• 締切済み

会社の不正?(長文です)

初めて質問します。私の勤務している会社は派遣元なのですが 偽装請負をしているようです。仕事の中心は派遣なのですが(人材派遣の許可あります)同じ派遣先で期間が長くなったりしたときに偽装請負しているようです。派遣スタッフの保険も本人から言わない限り、 加入していません。(加入の条件が揃っていても)有給休暇は、言ってきた人のみ有給を認めています。会社としては、保険に加入したり、有給を使われるとマイナスになるからだそうです。会社の売上はこの1年で5倍以上に伸びたそうです(社長が話していました) それと、会社で弥生会計のソフトを使っているのですが(入力のみが私の仕事です)ここに載せない売上があるのが最近分かりました。 会社の経理は社長で小口現金も全て社長が管理しています。 社員はみんな立替であとから清算をしてもらっています。 私は入社して1年になりますが、偽装請負は最近しりました。 売上を隠しているのは2.3日前に知り、社長に「ここは売上あげないんですか?」と聞くと「入金あるか分からないからいい」と意味不明なこと言われました。請求書を今まで出したことなかったのですが、たまたま先週末相手先企業から集金くるの待っているのに。という電話で私は?と思いました。今日社長はその企業に集金に行っています。 何だか、会社が偽装請負したり、売上隠したり、派遣スタッフを大事に?(単に売上の一つ)みたいな考えの社長についていけなくなり、 自分自身もこの会社に居て、偽装を知ってて黙ってたと罪になるんじゃないかと思いこちらで意見を聞こうと思いました。 私は労働監督署などに伝えたほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.2

匿名でいいまた本人確認など聞かれたらなぜ?と聞き返す事です。 会社名などはっきり伝えましょう、ごまかすなら言わない方がいい。 公益通報者保護法が出来ています。 多少でも不正の証拠や証明が出来る物が一番 会社名や派遣業務認可番号などその会社に許可している番号など 厚生労働省 労働者派遣事業関係業務取扱要領 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/jukyu/haken/youryou/ 派遣業法違反(昨日の「世知辛い系」ニュース) http://www.tez.com/blog/archives/000824.html フルキャストに業務停止命令/派遣法に違反、東京労働局(19.8.3) http://www.office-fujimoto.net/topics/2007/08/1983.html 通報・相談について 公益通報者保護制度ウェブサイト http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koueki/tsuho-sodan/index.html まず通報後の会社の対応に注意、犯人捜しをするかもしれないので(内部調査)と言いながらね。 厚生労働省:都道府県労働局所在地一覧 http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/

  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.1

言いましょう。 その時、会社からでなく自宅から電話また地域の労働監督署に行きましょう。 そこで間違いならそこで収まるし。 金の不正なら国税庁へと言われるかもしれないけど。 ついでに調べたら国税庁のHPです http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm 自分の為・みんなの為です

hana1981
質問者

お礼

ご意見及び参考HPありがとうございました。 それと追加なのですが、昨日ここで質問した後にまた、分かったことなんですが、二重派遣もしているそうです。それは営業マンが私に話していました。営業マンが今年になって増えたのですが、派遣のことしらない従業員に、偽装請負、二重派遣は悪いことだと教えるのが当たり前なのに、話してくれた営業マンは悪いことしている意識がないようでした。この会社で長く働きたい(当初は)と思っていましたが、やはり不正だらけと分かった今、労働基準監督署に行こうと思います。ところで匿名でも可能ですか?もう、この会社で働く自信ないので退職考えていますが、辞めるまで(引継ぎの間)告発者探し?されたりするの嫌だなと思ったのですが...やはり、悪いことしているのは会社。堂々と名前を言って労働監督署にいった方がいいでしょうか? 再度お願いします。

関連するQ&A

  • 派遣会社の社会保険

    派遣会社から、工場での軽作業業務に行っている友人からの質問です。派遣先にも気に入られて、毎日勤務していましたところ 派遣会社の社会保険に加入するようにすすめられました。 ところが、低賃金なので、それならば 週3日の勤務に変えようとしていたところ、同じ工場内で、働いている別の人は、フルで働いていても、社会保険にはいらなくても いいのだそうです。別の会社は、請負業務らしいんですが、そんなことって、出来るのですか?移籍しようか?悩んでいるらしいですが・・これって偽装請負じゃないの??

  • 偽装請負で慰謝料

    偽装請負が最近厳しくなって問題視しているようですがこんなことはかなり昔から当たり前として行われていることです。特に大手の企業で偽装請負が堂々と行われて黙認されているのが今まで不思議でならなかったです。 偽装請負は違法なことで違法行為を行っていた、それによって不都合なことがあった場合に偽装請負をしていた、黙認していたというだけで派遣先企業に慰謝料請求できるのでしょうか?

  • システム会社はなぜ偽装派遣が多いのでしょうか

    昨年末からシステム会社の偽装派遣が問題になって きているという記事を見ました。 実際に自社の社員を請負先に常駐させているのはよく 目にします。 そこで思うのが、なぜ会社は特定派遣会社として 登録して特定派遣扱いにしないのか?ということです。 請負から派遣に切り替えた場合、元請会社と請負会社にとって具体的にどう変わるのでしょうか? 派遣と請負は指揮を誰がとるかによって変わる というのはわかりましたが、具体的に どうかわり、なぜ特定派遣登録をしないのか、が みえてきません。。 よろしくお願いいたします。

  • 偽装請負、偽装派遣について

    改めて、偽装請負と偽装派遣について教えてください。 特に、スタッフにとってのデメリットを。 A社の仕事を派遣会社Bが請け負っている(AとBが業務受託契約締結)。 派遣会社Bのスタッフとして、A社に勤務。 仕事の指示は、A社の社員から受ける。 派遣会社Bの上司=A社の上司という状況。 派遣会社Bがスタッフへ交付した契約書は、 「雇入通知者 (兼) 就業条件明示書」ではなく 「パートスタッフ雇用契約書 (兼) 勤務通知書」で、 労働者以下の欄は、 「業務種類・雇用期間・就業場所・就業時間・休日・就業料金・残業・  給与支払・更新事項・退職関連事項・その他」の項目があり、 労働者の署名欄と雇用者 (派遣会社B) の記載があります。 パートスタッフという表現と、 派遣元の上司が就業先 (派遣先) の上司、 契約書に「派遣先」という文言がない事はどういうことなのでしょうか。 「派遣会社BがA社の仕事を請け負っていて、受託契約を結んでいる」 という派遣元の言う意味もいまいちわかりません。 (腑に落ちないと思いながら既に勤務は始まっているのですが) 派遣先であるA社と派遣元Bとの間では 「労働者派遣契約」を結ぶのではないでしょうか。 AとBが業務全体を請負う契約→ →それを請負った派遣元BからA社へ派遣されるスタッフの立場は…? 偽装請負は、請負契約を交わしながら実際は派遣契約で (逆?) 派遣会社がスタッフの雇用元としての責任を逃れる、という狙いがあり 仕事現場では、派遣先が直接業務の指示を出すというのが違法 (請負は直接雇用、派遣は間接雇用で、 請負は雇用元から指示を受け、派遣は派遣先から指示を受ける)、 と認識しています。 ややこしいですが、確か会社側は、社会保険や労災関係の責任逃れ、 現場の指示系統に問題があると認識しています。 偽装派遣はあまり考えたことがなかったですが、 上記の契約・スタッフは、どうとらえたらいいのでしょうか。 問題ありますか。スタッフとして不利でしょうか。

  • IT中小企業で内定を頂きました、現在内定の承諾を悩んでいる状態です。

    私は現在就職活動中の学生です(理系) 先日IT中小企業の内定を頂きました。この不景気でこの時期ですし、承諾するか迷っています。 一応正社員として内定を頂いていますが、その会社は特定労働者派遣免許を所持しており、客先常駐が多いと聞きました。 そこで私が気になっている点が偽装請負、偽装派遣です。 偽装請負や偽装派遣の事を調べていると、非常に内定先が当てはまることが多く、動揺を隠せない状況です。 例として、 元請けシステム・インテグレータに,3次請け・4次請け企業のIT技術者が常駐して,元請け企業のマネジャーやSEから直接指示を受けて開発している等々 また、偽装請負、偽装派遣をしている企業-PukiWikiという所で、偽装請負、偽装派遣をしている企業一覧に載っており、 元・現社員?のどちらかと思われる方からのそのような事をしているというコメントもありました。 私としては内定承諾期間も短いですし、他の企業の説明会も少なくなってきている状況で、 ここで内定を辞退すると一生フリーター生活にならないかと、とても悩んでいます。 皆さんの意見をご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 雇用形態について

    雇用形態には、正社員、派遣社員、請負社員等がありますが、「派遣」と「請負」の違いについて教えて下さい。 また大手企業で、「偽装請負」なるものが見られましたが、偽装請負の意味がいまいち分からなかったので分かり易く教えていただけないでしょうか?

  • 派遣会社について

    派遣会社が、企業先と契約を結んで、派遣先へスタっフを働かせた場合の、いわゆる派遣会社の受け取り分はいくらぐらいなんでしょうかね・・・? 現在時給900円で、保険等厚生年金雇用保険に加入していないですが、 1日8時間企業先で時給900円で働くと、いくらぐらい派遣元にお金が入るのでしょうかね・・? 雇用保険料、社会保険料厚生年金保険料考慮しないで見てですが 例えば1時間当たり企業から1100円分もらっていれば1時間当たり200円8時間で1600円1日当たり1600円の儲けですが、派遣元の。 いくらぐらいの比率なのでしょうかね・・・? 気になり

  • 偽装請負で得られる利益とは??

    請負の契約でありながら、派遣となんら変わらない形で、労働者を使ってしまう【偽装請負】 ふつうに請負をせずに、偽装することによって、発注側の企業・発注を受けた請負会社は、どんなうまみが生まれ、利益を上げているのか?? それとも、請負会社が他社との競争の中で、偽装を容認することで、仕事を確保したい!と言う事なのか? 誰が損をしてる??どこのお金が搾取されている?? (ちなみに金銭の話であり、偽装請負により労働者が劣悪な環境に置かれてしまっている事は周知しています。)

  • 雇用保険(会社間)

    派遣先に就業し2年経ちました。 派遣先より「派遣元会社を変えて欲しい」といわれており、 正直迷っています。 【メリット】 時給UP 【デメリット】 有給消滅、次回有給発生まで半年後 質問は、 【現在2年間継続して支払いをしている雇用保険料(勤続年数)を 次の派遣会社でも引継ぎをしてくれるのか、また、 継続されなかった場合、失業保険等を受給する際に デメリットになる可能性があるのか。】 ということです。 今後、いつ辞めるか(辞めさせられるか)ワカラナイ状況で、 24ヶ月継続して雇用保険を支払ったという事実を 残しておきたいと思っています。 これでまだ新しいところで新しい雇用保険に加入して 急遽失業保険を受給することになった場合、 7ヶ月程度でしか認定されなかったりしたら 派遣会社を変えたデメリットが甚大ではないか、 ということです。 よろしくお願いします。

  • 偽装請負?しか行なっていない会社の目指すところ

    最近、会社の考え、行く末についてわからなくなってしまいました。 私は独立系システム会社にプログラマとして勤務しています。 今年で3年目です。 システム会社といっても、自社開発などはいっさい行なっておらず、すべての社員が偽装請負?客先に派遣されているような状態です。 システム屋さんというより派遣斡旋会社と言ったほうがぴったりです。 独立系システム会社は将来的に自社開発などを目指すのかと思っていましたが、 上司と話をしたところ、請負という名の派遣のほうが儲かるので一括請負や自社開発の予定はないそうです。 勉強不足で業界に入ってしまったので、自社開発、自社で請負を目指していないとはどういうことなのか理解が出来ません。 永遠に客先常駐だけを行う会社なんて存在して良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう