• ベストアンサー

重機に灯油

ディーゼルエンジンの自動車に灯油を入れると、税法上違反になることは知っているのですが、工事現場などでバックホウやブルドーザー等の重機械に灯油を入れることはいかがなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • andoua-k
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

Q,バックホウやブルドーザの燃料に軽油ではなく灯油を使うのは違法か? 理由:小売りの軽油は1リッター当たり約80円、対して灯油は約45円であり35円(56%)も安い。  予想される問題点と考察 1,機械的問題:ディーゼルエンジンが灯油で動くことは間違いない。(日本の灯油は大変きれいで異物などの混入も少なく燃料系統の目詰まりや水の混入も問題ないらしい) 2,騒音・振動問題:アイドリング時ならいざ知らず稼働中は五十歩百歩であまり変わらないようである。 3,排気ガス:東京都の過激な条例(後述)以外、明確に建設機械までを対象とした道府県条例は今のところ見あたらない。 4,税金:実はこれが問題。軽油が高いのは、1L当たり32.1円の軽油引取税と呼ばれる地方(都道府県)税が含まれているせい。これを引く(免税軽油)と、両者にはほぼ差がなくなる。  この事から問題は軽油を入れるor灯油を入れるの二択でなく、軽油引取税を払うor払わないの二択の問題となる。各自治体のホームページを見ると以下の用途(業種)で所定の免除申請が認められた場合、課税免除となるようだ。表記が微妙に異なるのは許可する側の判断による部分(裁量範囲が)大きいという事であろうか。なお、この辺を大変詳しい表にしているのは兵庫県で、興味のある方は下記まで。. (http://pref.hyougo.jp/zeimu/aramashi/keiyu2/menzeikeiyu.htm) (1)東京都<課税が免除される用途例> ・船舶(プレジャーボート含む。)の動力源 ・農林業を営む方の特定の機械の動力源 ・鉱物採掘業を営む方の特定の機械の動力源 (2)神奈川県 1船舶の動力源 2航路標識等の公共施設の電源または動力源 3鉄道・軌道用車両等の動力源 4農業・林業用機械の動力源 5鉱物の掘採事業・セメント製品製造業・港湾運送業・倉庫業等に使用する機械の動力源 (3)大阪府の場合 (1)船舶・鉄道・軌道用車両の動力源 (2)航路標識等の公共施設の電源又は動力源 (3)農業・林業用機械の動力源 (4)電気供給業・鉱物の掘採事業・とび土工工事業等のための用途 (5)その他政令で定める事業の主体・用途等によるもの なお、申請手続きと使用方法は東京都を例にすると、 <申請手続き> 1.免税軽油を使用する事業所所在地を管轄する都税事務所・支庁の事業税課・課税課に「船舶検査証書」等必要書類を添付して、『免税軽油使用者証交付申請書』を提出する。 2.免税軽油使用者証の交付を受けた都税事務所・支庁に免税軽油使用者証を添付して『免税証交付申請書』を提出し、免税証の交付を受ける。 <使用方法>  軽油を購入する際に、免税証を販売業者に引き渡すことにより、軽油引取税が課されていない金額で軽油を購入することができる。この場合、原則として免税証に記載された販売業者から軽油を購入しなければならない。  と、決められている。  結論として、事は税金の話ゆえ「バックホウ等は自動車ではないから税金を払う必要はないだろう」などと使用者側の勝手な判断で灯油(白灯油も茶灯油も)やA重油などを使用するのは大変危険と思われる。下手をすると脱税容疑で刑事事件になりかねない。事業所所在地を管轄する都道府県税事務所・支庁の事業税課・課税課の判断に従うべきであろう。 (参考)★東京都の過激な条例  東京都は(都条例第57~62条)で排気ガス中の粒子状物質の量を増大させる燃料を下記の通り明確に指定し、これらを自動車のみならず建設機械にも使用、販売してはいけないとしている。  いわゆる不正軽油を閉め出す意図はわかるが、現在市販されている正規の軽油もこれを満足できていない。硫黄量でいえば現在(94年版)の製品規格は10倍の値であり、石油業界は2004年達成目標としていたものを2003年中に前倒し出荷の準備をしている段階である。 (資料―東京都条例) 都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 第3節 燃料規制 (粒子状物質等を増大させる燃料の使用禁止) 第57条 運行責任者及び建設作業機械等を事業の用に供する者は、その自動車又は建設作業機械等からの排出ガスに含まれる粒子状物質等の量を増大させる燃料として規則で定めるものを都内において自動車又は建設作業機械等の燃料に使用してはならない。 (使用禁止命令) 第58条 知事は、前条の規定に違反すると認めるときは、運行責任者又は建設作業機械等を事業の用に供する者に対して、当該燃料を自動車又は建設作業機械等の燃料として都内において使用しないことを命ずることができる。 (粒子状物質等を増大させる燃料の販売禁止) 第59条 建設作業機械等に使用される燃料を販売する者は、第57条に規定する燃料を、都内において建設作業機械等の燃料用として販売してはならない。 (販売禁止命令) 第60条 知事は、前条の規定に違反すると認めるときは、当該燃料を建設作業機械等の燃料用として都内において販売しないことを命ずることができる。 (自動車用又は建設作業機械等用の燃料の検査) 第61条 知事は、必要があると認めるときは、関係職員に、検査の用に供するため、自動車若しくは建設作業機械等で使用されている燃料又は建設作業機械等用として販売の用に供されている燃料について必要最少限度の数量を無償で収去させることができる。 (自動車用又は建設作業機械等用の燃料の調査) 第62条 知事は、環境への影響を把握するため、自動車用又は建設作業機械等用の燃料の製造、販売又は使用の状況について調査しなければならない。   2自動車又は建設作業機械等に使用される燃料を製造し、若しくは販売し、又は使用する者は、前項の規定に基づく調査に協力しなければならない。

momotarou1966
質問者

お礼

非常に詳しく教えていただきありがとうございました。 やはり、使用場所の県税事務所などに問い合わせをしたほうがいいのですね。

関連するQ&A

  • 灯油でも、走るのでしょうか?

    今年の冬に、ガソリン入れに行ったとこで、小型トラックが、燃料タンクに、灯油を、入れているのを、見ました。 軽油と、間違って、入れているとは、思えませんでした。 で、ディーゼルって、灯油でも走るのでしょうか? 灯油を、入れても、エンジンに不具合は起きないものなのでしょうか?

  • 灯油でディーゼル車に乗る

    ディーゼルエンジンの車に燃料切れの際には応急的に灯油を入れて走れると認識しています。 軽油と灯油を半々に給油して走っている大型トラックやダンプも多いとか・・・(黒煙が凄くなり、パワーが無くなる?) 灯油で走れるなら軽油のほぼ半額ですよね? エンジンに何か問題が発生してしまう事はあるのでしょうか?(壊れる?) また、何かの違反にあたりますか? 実際に灯油を給油したことがある方、使用した経験がある方、使用中の方、ご感想などを教えてください。

  • 工事現場に重機で入り込んだらどうなる?

    建物の建設工事をしている現場に、建設に反対する住民が重機(ブルドーザー)に乗って乱入したら、どんな展開になって最終的に誰がどんな怪我をするか、誰が逮捕されるか予想してください。想定しているのは静岡市清水区の病院移転工事です。

  • ディーゼルエンジンと灯油の関係

    最近のディーゼル車は灯油で走ると聞きましたが、実際に走るとエンジンその他に悪影響はあるんですか?(税制面でやってはいけないことは当然知っております。純粋に灯油で動くということに対する好奇心です。)

  • ディーゼル車に灯油

    ストーブに使う灯油が2缶(ポリタンク)ほど残ってしまいました。 もしこれをディーゼル車の燃料に使ったら、機能的に問題はあるのでしょうか? エンジンにダメージを与えるようなことは有るのでしょうか? ちなみに、車はランクルです。

  • 【化学自動車】軽油と灯油の性質は似ており、色と硫黄

    【化学自動車】軽油と灯油の性質は似ており、色と硫黄含有量が少し異なるくらいなので、軽油のディーゼル車に灯油を入れても普通に走るのでは? なぜ軽油と灯油の性質はそっくりなのにガソリンスタンドでは分けて販売しているのでしょう? 灯油を買って硫黄成分を減らす液体?を入れたら軽油として使えるのでは? どうやって硫黄成分を取り出すのかは分からないけど軽油じゃなくて灯油を入れて走らせても機械的には問題ないですよね? 法律は考えないものとしてお答えください。

  • 他の油を入れていたドラム缶に灯油を入れる

    お世話になります。 ディーゼルエンジンオイルが入っていたドラム缶(200l)をいただき、そこに灯油を入れたいのですが、やはり洗浄は必要でしょうか? 特に問題無ければそのまま入れようと思いますがいかがでしょうか? ディーゼルエンジンオイル自体は抜いてあるので、残っていたとしてもほんの少しの量です。 また、洗浄が必要な場合はどの様に洗浄すれば良いでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 【化学・ストーブ】灯油には潤滑油が入っていないので

    【化学・ストーブ】灯油には潤滑油が入っていないのでディーゼル車に軽油の代わりに入れるとエンジンが痛むそうです。 そこで逆転の発想で、 逆にストーブに軽油を入れたらストーブがすこぶる調子が良くなるのでは?と思ったんですがストーブに灯油ではなく軽油を入れたらどうなりますか?

  • 灯油のエンジン

    ここでは自動車用のレシプロエンジンのこととさせていただきます。 なぜ、灯油を燃料とするエンジンはないのでしょうか? 税金がかかってないからとか等の税金のことではなくて、技術的観点から解説をお願いします。(技術的にはできるけど税制面からしないとか、技術的に難しいなど・・)

  • エコキュートか?灯油ボイラーか?

    現在、灯油ボイラーを使っていますが、将来はソーラー発電も含めてオール電化にしたいと思っています。 現在、灯油ボイラーの買い換え時期が来ており、エコキュートにするか灯油ボイラーにするか迷っています。 ランニングコストで言えばエコキュートがお得だそうですが、価格が高いのがネックです。結局、光熱費は下がっても10年くらいで元が取れるかどうかです。 それと工事費はどっちが高いのでしょうか? それと、エコキュートや灯油ボイラーはネットで探せば安い店はいくらでもありますが、結局、工事しなくてはならず、工事とセットだとかなり高いみたいです。 機械だけ安く買って工事だけ工事屋さんにお願いすることは可能なのでしょうか?