• ベストアンサー

20代後半の収入・結婚

都内勤務の20代後半(男)で月収の手取りが18万円前後でボーナスが夏冬を合わせて手取りで70万円位というのは、安すぎるでしょうか?? 最近、結婚を考えていて今の年収で生活していけるか心配です。結婚後も奥さんにも働いてもらわないと生活できないかなと・・・。給料は安いですが、会社の職場環境等にはほぼ満足してます。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aya-chin
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.3

都内勤務で、20代後半にしては安いかもしれません。 でも、将来収入が確実にUPしていくとか、福利厚生がしっかりしてるとか、退職金が多いとか、他の要素もからむので、それが悪いとは言い切れません。 今は収入が多くなれば、税金も多くなるので、退職金でもらったほうがお得と思います。 退職金はほぼ無税ですからね。 大体給料のいいところは、退職金が少なかったり、仕事がハードで続けられなかったり、それなりに理由があると、私の経験では思います。 奥さんも働くのは今の時代、当たり前です。 ちなみに私は地方勤務、30代前半公務員ですが、手取り月21万、ボーナス80万円です。 地方なので、生活費はそんなにかからないのでやっていけます。 仕事もきっちり5時で帰れるし、結婚してからも働けます。 毎年確実に昇給しますし、退職金も間違いなくもらえると思うので、安心してます。

その他の回答 (2)

回答No.2

20代後半でしたら少し少ないかもしれないですね。。。 私の彼24歳営業、転職したため4ヶ月目。 月23万ボーナス40万くらいです

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

20代後半も幅があります。30に近くなって年収が400万円いかない場合は安いです。 今はまだ若いので共働きで頑張れますが、問題は将来の年収です。 先輩社員に相談すれば分かると思いますが、それが良くないと厳しい です。 今からしっかり貯金をし、 奥さんには働けるだけ働いて助けてもらうしかありません。

関連するQ&A

  • 二人の収入が低くて、結婚生活が不安です…

    結婚を考えている彼氏がいますが、お互い収入が低くて結婚後生活できるかどうか不安です。 私…月収(手取り)約13万、ボーナス夏冬合計で40万。 彼…月収(手取り)約15万、ボーナスなし。 ちなみに地方暮らしです。 節約すれば、なんとかなりそうですが、出産・育児などで、私が働けない状態になったときに彼の月収のみでやっていけるのかと思うと自信がありません。しかも彼が自営業のため、収入が不安定です。今も給料日に給料が入らず、数日後に入ったり、数回に分割して入ったりしているようです。 同じような収入で結婚生活してる方、アドバイスみたいなものをもらえないでしょうか?

  • 家賃はお給料の3分の1が理想?

    家賃はお給料の3分の1が理想と聞いたことがありますが、これは月収のことでしょうか?ボーナスも含めた年収のことでしょうか?例えば月収が30万円でボーナスが夏冬合わせて250万円だった場合、理想の家賃はいくらぐらいでしょうか?

  • 30代後半ワーキングプア 何とか立ち直りたいです

    まずはじめに「マルチポスト」というやつになるかもしれないということをお断りしておきます。Yahooにも同じ質問をしたのですが、あちらはアドバイスをくれた方に個別にお礼などがいえないのでこちらにも質問しました。  質問ですが、私は30代後半の未婚男です。年収100万円台でいろいろ悩みがあります。転職の方法、もう自分は人並みの生活は無理なのか、結婚子育てにいくら必要なのか・・・ やはり、それぞれを専門家(社労士?FP?)に聞くべきですか?  現状では人並みの生活ができる給料ではなく、かといってやめるわけにもいかずそれなりに忙しく、ネットで求人探して「ない・・・」の繰り返しです。 最近は仕事探しというよりは、自分はもう結婚できないのでは、子供も無理か、人間としてもう立ち直ることができないのかとかそういうことばかり考えるようになりました。 夢や、妄想で爆弾のようなものを抱えてなぜか市役所でやけくそになって自爆する光景が頭に中に浮かぶようになり、さすがにやばいなと感じています。 よい相談窓口のようなところがあったら教えてください。 Yahooでkatameno_unkoさんという方の質問で「・僕の給料は月給17万8千円で、手取り約14万円、ボーナスは夏、冬それぞれ30数万円です。残業はほとんどありません。終わっていますか? 」というのを参考に見させてもらったのですが、 「低すぎる」とか「終わってる。転職しろ」というのを見て更に悪条件な自分にショックでした。 今まであまり付き合いが広くもなかったのでいかに自分がひどい常態かというのにやっと最近気付いたけどもうどうしていいかわかりません。

  • 婚約者の収入

    婚約者の収入についてなんですが、 工業高校を高卒、 24歳(25歳の年齢です) 一部上場企業の工場(メーカー) 基本給18万8千円 地方の田舎です。 今、二交代で残業をして総支給25~27万で6万程引かれ、 手取りで20万程。 夜勤、残業がなければ(今は夜勤、残業がなくなることは考えにくいです) 手取り15万程(来年結婚するので家族手当、昇給を含めてです) ボーナス年2回の夏55万、冬55万(総支給額) 毎年昇給5000円ほど 私も働きますが、結婚して生活していけるか不安です。若いので給料はこんなもんでしょうか。。?

  • 30代後半の転職について

    30代後半の転職について 結婚して2年になる子供の居ない夫婦です。(都内在住・夫婦37歳です。) 夫は3年前に転職をしてから給料が激減しました。現在は手取り23万でボーナスはありません。 会社が赤字で業績不振らしく、ここ1年で社員の給料を減らすことになったようです。もちろん残業代や退職金、休日手当てや昇給もありません。 私は身体が丈夫な方ではなく、パートで稼ぐのが精一杯です。節約をしていますが、ギリギリの生活に不安を感じています。 このままでは、子供と(年齢的にも厳しいですが)持ち家を諦めるのは明らかになっています。 本題のご相談なのですが、この景気の中で、30後半で転職するのはかなり困難なのでしょうか?夫は経理の仕事に10年強従事しています。簿記2級はありますが、転職を見据えてか?会計士の学校に通っていますが、取得までには時間がかかるようです。 このままこのような状況に耐えるしかないのでしょうか。

  • どれくらいのお金が必要?

    29歳・男です。今、結婚を考えている彼女がいます。しかし、実際に結婚ということを考えると、給料がどれくらいあれば生活をしていけるのか、わかりません。 私の月給は手取りで21~22万円くらいです。 彼女が扶養に入れば、会社からの手当で3万円が加わり、だいたい24万~25万円くらいになります。ボーナスは夏・冬あわせて100万円くらいでしょうか。でも、これには手をつけないで、まるまる貯蓄に回したいので、生活費としては使わないものと考えています。 実際に結婚をなさっている方、教えてください。

  • 冬のボーナス、いくらもらいましたか?

    不況だ不況だと言われるこのご時勢で、皆さんはこの冬いくらぐらいボーナスをもらったのかをお聞きしたいです。 ボーナス(手取り額)の他に、 1.業種 2.職種 3.勤続年数 4.年齢 5.性別 6.月収(手取り) も添えていただけると嬉しいです。差し支えない範囲で構いません。 ちなみに私は 1.食品小売業 2.接客 3.18年 4.38歳 5.女 6.20万円 今年、夏も冬もボーナスなしで、年収が昨年に比べ50万近く減ってしまいました…(涙) それでは、回答お待ちしております。

  • 今年の冬に結婚します。しかし収入の不安が・・・

    初めまして。25歳会社員の男ですが、今年の冬に結婚考えています。 ただ結婚するにあたり、自分の収入で二人で暮らしていけるか、かなり不安です。 彼女が33歳なので、子供もすぐに欲しいと考えています。 子供が出来た場合、彼女は仕事を辞めなければいけないので、自分の収入だけで生活が出来るかすごく不安です。 ちなみに現在の給料は月に手取りで25万円。ボーナス年間80万です。貯金は50万しかありません。 アパートの家賃・生活費・ガソリン代・携帯代・他もろもろの出費を考えると、生活するのにいっぱいいっぱいで、貯金が出来るとは思いません。将来は家かマンションを購入したいので、貯金はしたいのですが、自分の給料では生活でいっぱいじゃないかと、すごく不安です。 どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 月々の手取り給料が知りたいです。私の年俸は450万円でボーナスは夏冬2

    月々の手取り給料が知りたいです。私の年俸は450万円でボーナスは夏冬2.0~4.0位です。 税金もろもろ引かれてどの位になるでしょうか?4月からの生活のやりくりを考えていました。皆さんよろしくお願いします。

  • 平均年収いくら位ですか?

    主人は、40才勤続18年で、大卒大手建設会社に勤務しているのですが、夏冬ボーナス合わせて、手取り580万位だと年収いくら位ですか?結婚以来一度も給料明細を見た事がないのですが、40代サラリーマンの平均はどれくらいですか?手取りと年収は違うと聞いたので、580万位だとどれくらいなのかな?と思ったので、わかる方、教えて下さい。

専門家に質問してみよう