅姑が買った分譲マンションに暮らしています) ところがよく話し合った結果、実際には、舅姑が現在住んでいる築10年(5LDK)の家に義兄家族が住むことになるようです。 新しく建てる家は、舅姑が暮らす寝室、リビング、水周り程度がある「離れ」を建てるようです。 舅姑が義兄の子供(3歳)を保育園から帰宅後に預かったりすることがあるので、もともと舅姑が住んでいた家の1階は共同に使うことになるようです。 今後、私たち家族が帰省するときは、これまでのように1階の客間に泊まるようです。 共同といっても基本的に義兄家族が生活する家となるので、「なんだかややこしい話だなぁ」というのが正直な気持ちです。 これまでのように世話になるのが姑ではなく、家に住んでいる義姉になる可能性が高いと思われますし、忙しい義姉に迷惑をかけるのも気がひけます。 取り越し苦労かもしれませんが、このような敷地内同居で揉め出したら大変だろうなぁと思います。 今のところ義兄、義姉と舅姑、私たち家族の関係も比較的良好です。 同居でうまくいっているケースはあまり聞かないし、結局揉めに揉めて別居している人が多いので、すぐ近くで毎日住むとなるとこれまでとは違ってくるのでは?と勝手ながら案じてしまいます。 敷地内同居をされている方、いかがなものなんでしょう? 相性が良ければ仲良くやっていけるものなんでしょうか? 義姉も姑も「なんとかなるんじゃない」と言っていましたが…。

  • 育児に自信をなくし、何もやる気がせず、起きあがるのもつらいです。

    育児に自信をなくし、何もやる気がせず、起きあがるのもつらいです。 姑が育てたほうがいい子に育つのかな…と思ってます。 三歳の娘が、近くに住む旦那実家(旦那は長男です)大好きで、泊まりに行っては、二泊くらいしてきます。 帰ってくる娘は鼻水だらだら、口の周りには食べたものでカピカピ、(拭いてくれない)洋服も靴もえらく汚してきます。言葉遣いも悪くなり、わがままになって戻ってきます。お菓子ばかり食べてたせいか、口内炎を作って帰ってきた事もありました。 ばあばのおうちでは四六時中お菓子食べ放題、娘が大人の頭を叩いたり、『ばーか』等言っても、姑も舅も笑っているような感じです。(普段は言いません) 娘は一歳の弟がおり、寂しい思いもさせてますので、彼女の心の栄養に…と思い我慢してきましたが、細かい事にもがみがみうるさいママ(私)より何も怒らない姑が好きなようで、『ばあばの子供になる』『ずーとばあばのおうち住む』と言っています。 すっかり自信がなくなってしまいました。 姑が育てあげた主人、義姉、二人とも大らかで優しいです。 主人は中学の頃から喫煙したり無免許で車に乗っていました。 (舅姑もそれを許していた)しかしそれ以上それることなく大学も出ていい会社に入り、人間としても非常に優しく、今は立派なパパになってます。いつも穏やかで声を荒げることはありません。育児も家事も協力的です。 要するにに甘やかしても、結果的にいい人間に育てた実績があります。 私は、大人からみた扱いやすい『いい子』に育てようとしてるのかもしれません。挨拶、行儀、公共交通のマナーやルール等うるさく言ってます。 それは、娘のためを思って…も勿論ですが、自分として許せないので従わせている部分もあると思います。 私の育児は間違っていますか? どうしたら娘はばあばより私を好きになってくれるんでしょうか… 涙が出ます。

  • 二世帯住宅

    私は、主人の両親と同居して、5年になります。 いまだに、その義父母を好きになれずにいます。 家の間取りは、玄関以外は全て別になっています。 なのに、舅が私たちの部屋のすぐ隣部屋を書斎として使っており、気になって仕方ありません。 この舅が、口うるさい人で酒癖も悪く、子育ての事から料理のこと、口だししない事はないんじゃないかって思う位うるさい人なんです。 対照的に姑は、本当にボーッとしていて、舅の行動を何一つ把握していません。なので、私が舅を煙たがると、そのくらいのこと気にしないで と言った感じのことを言われます。 なので、いつもイライラしてしまって! 舅は家に人を集めるのが大好きでお正月は、一週間位毎日親戚が来るため、朝から晩まで台所に立ちっぱなしです。 二世帯とは言っても、親戚が来ると必ず親世帯に行かなくてはならない状況です。何年か前に、その状況に絶えられず、実家に帰りました。そうしたら、姑の方が、兄嫁や小姑に、 『みんな来てるのに実家に帰るなんて』 とグチグチ私の事を言っていたようです。 毎年、お正月が来ると辛いです… 二世帯住宅なのに、完全同居のような状況です。 二世帯住宅で、似たような経験された方、いらっしゃいますか?

  • 同居しないといけない?

    私は兄姉のいる次男の主人と結婚して4年目なのですが、結婚と同時に姑の病気が発覚し、義姉と協力しあって実家へ通っていました。義姉はその時結婚2年目で8ヶ月の息子がいて、私はお腹に子供がいました。新婚だったので家事があんまりできなかったので義姉の子供の面倒をし、寝かせたら家事のお手伝いをしていました。昨年、姑が亡くなり落ち着いた今やっと自分達の生活を満喫しています。しかし、残された舅が可哀想と主人は同居を求めます。主人は舅が営む建築板金業で働いているので入るべきだと。しかし、義姉の家が実家から徒歩1分もかからない所にあり、今は子供が毎週実家へ泊まっています。旦那さんの実家へは結婚してから全く行ってないし、しょっちゅう実家へ来てます。義兄も2年前に結婚し、子供が産まれましたが近くに住んでいます。義兄は「稼業継いだ次男が継ぐべき」と弟二人いる嫁の親をみると言います。義姉もこないだ「私は嫁に出たからお父さんに頼りきられたくない」と言ってきました。私は同居するべきなのでしょうか?

  • 気の合わない姑との付き合い方

    結婚3年目の主婦です。子供はいません。 最近、舅が亡くなり同じ県で姑一人で住んでます。舅が亡くなる前は 主人と2人で月に2回ほど会いに行ってる程度でした。しかし、1人になってしまったので最近は毎週末会いに行っています。 姑とはあまり気が合いません。それはその日の気分で思ったことをそのまま平気で言ってしまう事です。私のこと、私の両親のことのを けなしたりします。 最近、主人が姑が1人になったのですごく気にしています。 それは当然のことなのですが、主人はなにもしていません。 それなのに私に暇があるのだからなにかしてくれと言われました。 でも姑になにかしてあげても喜ばないし・・。 私よりも息子や娘(主人の姉)のほうが喜ぶし・・。 義姉は結婚していて遠くに住んでいて仕事を持っています。 なにもしてないと主人にも言われてます。私が悪いのでしょうか? このままだと心がもちません。どうしたらいいのでしょうか?

  • 家を売って また建てるなんて…

    6年前に旦那の実家を新築し姑と小姑と同居を始めました 色々あり 小姑にはアパートに出てもらいました。でも毎日来ます 今回 姑と主人が大喧嘩し(根本的に嫁姑問題が有る)姑が主人と私達に出ていけと言いました 現在建物は築6年 借入れ2300万 35年払いでローンを組みました 建物は主人名義 土地は舅名義です 舅と姑は20年前に離婚 主人と義妹は父の姓を名乗っています 元々その土地は姑の父がお金を払い名義だけ舅にしたとの事 だから私の土地!と今も言い張ってます。離婚した時も舅が出ても行ったようです 主人は家を売って(舅に土地の名義を自分に変えて貰い)残りのローンと売れる金額が同じ位なら売却し 新たに土地を買い家を建てたいと考えてます(かなり安い家になると思います)不動産屋に聞いたら築10年未満だと相場は1500~2000万だそうです 売って 次の家を建てるなんて無謀でしょうか…子供が来年一年生なので とりあえずアパートに出るとかは考えてません ダブルローンも無理ですし…今は姑とは一言も話をしてません お互い無視です 姑だけが居る家に帰るのはまだ ましですが小姑と姑が居る時は 帰りづらく(小姑ともお互い無視)毎日 様子を伺い生活してます

  • (超長文ですが助けて下さい)姑と義姉で悩んでいます。

    (超長文ですが助けて下さい)姑と義姉で悩んでいます。 私は主人の両親と新築二世帯同居して10年になります。子供1人です。 同居当初から義姉が子供(同年)を連れて、週に3~4日来ていて、ご飯を食べ、お風呂に入って帰って行くと言う日々でした。台所が違うので何もしませんでしたが、実家が遠方の私は、羨ましさ半分妬ましさ半分でした。 子供が幼稚園に入って少しした頃、外で仕事をしようと思うので、夏休みの週2回程子供を見てもらえないか聞いたところ、「義姉(2人目を出産して2~3か月※同居してます)の所に行かなきゃいけないから無理」と断られました。私は自宅で内職をしました。 最近、義姉が仕事を始めると聞きました。(上は小学生・下は年長)それも正社員並みの時間帯で。 私は話を聞いた時点で無理だと思いました。今まで義姉の姑が用事があるから…と言って、何回も子供が来ていた事があるからです。主人が義姉に「子供はどうするんだ?」と聞くと、「面倒見てもらえる」との事だったので、話し合いでもして説得したんだな…と、思っていました。 月が変わり、姑に「夕方用事あって車使うから、〇〇(主人)を迎えに行けないかもしれない…行ってもらえる?これから早く帰ってくる時は行ってもらうことになるかも。」と言われたんです。 私 「お義姉さんですか?」 姑 「そうなんだけど…5時迄仕事があるから上の子の塾に送って行かなきゃいけなくて」 私 「迎えに行く事は全然かまいませんけど…私は、同居しててもなるべく迷惑かけないように、子供が帰ってくる前に帰って来れるパートを探してるのに、義姉さんはどうして同居先と実家と両方頼らなきゃ仕事が出来ないんですか?ずるくないですか??学校から急病で呼び出しがあった時はどうするんでか?」 姑 「その時は向こうの姑さんが行くと思うけど」 私 「子供の急病で自分が迎えに行かないんですか?主婦としてやらなきゃいけないんじゃないですか?実家に頼っている友達もいますけど、実家が同居してたら普通は遠慮しますよ。仕事先も子供がいる主婦って分かってて雇っているんだから帰らせてもらえない事は無いと思います。義母さんが助けてあげたいって思う気持ちは分かり分かりますけど、助けると今後も当てにしちゃうと思います。あんまり手助けしてる義母さんを見ると、同居してる私や子供って何??って思っちゃいます。正直考えさせられます。」 今まで張りつめていたものが一気に出て、言えた後はスッキリして、考え直してもらえるかも…と思ったのですが、何も解決してなかったのです。主人が駅に着く前に急いで帰って来て両立してるのです。 今はいくつ習い事をしているか知りませんが、前に聞いた時は5つしていた事もあったようです。義母はほとんど毎日夕方家に居ないので、習い事に連れて行ってるか、子供と留守番をしているか、だと思います。 以前から義姉と姑の事は主人に話していて、数年前、主人と義姉が喧嘩をしたこともあるんです。義姉は「実家なのになんで来ちゃ駄目なの!!実家なんだから着て当たり前でしょ!!来てる時位気持ち良く来させて!!」と、すごい剣幕でした。 その当時から別居を考えていました。でも、二世帯同居とはいえ、住宅ローンがあるので家賃の二重払いは厳しいです。子供も転校しなくてはいけなくなるので、「自分が我慢すれば…」と騙し騙し過ごしてきましたが、姑が最低でも5~6年は義姉の子供の送り迎えをするかと思うと、耐えられません。 主人は、自分に支障が出たら言う(今まで迎えを頼んでいたのに行けないとか)らしいです。主人には「もう既に支障出てる!!私は10年我慢してきたんだよ!全部とは言わないけど、2人目が出来ないのはストレスもあるんだよ。家に帰って来て居なくなってても知らないから。」と言いました。 心の底から同居は失敗だったと思います。同居しなければ義姉とも仲良く出来て、お互いが子供を連れて遊びに来れる環境だったんじゃないかと思います。後悔しています。 正直、子供の為にも家は出て行きたくありません。でも、私の考えは変わりませんし(義母姉も変わらないかも知れないですが)親離れ子離れしていない姑&義姉の存在がチラチラするとストレスが溜まります。 どうしたら良いのか分かりません…本当に困ってます。意見&解決策&名案などがありましたらお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • アドバイス頂けると嬉しいです

    アドバイス頂けると嬉しいです 先日義兄から甥っ子夫婦に長男が生まれたとの連絡がありました 長男神話が残る家系なので喜びようは半端ではありません 「良かったですね」と言うのが精一杯、すなおに喜べない自分がいます なぜなら舅姑に永い間酷い仕打ちを受けている事、義兄夫婦は嘘や隠したりする事によって舅姑との関係を平穏に保っている事、甥っ子の嫁にかつて大変迷惑をかけられたのに謝罪もなく何かにつけ擁護されている事などあげればきりがありません 1番疑問に思うのは義姉が消費者ローンから借りた借金についておとがめなしという寛大さです 義兄夫婦と同居している新築の家も次男である主人のローンと私のありったけのお金で建てたのに忘れています 寛大なのは、義姉は舅が決めた嫁というのもあるでしょうか 金がらみの問題も重なり最悪な状態です 魚心あれば水心、自分が変われば相手も変わるかもしれないという錯覚を信じて誠心誠意つくしてきたつもりですが、そんなに生易しいものではありません でも相性が合わないと、というか舅姑に受け入れる気持ちがなければ何をやっても無駄なんです 関わりたくないので出来るだけ単独行動に徹しているのですが何かにつけムカツク事が頻繁です 義理というしがらみはこれ程生活に影響するものなんですね うちの舅姑問題はお互いどちらかが死ぬ事によって終わる、最近そう確信しました 離婚も夫からいえば受け入れます 「嫁は探せばいくらでもいるが、親はいない」口癖のようによく言い聞かせていましたし 只体調を崩し仕事を辞めたのですぐ再出発出来ない悔しい気持ちがあります いつも私ばかり文句を言われ邪魔ばかりされた、その繰り返しの結婚生活でした 気持ちを切り替える為に何か始めた方とか、全く考え方を変えた方とかいらっしゃいますか? 反対に関わりを保ったままでやり過ごした方の意見もお聞きしたいですのですが 宜しくお願いします

  • どのように対処すればいいですか?

    たびたびお世話になっております。 姑の事でよろしくお願いします。 私は自営業の長男の嫁で主人も親元で働いております。 この度、姑とちょっとした揉め事があり、姑に「あなたに何かしてあげようと思っても感謝の気持ちが見えない。私がしてあげることが迷惑そうに見える。」と言われました。 たしかに姑は世話好きでいろいろな物をくれたりするのですが、金銭的にルーズなところがあり(舅含め)、借金の保証人(主人の名義ですが)になって欲しいとか、主人の名義で姑の借金の督促状などが来ることがあります。 ちなみに姑は見栄張りでプライドも高く、気の強い人で人に意見をされる事が嫌いな人です。そして借金慣れをしていて生活も派手です。 その事で過去にも何度か主人が姑に生活を改めろと言い合い等をしたのですが、姑は一向に聞く耳を持ちません。その上、私達にあれだけしてあげたのに!!と恩着せがましく言います。 私は給料以外に舅姑に世話になる気はないのですが、気が弱い為、姑に文句を言われると何も言えなくなり謝ってしまいます。 このような性格の姑とどのように付き合っていいのかわからず悩んでおります。 よろしくお願い致します。

  • 新築は二世帯か単世帯か

    長男2歳、2人目妊娠中の27歳女です。主人は農家の長男ですが会社員で、いずれは兼業農家です。私は外で働きます。(農業は嫌ではありませんが主人が母をみて土いじりしてほしくないと言います) 義実家(主人の実家)の敷地内で二世帯が良いのですが、どのように新築を建てるか悩んでいます。 家族構成は私達一家(4人+子供は後1人か2人欲しい)、義両親、義弟(28歳独身で2年以上ニート彼女作る気なし)の7人~9人家族になる予定です。 主人の両親はとても穏やかで、姑はお嫁さん時代に散々姑に理不尽ないじめを受けたらしく、私に対して「仲良くしたい」と言ってくれて、結婚してから3年、息子の世話から何から、感謝しきれないくらい良くしてもらってます。 結婚前は私に気遣って「母屋の隣か300メートル離れた敷地に家を建ててもいいよ」と言っていました。が、60歳の姑は本当は同居したそう。 新居を建てるにあたって皆意見が違うので話が進まず困っています。本来なら2人目が生まれる前に建ちあがって欲しかったのですが無理そうです。 皆の意見は次の通りです。義両親はお金がないので(亡き祖母により)ローンは全て主人と私が支払っていきます。 1(主人)・母屋の隣に単世帯か、二階建でキッチンやお風呂も別の上下に完全二世帯。2でもいいけど。 2(姑と私)・二階建で1階は義家族エリア、2階は私達家族エリア、キッチンは1階のみで食事や団らん普段は一緒に。おそらく子供達は姑べったりになってキッチンを分けても姑の方に行き、私はかえって気を遣いそうだからです。 3(舅70代)・隣に単世帯。自分は母屋に残る「もう先が短いから心配しないで自分たちだけで隣に住みな」とニコニコ言う。 茨城に住んでるのですが、先日の震災で母屋は瓦が飛び、壁はヒビが入りまくり、隙間ができ、古いので寒い。ある程度直したけど次はもたないかも。 舅は知人の工務店をやたら勧めてきますが、主人や姑はその工務店で建てた家はことごとく瓦が飛んだので嫌がってます。 たぶん単世帯を建てる方が話が進みやすいです。 でもそれだと、新しい暖かい家に住みたい。お友達を自分の部屋に呼びたいと言う姑がふびんでなりません。姑は舅を1人で母屋に残せません。 母屋に光熱費を使うくらいならその分をローン返済に協力してもらいたいと考えています。 ちなみに、主人は2階に義弟を1歩も入れない(笑)、早く出て行くようしたいようです。主人は何でも私の味方です。 長くなりましたが、舅は降りにくいようで、みなさんだったら単世帯、ごり押しで二世帯どちらにしますか? また、舅の立場の方、そんなに母屋が良いものですか?私の実父は母屋を離れたくないが為に寝たきりの母をおいて長男夫婦は敷地内どころか隣の市に家を建ててしまいました。 多くの人の意見を聞きたいので回答よろしくお願いします。