スカイロンタワーのレストラン予約について

このQ&Aのポイント
  • スカイロンタワーのレストラン予約についての要約文1
  • スカイロンタワーのレストラン予約についての要約文2
  • スカイロンタワーのレストラン予約についての要約文3
回答を見る
  • ベストアンサー

スカイロンタワーのレストラン

年末にナイアガラに行くので、スカイロンタワーのRevolvingを予約しようと思ったのですが、HPを見ていると、Early Dinner Specialというのがありました。早い時間のみの限定コースのようなのですが $35.5となっています。 HPのF.A.Qコーナーを見ると、Dinnerのミニマムチャージは$40ってなってるんですがEarly Dinner Specialの時間でも、$40以上は注文必要って事なんでしょうか?それともTAXとかチップで$40になればいいって事なんでしょうか? こういうお店に行った事がないのでよく分かりません(T T) 恥ずかしい質問かもしれないですが、お詳しい方教えてください。 あと、レストランを予約をすれば、スカイロンタワーって入場料は払わなくていいんですよね?食後、展望台に行きたい場合は別途払う必要があるんでしょうか?F.A.Qを見ると、食事をする場合、予約すればエレベーターはタダっぽいんですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

30年も昔ですが、レストランに一度、展望台には2度。 >HPのF.A.Qコーナーを見ると、Dinnerのミニマムチャージは$40  「40ドル以上客に食え」なんぞの話は、聞いたことがありません。普通に予約して、普通にメニューから選びました。「これ以下は、駄目」なんぞのレストランが生き残れるとは、想えないのですが。 >食後、展望台に行きたい場合は別途払う必要があるんでしょうか? http://www.jtb.ca/meal/iag_falls01.phpによると、ミールチケットをJTBで購入すれば、含まれているようですが。というのも、レストラン専用のエレベータだったという記憶はありません。エレベータに乗る前に、「予約がありますか」と訊かれた記憶も。  ですから、ミニマムチャージも、エレベータも、ミールチケットのような特別な事例では。  このミールチケットなら、チップが含まれているか否かは、確認して下さい。日本人対策か、ハワイでは、請求書にチップを15%も書き込まれていて、不愉快な感じを受けたことがあります。カナダやアメリカの場合、チップが主な収入源であることは承知していますが、こちらが渡すもので、あらかじめ請求する筋合いのものではないからです。  別のところに書き込みましたが、レストランは丁寧な応対で、一緒に行った人は、キングサーモンのレシピを詳しくに説明してもらっていました(ひつこいくらい訊いていましたが、笑顔を絶やさず応答してくれました)。私には薄味で、もう一つでしたが(頼むと、醤油を持ってきてくれた、との書き込みもありますが)。  40ドルというのは、標準的かもしれません。30年前は、トロントの一流ホテルのレストランでも、40ドルのメニュ-は見かけませんでした。10年前、モントリオールの商社が接待に使う日本レストランでも、50ドル以上のメニューはありませんでした。  30年前には、20ドルくらい払った記憶があり、物価は2倍以上になっています。展望料金は、10ドルくらいですので、日本とほぼ同じ。そうすると、レストランの40ドルというのは、納得いく金額です。  観光案内の半ば接待でレストランを使いましたが、楽しい記憶として、今でも残っています。

参考URL:
http://www.jtb.ca/meal/iag_falls01.php
kurorab
質問者

お礼

kgu-2様 詳しい回答有難うございました。 そうですよね、レストランで”これ以下は駄目”なんて言わないと私も思うので、普通に行って、普通に注文します! もし言われたら、言われた時の事ですし(^ ^;) 海外でチップを払うときは日本には無い習慣なので本当にいつも 緊張します。

関連するQ&A

  • 集合と論理

    「f(x)=x^2+ax+b とする。∀n∈Z に対して、f(n)が偶数となるためのa,bの条件を求めよ。」 この問題に対して私は以下のように解答しました。 「(ⅰ)nが偶数 つまりn=2p(p∈Z)と表わせるとき   f(n)=f(2p)=2*2p^2+2ap+b   f(n)が偶数となるとき bが偶数であることが必要  (ⅱ)nが奇数 つまりn=2q+1(q∈Z)と表わせるとき   f(n)=f(2q+1)=2*2q^2+2(a+2)q+a+b+1   f(n)が偶数となるとき a+b+1が偶数であることが必要  (ⅰ),(ⅱ)より   f(n)が∀n∈Z に対して偶数となるとき   aは奇数、bは偶数であることが必要  逆にaは奇数、bは偶数 すなわち a=2s+1(s∈Z), b=2t(t∈Z) であるとき f(x)=x^2+(2s+1)x+2t となり (a)nが偶数 つまりn=2p(p∈Z)と表わせるとき f(n)=2*2p^2+2p(2s+1)+2t となり f(n)は偶数  (b)nが奇数 つまりn=2q+1(q∈Z)と表わせるとき f(n)=2*2q^2+2(2s+3)q+2t+2 となり f(n)は偶数  となるから f(n)は∀n∈Z に対して偶数となる  以上よりn∈Z に対して、f(n)が偶数となるためのa,bの条件は  aが奇数で、bが偶数であること」 設問に対する証明はこれで良いのでしょうか。   

  • MTU2400Fの録画ができません

    カノープスのMTU2400Fを購入したのですが、iEPGと予約録画ができません。iEPGでは、「受信チャンネルが特定できません」と表示されます。カノープスのHPのQ&Aで対応してもうまくいきません。 また、予約録画も予約一覧に表示されますが録画されません。 ドライバー等をアンインストールしたのですが、結果はかわりませんでした。 何が問題なんでしょうか? カノープスのHPのQ&Aには記載されていませんでした。 PCは自作でWinXP home です。 よろしくお願いします。

  • テーブルの更新したい。

    教えてください。 A と Bというテーブルがあり、BのデータをAに更新後、Bのフィールド[最終YMD]に日付をいれたい。 NOW()を使用したい。 下記のようにモジュールを分からないなりに作成したのですが テーブルAは、更新されるのですが 次をどのようにしたら良いかわかりません。 宜しくお願いいたします。 Function DONEW_INP(FORMNAME) 'Dim Q As QueryDef, MyDB As Database, F As Form Dim T1 As Recordset, T2 As Recordset Set MyDB = CurrentDb Set F = Forms(FORMNAME) ' Set Q = MyDB.QueryDefs("INP_MST検索") Q(0) = F("No") Q(1) = F("倉庫No") Q(2) = F("ID") Set T1 = Q.OpenRecordset() Q.Close T1.Edit                         ’テーブルAにテーブルBを更新。 T1("0") = Val_0(T1("0")) + Val_0(F("01")) T1("1") = Val_0(T1("1")) + Val_0(F("11")) T1("2") = Val_0(T1("2")) + Val_0(F("21")) T1.Update T1.Close Set Q = MyDB.QueryDefs("INP_台帳検索") Q(0) = F("No") Q(1) = F("区分") Q(2) = F("種類") Q(3) = F("倉庫No") Set T2 = Q.OpenRecordset() Q.Close 'T2.Edit                  ’Bのテーブルの更新。 'T2("最終YMD") = Now()  'T2.Update 'T2.Close  End Function

  • 10月14日からホノルルへ行きます。レストランでのやり取り。

    10月14日からホノルルへ行きます。レストランでのやり取り。 それで昔覚えた海外でのレストランでの想定問答を思い出してみました。 チェックをお願いします。 ほかにスマートな表現があればお教え下さい。 宜しくお願いします。 順序は前後しますが、 (お勘定の場面) お勘定をお願いします。 Just the bill,please. テーブルで支払いはできますか? Can I pay at the table? こちらがお勘定になっています。 Here's your check. チップはふくまれていますか? Is the tip included ? ビーフシチューは食べていませんが。 We didn't have beef stew. 本当ですか。ごめんなさい。 Really? I'm sorry. とてもおいしかったです。 It was very delicious. (予約の場面) 予約は必要ですか? Do we need a reservation ? いいえ。予約なしでも結構ですよ。 No,sir.Walk right in. 予約を受け付けますか? Do you take reserveations ? はい。今晩の予約ですか? Yes.Will that be for tonight ? 予約をしたいのですが。 Can I make a reservations ? すみません。予約はうけたまわっておりません。 I'm sorry.We don't take reservations. 今晩7時に2名で予約したいのですが。 I'd like to make a reservation for two at seven tonight. かしこまりました。お名前をいただけますか? Sure.May I have your name ? ディナーは何時からですか? What time do you start serving dinner ? 夕方4時からです。 Every evening at four. Tシャツでもはいれますか? Can we go in wearing T-shirts? ジーンズ、Tシャツはご遠慮ください。 No.Nojeans or T-shirts,please. 服装の決まりはありますか? Do you have a dresscode ? 男性は上着が必要です。 A jacket is required for men. (席に着くまで) 入る前にメニューを見せて頂けますか? May I see a menu before I enter? もちろんです。どうぞ。 Of course. Here you go. (相手)こんばんは。ご予約はいただいていますか? Good evening.Do you have a reservation ? Welcome.Do we have a reservation ? 6時に予約している山田です。 My name is Yamada.I have a resarvation at six. 予約はしておりません。 We don't have a reservation. それでは30分待ちとなります。 Then,there'll be a half hour wait. 何分ぐらいまたなければなりませんか? How long dose it take to enter ? (相手)ご案内するまでお待ちください。 Please wait to be seated. 窓際のテーブルをお願いします。 We'd like a table by the window,please. かしこまりました。ご用意いたします。 Sure.I can arrange that. すみません。ここに座っていいですか? Excuse me. Can I sit here ? すみません。ここは空いておりません。 Sorry,it's already taken. Sorry,it's not available. コーヒーだけでもかまいませんか? Can we just have coffee? コーヒーだけでしたら、バーの方へどうぞ。 If you just want coffee,they'll serve you in the bar. Would it be all right to have coffee only?

  • 関数について

    f(x)=-x^2+xとして、 P(s,f(s)) Q(t,f(t)) A(a,f(a))として、0<s<t<aとします。 さて、PとQからX軸へ垂線を下ろし、OAとの交点をMとNとします。 M(s、sf(a)/a) N(t、tf(a)/a)となると思います。 さて四角形OPQAの面積を考えます。 あ) (t/2)(f(t)-tf(a)/a 「あ」は三角形OQNだと思います。 い) (s-t)(f(t)-tf(a)/a+tf(s)-sf(s)/a)/2 「い」は台形PMNQだと思うのですが正しいですか? う) (a-s)(f(s)-sf(s)/a)/2 「う」は三角形PMAだと思うのですが正しいですか? この「あ」+「い」+「う」では四角形OPQAが出ないという理解でよろしいですか?

  • 数学の問題です! 解答・解説お願いします。

    数学の問題です! 解答・解説お願いします。 (1) 2つの命題「𝑝:うるう年の日数は366日である」「𝑞:1は素数である」から 作られる複合命題 𝑝 ∧ ∼ 𝑞 の文章表現として最も適切なものを選択肢から選べ. (a) うるう年の日数は366であり, かつ1は素数である (b) うるう年の日数は366であり, かつ1は素数でない (c) うるう年の日数は366である, または1は素数である (d) うるう年の日数は366である, または1は素数でない (2) 複合命題 ∼ (𝑝 ∧ 𝑞) の真理値表を作成せよ 𝑝 𝑞 ∼ (𝑝 ∧ 𝑞) T T  ? T F  ? F T  ?  F F  ?  (3) 複合命題 𝑝 ∨ 𝑞 ∧ ∼ 𝑝 ∧ 𝑞 の真理値表を作成せよ. 𝑝  𝑞  (𝑝 ∨ 𝑞) ∧ ∼ (𝑝 ∧ 𝑞) T  T  ?  T  F  ?  F  T  ? F  F  ?

  • σ-加法族における関数の像について質問です。

    σ-加法族における関数の像について質問です。 ルベーグ積分の教科書において S,Tを集合、f:S→Tを関数、 P⊂2^S,Q⊂2^Tはともにσ-加法族 とするとき f^(-1)(Q)={f^(-1)(B)|B∈Q} f(P) ={B⊂T|f^(-1)(B)∈P} として左辺が定義されていました。 第1式の定義は形が自然ですが第2式はなぜこのような定義の形になるのでしょうか。 f(P)={f(A)|A∈P} では何か不都合が生まれるのでしょうか。

  • 混乱してます。

    「p(x)ならばq(x)」が成り立つとき、Aである。 ようなAの定義について質問です。 例えば単射の定義は、 集合Uから集合Vへの写像fについて、x1,x2を集合Uを変域とする変数として 「f(x1)=f(x2)ならばx1=x2」 を満たすときfはUからVの単射である。 ですが、『「f(x1)=f(x2)ならばx1=x2」を満たすとき』と言うのは、 「f(x1)=f(x2)ならばx1=x2」が真であるということなのでしょうか? 簡単にするため p;f(x1)=f(x2) q;x1=x2 と置くと、 真理値表は p ¬p q ¬p∨q F T T T F T F T T F T T T F F F となりますが、しっくりきません。 「成り立つ」ことと、真理値表の真偽は関係ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 方程式の問題の解法を教えてください。

    方程式の問題の解法を教えてください。 解法がわからず困っています・・・よろしくお願いします。 問: 長さ300mの列車が自足72kmで走行中、長さ900mのトンネルにさしかかった。列車の先頭がトンネルに入る瞬間からt秒後において、列車のトンネル内にある部分の長さをf(t)とおく。この時、f(10)とf(20)を求めよ。 また、0≦t≦60で0< p < qのとき、 f(t) = a + b | t - p | + c | t - q において、a, b, cを求めよ

  • 運動の第1法則は必要なのか

    古典力学の学習をしており、運動の3法則について疑問を持ったため、質問させていただきます。 【質問】運動の第1法則(慣性の法則)は、なぜ必要なのでしょうか? 以下、運動の第1法則(慣性の法則)が必要ないと思える理由を記載します。 まず、慣性の法則は運動の第2法則(運動の法則)から導くことができます。 ma=Fという式に対し、F=0を代入すれば、a=0となるので、物体は等速直線運動をするという考えです。 しかし、同じ考えを皆持つようで、「それを踏まえた上でも、やはり第1法則は必要だ」と、ネットや本で調べると書いてあります。 その理由は、「第1法則は、第2法則と第3法則が成り立つための前提条件を提示したものである」とのことでした。 ところが、この主張もおかしい気がします。なぜなら、慣性の法則が成り立つからと言って、運動方程式が成り立つとは言い切れないと思うからです。 慣性の法則の内容は、 「すべての物体は、外部から力を加えられない限り、静止している物体は静止状態を続け、運動している物体は等速直線運動を続ける」とのことです。(Wikipediaから引用) しかしこれは、外部から力を加えられない場合について述べたものにすぎず、これを前提条件としたからと言って運動方程式が成り立つ保証はできないと思うのです。 次のような反例を考えてみました。 「1次元座標系Xと、同じく1次元座標系Qとがある。Xは慣性系(慣性の法則が成り立つ系)である。X内に物体Aがあり、それに対して力F(t)を加える。Qは時間に応じてXに対して変移する座標系であり、X上の点をx、Q上の点をqとすると、 q=x+F(t) の関係にあるとする。(つまり、QはAにかかっている力の分だけ変異する座標系です。) Aに力を加えないとき、F(t)=0なので、q=x+F(t)よりQはXと一致している。したがってQ上で見てもAは静止または等速直線運動をしている。(Q上に他の物体があればそれも静止または等速直線運動をしている) 「外部から力を加えられない限り、静止している物体は静止状態を続け、運動している物体は等速直線運動を続ける」という慣性系の定義に従えば、Qは慣性系である。 しかし、AにもしもF(t)=t^2という力を加えると、q=x+F(t)より、QはXに対して加速度運動をする。したがって、Q上で運動方程式は成り立たない。この場合、Qは慣性系なのに、運動方程式が成り立たない系である。」 このような特殊なケースを考えているのが屁理屈なのでしょうか? しかし、仮に第1法則が第2法則の成り立つ前提として必要十分であったとしても、それだとますます第1法則が必要な理由が分かりません。 同値な2つの法則が書かれていることになると思うのですが意味があるのでしょうか? 以上、長くて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。 読んでくださりありがとうございます。