• 締切済み

抗がん剤で食事が大幅減退と衰弱

私の親類筋で肺がんに罹り、大手の私立病院に入院しています。 病巣が心臓の近くであり、83歳と高齢で体力も無いため、手術できません。 治療は、体力を見ながら抗がん剤の点滴です。 抗がん剤は、不快な気分が続き、食欲は減退し、無理に食べてもほとんど吐いてしまいます。吐く苦しみから、なおさら食べなくなり、がん治療変じて体力消耗状態です。点滴を止める経過観察の時だけが、体力回復時期になります。 先日、テレビでアメリカのガン治療の点滴方法を紹介していました。日本では認められないとのことで、孤独な医師の戦いを強調していました。 この方法のポイントは、「人間のリズムに合せて、夜から朝にかけて睡眠中に点滴する。朝スッキリ目覚め、点滴効果も高く、食欲減退も少ないとのこと。ただ、深夜勤務の看護婦の負担増大の問題があり、導入する病院は無いとのこと」です。 そこで質問です。 Q1.放送したテレビ局と番組名を教えてください。 Q2.東京や神奈川でこの様な点滴をする病院を教えてください。 Q3.日本で普及しない本当の理由(厚生省、病院、看護婦、健康保険制度、    医師会等)を教えてください。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • tjn
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

Q1、Q2に関しては申し訳ありませんがよく知りません。Q3に関しお答えしますが、その前に肺ガンでの抗ガン剤治療に関して、いくつか指摘させて下さい。肺ガンの抗ガン剤治療においての副作用対策は近年非常に進歩してきました。「抗がん剤は、不快な気分が続き、食欲は減退し、無理に食べてもほとんど吐いてしまいます。吐く苦しみから、なおさら食べなくなり、がん治療変じて体力消耗状態です。点滴を止める経過観察の時だけが、体力回復時期になります。」のくだりは確かに10年前まではその通りでしたが、最近はH3-blockerと呼ばれる制吐剤が開発され食欲云々はずいぶん改善されました。確かに軽いむかつきはありますが、殆ど1日2日でそれは治まります。まして83歳の高齢ですから、使う側も抗ガン剤の量を加減するでしょう。おそらく言うほどのことはないと思います。しかし抗ガン剤の副作用で本当に怖いのは別の所にあります。それは抵抗力の低下などですが、本題ではないのでここでは触れません。主治医の先生にしっかり聞いて下さい。むかつきを恐れて抗ガン剤治療をしないのは、今ではナンセンスです。 さてQ3の解答にうつります。日本で普及しない本当の理由は、それをしてもしなくても「むかつき」などの副作用は殆ど変化がないからです。アメリカなどでも多分あまりやられていないと思います。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

関連質問で何度か小生も紹介致しましたが、「クロノセラピー」ですね? Q1.テレ朝「サンデープロジェクト」 Q2.紹介されたDr.は勤務医ではないので、都内(?)でいくつかの病院のベットを借りて治療しているとの事でした。直接テレ朝に問い合わせてはどうでしょうか? Q3.日本の癌治療学会等での評価でしょうか?あるいは個人的な問題(?)があったのでしょうか?その辺の事情はわかりませんが・・・・? 以下の参考URLサイトの回答も参考にして下さい。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/search.php3

関連するQ&A

  • 抗がん剤の費用について

    抗がん剤の費用について教えてください。 祖母80歳に卵巣癌が見つかりました。 年齢と体力的な問題で手術はできず、抗がん剤治療をしていくとのことです。 祖母は今まで健康診断等一切受けていません。 私たちが受けろと散々言っても断固として受けず、腹水がたまりあまりの痛さに病院に行ったら卵巣癌が見つかったという感じです。 抗がん剤治療というのは高額医療に入るのでしょうか? また、がん治療は費用がかなりかかるとよく聞きますが、健康診断等一切うけていなくとも 医療保険はおりるのでしょうか。 あまりに無知ですいません。分かるかた教えてください。

  • 抗がん剤について教えてください

    母が大腸がんと診断され、手術をしました。 大腸を20センチほどとリンパなどを切除しました。 ステ-ジIIIbと診断されました。 これからは一度退院し、体力が少し戻ったら1週間に一度、抗がん剤の点滴をし、6週間行って2週間休むというのを半年間続けることになりました。 抗がん剤の副作用などわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。副作用というのは点滴をした日だけ出るものなのでしょうか?それともずっと続くものなのでしょうか? 副作用で体力が落ちてしまうのではないかと心配です。

  • 抗がん剤を辞めるタイミング

    父73歳が5年前に腎盂がんを患い、片腎の臓摘出手術を受けました。 先日、PET検査を受け、リンパ節に再発が見られたため GC療法(ジェムザール・カルボプラチン)が始まりました。 腎臓の機能も低下していますし、II型の糖尿病もあります(インスリン投与中) 副作用は微熱、倦怠感、しゃっくり、骨髄抑制があります。 脱毛や食欲不振、吐き気等はありません。 来月には4クール目に入りますが、その前にCTを撮って がんが小さくなっていたら継続、変わらないor大きくなっていた場合は中止だそうです。 入院する前は元気だった父が 3週間入院して抗がん剤治療を受けた結果、とても体力が落ちました。 気力はまだあるようで、思ったよりしんどくないと父は言いますが がんが完全に消えることはないと医師に言われているのを思うと 抗がん剤を受け続けるべきなのか、やめるならどのタイミングでやめるのか…分かりません。 もちろん本人の意思が一番だと思います。 かかりつけの医師には 「体重が減ったり、食事が取れなくなったり、しんどいと思ったらやめたらいい。」と言われています。 でもそれから辞めるのでは、遅いんじゃないかな?と思うのです。 抗がん剤は蓄積すると聞きますし、副作用ももっと酷くなるのではと心配です。 抗がん剤治療をやめたことがある方、その身内の方はどのタイミングで お辞めになったのでしょうか?

  • オーダーメイドの抗がん剤

    テレビなどで、抗がん剤をその患者用につくり、摘要させ、末期がん患者が見る見る良くなったような話を耳にします。テレビでのその医師は茨城の病院だったと記憶しています。 北海道でこれと同じようなことをやっている医師、もしくは病院があれば教えてください。

  • 抗がん剤の副作用

     今年70歳になった母親が大腸がんで先日手術しました。病巣を15センチほどとリンパ節を切除し、現在リンパ節の生体検査をしているところです。2週間後くらいにリンパに転移しているかどうかの判定が下るのですが、もし転移が認められると、再発防止のための抗がん剤治療をすると担当医から言われています。母は1人暮らしなのですが、友人の話だと抗がん剤は副作用が強く、時々うつ病になって突発的に自殺を図る人もいるらしいです。母も70歳の高齢だし一人暮らしをしているのでその辺が心配です。  そこで、もし抗がん剤治療を始めた場合、しばらく誰か一緒に暮らして本人の様子を観察したり面倒を見る必要はあるでしょうか。それとも自殺を図ったりうつ病になるのはレアケースで、そんなに心配する必要はないのでしょうか。できれば誰か一緒に暮らせる人がいればいいのですが、親族は皆仕事をしており、その他もろもろの状況を考えても面倒を見るのが困難な状況です。  また、病院で抗がん剤の点滴を受けた後は急にめまいがしたり、血圧があがったり、体が熱くなったり、そういった身体症状がでるものですか? そうであれば一人で病院に通わせるにも誰か付き添いが必要になります。  抗がん剤治療の実態のようなものを知りたく投稿しました。よろしくお願いします。

  • 放射線治療と抗癌剤の点滴について

    癌治療のひとつで放射線治療と抗癌剤の点滴がありますが具体的にこの二つの治療をすることにより癌細胞に対してどのような効果があるのでしょうか?

  • 抗がん剤は継続しなければならない?

    5クール目の抗がん剤が終了しましたが、父の体力は消耗し、 立ちあがりることも、座ることも出来なくなりました。寝たきりが原因の筋肉痛みと副作用の倦怠感はおさまることはありません。それでも来月また6クール目の抗がん剤が予定されています。医師はここで抗がん剤を中止してしまえば癌の進行が加速するといわれました。が、抗がん剤を続けてもいづれは効かなくなるだろうともいわれました。父は毎日のように苦しんでいます。笑うこともなく・・・。医師のいうとおりこのまま抗がん剤治療を続けるべきでしょうか?父は小細胞肺がん限局期で 傍腫瘍性症候群も併発しております。明らかにQOLはPS4です。アドバイス下さい。

  • 抗がん剤治療してもらえる医者

     私の父は81歳で糖尿病も持っているのですが、今年始めに食道癌ステージ4と診断され、2月にがんセンターで約1ヶ月かけて放射線治療を受けました。一応食道癌は取れたようですが、リンパ節への転移などあり再発は必至です。担当の医師は、これですべての治療は終了で、再発した場合は緩和治療にしましょうと言っています。高年齢であることと、糖尿病もあることから抗がん剤治療は難しいという判断で、後は積極的な治療はしませんという見解です。  抗がん剤治療の権威である平岩医師などの意見を見ると最後まで癌に対し抵抗しないのはおかしいということを言われており、私も全くそのとおりと思います。平岩医師に見ていただくのが一番良いのでしょうが、お忙しくお願いするのは難しそうです。そこで、平岩医師の考えに賛同し同様の姿勢で治療していただける医師の存在を探しております。出来れば関東圏の病院がよいです。東京八王子在住のため。  また、そういった医師・病院が見つかったときには、がんセンターからは簡単に今までの治療経過カルテは取り寄せることが出来るのでしょうか? ワラをもすがる気持ちです。良いアドバイスをお待ちします。

  • 抗がん剤治療について

    64歳の父が肺ガンである事がわかりました。 ステージ2のb期で、扁平上皮ガンという種類のものです。喫煙が原因で、がん病巣はリンパ節転移を含め3箇所です。 本来であれば手術出来る筈なのですが、特発性間質性肺炎を患っている為、急性増悪の危険性が非常に高いとの事で手術は出来ず、現在は抗がん剤治療のみを行っています。 ひとつ気がかりなのは、父が入院をせず、通院で治療を受けている点です。3週間に一回、3日ほど入院して点滴で抗がん剤を投与し、あとは退院させられて自宅で薬を飲み、副作用にも耐えています。 (副作用は嘔吐はありませんがシャックリがひどく、眠れない日もあったくらいです。あとは関節痛など) 現在、一回目のクールが終わったところです。 治療が始まる前に、医師が「食事も、生活も普段通りで、好きな物を食べて好きな事していいですよ。」と言っていましたが本当にそれで大丈夫なのかと思いました。 なんだかちょっと見放されているような感じがするのですが気のせいでしょうか。 まだ治療し始めたばかりの段階で殆ど入院もしないで通院で抗がん剤治療って、他にもそういう治療の仕方をしている方がいらっしゃるんでしょうか。 また、余命の方も5年と以前は医師に聞きましたが それもあやしいようで、ハッキリした事を教えてくれません。 ちなみに父は肺ガンと間質性肺炎だけでなく、陣急性心筋梗塞、腸結核、高脂血症なども併発しております。 もしこのまま寿命が来るなら、残りの時間をやはり本人の希望に沿う形で過ごさせてあげたいと思います。 長くなりましたがどうかお答え頂ける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 抗癌剤をやめるタイミング

    S字結腸癌から肝臓転移、ステージ4の母(72歳)と同居しております。 2年前に癌が見つかり、手術したもののすべては取り除けきれず、それ以後抗癌剤治療を続けております。2ヶ月ほどまえから痛み緩和ケアとして、1日二回オキシコンチン10mgを処方されております。 オキシコンチンにより、痛みはだいぶ楽になっているものの、体調はすぐれず(吐き気、けだるさなど)、月一度の抗癌剤治療を受けて10日間はさらにひどい状態になります。このような状態で、抗癌剤を続けることに意味があるのか・・・・と思ってしまいます。それよりは、抗癌剤をせずに、生活する方がどれほど良いか・・・・と考えてしまうのです。抗癌剤治療を受けない選択肢もあるのでは・・・・と、以前母と話したことがあります。ですが、母は医師の判断と勧めに従うまでで、こちらは意見など言いたくない・・・・と言います。 ・ ただでさえ、体力も落ちてだんだんと日常生活に支障のある日々と抗癌剤の副作用で陰鬱な表情になってしまう母。 ・ 体力は落ちてきているけれども、抗癌剤治療を受けないことで少しは笑顔ある生活できる母。 わたしは後者を選びたい・・・・・って思ってしまいます。でも、母の考えを無視は出来ません。 どうしたらよいのか・・・・迷っております。 経験のおありの方、緩和ケアや抗癌剤に関することでご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう