• ベストアンサー

Excel関数:「0」を除いた標準偏差の計算方法2

前に質問したのですが条件を書いていなかったので改めて質問します。回答してくれた方、申し訳ありませんでした。 例えば、下のようにセル「A1」が「1」、「A2」が「0」というようにデータがあったとします。これらのデータの中から「0」を除いた標準偏差(母集団、データ総数の)を求める計算方法があったら教えてください。 条件は、 1.一つのセルで計算する 2.「0」を変えない 3.データ範囲「A1:A5」を変えない 4.純粋に関数のみで計算する です。 あまり、関数を知らないので解説もよろしくお願いします。   A 1 1 2 0 3 2 4 5 5 4 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

0だって立派なデータなんだけどなぁ。 stdev(A1:A5)は、その定義より =sqrt(sumproduct((A1:A5-(sum(A1:A5)/count(A1:A5)))^2)/(count(A1:A5)-1)) と書くことが出来ます。helpでstdevを参照するとこの式を普通に 書いたのが載ってますから見てください。 後はこの式から0の寄与分を除外していくわけです。まず、count (A1:A5)はcountif(A1:A5,"<>0")と「0でない数」を数えます。sum (A1:A5)は0がいくつあっても変わらないので放置していいですね。 問題はこうして修正した平均値と各データの偏差ですが、0を除外 した配列を生成することは出来ないので、とりあえず平方和まで計 算してから平均の2乗を0の数だけ引いてやることにします。そうし て出来上がった式は、 =sqrt((sumproduct((A1:A5-(sum(A1:A5)/countif(A1:A5,"<>0")))^2)-(sum(A1:A5)/countif(A1:A5,"<>0"))^2*countif(A1:A5,"=0"))/(countif(A1:A5,"<>0")-1))

miya_HN
質問者

お礼

「0」の値は正確には測定不可という意味なのですが「0」はそのままで使いたかったので。 非常に分かりやすい説明ありがとうございます。 なるほど。最初に、(データ-平均値)^2の合計を出してから、「0」のデータのみの(データ-平均値)^2の合計を引けば、「0」を除いた(データ-平均値)^2が出るわけですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

こんにちは。 ちょっと試しに作ってみました。 数式の中で、0を省きました。 =STDEV(INDEX(LARGE(A1:A5,ROW(INDIRECT("A1:A"&COUNTIF(A1:A5,"<>0")))),,)) こちらは、0 と空白の共存は出来ませんから、 空白の場合は、 COUNTIF(A1:A5,"<>") としてください。 実務上は、わたし的には、補助列を使って、単に、=IF(AND(A1<>"",A1<>0),A1,"") と入れて、計算値として省いてから、STDEV 関数を使いますね。 提示された条件付けで、ご自身で出来ればよいけれども、テクニックが先行してしまって、ちょっと難しすぎますね。

miya_HN
質問者

お礼

なるほど。ほかの関数を使っても計算式ができるんですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

noname#204879
noname#204879
回答No.2

{=STDEVP(IF(A1:A5,A1:A5,""))} (配列数式)

miya_HN
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Excel関数:「0」を除いた標準偏差の計算方法

    例えば、下のようにセル「A1」が「1」、「A2」が「0」というようにデータがあったとします。これらのデータの中から「0」を除いた標準偏差(母集団、データ総数の)を一つのセルで計算したいのですがこのような計算方法があったら教えてください。 あまり、関数を知らないので解説もよろしくお願いします。   A 1 1 2 0 3 2 4 5 5 4 回答よろしくお願いします。

  • 【至急】偏差値と標準偏差の求め方

    ある集団の標準偏差を求めたいです。 現在わかる情報 ・母集団の平均 ・Aさんの得点、偏差値 ・Bさんの得点、偏差値 わからない情報 ・母集団の人数 ・標準偏差 偏差値=(得点-平均)*10+50の公式にAさんの得点、偏差値を代入して 標準偏差を求め、その数値をBさんの式に当てはめて計算しましたが、 正しい偏差値が得られませんでした。 これは一体なぜ?どうしたらこの二人のデータから母集団の標準偏差を求めることが できるでしょうか。計算プロセスも含め、教えてください。

  • 標準偏差と誤差

    初めて質問します。 一般に標準偏差の計算は,母集団=標本集団とすると (測定値-平均値)の2乗の和をデータ数で割ったものの平方根だと思います。 (EXCELのSTDEVP関数もこの計算をしているようです。) ところで,大学のときに習った平均自乗誤差は, 母集団=標本集団の場合 (測定値-平均値)の2乗の和をデータ数の2乗で割ったものの平方根 ただし,母集団>標本集団の場合は, (測定値-平均値)の2乗の和を (データ数*データ数-1)で割ったものの平方根 以上のように習いました。 そこで質問です。 1.分母が標準偏差は1乗で,平均自乗誤差は2乗なのはなぜでしょうか? 2.母集団>標本集団の場合は,(データ数*データ数-1)になるのはなぜでしょうか? 3.EXCELには母集団=標本集団のSTDEVP関数と 母集団>標本集団のSTDEV関数がありますが,母集団>標本集団の場合の標準偏差の計算というのはどんな計算をしているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 標準偏差の意味について

    ある集団があり、例えばその平均が30、標準偏差が12であったとしたら、18から42に間にあるサンプルがある確率は何パーセントなのでしょうか?また、例えば95パーセントの確率で起こりうる範囲をこの条件から求めるにはどのような計算を行ったらいいのでしょうか?

  • 標準偏差の求め方

    母集団のうち条件Aに当てはまる割合を20%とし、 母集団から無作為にサンプル1000人を抽出し、その中から条件Aに当てはまる人数を調べる作業を繰り返し行った時に条件Aに当てはまる人数の標準偏差はどのように出すのでしょうか? 具体的なサンプルのデータがある時はわかるのですが、こちらは調べてもまったくわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • Excel関数:最高値をカウントして総数を求める計算方法

    例えば、以下のようなデータがあったとします。   A   B   C 1 50  50  25 2 80  80  80 3 45  50  60 4 35  70  45 5 50  40  30 このデータから1から5行目まで見て、「A」「B」「C」の中で最高値をカウントします。 「1」の場合、最高値は「A」と「B」になります。 「2」の場合、最高値は「A」「B」「C」全てになります。 「3」の場合、最高値は「C」になります。 これをカウント数にすると、   A   B   C 1  1   1   0 2  1   1   1 3  0   0   1 4  0   1   0 5  1   0   0 となり、カウントの総数は「8」となります。 このカウントの総数を一つのセルで計算する方法を教えてください。 関数は詳しくないのでまた質問するかもしれませんが、解説もよろしくお願いします。 回答よろしくお願いします。

  • Excel2007 標準偏差

    標準偏差を求める関数はSTDEVPで良いのでしょうか。 また、データが0が29個、10が2個あった場合、平均は0.64516129、標準偏差は2.456701002になりますでしょうか。 この標準偏差2.456701002は何を意味するのでしょうか。 これを見て、考察できることはあるのでしょうか。

  • 累計の標準偏差の計算方法とは?

    統計学的な計算について教えてください。 前提: ある商品Aの出荷量は毎日変動があり、過去のデータから計算したら平均50個で±5個の標準偏差でした。 標準偏差を2倍(=2シグマ)し、約95%の確率で、明日の出荷量の変動は、±10個の標準偏差の値に収まると予測しました。 質問: では、7日後の累積の出荷量は、95%の確率で、どれほどになるでしょうか。 予想では、95%の確率で、 ・累積出荷量が50個×7日 = 350個、 ・標準偏差は、 [10個の分散である100個]×[7日]の平方根で = 約26.5個 よって95%の確率で、350個に上限のぶれが26.5ぐらいの範囲に収まる 上記の計算で合っているでしょうか? 合っていない場合、正しい計算式を教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 標準偏差の計算方法。

    関数電卓で使われている、 2乗合計、合計、データ数から標準偏差を計算する方法をご存知の方、いらっしゃったら教えて下さい。 調べたけれど、各データが解っている方法しか出て来ません。 AIに聞きましたが、全然違う値になりました。

  • 関数を用いない標準偏差の計算方法

    標準偏差の計算には、STDEVPや分散を用いるSQRTなどの関数を使うのが一般的だと思うのですが、エクセル上で関数を使わない計算方法を教えてください。 ちなみに、http://kogolab.jp/elearn/hamburger/chap1/sec4.htmlのような、D53「=SQRT(D52)」に入る関数を用いない計算方法を教えていただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう