• ベストアンサー

銀行借入の元金の返済は、税金分まで稼ぐ必要がある?

(1) これから法人成りをして、リサイクルショップをオープンさせるのですが、銀行から借入を、1500万円する予定です。毎月、返済していく利息は、損金で処理できますが、元金は、経常利益の中から返済することになるのでしょうか? そうすると、仮に、元金の分の返済が毎月、25万円だとすると、税金分を合わせて、50万円近く稼がなくてはやっていけないということでしょうか?それで、やっと、税金払った後、元金を返済できる、という状態になるのでしょうか? (2) そうだとしたなら、節税して、返済していく方法などは、ないものでしょうか? (3) 「税金分まで、心配して計画しなくていいよ。」と、ある経営者からアドバイスを貰いましたが、なぜ、その方はそう言うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>元金は、経常利益の中から返済することになるのでしょうか? 感覚的には、そのようになります。 税引前当期利益に見合った額の現金預金があることが理想・夢ですから(笑)。 >仮に、元金の分の返済が毎月、25万円だとすると、税金分を合わせて、50万円近く稼がなくてはやっていけないということでしょうか? この意味がよく分からないのですが。 これだと、一事業年度にかかる税額が税金25万×12ヶ月=300万円ということで、課税所得を逆算すると730万円の利益になりますが。 >節税して、返済していく方法などは、ないものでしょうか? 節税とは納税額を合法的に抑えるということで、これは利益が出てのことです。 借入金の返済は赤字・黒字に関係なくしなければなりませんから節税云々の話ではないと思います。 利益分を納税準備預金として貯めておくか、早めに資金を貯めて繰上償還して無借金経営を目指して下さい。

PAGKORO
質問者

お礼

お礼が大変遅れてしまいました。素早いご回答をどうもありがとうございました。よく分かりました。事業で稼いだ分で借金返済するには税金も支払った後の利益で返せるだけ稼いでないと、詰まってしまうのですね、やっぱり。よく試算して進めます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

返済資金は利益の中ではなく所有する資産の中から返済します。利益に影響はありません。税金とも関係はありません。

PAGKORO
質問者

お礼

お礼が大変遅れてしまいました。素早いご回答をどうもありがとうございました。よく分かりました。よく勉強して試算して進めます。

関連するQ&A

  • エクセルで元金均等返済の利息計を・・・

    3,000万円を借り入れ、毎月500,000円ずつ元金返済するとします。この場合の1年間の利息額の計をもとめる方法を教えて下さい。 つまり、A1に借入金現在残高、B1に元金返済月額、C1に年利を入れたら、D1に現在から1年間の利息の合計を表示したいのですが・・・。 よろしく、お願いします。

  • 経営者からの借入金の返済方法について

    私は、横浜南部にて自社ビルおよびオーナー物件の管理を生業に40年行ってきた亡き父の不動産屋を60才で引き継いだものです。 2014年度末の貸借対照表での短期借入金10,650万円の返済に伴う計画の妥当性を教えて下さい。     資産の部   負債の部   *現金預金4,315     *短期借入金(経営者3名)10,650      現金117     *未払金(燃料等)    7      当座1,035  *未払法人税      4      普通1,655  *未払消費税      175      定期1,508  *前受金(自社物件家賃)  103   *商品922      *預り金(オーナー様より) 4,167   *前払費用  43   ●流動負債        15,106 ●流動資産5,281    *受入保証金(自社物件) 1,450   *建物2,389     ●固定負債        16,556   *車両8       *資本金       1,000   *土地22,723     *別途積立金      1,600   *差入保証金60     *繰越利益剰余金   11,511   *保険積立金206     ●固定資産25,386      ●純資産の部        13,875     30,667                 30,667 2014年度末までに行ってきた、業務改善(経費削減、新たなオーナー開拓、鎌倉の空き店舗の顧客付け等)により、2015年度以降 年間600万円相当の利益を見込めます。売上6700万円、経費6100万円(役員給与:1764万円<2名>、従業員1236万円<4名>)そこで、その利益による最適返済例として 借入金8000万円(私4000万円と弟4000万円分、高齢な母4000万円分は急いで返すことをを除く)を、その返済に年利率4%(公定歩合+4%は可能と判断)、20年の元利均等返済で、毎月 元金22万円+利息26万円(毎月48万円、年額576万円)の返済を行う。 この方法では返済に20年かかるが 現金にて毎月借入金/支払利息を支払い、さらに法人税(600万円-26万円×12月)×40%=115万円を支払った後でも、173万円の利益が残ります。しかも残った利益を、更に借入金の返済に充てることも可能かなと思っています。 ところで、経営者からの借入金に利息を支払う場合、「借入時」に返済予定と利息額を明記した契約書を作成することが必要とも聞いています。 これは、経営者に対する利息の支払いが、法人の利益調整では無い事を明確にするためらしいです。・・・当社の場合は、先代の社長からの3名での相続であり、借入金は継続しています。このタイミングで利息の支払いは、適正利率であっても税務署からは「利益調整」と見られるものですか。 取止めのない質問ですが、借入金の適切な返済方法について、ご意見を頂きたく宜しくお願いします。

  • 借入金の返済のつけかたについて教えてください。

    毎月銀行から引き落とされる 借入金の返済があるとき 11,000円の引き落としで 10,000円が元金 1,000円が利息とすると どのような帳簿のつけかたになるででしょうか やよいの青白申告の簡単取引で主につけていますが どこからどうにクリックしていけばいいのか わかりません。 もし、やよいの青色申告にお詳しい方がいらっしゃれば ソフトの使い方なども含めて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 元金均等返済について

    職場で車の購入資金150万円を借りようと考えています。条件は元金均等返済、5年借り入れで2%です。毎月元金返済を15千円、ボーナスを60千円で考えています。計算をしたいのですがわからなくて、、、どうか助けてください。お願いします。

  • 2か所から借り入れのローン返済 得な方は?

    住宅ローン 25年借り入れ 後3年程でローンが終わります 融資残高 約390万 元利均等払い 金利2.6% 借り入れ当初は大半が利息分の支払いでしたが現在は毎月55,000円返済のうち元金返済が53,000円程になってきました それとは別にリフォームローンを借り 残り約11年 残高約700万 元利均等変動金利(現在1.7%) 現在57000円返済のうち 利息分の返済が1万程あります こちらは後6年間住宅借入金等特別控除が受けられます 400万余裕のお金がたまったので返済をしようと考えているのですが どちらを返済したほうが得でしょうか?

  • 借入金の元利均等返済の利息金額と元金の金額を

    借入金の支払利息は経費算入できるので、 借入金の元利均等返済の利息金額と元金の金額をそれぞれ知りたいので、 計算方法を教えて頂けないでしょうか?

  • 銀行での借り入れ、新たに借り入れる場合

    数年前銀行で借り入れをし、現在返済中です。 ここで質問なのですが、途中でまた新たに借り入れをする場合、どのような計算をすることになるのでしょうか? 計算しやすいように800万円借り入れ、利子200万の合計1000万を月10万円ずつ返済し、20ヶ月目で200万を借り入れる場合、 1000万−10万×20ヶ月=800万残高 800万+200万(新規借り入れ分)=1000万 このようになり、 1000万+利子を返済するプランになるのでしょうか?しかし、それでは利子に利子がかかることになり変だと思います。 月々返済の10万円は元の元金に対する利子の割合に応じてそれぞれ返済されているのでしょうか?つまり、800万の借り入れに対して200万の利子なので月々返済分の10万円は8万円が元金に、2万円が利子分に充てられているとの解釈で合っていますでしょうか? つまりこれをもとに計算すると、 1000万−10万×20ヶ月=800万残高(元金640万、利子160万) 640万(残った元金)+200万(新規借り入れ分)=840万 返済額は840万+利子、となるのでしょうか? 知識がまだまだ甘いこともあり、皆様の知識を頼らさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • Excelで元金均等時の繰上返済の計算方法について

    ExcelのISPMT関数を使って元金均等のローン返済を下記の通り毎月管理していますが、 繰上げ返済を返済回数短縮タイプで実施した場合は、どのように計算式を変更したらいいのでしょうか。 ・利息支払額=-ISPMT(年利/12ヶ月,何ヶ月目,全支払月数,借入金) ・元金=借入金額/支払月数 ・返済額=利息支払額+元金 ・借入残高=前月までの借入残高-元金

  • 銀行返済の経理

    銀行から9000万円を借り入れしました。 ・元金返済 480万円(年) ・借入金利息 240万円(年) ・建物減価償却 240万円(年) 銀行から赤字決算は困るけど利益はあまりださないでいいですよと言われました。 この意味がわからないのですが、元金は経費にならないので利益を出すしかない思うのですが、元金と建物の減価償却の差し引きで240万円ちょっとくらいの利益をだせばいいと言うことでしょうか? どう解釈したらいいのか教えてください。

  • 借入金返済表

    借入金返済の利息計算をして毎月の返済額を表にしたいと思います。(銀行の返済予定表と同じようなもの) (1) 借入金額と毎月の返済額と借入利息が決まっている場合 (2) 借入金額と借入利息、返済期間が決まっている場合 簡単な無料ソフトはないでしょうか。 パソコンの計算式では、難しいので、できたら金額、期間(月数)利率を入力だけで済む簡単なものがよいです。お願いします。