• 締切済み

パートの妻、労働時間を増やして社会保険加入を考えていますが・・・

タイトルの通りです。 現在は勤め先の会社の規定(?)なのか、月119時間以内で労働しています。年間120万円ほどの所得です。今年は訳あって、僕の年収が60万円ほどしかありませんでした。 そこでおたずねします。 (1)今のところ、国民保険・年金ですが、妻が会社の社会保険に入った方が得策でしょうか?取られる分が多くなるので、損なのかと思ってしまうのですが。 (2)妻は会社で「夫の扶養」にしていません。会社から「扶養にしなくていいの?」と言われているそうですが、「夫の扶養」の方が得策でしょうか?その辺りの意味がよくわかりません。 家族は夫婦と小学生の子供が2人で、私は自営です。自営で自分の収入が少ない形になっています。

みんなの回答

  • otama123
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.4

奥様が社会保険に入って、あなたと子供達を扶養にするという方法はどうですか? 奥様が単独で社会保険にはいるなら 損のような気がします。 「夫の扶養」の方が奥様の手取りが多くなるはずですが、収入制限がありますよね。

  • chimaki-t
  • ベストアンサー率41% (108/261)
回答No.3

妻が社会保険に入れるのであれば(夫が妻の扶養になれるのであれば)、入った方がいいかも知れません。 今まで国民健康保険が人数×料率だったものが、社会保険では妻の給料×料率(何人扶養がいても同額)になります。(国保の保険税がいくらになるかは市町村によって全く違うので、社会保険とどちらが得になるかは、厳密には言えないので、一度確認してみて下さい) 年金は「厚生年金に加入している妻の被扶養配偶者」と言う事で、夫が第3号被保険者になります。妻の給料×料率の保険料だけで、これまでの妻+夫の国民年金保険料の代わりになってしまいます。(この給料の額なら、明らかに社会保険の方が得です) ただ、夫の収入が妻の1/2未満になるかどうか微妙なので、もしかしたら社会保険事務所から扶養として認めてもらえないかも知れません。一度問い合わせてみるといいでしょう。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.2

確か旦那が年収30万以下だと、扶養の対象か免除や控除の対象になるかと思います。 私も先月年末調整で店長からきかれました。 奥さんの年収が120万ぐらいなら、扶養にはいると、会社員と同じ対象なのか調べた方がいいです。 所得税、住民税、雇用保険保険料、、健康保険を払うようになるならば、今の現状だとマイナスがおおいと思います。 今月から上の税金と保険料が、ものすごくあがりました。 今年2回もあがっています!ひどいはなしです。 厚生年金は、私が旦那の扶養なので、今までが 10月まで21,963円 11月から31、742円 健康保険が 10月まで12,300円 11月から16,810円。 雇用保険が200円アップ。 来年もまた値段があがるそうです・・・ 家庭をもっているサラリーマンの方は以前と比べて1万以上引かれているので悲鳴をあげている人おおいです。 あなたが年収60万円ならば、住民税は払わなくていいのでしょうか? 私が独身時代に保険料の控除をうけていたので、健康保険は月1500円、国民年金は三分の一払ったことになって払わなくてよかったです。 住民税は一度も請求書がきたことがなかったのは控除をうけていたからかな・・・ 詳しくなくて、ごめんなさい。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

補足をお願いします。 現在の社会保険の扱いはどうされているのですか?

festival-t
質問者

補足

妻の社会保険の扱いって事ですか?恥ずかしのですが、本当に詳しくなく・・・妻は会社の社会保険には入っていません。僕と同じく国民保険ですが。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • パートの社会保険加入について

    社会保険について教えてください。 現在、在宅でパート勤務をしています。 今までは、年収が120万円程度だったので、夫の扶養ということで自分で社会保険等には加入していませんでした。 ・・・が、今年は、このまま普通に働いていると、年収が145万円程度になってしまいそうです。 ただ、来年以降は子供を預けられる時間が減る(労働時間を減らさざるを得ない)ので、年収が130万円を超えるのは今年限りの話になりそうです。 社会保険は「今後の収入見込額が130万円を超えるのが確実になった時点から支払う」ということですが、上記のような場合も、やはり一度、「(1)夫の会社で扶養から抜ける手続きをし、(2)自分で国民年金および国民健康保険に加入する」という手続きをしなければならないのでしょうか? また、来年4月からの1年間の年収は130万円以内に収まると予測しているのですが、このような場合、どの時点で夫の扶養への変更手続きを行え、実際に支払い義務が生じるのは、いつからいつまでになるのでしょうか? (※夫の会社は厚生年金、私の会社は国民年金です。) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 自営の妻の社会保険料額について

    まず状況ですが、 ■体調不良のため、私(夫)は長期失業していたが、11月下旬から就職 ■妻はパートで年収100万弱だったが、収入を増やす為、休みを利用して3月から個人事業を始めた。今年の自営分の所得は100万程度の予想。(白色申告) ■扶養の子供は4人(18歳以下) ■現在は二人とも国民健康保険・国民年金 質問内容 (1) 妻の収入では私の扶養に入れないと思いますが、今年に関しては私の収入は20万円程度なので、今年は私が妻の扶養に入った方が得策でしょうか? (2) 今までは私が自営を手伝っていましたが、私が就職することで妻の自営分の収入も減ります(たぶん来年は50万程度の所得)。妻が年間50万程度の所得を得、社会保険料や国民年金を支払うのと、個人事業をやめて私の扶養に入るのとでは、どの程度収入に違いがあるのか、妻の体の負担も考え、今後どちらが良いのか迷っています。 比較する計算方法など教えて頂けないでしょうか。

  • 妻の社会保険に子供達を加入させる?

    夫が転職し、今まで社会保険に加入していましたが、現在の会社は国民保険です。17歳と11歳の子供がいます。 国民保険になると子供達の保険も保険料が取られるということがわかりました。 現在、妻は社会保険に加入していますがこの社会保険に子供を扶養にすることは出来るのでしょうか?妻の年収は180万円くらいだと思います。 この場合会社に聞いてみればよいのでしょうか? それとも社会保険事務所に聞けばよいのでしょうか? 給料も下がってしまい切実な問題になっています。 よろしくお願いいたします。

  • パートの社会保険加入について

    今回、会社より社会保険加入の打診がきました。 今は主人の扶養で128万円(年収)で働いています。 所得税、住民税、雇用保険は今も支払っているのですが、どうするのが一番いいのか 分からなくなり相談させていただきました。 主人の扶養には同居の両親63才は2人、小学生1人、年少1人、私配偶者特別控除16万は入っています。 その状態で年収520万源泉徴収額8万円です所得税69000円です。 私がフルで働いたとしたら月に13万円ボーナス年間18万ほどで年収170万ほどになるのですが、 保育料は夫との合算になると思うのですが私の所得税がどれくらいになるのか分かりません。私は 扶養する人はいません。 夫の住民税も上がってしまうとおもうのですが、どれくらい上がるのかわかりますでしょうか? 気になるのは将来の年金額などではなくて、保育料で計算される所得税がいくらになるのかと、 主人の住民税がどれくらい上がってしまうのかとかです。 分かりにくい説明ですいませんが、教えていただけますでしょうか?

  • 妻の社会保険料の控除

    私は会社員です。社会保険料と厚生年金保険料を給料より引かれています。妻はパートタイマーで、年収は手取りで約150万円くらいで扶養家族にはなっていません。国民年金と国民健康保険を妻ははらっています。去年まで私は自営でしたので、二人分の国民年金と国民健康保険料を私のほうで両方とも控除していました。おととしの(2006年11月より)11月より普通の会社員になりましたので、今までどうり私のほうで、妻の国民年金、国民健康保険料を私の社会保険料、厚生年金と一緒に控除できるのででしょうか?それとも、妻のほうでするのでしょうか?確定申告に行くことにしていましたので、年末調整はしていません。他に扶養家族はいません。私の年収は手取りで280万円くらいです。わかる方おりましたらよろしくおねがいいたします。

  • 社会保険に加入することになりましたが・・

    去年までは主人の扶養の範囲内で働くようにしていましたが、去年の所得が103万を越えてしまって税金の支払いがきてしまいました。今年も人員不足のために既に75万円働いてしまっていて130万強の所得になりそうです。会社から社会保険に・・といわれ、当然そうなるとは思うのですが、主人の扶養から外れて家族手当年間18万円を受けれなくなります。保険料(本人負担約2万前後といっていました)も自分ではらうとなるともっと所得しないと損になると言われましたが、どのくらい所得できればいいものかと・・・ 現在時給870円で月約170時間労働です。時給を会社が検討するとのことでこちらの希望は?と聞かれていますが・・・高いにこしたことはないと思いますが、損をしなくて、妥当な金額を提示すべきと思いますがわからないために質問しました。どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 結婚をして妻が私の社会保険に入れますか?

    今月、妻が会社を退職して私の扶養にはりますが、年収が130万を超えてます。(所得税のほうは103万までなので扶養にはならないと思いますが) 知人からは年収が130万を超えている場合、奥さんは国民年金に入らなければいけないと言われました。 社会保険庁のホームページを見てもいまいちわからないので、投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 夫は国民健康保険加入の会社員。妻はどうしたらいい?

     よろしくお願いします。  主人は会社員ですが、会社からの家族扶養手当はなく、保険は国民健康保険です。  夫婦二人、子供三人で、保険料は月に29000円、国民健康保険税は月に33000円支払っています。  ものすごい負担です。そこで二つ、質問させていただきます。  1) 私が社会保険完備の会社で働けば、保険料も半額だし保険税も安くなると思うのです。    しかし、妻が扶養から抜ける場合、妻の年収が160万円なければ、所得税や住民税、配偶者控     除の関係でかえって不利益になると伺いました。    私の能力では、140万円から150万円くらいしか稼げそうにありません。    その年収でも、働くのが良いのか、    それとも扶養の範囲内で働いて、国民健康保険料と税金を今まで通り60000円払っていくのが良    いのか…(あと二年で、長男も20歳になります。今のところ、進学を考えています)  2) 夫の働く会社では5人以上(多分二けた)の従業員がいます。社長に、社会保険にしてくれるよう   お願いしても、無理だと断られているようです。どうにかできないでしょうか。  どうかお知恵を貸していただけますよう、お願いいたします。

  • パートで働く妻の社会保険等について

    他の質問など検索したのですが、いまいち理解できなかったので教えてください。 ・私は会社員で、妻、小学生1人、幼稚園1人の家庭です。 実は、昨年7月から妻がパートで働きはじめました。 その時の契約条件が、正社員並みの労働時間で働けることでした。 子供も学童などに空きがあった為、その条件で働きくことにしました。 その時会社側から指示があったのですが、国の指導により正社員並みに働く予定のパートでも 健康保険、厚生年金に加入してもらうということでした。 今までは、私の扶養内ということで健康保険も社会保険も支払い対象ではありませんでした。 今年に入り源泉徴収表を会社からもらってきたので確認したところ 給与支払いは、約60万円でした。 毎月の給料は10万円いくかいかないかで、所得税、厚生年金、雇用保険が引かれています。 そこで質問なのですが、扶養控除など調べてみたら、税法上は103万円まで、社会保険上は、130万円までは、控除対象になるようなことでした。 今後も会社側の指示通り妻は、所得税、健康保険、厚生年金を支払い続けなくてはいけないのでしょうか? ぜひ、ご教授の程宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険から社会保険への変更した時の保険料負担について

    3月まで自営業で国民健康保険に加入し、21年度は30万の請求がきています、不況により廃業して4月より勤め始め、6月より社会保険に切り替えますが、保険料は折半になるのでしょうか。妻は勤めていまして所得は120万ですが、扶養されるのが得策でしょうか。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう