• ベストアンサー

liveの英語訳、「住む」か「人生」か

カーペンターズの「愛のプレリュード」の一節。 We have only just begun to live. 教科書の訳では「2人の人生は始まったばかり」となっていて、もちろんこれが正しいんだと思いますが、liveを「住む」と訳しても意味が通じるのではないでしょうか?「私たちは今住み始めたところだ」という感じです。 もしそうなら、「住む」と「人生」どうやってどちらの意味か判断するのでしょうか? 一つの単語には色々な意味があって、日本語でも「あめ」を「飴」か「雨」かを判断するのには前後の文章が大切ですよね、それと同じ感覚なのでしょうか? 当方英語に詳しくなく、間違った事を言っていたら訂正願いたいのです。知っていらっしゃる方、よろしくです。

noname#181987
noname#181987
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

たとえば 「live + 場所を表す語句」 の形で「ある場所に生息する、ある場所を生活場所とする」から普通は「ある場所に住む」のような訳し方をします。 live の基本的な意味は「生きる、生活する」であり、「住む」というのは「場所」を伴うときそのような訳し方をするということです。ですから live in the city のような言い方は「街に住む」より「街で生活している、街を生活場所にしている」の方が通常の語感としては近いように感じます。 一方 inhabit という動詞があります。これは inhabit the city(他動詞なので in など前置詞は不用) のように使い、また派生語として inhabitant「住民」がありますが、こちらは「住む」に重点を置いた感じがします。 これらは互いに書き換えることができますが、内容はともかく語感には違いがあります。live はあくまで「生きる、生活する」です。 前置きが長くなりましたが、「場所を表す語句」を伴わずに「住む」のニュアンスを感じることは難しいと思います。これは必ずしも live の直後に必要というわけではなく This is the place where we used to live.「ここはかつて私たちが住んでいた場所だ」 のように関係詞で隔てられても、place という単語の存在が「住む」という訳を引き出します(もっともこれは日本語で解釈するという手順が入るからであり、母語話者にとって live は live です)。 >一つの単語には色々な意味があって、日本語でも「あめ」を「飴」か「雨」かを判断するのには前後の文章が大切ですよね、それと同じ感覚なのでしょうか? 少し違います。「飴」と「雨」は別の語です。live はあくまで一つであり、基本的語義は一つです。使い方次第で違いが出てくるのです。 場所を伴わずに単独で live が出てくればこの語単独の意味が強く出て「生きる」と多少重い意味がかもし出され、場所を伴えば「場所で生活する」となります。もっとも場合によっては「この街で生きる」というような強い意味で発言することもあるでしょう。それは発言者次第であり、前後から判断するでしょう(ただし根底の意味は変わっていないことに注意してください。同音異義語を前後関係から判断するのとは違います)。 それから日本語でも、「住む」というからには場所を表す語句がどこかにないと不自然ですね。

noname#181987
質問者

お礼

回答ありがとうございました^^ とても勉強になりました

その他の回答 (2)

回答No.3

アメリカに住んで40年目になりました。 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思います。 お二人のご回答の後でちょっと気が引けるのですが、私にとってこのカテで回答し続けてきた理由が一つ浮上していると感じましたのでお二方のご回答に関係なく私個人の考えを述べてみますね。 まず、日本での英語教育方法の一部への批判です。 試験ではとかく単文を持ってきて何とか「正しい」教育をしようとしています。 そしてその結果、作者が何を言おうとするのか、と言う頭の中での、意識的にも無意識的にも、どういう文章を作っていくかが一つの文章だけでは表現できない(ほとんど場合なんですが)と言う根本的理解を学生に植え付けることを無視してしまっているわけです。  そしてその次の段階、となると、長文、に移行してしまうのです。 言いたいことを全体的に見る、と言う作業をしないために、このカテでも単文を持ってきて、この英文の意味は何ですか?と質問し、この5年間同じ回答を英語が出来る人たちからの回答としてみてきているわけですね。 その回答とは「前後する文脈によって意味合いが変わる」なのですね。 日本語で、「生きることにした」と言う表現をこの文章だけ見たら、何を言っているのか分かりますか? つまり、英訳する前に、何を言おうとしているのかが分からない限り英文には出来ないでしょう。 I decided to live.は一つの可能性のある文章でしょう。 生きると決めた、と言うフィーリングですね。 自殺しようとした人なのかもしれません。 でも、自殺なんて考えていなかった人だってこの表現を使いますね。 いままで、のほほんと生きてきて、何かの拍子で、もっと充実した人生を送ることにした、と決意したのかもしれませんね。 そして、それが宗教的なものかもしれませんしモチベーションの講演を聴いて興奮した後かもしれませんね。 Jesus opened my eyes to follow him.と言う表現の方がいいかもしれませんね。 (After listening to his motivational speech,) (I became more aware of what meaningful life is all about and) I decided to change my life.と言う表現の方がぴったりかもしれませんね。 これが、liveと言う単語を「どう訳す」か、と言うことであり、「訳す前に、度言うことをこの作者は言いたいのか」を知る、と言う事なのです。 そして、その多くが「上の括弧に書いて様に」前後する文章で、生きてみることにした、の意味合いをはっきり感じることが出来るわけですね。 はっきり感じることが出来る英語力を持つことで、作者の言いたいことを今度は日本語で表現できるわけです。 これを「訳す」と言うわけですね。 今回の場合も、その前後する文章、つまり、歌詞、を理解することによって、このliveが住むなのか、生きるなのか、人生を作り出していくのか、人生の一ページを作るのか、新しい生活を始めるか、の意味合いから「前後する歌詞」の流れとマッチする理解の下にこの単語の意味を感じ取らなくてはならないわけです。 これを私は、フィーリングに基づいた英語力、と言い、フィーリングをまず感じることが出来るように英語を習うと英文をもっとよく理解でき、そして、もっと相手にも分かるように英文を作ることが出来るようになるわけですね。 いくら試験文法的説明が出来ても、英文を正しく理解できなく、そして、相手にもそのフィーリングが通じる英文をかけないと言うことになってしまうわけです。 ネイティブが首をかしげる文章を書く文法学者さんの文法書の英文がその言い例ですね。 参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

noname#181987
質問者

お礼

回答ありがとうございました^^ たいへんおもしろく読みました 参考にさせていただきます!

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

>liveを「住む」と訳しても意味が通じるのではないでしょうか? #1さんにはもちろん賛成ですし、そもそもカーペンターズの『愛のプレリュード』の一節「We've only just begun to live.」を「住む」と訳すことはできません。なぜならば、この直後に「White lace and promises/A kiss for luck and we're on our way.」と続くからです。 つまり、これを「住む」と訳すと「私たちは今住み始めたところだ。白いレースや約束。幸運を祈ってキスをしたら出発」となってしまいます。住み始めたところなのに出発する。変です。 ただし、「人生は始まったばかり」というのも若干の意訳で、厳密に言うと「私たちは生き始めたばかり」です。これを「私たちは“暮らし”始めたばかり」とも捉えられると私は思います。そして「暮らし」は「住む」と「生きる」を兼ねていると感じています。新婚さんの歌ですね。 >一つの単語には色々な意味があって、日本語でも「あめ」を「飴」か「雨」かを判断するのには前後の文章が大切ですよね、それと同じ感覚なのでしょうか? それを言うなら、どちらかというと日本語の「生きる」と同じ感覚なのではないでしょうか。「あのイントロがあるから曲が生きる」の「生きる」と「今日をせいいっぱい生きる」の「生きる」は、同じ単語ですが意味が少しずつ違いますよね。そして、その違いは文脈や文法で判断できますね。

noname#181987
質問者

お礼

回答ありがとうございました^^ 「生きる」の例え、とてもわかりやすかったです!

関連するQ&A

  • カーペンターズのピアノ譜について

    久々にカーペンターズの曲を聴いて、改めて良い曲だなあと感慨に浸っていました。一度自分でも弾いてみたいと思い楽譜を探しているのですが、どなたかお勧めのアレンジ譜等ご存知でしょうか? 具体的には、I need to be in love(青春の輝き)、We've only just begun(愛のプレリュード)、They long to be close to you(遥かなる影)、Super Star(スーパースター)、For all we know(二人の誓い)が含まれるものを探しています。 ある程度サウンドのしっかりした編曲が良いかと思っています。なお、ピアノソロ、弾き歌い両方で探しています。個人的には、通信販売のサイト上で見かけた、シンコーミュージック出版の「ハイグレードピアノソロ カーペンターズ」というタイトルのものが気になっていますが、実物を見たことがないので何ともいえない状況です。 ピアノの経験はありますので、ある程度のレベルで、サウンドが充実しているもの、ご存知でしたらご教授お願い致します。

  • 誰もが聞いたことがありそうな曲でバレエっぽく踊りたい

    誰もが聞いたことがありそうな曲で、バレエをベースをしたような踊りをしたいと思っています。 30代の女性チーム、6名程度に合いそうな曲を探しています。 ですからテンポはあまりに早くても遅くても向きません。 メンバーそれぞれが気にいった曲をいくつでも提案する形になりましたので数多く提案いただければ嬉しいです。 ちなみに ・ユーレイズミーアップ ・トゥラブユーモア あたりが今案にでています。 私がよさそうだとおもっているのは ・This woman's work ・愛のプレリュード(カーペンターズ) です。 自分以外の人に聞いてもらって判断してもらわないといけないため、動画サイトでも視聴のみのサイトでもいいのですが、全曲が聴けるサイトをご紹介いただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • we mayの意味

    http://ejje.weblio.jp/content/live 上のページの例文に以下の文があると思いますが、  4 人生を楽しむ,おもしろく暮らす.  Let us live while we may. 命のあるうちに楽しくやろうよ. 後ろの「we may」単体でどのような意味になるかわかりません。 この例文に似た文で  Let us live while we live. というのがありこちらは理解できるのですが・・・。 教えてください。

  • 日本語文章の英語訳をお願いします。お助けください。

    以下の文章なのですが、 海外のビジネス系の友人に日本のおすすめの本を教えてくれといわれ、考えた文章です。 ですが、私には英語力がありません。。。。 もしも英語力堪能な方がいらっしゃれば 宜しければ英訳訳をしていただけるとありがたいです。 『私の物の見方に最も影響した最近の出来事は,「手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~」という本を読んだことです.私にとって仕事をテーマにしたバイブル的な本になりました。この本のテーマは学生の就職活動であり,内容を一言でいうと「自分に合った生きる姿勢を再認識させてくれる本」です。人生の目標、働く意味、会社選び、などについて手紙屋と主人公との文通が続き,10通の手紙で主人公の悩みを解決してくれるというものです。その手紙の内容はただ会社に入るためのテクニックではなく、自分らしく生きるために、自分と向き合う質問を投げかけてくれます。私はこの本を読んで「働く」とはどういうことなのかということに関して非常に考えさせられました。仕事をするということを航海に例えているのが面白いです。特に気に入っている一節として,「航海は、どんな船なのか、大きいか小さいかではなく、その目的が大事なんだ。」というものがあります。恥ずかしい話ですが,この本に出会うまで,私の企業選びの判断基準はネームバリューや収入,安定性が主要な軸となっており、就職活動は上記の項目を満たす企業に入社するための競争としか捉えていませんでした。しかし,この本を読むことで,ネームバリューやお金のために働くということに自分自身が虚しさを感じるということに気づきました.そして,仕事を通して、幸せになる誰かがいるから、心待ちにしている人がいるから、そんな喜びや楽しみがどんな壁も乗り越えることが出来る原動力になるということも気付かされました。』

  • 「ジェネラル」の意味(の起源?概要?)

    英語について詳しい方、どうぞよろしくお願いします。 「ジェネラル」という単語の意味を辞書で調べてみると、 名詞…「将軍」「司令官」「大将」 形容詞…「一般的な」「雑多な」「普通の」 という風に書いてあったのですが、 将軍や大将というのは、唯一もしくは大多数の中から選ばれたといったイメージが強く、 どちらかというと、この2つは意味合いが正反対ではないのか?と不思議に思いました。 【1】生きると生肉のように(うまく説明できませんが)、単に馴染みが無いだけで、本質的な意味は同じ 【2】飴と雨のように読みや綴りが同じなだけで、全く別のものという意識(意味は文章の前後から判断する) 素人ながらに考えてみたのですが、探しても答えが見つからずモヤモヤしています。 何故このような意味をもつようになったのか、分かる方はいらっしゃいますか? もしくは英語圏の方々が実際どのような意識でこの単語を使用されているのかわかりますか?

  • 訳と文構造を教えて欲しいです

    訳を教えて欲しいです。 (1)All our intuitive judgements of what is probable turn out to be wrong. Our well-tuned apparatus of scepticism and subjective probability-theory misfire by huge margins, because it is tuned to work within a lifetime of a few decades. 長い文章で、うまく訳せないで困ってるんですが、自分で読んでなんとなく分かったことは 「私たちの直感的な判断は悪いことです。私たちのうまい調和は広大な限界によって失敗する。 なぜなら、数十年の人生内で動くことは調和だからです」 という風になってしまいます。 文構造と訳を教えてもらいたいです。 (2)We are entirely accustomed to the idea that complex elegance ia an indicator of intended design, これを訳そうとするんですが、うまく訳せず、(1)と同様に意味不明になってしまいます。 「私たちはまったく複雑な上品はデザインを意図する支持する人物だという考えに慣れてしまっている」 文構造と訳をこれも教えて欲しいです。 おねがいします。

  • 人生初めてのライブ

    今度、名古屋のZep Nagoyaのと 大阪のキャットミュージックカレッジ専門学校のCATホール (どちらもニコニコ動画の歌い手さんのライブ) のと、2つのライブに行きます。 名古屋は十数名の歌い手さんが出て、 大阪はある人一人のシークレットライブです。 名古屋が開場が15時で開演が15時30分で、 大阪が開場が16時で開演が16時30分なのですが、 各々大体何時間くらい催されるのでしょうか。 それによって交通手段も変わってくるでしょうし.. 大体でいいですので、わかる方お願いします。

  • イタい名前かどうかの判断お願いします。

    友人に女の子が生まれました。 彼女は最近よくあるイタイタしい名前をつけるのは嫌、 だけどちょっと変わった名前をつけたいそうです。 というのも、彼女自身、変わった名前なのですが、 「個性的で、この名前は自分だけのもの!」という愛着が大きいらしく、 例えばですけど、絵美や洋子…など、よくある名前だと、記号のようで、自分のものという感じがしない・・・とのことです。 (同じ名前の方すいません。否定してるわけではないのですが、上手い言い方がわからなかったもので…) そこで、いくつか名前の候補を考えているようなのですが、 考えすぎて、冷静な判断が出せないみたいです。 みなさんからみて、これはちょっと・・・という名前はありますか? 愛鐘(あかね) ハネムーンベイビーとのことで、教会のウェディングベルイメージ。 また、鐘の音は厄除けや、幸せを運ぶことから、幸せで愛のある人生になるように。 水海(みなみ) ハネムーン先が海のキレイなとこだったそうで(笑) あまりにも日本と違う美しさに感動したみたいです。 海のような透明感や大きさを持った子になるように。 また、「みなみ」という響きは南→太陽が1番高く昇る方向なので 太陽みたいにキラキラしてほしいという意味もあるそうです 深生、美生、美行、実行(みゆき) どれも人生を深く美しく歩いて行ってほしいという意味みたいです。 さすがに実行は変かなぁ?と悩んでるみたいですが、 実りのある人生にしてほしいこと、なんでもやりたいことは実行できる強さを持てるようにという意味をこめてるらしいです。 美言(みこと) いつもポジティブでいてほしい、周りを明るくさせ、和ませるような言葉を言えるような子になってほしい。 光生、光希、蜜生(みつき) 光に満ち溢れた生き方ができる、光と希望にあふれている、甘い蜜(デザート)の多い人生、人生を楽しめる…という意味と 3月生まれなのでみつき。 也宵(やよい) 3月産まれなので やよい。 また、はじめてのお産で怖かった時、夜中寝ずにずっと旦那さんが付いていてくれたのが本当に安心したとのことで、 暗い夜でも、どんな時でも、見守っていくという母の決意と、 いつか良い人にめぐりあいますようにという願いを込めて。 ちなみに、だんなさんの名前に也がつくので、それをいただいてます。 個人的には若干苦しい読みもありますが、 ちゃんと意味も考えてるし、いいと思ってます。 が、私はどうしても友達目線というか、彼女の見方になってしまうので、世間的な判断に自信がありません^^; みなさんどう思いますか?

  • 人生は血液型

    人生を決める最も大切なものを何で自分で選択できないのでしょうか? 生前の血液型選びからやりなおしたい。。。 私は血液型に劣等感を持ちとても気にしてしまいます。 あらかじめ言っておきます。同じ血液型の人は大変不快な思いをされることは 覚悟ですが、知って欲しいこともあり現実として立ち向かうためにも書かせて 頂きます。 私はAB型です。一言で、私はAB型に生まれてきて人生の半分以上は終わった と感じております。 よく「B型はマイペースで嫌われるから劣等感を持っている」という書き込み を目にしますが。そのようなものは可愛い話だと思います。 本題に入りますが、AB型は深い意味で「人を感動させることができない」の です。 もう少し言いますと「愛し愛し合う人間」になれないのです。 ここでは「あなたが愛さないと・・・」という綺麗事な回答は結構です。 血液型に関心を持って7年が経ちます。最近は本格的に血液型人間学の著書も 読み始めております。占いではありません、人間学と言う学問です。何十万と いうデータをもとに分析したデータなのです。能見先生が著者です。 そこには次のようなことが書かれていました。 「AB型は絶対に人と手を取り合って泣けないような感じを与える。そして、 そのAB型を好いて好いて好き切る関係にはなりきれない」と。 私はそれを見て大いに納得すると同時に人事には聞いていられなくなりまし た。 人間の性格は先天的な本質が大きく占めます。人は愛し愛し合うから絆が深く なるのです。ほかの血液型は無償の愛があり仲間意識が強く目標があれば燃え る。仲間のために尽くす。一緒に泣き笑いする。人間的で情に厚い。だから絆 は強い。だから友人でも夫婦でも見る人でも、人間としてのもっとも共通した 「何か」が共感して響き、感動となるのでしょう。結局それがあるからどんな 人でも「愛すべき人間」として重宝されるのです。 著書に書かれていたことと今までの周りのAB型の人の様子がフラッシュバッ クして、「AB型はそのようなものが非常に薄いのでは・・・」と思いまし た。淡泊で淡々とし、あきらめがよく人と一線を引く複雑な人。人情とかが薄 く人間らしくない。本質的に自分はこれから友人にも親にも大好きなあの人に も好き切ってもらうことはない、愛し愛し合う資質がない・・・。「ごめん。 わたし貴方のこと何か好きになれない。何か愛せないんだ。ごめんなさ い。」と言われる日が来ることを考えると怖いです。 そう考えるともはや自分は努力のしどころがないなと思いました。 どうして血液型なんかで、どうして血液型なんかが存在するのかと恨みます。 本質(性格ではありません。それを大きく左右する気質です。)が四種類に分 類されて、その人間として最も重要なものの有無の順にランク付けされる運命 を誰が作ったのかと思います。 正直AB型所以より病気所以と判断されたほうがマシだとも思いました。 ただただ理屈っぽくて、人からほめられるとしたら変わったかっこいい名案言って 「ほー」っていわれる。そんな感動がAB型の感動どころ。AB型はひとを心から動かすことができない。頭いいイメージと器用なイメージしかとりえない。正義感、理屈、公平意識、合理性。AB型は心が薄っぺら委。このことに関して何でも構いません。コメント下さい。

  • She so cute の文法は合っていますか? 他多数質問

    わりと長い間、疑問に思っていたのですが くだらない質問なので、まとめて書かせてもらいます。 お時間ある人は教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、私は中学生程度の知識しかありません。 1 ミスターチルドレンのシーソーゲームの中に出てくる 歌詞は文法的に正しいのでしょうか? もちろん、シーソーゲームとシーソーキュートで 韻を踏んでいるのはわかりますが正しくは 「She is so cute」じゃないでしょうか? 2 河村隆一さんの 「I for you」という歌がありましたが、これも 文法的に正しいですか? 私をあなたに、みたいな 意味でしょうか? あるいは「愛」と「I(私)」を かけている独特のセンスなんで 「I」を名詞として考えれば文法はOKでしょうか? 3 X JAPANのTOSHI氏の発音は正しいのでしょうか? 聞いていると日本人が話す英語だなぁという気がして なりません。日本人アーティストで英語がヘタな人、 うまい人を参考程度に教えてください。 4 TM NETWORKのファンだったのですが、解散する 最後の最後のライブ、ラストの一番盛り上がる感動の ラストソングで、ボーカルの宇都宮氏が 「we surrender~♪」という歌詞を 「we are surrender~♪」と思わず歌ってしまった のですがwe are surrenderは文法間違いですよね? そこで、ファンだった私は 「we are surrendered」と言ったのだと強引に解釈 してみたのですが、これなら文法は合いますか? どなた、くだらない質問にご回答 よろしくお願いします。