• 締切済み

立命館と静岡県立大学

genbaの回答

  • genba
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

親は県立大を勧めてませんか? 私も旧帝と早慶で悩みましたが、旧帝に進みました。 親も国立を勧めていました。 入ってみて就職面などのあまり差は感じませんが、早慶の方が楽しそうなイメージです。 国公立は金銭面ではとても助かりますが、その心配がないのであれば、私としてはその2校では立命館を勧めます。 東日本でも立命館は有名ですし、京都での学生生活のほうが良い経験が多いように思えます。

関連するQ&A

  • ブラジルの留学生です。立命館大学と静岡県立大学?

    こんにちは。 ブラジルの留学生です。国際関係を勉強したいと思っています。そこで、立命館大学のCollege of International Relationsと静岡県立大学の国際関係学部の両方を受けます。私の英語も日本語もほぼ同じレベルで、自身があります。 では、質問なんですが、どっちがいいと思いますか?ランキングで調べようとしましたが、一方が私立でもう一方が県立なので同じランキングに出ません。あと、県立だと良くないと言う意見を聞いたことありますが、先生の話によると静岡県立大学の国際学部は強いと聞きました。 両方の大学の長点と短点を教えていただければ幸いと思います。

  • 静岡大学と静岡県立大学

    今高校三年生で、大学のことで迷っています。 二つにしぼってあるのですが、静岡大学と静岡県立大学です 私は国際系、言語系のことが勉強したいのですが、静岡だったら言語文化 静岡県立だったら国際関係にすすみたいとおもっています。 そこで質問なのですが、世間からみるとこのふたつの大学はどのような印象があるのでしょうか? 静岡大学は結構知名度があるとおもっているのですが、(少なくとも私のまわりでは)静岡県立はどうなのでしょうか。 なんとなく自分の中で静岡大学>静岡県立 なのかなあとおもっている節があって…(´;д;`) 親も、行くなら静岡のほうがといいますが、静岡県立の内容もすごく興味があってなかなかきめれません; どんなことでもかまいませんので、情報いただけると嬉しいです

  • 新潟県立大学と静岡県立大学

    こんにちは。大学受験真っ只中の高3女子です。 センター試験が終了し、出願校について悩んでいます。 タイトルのとおり、新潟県立大学の国際地域学部か静岡県立大学の国際関係学部で迷っています。 偏差値は静岡県立大学のほうが少し高いぐらいですが、どちらもセンターの判定はB判定でした。 私が一番重要視している点は就職で、将来は首都圏の企業に勤めたいと思っているのですが、どちらの大学が県外に就職しやすいでしょうか? 一概には言えないかもしれませんが… 距離的には静岡のほうが就活しやすいと思いますが、大学の世間的な評価も気になります。 また、新潟県立大学はまだ新しい大学なので就職状況がなく、何もわからず困っています。 関東の私大に進学できればよいのですが、金銭的な都合でそれはできません… 支離滅裂な文章ですが、何かアドバイス頂けると幸いです。どちらかの大学に詳しい方でも構いません。 回答よろしくお願い致します。

  • 関西学院大学か静岡県立大学か

    本日合否を確認したところ、落ちたと思っていた静岡県立大学に合格していました。どちらの大学もそれぞれの魅力があるため、どちらに行くか悩んでいます。 静岡県立大学は国際関係学部で関学は法学部政治科です。 静岡は家賃が安いですし、自分のしたいことができる学部です。ですが西日本住みの私にとっては遠いため帰省も楽ではありませんし、南海トラフも気になっています。静岡で就職する予定はありませんので、関学の方が有利に働くのかなと思っています。 関学は二つの学部を卒業できる制度があって、法学部に加えて国際関係学部を視野に入れています。留学にも力を入れているみたいで、法学部は3人に1人は行っていると関学のHPで見ました。しかし、静岡の方では2人の枠なので、自分が行けるか分かりません。とは言え、兵庫は家賃が高く、個人的に納得できる物件が少ないです。 何を基準にして、どうやって大学を決めればいいのか分かりません。皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 静岡県立大学に寮は、ありますか?

    静岡県立大学に寮は、ありますか?現在、息子が受験中です。学生募集要項には記載がありません。静岡大学には、寮の記載があります。設備としては、ないのでしょうか?

  • 立命館大学 か兵庫県立大学 か 

     以前質問させてもらいましたが、質問の内容の変更がありましたので改めて質問させていただきます。  本題    現在一浪、理系、工学部、電気科志望のものです、前期国公立を兵庫県立大学を受けて合格していました。 そこで、他にも合格していた立命館大学に進学すべきか、兵庫県立大学に進学するべきかで悩んでいます。    補足として    1  通学時間は両方一時間半    2  大学院へはできれば頑張って上のレベルの国公立に行くつもりにしています    3  学費は両方六年計算で( 大学院も含めて)                                                                    兵庫県立大学が400万円(うちの150万は自分で将来返していくことになっています。)       立命館大学が1000万円(半分の500万は自分で将来返していくことになっています。)    4  国公立中期、後期は一様出願しましたが受かる確率はほぼ0です       (なので今年進学するには先ほど挙げた二校以外選択肢として考えていません)           結論として      立命館大学を勧められるなら  A      兵庫県立大学を勧められるなら  B      二浪してまでも上を狙うべきならば  C      で選んでいただきたいです。            できればひとつだけでも全然かまいませんので理由を教えていただければ嬉しいです。      (  1について・・・・  です。  のように)      最後に、      貴重な時間を割いてまでも回答してくだっさった方には心から感謝します。      みなさんのお力を貸していただきたいです。この決断は3月の14日までにしなくてはなりませ     ん。なのでなるべく急いでもらいたいです。ぜひよろしくお願いします。

  • 立命館大学 か 兵庫県立大学 か

      他のカテゴリーで以前質問しましたが、より多くの人の意見が聞きたく改めて質問させていただきます。   本題   現在一浪工学部電気科志望のものです。   前期国公立を兵庫県立大学を受けて合格していました。   そこで、他にも合格していた立命館大学に進学するべきか、兵庫県立大学に進学するべきかで悩んでいます。   補足として     1  通学時間は両方一時間半     2  大学院へはできれば頑張って上のレベルの国公立行くつもりにしています     3  学費は両方6年計算で兵庫県立大学が400万円                       立命館大学が1000万円(半分の500万円は自分で将来奨学金として返していってと親に言われました。)     4  国公立中期 後期は一様出願しましたが、受かる確率はほぼ0です。(なので今年進学するには先ほどあげた2校以外選択肢としては考えていません。)        結論として         立命館大学を勧められるなら  A         兵庫県立大学を勧められるなら  B         二浪してまでも上を狙うべきならば  C         で選んでいただきたいです。できればひとつだけでも全然かまいませんので理由も教えていただければ嬉しいです。( 1について・・・  です。 のように)             最後に、         貴重な時間を割いてまでも回答してくだっさた方には心から感謝します。         皆さんのお力を貸していただきたいです、ぜひよろしくお願いします。     

  • 静岡大学と立命館大学

    静岡大学 人文社会科学部 社会学科 と立命館大学 文学部 心理学域とどちらに進学するのがよいでしょうか? 岐阜県に住んでいます 就職のことを重視して考えています。 どちらも悪くないと思いますが、 静岡大学は地元企業に強いと聞きました。 どこに就職するか決めていませんが、静岡県で就職するつもりはありません。 みなさんの意見をききたいたいです、よろしくお願いします!

  • 明治学院大学の国際学科と静岡県立大学の国際関係学科

    明治学院大学の国際学科と静岡県立大学の国際関係学科、どちらがいいでしょうか? 現在、明治学院には合格、静岡県立は後期の結果待ちで、もし合格したらどちらにするか迷っています。 将来、グローバルな舞台で仕事がしたいと思っています。大学のうちに留学もしたいです。ただ、私は興味・関心のある分野が幅広く、方向性がはっきりしていなくて、国際関係とぼんやりしか決まっていません。国際政治や法、平和に関する問題も勉強したいですが、今一番興味があるのは環境問題です。 明治学院、あるいは静岡県立(合格しなければ話になりませんが)、どちらがいいのでしょうか? 最終的には自分の意志で決めなければいけませんが、何か参考になる情報があれば知りたいです。 二つの大学のどちらかだけでも良いので知っていることがある方、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 立命館大 か 兵庫県立大 二択アンケート

      現在一浪工学部電気化志望のものです。国公立前期を兵庫県立大学を受けて現在結果待ちの状態で す。そこで受かってた場合、滑り止めで合格した立命館大にするべきか兵庫県立大にするべきかで悩んでます。      補足としては、       ・両方とも通学時間は一時間半       ・大学院は行くつもりにしています       ・学費については両方とも6年計算で、兵庫県立大学は400万ほど(単純に募集要項の学費と諸経費を足しただけなのであまり自信はないです)                                立命館大学は1000万ほど(立命館大学の場合半分の500万円は将来お前が奨学金として自分で払えと親に言われました。)               ・国公立中期後期は一様出願しましたが、受かる確率はほぼ0です                    そこで答えとして ・立命館を勧めるなら 1                   ・兵庫県立大学を勧めるなら 2                   ・2浪してまでも上を狙うべきならば 3         で選んでいただきたいです(できれば理由も教えていただければ嬉しいです。)   貴重な時間を割いてまでも答えてくだっさた方には心から感謝します、どうかよろしくお願いします。