• ベストアンサー

今後のIT業界のPG・SEの行方

社員数20名程度のソフト開発の管理職をやっています。 会社設立から、8年程がたち今までは、一部の受託開発、PG派遣などでなんとかここまでこれました。 20代の社員も30過ぎになり、スキルもそそそこついてきたのですが、案件が昨今のセキュリティの問題もあり、 持ち帰りができなくなってきているのが、現状です。手っ取り早く、常駐のほうが簡単なので半数は出ていますが。 年齢が高くなり、当然ながら給料も上げなくてはなりません。 また常駐は、最近安くなってきていますし、年齢も若いのを出せと言われます。 社員数が、中途半端であり受託は、できないわ、常駐派遣は年寄りだと言われ 会社の方向性がおかしくなってきています。自社開発パッケージなどもありませんし。 人の募集についても、売り手市場ですから、大手から順番で現状は厳しいです。 新3K職場でますます、学生の獲得は厳しいです。 10年後のソフトウエア産業の行方もわからないので不安です。社員の生活も守らなくてはなりません。 同様な、規模の方はどんなような方向性をお持ちでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

この問題は、IT業界固有の問題という部分もあるかもしれませんが、どの業界でもあてはまる部分があるように思えます。 1)経済のグローバル化(冷戦終結)  インド・中国・ベトナム等の安い人件費で働く人との競争。製造業はすでに経験済み。 2)ネットワーク利用の高度化  コンピュータと回線の性能アップにより、仕事が国境を問わず、どこでも可能になった。 3)非正規雇用、派遣の増加  仕事があるときだけ利用。一つの職種を長く経験できないので、知識・経験をアップさせることが難しい。 4)コンピュータ化による仕事の単純化  経理ソフトの自動仕訳機能で、素人でも経理事務がそれなりにできるように、特殊な能力が不要な時代の到来  ->ベテランを手軽に若いもんに置き換えできる(ように見える) ですので、従業員がPG・SE職以外になったとしても、一般の派遣・フリータの方が年取ったときの不安があるのと同様に、この問題から簡単には逃れることはできません。そして、その方たちを雇っている会社も同様に悩むわけですね。 それから、私も(管理職ではないですが)質問者のような問題を最近感じています。それで答えを求めて、時々セミナーなどに参加しているわけですが。 で、昨日は、目黒雅叙園であった、第2回の「MIJSカンファレンス」に参加しました。ここでは、セコム会長の木村氏が講演されましたが、その中に ソフトウエアはサービス業で、次の2つを同時達成が不可欠 ・CS:顧客満足度の追求(お客様は何をもとめているか?) ・ES:社員満足度の追求(社員が最もやりがいを感じるのは?) -->商品の品質・性能は社員の心(こころざし・情熱)で決まる! とありました。最初のCSは話題になっても、2番目のESはIT業界では、ほとんど考慮されてないのでは?と思えます。 現時点では、きちんとした回答が思いつきません。ただ、日本社会で、「電灯ができてランプ職人が不要になったように、PG・SEは不要」って判断なら消えてもしかたない職業ですね。でも、ただ単に、不当に安く働かされているなら、改善を求めて戦うとか、なんらかの対策があるかもしれません。

miki_gri
質問者

お礼

lv4u様。 お礼が、遅くなり申し訳ありません。 日本の経済事情そのものも非常に心配です。原油高騰、中国巨大化その他、10年先は当社も、ふっとんでいそうです。 同種の道に進もうと、専門学校へ行かせている親の立場としては、複雑な思いです。 貴重な、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.4

業界が....云々と業界のせいにして言い訳している だけでは単に淘汰されるのを待つのみです。 比較的に、この業界には学校での勉強が優秀だった 人間が集まる事が多いのですが、その代わり発想力 が乏しい人間も多く、教えられた事や本に載っている 事しかできないといった傾向も高い様に感じます。 どの業界・業種でも同じ事が言えますが... 同じ様な条件の店でも一方は行列ができる程繁盛し もう一方は閑古鳥が鳴くといった状況は良くある事 です。 他がやっているから...と同じ事しかやらないのでは 行列のできる店(会社)には到底なれません。

miki_gri
質問者

お礼

don_go様。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 特化した技術などで差別化していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.3

ソフト業界は二極化すると思います。 客先よりも高い技術を持つ会社と客先の要求するソフトをつくる会社に分かれると思います。 前者は当然価格を維持するのは可能ですが、後者は中国と戦わねばなりません。 どうすれば前者に成れるかを実践できる会社のみ生き残っていくのではないでしょうか? そのためには量を追いかけずに質を上げる事が必要と思われます。 例えば特定分野に集中するとか...

miki_gri
質問者

お礼

chubou3様。 お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。 やはり、特定技術など持てるよう努力します。 ありがとうございました。

noname#147912
noname#147912
回答No.1

SEはもはやブラック職なりつつありますね、給料高くとも、学生の間では文系土方として、なりたくない職NO.1ですね。残念ながら・・・ 戦後は失業対策として建築業が姥捨て山として、国が保護してきて、その後イメージ悪くなって、最近30年はSEが姥捨て山として保護されてきましたが、昨今、偽装請負・派遣でなどでようやくメスが入り、ということこれからの10年は恐らく業界全体が下降気味で進むのではと。弱い企業がどんどん淘汰され、ITバブルも一段階落ち着くのでは。さらにあと10年もすれば、中国人SEたちの日本語もぺらぺらになり、この業界に中国人があふれます。新たな道を見つけないと難しいだと思います。 とりあえず今汎用機入れ替え作業で仕事はたくさんあって、みずほ?・三菱UFJ・ゆうちょ銀行などが、大半の技術者を囲い込み、2010年あたりに一斉に作業終了して解雇されるので、世の中にたぶんSEがあふれちゃいます。 いまのうち不動産に投資やら、open系開発のノウハウの蓄積やら、パッケージやら、M&Aやら、もう急がないとバブル崩壊の悲劇が再び訪れます。 以上個人的な独断と偏見でした。

miki_gri
質問者

お礼

bsml様。 回答が遅れまして、申し訳ありません。文系土方?初めて聞きました。 ショックですね~。早速、対策を講じねばならないと思いました。 貴重な、ご意見ありがとうございました。

miki_gri
質問者

補足

回答が・・? お礼です。あほ丸出しです。

関連するQ&A

  • PGからSEを目指すには

    http://okwave.jp/qa5313694.html 上記の質問をした者ですが、3年PGを経験しました。 自分が所属していた会社だと、プログラム開発を請け負う形式で一般的に言われる外注のような位置づけでした。 チームリーダーレベルなら、SE寄りの仕事ができますが一般社員はテスターやプログラマとしての作業が中心でした。 現在は異動によりやむなく事務をしていますが、SEを目指すにはSIが中心の会社に転職するしかないですか?それとも今の会社で開発を続けるべきでしょうか? 応用情報技術者を来春取得しようと勉強中です。 プログラム作成よりも設計や仕様を考える立場になりたいですが、そのためにはどんな努力が必要ですか? PGとして経験を増やすか、SEの仕事がメインの職場(SIやメーカー)に転職するかどちらがお勧めですか?

  • PG・SEの転職

    現在、25才のPG経験者です。(VB.NET) 7月末で4年勤めた会社をやめてから SE・PG関連の募集を40社ほど(リクナビNEXT、Find Job) 応募しているのですが書類選考が通りません。 貯金がそこをついていて すぐにでも働きたいのですが このまま、根気づよく送ったほうが良いのでしょうか? それとも、アルバイト→正社員の方向でいった方がよいのでしょうか? それとも、異業種か? 何かアドバイスをいただければうれしいです。

  • PG、SEの方へ質問。

    転職を考えています。 出向(派遣?)形態の職場でしたが、 今後は、自社製品を作っているような会社に興味があります。 やりがいを感じられると思うからです。 他社の製品の手伝いをしていると(この考え事態がダメですよね)、 どうしても所詮他社の製品という気持ちが抜けないのです…。 興味の持てる会社を1社見つけたのですが、 そこは売りは1つのパッケージ製品のみです。 今後は、その製品のバージョンアップやデモ、プレゼン、、、とそういう内容の仕事だと思うのです。 で、よくよく考えると 1つの製品だけをずーっとやっていくのも つまらないかなぁと思ってきてしまったのです。 いろいろなプロジェクトに携わることで、 さまざまな業種の仕事内容(業務知識)を得ることができる、というのも魅力のひとつなので。 100%自社開発で受託で請け負ったり、 パッケージソフトも作ってるような会社がいいのでしょうか? 実際のPG、SEの方のお話を聞きたいです。 みなさんは、どう思われますか?

  • 派遣SEとしての需要はあるのでしょうか

    30代女性、既婚です。 新卒で10年正社員として働いた会社を最近退職しました。これまではSEをやっていました。 入社4-5年まではC言語で多少コーディングをしていましたが、メンテ系プロジェクトだったこともあって新規PG開発の経験が浅いです。 6年目以降退職までは、スケジュールや仕様の管理などをやっておりました。 今後は派遣で働こうかと思っているのですが、上に書いた通り、PGとしての経験が浅く、どちらかというと仕様を詰めたり、テスト仕様書を書いたりする方が得意です。 派遣というとPGが多いかと思いますが、私のような経験を生かせる派遣業はあるのでしょうか。 私が正社員として働いてた時も社員が管理的作業をして派遣の方にはPGを担当していただいていたのですが、割りに年齢が高めの派遣の方には仕様の詰めなどやっていただいていたこともあって、他社の傾向はどうなのか聞きたいと思っています。

  • IT系(SE、PG)の転職を考えています。

    IT系(SE、PG)の転職を考えています。 情報系の短期大学校卒で現在の会社(IT系)に入社して1年と半年ちょっと経ちました。 学生の頃はバリバリ仕事してどんどんスキルを身につけたいを思っていましたが、実際仕事をしてみると・・・ 新人に回ってくる仕事がほとんどなく、半年間自社で自己学習→半年間の簡単な改修作業→半年間自社で自己学習→新規の開発という現状で今の仕事が終わればまた自己学習になりそうです。 自社での自己学習は先輩社員から教わるわけでもなく大まかな学習内容を指示されてネットや本での学習です。しかも学生時代に習ったプログラミングの基礎(構文の書き方など)ばかりで隙をみてはワンランク上の学習もしていますが、このままではスキルも上達しないし自分の市場価値が上がらないと思い転職を考え始めました。 業務ではWindowsアプリケーションの経験しかありませんが、WEBアプリケーションの開発に興味が出てきました。 説明が長くなりましたが、質問です。 WEB系の開発は業務としては未経験で社会人経験も浅いので自分の希望企業(そこそこ大きい企業)では転職が厳しいのではないかと不安に思っています。そこでまずはとりあえずどこか違う企業に就職してスキルを身につけてからそういう企業に転職するべきか、それともあきらめず初めから希望企業にチャレンジすべきか悩んでいます。自分としては来年中にはこの状況を打破したいのですが・・・ アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m ちなみにいろいろ説明を割愛している部分もあるのでそこはツッコミなしでお願いします。

  • PG・SEの転職

    現在、25才のPG経験者です。(VB.NET、VBを1年ほど、それ以外はテスター、雑務) 7月末で4年勤めた会社をやめてから SE・PG関連の募集を40社ほど(リクナビNEXT、Find Job) 応募しているのですが書類選考が通りません。 貯金がそこをついていて すぐにでも働きたいのですが このまま、根気づよく送ったほうが良いのでしょうか? それとも、アルバイト→正社員の方向でいった方がよいのでしょうか? それとも、異業種か? 何かアドバイスをいただければうれしいです。

  • PG/SEになりたいのですが、会社選ぶ時のポイントは?

    現在、未経験からPG,SEになりたいと思っており (大手の会社に入るのは無理だと思うので)求人サイトをみて 色々考えているのですが、いまいち会社選びのポイントがよくわかりません。 自分としては、会社の基幹システム開発などができればとおぼろげながら望んでおり、組み込み系の会社などは考えておりません。 以下の疑問について意見などを伺いたいと思います。 (1)上流工程から一括開発などと書いてある会社はやはり良い会社と 思っていいのでしょうか? (2)社員が50人程度の若い会社で、業務がシステムインテグレーターなどと書いてある会社(普通システムインテグレーターって大きな会社なんじゃないのか?)は信用できるのか? (3)社員規模が1000人を超えて各会社に派遣を行っている会社では、社員のスキルアップなどを考えた経営を行えてるのでしょうか?1000人を超えて派遣をおこなうような会社では派遣しっぱなしで、社員の事を考えるほどキメの細かい経営がなされないのではないか? (4)PMになれるか否かは本人の努力、才能に依存するとは思いますが、 環境条件としてPMになりやすい会社とはどんな会社でしょうか(規模・業務内容とか)? (5)小規模会社のメリット、デメリット。(3)のような大規模会社のメリットデメリットは? ケースバイケースで一概に答えられない質問で恐縮なのですが 宜しかったら一般論、ご自身の私見でも構わないので ご意見聞かせてください。

  • 特定派遣SE、PGの将来

    現在、中小規模の会社にてSEとして勤務している30代です。 雇用形態は正社員ですが、実際は客先常駐のみといういわゆる "特定派遣"です。 私の属している会社には、営業・人員管理者を除くと40代以降の方は ほぼ存在していません。 この業界(特に中小会社)だと半数は異業種に転職するという統計を見たことがありますが、 皆様はどのような職種に転職をしているのでしょうか。 異業種に転職した方、これからする方、どのような職種に就いたのか 体験談をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 2年目PG・・・今後の方向性についてアドバイスをお願いします

    私は現在2年目のPGです。先日、上より今後の方向性(異動、退職)について検討してほしいと打診を受けました。 これまでの自分の実績(生産性がすごく低く、スケジュール遅延が多かったので向いてないのかと考えていました)を考えるとしょうがないかな・・・と思う反面、正直戸惑いもあります。これまでの経緯を簡単に述べると新規で開発した機能は数画面、後は運用(改修)がほとんどです。開発していて自分が感じるのは、アルゴリズムの組み立てが遅い、処理フローがすぐにでてこない為、コーディングするときに手が止まるという事です。業務に対するやる気はありますが、同期と比較すると自分がどれだけ低いレベルなのかと落胆し、向いてないんだと落ち込みます。そんな折、最初に述べた話がきたのでこのまま異動してもどうせ使い物にならないのではと不安に感じてしまいます。 やはり今の自分の現状では、この先この業界で生きていくのは厳しいでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 名古屋のSEは客先常駐が主流?

    今月より急遽SE営業に任命された者です。 私は元はデザイナーなため、開発言語のいろはも分からない状態で、 それでも何とか仕事を取りたくてシステム開発会社に 営業周りをしております。 しかしアポ取りをしようと連絡した会社や、挨拶に行った会社の 多く(というか9割)に、「案件は客先常駐なら」と言われました。 うちの会社はSEとプログラマーの数が少なく、 客先常駐どころか外に出てこなす仕事は不可能な状態です。 名古屋のシステム開発系企業の多くは派遣SEやプログラマーが 主流なんでしょうか? 同じ東海圏の方でこの業界の現状に詳しい方、お願いいたします。