• ベストアンサー

頭金について

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

単純に考えましょう。 電話機の値段は、65,000円位です。 2100円の24回払いにすると、50,400円ですね。 そうすると、65000-50400=14,600円 この14600円が頭金になります。 でも、この中から、ドコモの冬割(機種辺後12ヶ月以上の奨励金)や、オプションなどを付けた時の奨励金を合算して、頭金分の14.600円が引かれているだけと言う事です。 ですので、機種変更後12ヶ月未満で購入使用とすると、冬割の対象外になるので、頭金の支払いが発生すると言う事になります。

happy_shining
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません。 ご説明いただいたのでとてもすっきりしました。 すっきりした状態で購入にいけたので 店頭でもたつかず購入ができました。 おかげさまで頭金ナシで購入できました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新スーパーボーナスの頭金

    先日、ソフトバンクショップに新スーパーボーナスで機種変更をする時の端末代金を尋ねに行きました。 月々の支払い金額や割引額は理解できたのですが、4200円の頭金が必要ですと説明されました。 新スーパーボーナスは頭金をゼロ円にする代わりに、月々のローンにその相当額を上乗せされるシステムのはずだったと思います。 SBMのHPを調べてみると確かに、 (ケータイ代金の支払方法は、「一括払い」または「分割払い」となります。「分割払い」の場合は、「頭金」+「残金の分割払い」となります。※頭金や分割払いの金額は機種によって異なります。 ) と書いてありました。 これでは、以前のスーパーボーナスと変わりない様に思うのですが・・・。 やはり新スーパーボーナスには頭金が必要なのでしょうか?

  • もう携帯屋さんによるDoCoMoの端末価格の違いは無いのですか?

    よろしくお願いします。 近いうちに機種変更をする予定です。 FOMAの905シリーズです。 バリューパックというのが出来て、これからは端末の代金を分割で払うようになりましたよね。24回払いとか。 この仕組みになってから、「あのお店は安い!」というのがはっきりしなくなってしまいました。 分割払いで月に払う端末の金額はどのお店でも一緒なのでしょうか? あるお店では頭金0円、あるお店では頭金1890円というのがありました。もう端末の価格が安いかどうかは、頭金で比べるくらいしかないのでしょうか? 何をもって「安いお店」と判断すればよいのかが分からなくなっています。 どなたか教えていただけますでしょうか。

  • 頭金とは?

    スマホからガラケーに機種変更します。 その時に、頭金の説明でよくわからないので、教えてください。 端末代金は、分割払いで、月々サポートを受ける前提です。 ※そもそも自分の聞き間違えだったら、申し訳ないです。 (1)街のショップ 頭金とは、お店の利益部分です。 うちはオプションに入ってもらうことで、それを無しにできます。 うちでは2,000円です。 (2)ドコモショップ 頭金とは内金です。 総額から頭金を差し引いた額を24で割って、月々サポート差し引いた額が、 毎月請求となります。 ですので、総額で見てください。 とのことです。 例えば、docomoオンラインの金額を参考にしますが、 ・支払総額 29,376円 1,224円×24回 ・月々サポート ー14,688円 611円×24回 ・実質負担金 14,688円 613円×24回 とありました。 実際、街の携帯ショップも同じ金額でした。 上記の説明が正しいとなると、 (1)のdocomoショップでは、 29,376円-2,000円で、27,376円となり、 毎月1,140円-611円→529円が毎月請求になりますが、 最終的には、実質負担金額が同じになります。 (2)のショップでは、指定されたオプションに入らなければ、 支払総額+頭金となります。 そうなると、ドコモショップの方がどうみても安いような気がしますが。。。 そもそも、店によって、端末代が違うというオチでしょうか? 至急アドバイスおねがいします!

  • DOCOMOのバリュープランにつて

    こんにちは。 DOCOMOの905i発売に合わせて新料金プランになりました バリュープランにすると端末を分割で購入できますよね。 DCOMONOのHPを見ると最初に2100円払って後は12回か24回払いを選ぶとなってます。 これって月々に支払う金額は決まっていて頭金を半分払って後を分割というのは無理なんですよね。 それとも分割回数だけの制限ということになるのでしょうか。 またこのプランが導入されたことによって店頭価格はどこでも一律になるのでしょうか。 905に買い換えたいのですがその辺がわからなくて。 ご存知の方いらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 分割払いの頭金

    ドコモの携帯の機種変更をする弟に少しお小遣いを上げたいと思います。 純粋に機種変更をするお金として使って欲しいのですが、 本人は分割払いにしたい(そのほうが基本使用料が安くなる?)と 言っています。 そこで、 機種変更(24回払い)60000円という機種の購入を考えたとき、 20000円を頭金としてドコモショップに支払い、残りの40000円を 24回払いの分割とすることは可能でしょうか。 尚、その際弟がいうとおり一括払いより分割払いのほうが 基本使用料が安くなるのでしょうか? 20000円現金を本人に渡すことは(使ってしまうので)したくないため、 上記可能かどうか教えてください。

  • 頭金たくさん出しますか?

    頭金をいくら入れるか迷っています。 72回払いで、頭金を30万にしたら 月々29837円 40万にしたら月々28453円 50万にしたら月々27070円 になります。 頭金だけを考えると、10万20万の差ですが 月々にすると、あまり差がでない感じがして どうしようかと悩みます。 たくさんお金があれば、たくさん頭金にすると もちろんいいでしょうが、そんな余裕はないのです。が、 先々の生活も少しでも楽がいいので、 いくらぐらいにしようか悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 新機種への機種変更について

    先日、機種変更の値段について質問させていただいた者です。 やはり高いなーと思っていたのですが、よくよく考えると月々の分割払いで本体料金を払う方式(バリュープラン)というものがあるようです。 905シリーズへの買い替えを行おうとしていたのですが、分割払いであまり変わらないなら906もいいのかな?と思い始めました。 そこで、改めて質問です。 調べた所、905シリーズは4万前後。906シリーズは5-6万となっています。これを24回分割払いで払った場合、月々の負担は2000円ほどになると思います。 加え、一番安いプランにて月額980円。それにパケ放題を付けて3,900円プラス。 2000 + 980 + 3900 = \6880 と言う風に月額7000円ほどで新機種を手に出来るということでよろしいのでしょうか? DoCoMoの料金プランが変更になって、戸惑って居ます。 しかし、906が月額7000円ほどで所持できるのであれば906に変えるのもありかなと思いまして、質問させていただきました。

  • 905iシリーズの購入(支払い方法について)

    905iシリーズから買い方が変わって料金の支払い方法がよくわかりません。 ベーシックプラン?バリュープラン?自分なりにドコモのホームページを観てみたのですが、イマイチ理解できないので、詳しい方教えて下さい。 携帯電話代金は一律、分割支払いの場合は2100円の24回払いと4200円の12回払いのどちらかになる(もちろん一括も可ですが)と言う事ですよね? そこで例えば2100円×24回で購入した場合の月々の支払い金額はいくらになるのか?なのです。 今の私の月のプランはタイプMでパケットパック1000円です。 あとファミリー割引ありで使用期間は6年です。(留守電やiモード使用料もありますが、省きました) お詳しい方、ご教授ください。

  • auの頭金ってなんですか?

    auの頭金のポイントってなんですか?  例として78000円の機種に  頭金充当ポイント 5000pt  分割支払い充当ポイント 4000pt     のポイントを支払うという形にしたいのですが、そうすると、どのような、申込書の書き方をしたらよいのでしょうか。  申込書の(4)の『分割支払金』の    初回には、  総額78000-頭金ポイント5000÷24=3041円  と大体3041円になるので、  初回が3041円  2回目以降の欄に3041円  と書けばいいのでしょうか?  分割充当ポイント分は(6)の『分割支払金充当ポイント』にのみ記載して、(4)からは特にひかなくても大丈夫なのでしょうか?  詳しい方教えてください。  

    • ベストアンサー
    • au
  • 【機種変更(下記「新ウィルコム定額プランSへご加入の場合」を除く)】

    【機種変更(下記「新ウィルコム定額プランSへご加入の場合」を除く)】 一括払い 32,880円 分割払い 頭金0円(※) + 1,370円×24回(32,880円) W-VALUE割引 1,070円×最大24回(25,680円)   お客さま実質負担額 300円 と、書いてあったのですが、元々新ウィルコム定額プランSに加入していて、プランは変更しないで機種変更だけをする場合は、実質負担額は、300えんでいいのでしょうか? ちなみに機種は、WX330Kにしようかと思っています。