整体師と指圧師の違いと収入・働く環境の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 整体師と指圧師の違いや、収入面や働く環境の違いについて調査してみました。
  • 指圧師や整体師の開業には医者の同意が必要であり、保険適用の開業は難しいとされています。
  • 整体師と指圧師の学校に通う場合、相応の授業料と時間が必要ですが、卒業後の収入や働く環境には大きな違いがあるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

整体師と指圧師

私は今、学校に3年間通って指圧師の資格を取るか、それとも1年間くらい勉強して整体師になるか迷っています。 以前の教えて!gooの質問で読んだのですが、 按摩マッサージ指圧師や鍼灸師では、 医者の同意がいるので保険適用の開業は難しい、と書いてありました。 とすると、自分がもし開業したいと思った時には鍼灸師も整体師もあまり変わらないのでしょうか?。 それ以前の学校を卒業して(資格を得て)働く場合と、 整体を学んで働く場合は、収入面や働く環境などに大きな違いはあるのでしょうか?。 自分なりに調べてもその辺りの違いがよくわからず、学校に通うとなると相当な授業料と時間が必要で、考えてしまいます。 宜しくお願いします。

  • kraft
  • お礼率78% (43/55)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4528
noname#4528
回答No.1

私は、按摩マッサージ指圧師の資格を取って整体院を開業していました、現在は廃業しているのであまり大きな事は言えませんが参考になれば幸いです。 >自分がもし開業したいと思った時には鍼灸師も整体師もあまり変わらないのでしょうか? 按摩、マッサージ、指圧師、鍼灸師は資格(都道府県知事発行)が必要になりますが、整体に関しては法的規制がなく誰でもできます。 他の判断項目としては主に 1.施術方法   *手技療法だけの所、道具や機械を使う所   *患者が痛がっているのにかまわずやり続ける所、リンパマッサージの様に痛みを感じさせない    所、”痛気持ちいい”を念頭に置いている所   *病気の根元を何処に置いているか(背骨の湾曲、骨盤のずれ、筋肉の硬さ等) 2.治療効果   *クイックマッサージの様にその場だけ楽にするか、根本から取り除こうとするのか    3.設備投資   *手技療法のみなら、施術所の家賃が主で他はたいしてかからないでしょう   *鍼灸に関しては個人的に受け入れがたいものがありコメントできません   *その他道具、機械に関しても先差万別で全くわかりません >整体を学んで働く場合は、収入面や働く環境などに大きな違いはあるのでしょうか? これも経営者の考えしだいです、勤務時間が少なくても患者数をこなせば給料は変わらない所もあれば、勤務時間で支払われる所もあると思います、なかには修行中だからといって相当安い時給で働いていた人もいました。 それと、こういった所はほとんどの所が、実技とその療法に必要な理論しか教えてくれないと思います、従って学科(解剖、生理、病理、東洋医学など)に関しては独学となります。 私の場合は本を読んだだけで理解する能力が劣っており、人に教えてもらわないと理解できないといった所があるので、学校に行ったことはとても有意義でしたが、専門書を読むだけであらかた理解できる人であればさほど学校にこだわることはないと思います。 もう一つは、目や耳からの情報だけでなく実際に自分自身で受けてみることですね、私も勉強がてらいくつか受けてみましたが一度だけ低周波治療器を使う整体院に行った所、低周波治療器の電圧を途中からいっきに上げられてしまい、軽い痛みではありますが一週間ほど引きずったことがありました。 kraftさんの回答履歴を拝見しましたが、あなたなら良い施術者になれそうですね 一念発起してトライしてみたらと思います。 よりよき施術法に巡り会えることを祈っています。

kraft
質問者

お礼

ありがとうございます。 整体と指圧、どちらを目指すかを決めるのは難しそうですね。 それでもmikiiさんのアドバイスのおかげで何となく違いが見えてきそうな気がします。 整体の方は学科は教えてくれないのですね。 教えて!gooで質問してばかりでなく、実際に両方の学校に行ってたくさん質問してきます!行動するのを少し怠けていたようで反省しました。 詳しく教えていただいて、 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 鍼灸、整体、指圧、按摩(マッサージ)

    鍼灸、整体、指圧、按摩(マッサージ)の中で、もっとも不妊治療に有効な治療方法、又は不妊治療患者に最も受ける治療はどれでしょうか。 いずれも3年間の養成学校での教育課程(教科・実技)を経て、鍼灸、按摩、指圧については国家資格の取得、整体については民間資格の取得(日本では医療行為と見なされていないため)が、治療者としての必要条件であると理解していますが、正しいでしょうか。 知識、経験ともにゼロからのスタートになりますが、是非とも挑戦したいと思っています。 この分野の第一線でご活躍されているプロの皆様、どうかアドバイスをお願いします。

  • 【あん摩マッサージ指圧・鍼灸・整体・柔道整復師】ツ

    【あん摩マッサージ指圧・鍼灸・整体・柔道整復師】ツボ押し器でピンポイントに押さえつけてグリグリしてはいけないそうです。 でもあん摩マッサージ指圧師はツボを押していませんか? ここが痛い!=ツボではないのですか? よくテレビでツボ押しでタレントが痛い!痛い!ここの臓器が悪い!って東洋医学の先生とやりあってますが、これらは全て西洋医学では間違いということですか?

  • 柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師について。

    私は今鍼灸師を目指して専門学校に通っていてさらに柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の資格を取ろうと考えているんですが、最近柔道整復師はあと2~3年で保険が取り扱えなくなるとか10~15年もすれば柔道整復師の資格は持っていても意味が無くなる資格などとあまり良い噂を聞かないのですがこのような噂はほんとうなんでしょうか? 将来は開業を目指しているのですごく心配です。 また鍼灸師と一緒に持つと開業に役立つ資格があったら教えていただきたいです。(自分の腕が一番大事だとは思いますが・・・。) よろしくお願いします。

  • 整体師

    質問がいくつかあります。 仕事の内容から整体師、整体セラピストなど体の異常を治しつつ自己治癒力を高めるといったことに興味があり、今後そのような仕事に就きたいと思っているのですが、 Q1.民間資格である整体師では保険が利かないとのことなのですが、これは整体という分野に保険が適応されないということですか? Q2.整体師等の民間資格だけでは心もとないので、他に国家資格を一つ取りたいと思うのですが、このような場合柔道整復師か鍼灸師かどちらがよいでしょうか? Q3.柔道整復師・鍼灸師と並んであん摩マッサージ指圧師がありますが、前者二つに比べあまり聞かない気がします。つぼ押し指圧系にも少し興味があるのですが、需要・年収等比較すると前者より劣りますか? Q4.国家資格限定ではなく民間も含めて、併せ持っておくと後々便利になる資格とかはありますか?

  • 【あん摩マッサージ指圧師】国家資格のあん摩マッサー

    【あん摩マッサージ指圧師】国家資格のあん摩マッサージ指圧師の国家資格の受験資格が得られる関西の大阪か神戸か京都にある1番学費が安い専門学校を教えて下さい。 あと国の助成金や何年学校に通えば良いのか教えて下さい。 あと夜間学校などあれば教えて下さい。 あと鍼灸師の資格はいりません。マッサージだけしたいです。

  • マッサージ店 有資格者の将来の需要

    あん摩マッサージ指圧師の学校の内定を頂きましたが、他の有資格分野(鍼灸)に行こうか迷っています。 マッサージ業界はクイックや民間資格(整体、カイロプラクティック、リフレクソロジー)のような無資格店が増加し、あん摩マッサージ指圧師の活躍の場が減少傾向にあるように思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 名門校(指圧の心は・・・)卒の有資格者だからといって競争は激しいものでしょうか? 巷のマッサージ店(治療院)の有資格、無資格の割合はどのくらいなのでしょうか? 私は、将来、東京の多摩地区で開業したいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 鍼灸師 あん摩マッサージ指圧師 のどちらが良いか?

    卒業を控えた文系大学4年生、男です。4月から鍼灸師の学校に行こうか、あん摩マッサージ指圧師の学校に行こうか迷っています。 先日あん摩マッサージ指圧師の名門校、○越学園から補欠合格の通知を頂きました。受験当初は、出願が迫っていたこともあり、名門のイメージでとりあえず受験しました。 その後、あん摩マッサージ指圧師の仕事を色々調べてみたのですが、自分は体格や手も小さく、握力もないので向かないのではないか、やはり体力が必要な世界なのかなと思うようになりました。 鍼灸の方は、当初針を刺すことに怖いイメージがあったのですが、腰をかがめる以外、手先のみを使う仕事なので自分向きかと思い始めました。(手先に自信がある訳ではありませんが…) ただ、指圧の超有名校出身のあん摩マッサージ指圧師になるというのも捨てがたいのかもしれません。 ★力のいらない鍼灸師 ★伝統名門校出身のあん摩マッサージ指圧師、このどちらかの道に進むとしたら将来はどちらが安定、有望でしょうか? 勿論、本人のやる気と腕次第であると思いますし、服の上からでも施術できる指圧と、針を刺し灸を据える鍼灸とでは治療方法も大きく異なりますが、どちらが良いか本当に悩んでいます。 柔道整復師は運動部の経験が無い私には厳しいかな…と思っています。 本来であれば、鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師の3科が取得できる学校に入学するのが適切でしょうが、今から出願して4月入学できる学校は鍼灸専科しかありません。これから出願しようと思っていました。 業界の皆様方、アドバイスどうかよろしくお願い致します。

  • 質問(整体の事で)

    質問が有ります。 整体と按摩マッサージと指圧 その他のマッサージ には、何が違うのですか? 資格とか有るのですか?

  • マッサージ師になるために、整体か?カイロプラティックか?

    初めて投稿いたします。 現在高校二年生の者です。将来の職業で興味があるのはマッサージ師なのですが、どのような学校へ進めばいいかが分かりません。 北海道のため指圧・あんまの資格が取れる三年制の専修(専門?)がありません。 それなら、整体・カイロプラティックなどの資格をとれる学校へ進んだ方がいいのでしょうか? そしてよければ北海道内でお勧め(といってよいのか)の学校も教えて下されば、と思います。 (因みに鍼灸は考えてません) また、父にこの進路を相談したら「マッサージ師はあまりお金にならないのではないか」のようなことをいわれました。 好きなことをやるならお金が一番ではない、とは思いますが仕事に就くなら収入面は気になります。(開業・独立などをぬかしたら)どのくらいの収入が得られるものでしょうか? 初めての質問なので分かりづらい部分・失礼なところがあるかもしれません。 よろしければご回答お願いいたします。

  • 指圧師と鍼灸師について

    指圧師と鍼灸師について タイトル通りの質問ですが、いくつか質問したいのでよろしくお願いします。             私は指圧師の資格を取ろうと考えているのですが、過去の質問などを見ていると、リラクゼーション系のマッサージや整体、カイロなどがこれだけ横行していると、指圧師の資格を高いお金を払って取ったところで、この先それほど無資格の人と差が出ないのではないかと不安に思えてしまいます。資格保有のメリットというか強みはあるのでしょうか?指圧師の方など本音で答えていただけると助かります。 あと、関西で夜間で指圧の資格がとれる学校はないでしょうか? 調べ不足かもしれませんが、昼間しかないようでして、、、