• ベストアンサー

将来の年金について

質問です。 将来の年金についての質問です。 私は32歳会社員 夫34歳自営業です。 私の夫は、今まで一度も年金を払ったことがないのです。 私は大学を卒業してから厚生年金に加入して10年が経ちます。 私はしばらくこのまま企業に勤めているつもりでいますが、このままでは将来が心配です。私ひとりでも年金は将来支払われるものでしょうか?ちなみに夫は保険会社の年金保険には毎月4万円ほどで加入しているようです。 今出来る一番いい年金対策を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

奥様の分の年金はご主人とは関係なく、受給資格さえできていればもらえます。 心配なのはご主人ですが、現在34歳とのことで、タイムリミットとおみます。60歳まであと26年、今からなんとかすれば年金受給できます。 保険会社の年金と国民年金では保障が違います、特に小さいお子さんおられるならば、ご主人に万日のことあったときに、遺族年金や障害年金がでますよ。ご主人の分今からでも始められることをおすすめします。 奥様のためでもありますよ。 裏ワザとして、ご主人の申告所得少ない場合は奥様の3号(扶養)になれる場合もあります。これなら、支払ゼロですみますが、あくまでも所得によりますので。所得少なければさかのぼりも可能。

その他の回答 (3)

  • sama-zu
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

samazu2です。 あと参考に国民年金及び国民年金基金は年末調整(確定申告)の控除対象保険となります。

  • sama-zu
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

断然国民年金の方が得でしょう。 民間の保険は、10年とか期間限定の保険であるのに対し、公的な国民年金は、一生涯もらえます。 一生涯もらえるが重要です。 こんな一生涯もらえる保険は、民間ではありません。 また金額的に見ても民間保険よりかなりお得です。 また、事故や病気などで障害者になったときに、その日から障害年金がもらえます。(恐らく今の段階では障害者になったとき障害年金はでません) さかのぼっても払うことをお勧めします。 また、月に保険会社に4万円も支払っているのなら、国民年金基金に加入することを勧めます。 金額は任意に決めることができます。 若干高めですが、一生涯もらえる国の保険です。 繰り返し言いますが、一生涯がみそです。 参考に奥さんが会社員で定年まで勤めたとして年金受給ができれば、奥さんが死亡後も遺族年金として夫に年金が入ります。

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.1

国民年金制度は国家の制度で基本的には被保険者であった個人々々の一身専属権ですので、過去~現在~将来と厚生年金被保険者(=国民年金第2号被保険者)として納付した保険料に対して年金が支給されますので、ご主人がどうであろうが(亡くなられても)質問者さんの年金額には影響しません。 厚生年金被保険者であった期間が既に10年、さらに勤めるならその期間分の報酬比例部分の老齢厚生年金が老齢基礎年金に上乗せされて受給できることになります。 国民年金第1、3号被保険者期間のみの方の老齢基礎年金額がH19年度で満額792,100円/年ですが、厚生年金や共済組合被保険者(=国民年金第2号被保険者)では200万円~300万円/年という場合もあります。 ですので、現在有利な環境にあるといえますので、できる限り厚生年金加入を続けるのがよい選択だと思います。 ご主人に関しては、根本的な考え違いをされているようです。 将来の、生存に対する最低保障として国民年金があり、上乗せ保障を考える場合に国民年金基金加入検討、それでもさらにという場合に個人年金保険加入というのが将来設計です。 月4万円の個人年金で75歳、80歳まで生きた場合の受け取り総額の計算などされているのでしょうか? このままでは老後の大きな部分で質問者さんの年金に頼って生活することになりかねません。 年金保険の再設計が必要でしょう。 現在、34歳ですので今から国民年金保険料14,100円を毎月納付すると60歳までに300ヶ月以上の保険料納付済期間が得られます、さらに年金受給年の65歳まで任意加入できるので60ヶ月、時効消滅する前の2年間の未納保険料を納付すれば24ヶ月、合計364ヶ月以上の保険料納付済期間となりますので、老齢基礎年金受給年の満額の76%超まで受給することができるようになります。 国民年金基金は国民年金保険料納付する第1号被保険者が加入できますので将来に向かってのみ(過去に遡及はできない)加入できます。 国民年金基金のHP http://www.npfa.or.jp/index.html 保険料納付できない程の生活困窮なら多少は理解できますが、月4万も個人年金保険を掛けられるなら、考え直した方がいいと思いますが。 社会保険庁不信、年金不信で年金未納は勝手ですが、老後に自分自身に還ってくるだけどころか配偶者に苦労をかけることになりますので意味がありません。

関連するQ&A

  • 将来受給出来る年金について

    将来受給出来る年金について つい最近になり、今までの年金を収めた通知がきたのですが、 自分の受給出来る年金額を詳しく知りたいと思い質問させて頂きました。 今まで、家計が苦しく国民年金をほとんど収めたことがなく、 独身時代に収めた厚生年金がほとんどをしめています。 専業主婦に、夫は(自営業)なってからは国民年金を恥ずかしながら 今までに18ヶ月しか納付していません。 また、ほぼ国民保険は全額免除になっています。 お聞きしたいのですが、将来受給できるおよその年金額を 知りたいのですが、もしよろしければ計算して頂けると助かります。 年金は、今のところ繰上げで60才からと考えています。 どうぞ、宜しくお願いいたします。 生年月日は、s28年4月生まれで(専業主婦) ※S55年から主婦ですが、夫は自営業です。 ※全額納付月     18ヶ月 ※法廷免除全額免除月 198ヶ月 ※厚生年金加入月   118ヶ月 ※船員保険加入月    0ヶ月 現時点で、合計334ヶ月です。 宜しくお願いいたします。

  • サラリーマンの奥さんの年金と厚生年金の将来頂く金額。

    私は主婦で現在44歳です。 独身の時、18歳から5年ほど厚生年金に加入して いました。結婚して夫の扶養に入り(パート勤めで 収入は100万以下)年金は20年間免除されています。 そこで質問ですが、このまま60歳まで夫の扶養で今までどおり免除されて将来年金を頂く金額と、あと15年きちん会社勤めして厚生年金に入るとすれば、将来(65歳で受け取って)年金を頂く金額は年間でおいくらぐらいの違いがあるのでしょうか? 年金の金額があまりに違うようでしたら、社会保険のついている会社に勤めたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自営、45歳からの就職で厚生年金は払わないといけないのか?

    自営業をしていますが、個人年金に入っています。26歳です。 国民年金には入っていません。 将来、企業さんから指名をうけて、会社に入社すると、厚生年金を払わなくてはいけないと 思うのですが、国民年金は最低25年は加入していないと、年金受領者にはなれないと聞いています。 たとえば、40歳~50歳ぐらいで会社に入社した場合、もらえない年金のために毎月厚生年金を払わないと いけないのでしょうか?教えてください。

  • 年金未払いのまま厚生年金加入は?

    現在25歳(女)で、この5年間全く年金を払ってませんでした。 保険については、お恥ずかしいのですが実家が自営業をやっておりまして、まだ扶養家族として入っています。 この状態がいい加減恥ずかしく、また将来のことを考えると大変不安になってきたため、現在勤務している会社の厚生年金と社会保険に加入しようと考えています。 そこで質問なのですが、このまま会社の厚生年金に加入した場合、それとは別に今まで未払いだった国民年金(遡る2年分)も払うべきなのでしょうか?? また、今まで国民年金を支払った事がないためか、年金手帳を持ってません。これは手続きするだけでもらえるものなのでしょうか? 国民年金未納の状態で、厚生年金の加入は可能でしょうか? 質問で足りない部分がありましたら答えますので、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 国民年金って払わなきゃイケナイの??

    初めまして。 このページに初めて質問を投稿します。 私は、短大を卒業して、そのまま某銀行に就職をして 今年で早くも6年目を迎えたフツウの会社員です。 会社に勤めているので、ご存知のとおり、厚生年金を毎月お給料から払っているのですが、 社会保険庁から毎月のように国民年金の督促状やら 納付書やらが送られてきてしまいます。 今までずっとムシし続けていたのですが だんだんホントに払わなくちゃ将来、年金がもらえなくなっちゃうのかな~?と不安になってしまって...。 会社員なら、厚生年金さえ毎月ちゃんと払っていれば 国民年金は払わなくてもイイんですよね?? 回答よろしくお願いします。

  • 厚生年金・国民年金の疑問。全くわかりません・・。

    厚生年金について、前々からの疑問があります。 大学在学中、年金免除でした。 卒業後、2年間企業に勤め、厚生年金に加入していました。 会社を辞め、2年程フリーターでした。その間は国民年金に加入しました。しかし、その内、1年間は免除とのことでした。 今現在、企業に就職して厚生年金に加入しています。 年金未加入期間は1日もないと思います。 そこで質問なのですが、 (1) 「免除」というのは、未加入ではなく、払っていたものとして将来は加算されるのでしょうか? (2) そもそも国民年金・厚生年金とよく聞きますが、私の場合、フリーター期間は国民年金でした。これは将来どう影響が出てくるのでしょうか? (3) ちらっと聞いたのですが、厚生年金加入料は、35年間払えば、その後は払ってももらえる金額は同じ。と聞きました。これは本当なのでしょうか? (4) 結婚などした場合、妻は結婚前に働いてたりするわけで、彼女自身の払ってきた厚生・国民年金があると思うのですが、夫婦になった場合も将来的に生きてくるのでしょうか?また、夫婦共働きでそれぞれが年金に加入している場合は将来倍額、受給できるというものなのでしょうか?? (5) 最後に、国民年金と厚生年金とでは、将来受給できる金額が違うのでしょうか?(よく厚生年金のほうがいい。と聞きますがどれくらい違うものなの??) ちなみに私は27歳の男です 質問ばかりですみません。もちろん、今の日本財政などから、「将来はわからない。もらえるかどうかさえ分からない」といった意見もあるでしょうが、それは抜きで答えていただけたら幸いです。

  • 国民年金第1号被保険者と厚生年金加入

    すみません。ちょっと変わったケースです。教えてください。 新規社員を雇用しました。 外国人で日本人の夫と国内に暮らしています。日本語は全く問題ありません。 夫は会社勤めで厚生年金に加入していますが、妻本人が言うには結婚してからも、ずっと国民年金第1号で保険料も払ってきた、というのです。 (1)こんなことがあるのでしょうか?考えられることとしては、第3号被保険者にならないで第1号被保険者のままでいた、ということは3号被保険者資格取得届を出していなかった事が原因ということなのでしょうか? また、初め本人は私どもの会社で厚生年金に加入しないで、今でどおりに1号で国民年金保険料を支払うと言っていたのですが、それは駄目で厚生年金に加入し国民年金は2号になると話しました。 (2)原則はこれでよいのですよね? そこで今度は、3月末までの雇用なので給与総額は100万円程度なため、夫が厚生年金に加入しているのだから3号被保険者になれるとも話しましたが、3号では将来、国民年金しかもらえないが、2号ならば厚生年金+国民年金をもらえる。だから2号にしてほしい、と言いました。 (3)3号になれるからといっても、本人が希望していれば2号のままでもよいのでしょうか? また、健康保険については夫の扶養になりたいが、厚生年金は2号でよい、とのことです。 (4)こんなことが可能なのでしょうか? すみません教えてください。

  • 将来、年金受給はできますか。

    私は社会保険に加入していて毎月給料から天引きされています。 しかし会社は経営不振の為、社会保険を未納しているようです。 このまま会社が未払いのまま廃業や倒産となった場合 私の年金は未払い扱いになるのでしょうか? 将来、年金が受給できないのではないかと心配です。

  • 妻の年金について

    私(夫)が代表取締役、妻が取締役で2人で会社を経営しています。 私も妻も現在、第1号被保険者として国民年金を払っています。 (法人であれば本来、厚生年金保険に加入しなければならないのですが、諸事情で未加入です。 また現在、妻の年収を102万円にし、私(夫)の扶養に入れており、所得税は妻は払っておりません。) 少し経営状態に余裕がでてきたので、将来のため、会社で厚生年金保険に加入しようかと考えています。 そのときふと思ったのですが、「第3号被保険者」というのがあります。 妻だけ厚生年金保険に加入せず、私(夫)だけ加入し、妻を第3号被保険者とすることは可能なのでしょうか? 妻が同じ会社で役員だとそういうことも難しいのでしょうか? もしそれが可能であれば、妻の今後の年金の支払い額がなくなり。私自身が厚生年金なので老後、年金を受給する額が今より増えるし、そのの方がトクな気がしたのですが。。 それとも普通に2人とも厚生年金保険に加入した方がトクでしょうか?

  • 18歳からの厚生年金について

    現在18歳で、この春から企業で働き始めます。 働き始めると、毎月の給与から厚生年金の保険料が差し引かれると思いますが、 20歳になるまでの年金加入期間はカラ期間といって、 加入期間には算入するが、将来の年金額には算入しないということです。 20歳からでも40年は勤めるだろうし、期間について問題はないので、年金額に反映されないのであれば、 18歳から2年間の厚生年金保険料は無駄な気がするのですが、この考えは間違っていますか? よろしくお願いします。