• ベストアンサー

HDDのパーティション?

komakitaroの回答

回答No.4

お店のパーティション分けはお勧めしません・・ 80なら40:40とかにされますし。 一度初期化する必要があるので自信がないならやって貰ったほうが良いです たとえばウイルスに感染したとき Cドライブ windowsとプログラム Dドライブ 画像や音楽データのみ としてあればAだけ初期化すれば済みますよね

airock
質問者

お礼

回答ありがとうございました。初期の段階で入れることにしました。ひょっとしてってことがあるかもしれないので。

関連するQ&A

  • HDD交換とパーティション

    お世話になります パソコンの初心者です。 今までに電源交換とメモリー増設は自力で出来ました 今回、内臓HDDがクラッシュしてしまい、 自力で交換することにしました。 今、使用してるパソコンは ヒューレッドパッカードで メモリーが4GB HDDが1TBです 今回、購入するHDDは2TBにします。 そこで、助言を頂きたいのですが 1] HDDがクラッシュした原因は一つしかない空き領域(約900GB) に沢山画像や動画を保存したためにクラッシュした と自分では理解しています。 クラッシュする三ヶ月前からHDDの読み込みが遅くなり エラーが出るようになりました。 今回、2TBの内臓HDDをシステム領域以外を 300-500GBでパーティションしようかと思います。 これでクラッシュしずらくなると思いますが どうでしょうか。 2] ヒューレッドパッカードから購入した際に リカバリーメディアを(DVD)持ってます そこにwindows7が入っていると思いますので 交換後にそのリカバリーメディアで パソコンを立ち上げれば購入時のように 設定されるとおもいますが、 その後 パーティションを区切ることは 難しくないでしょうか。 システム領域(100GB)と、300-500GBの 領域に分けるつもりです。 助言よろしくお願いいたします

  • HDDパーティション区切る意味は?

    外付けHDD1TBを購入しました。 よくパーティションを区切った方がいいといわれますがどういうメリットデメリットがありますか? 自分の場合、フォーマット済みでパーティションは区切ってなかったです。

  • HDDのパーテーションについて

    本当に初心者な質問で申し訳ないのですが・・・ 最近Vistaを購入しまして、その時パーテーションを区切るか どうかで尋ねられ、Dドライブに画像や音楽を保存しておくと OSが不安定になった時に安心ということで、よく分からず パーテーションを区切ってもらうことになりました。 Cドライブが60ギガDドライブが150ギガ(くらい)です。 よくよく考えてみると150ギガも画像や音楽を保存することも ないのですが、知人の中には「一太郎をDドライブに入れてる」という 人もいました。 その知人いわく、Cドライブに入れないといけないソフトもあるんじゃない?ということでしたが、そもそもDドライブにソフトを入れること のメリットなどはあるのでしょうか?もしくはデメリットなど。 漠然とした質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • HDDのパーテーション分割について

    単純な質問で申し訳ありません。 HDDのパーテーション2分割・3分割を行うことでどういったメリットがあるのでしょうか? また、どのような時に必要になるのでしょうか?

  • ■HDDのパーティション分割は必須でしょうか?

    初歩的な質問ですみません。 BTOでのデスクトップパソコン購入を検討しており、購入時にHDDのパーティション分割サービスを申し込むか悩んでいます。 HDD容量は320GBで、選択できるのはCドライブ40GBのみです。 今まで使っていたパソコンはパーティション分割していて確かに便利ではあったのですが、余計なお金をかけずにとりあえず分割なしで使ってみて、リカバリした時などに改めて分割すればよいのでは?とも思っています。 もちろん個人的な事情によると思いますが、みなさんはどうされてますでしょうか?やはり購入時にパーティション設定する価値はありますでしょうか? 詳しい方、ご教授いただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • HDDのパーティションを一つにまとめたい!

    外付けHDDを持ってまして、昔にパーティションを行い1つのHDDを2つに分けたことがありました。最近すべてのデータを消していざ2つのパーティションを1つのHDDに戻すやり方がわかりません(購入時に戻したい)。 後EISA構成というのがそのHDDにあって何だかわかりませんし、クリックしてもヘルプしかでてきません。 どなたかお力を貸してくれませんか?よろしくお願いします。

  • 外付けHDDのパーティション分割について

    最近1TBの外付けHDDを購入しました。購入理由は、バックアップと音楽・映像・その他のデータの保存です。 そこで、外付けHDDのパーティションの分割について質問があります。 デフラグを素早く済ませるために行うべきだという人もいれば、逆に分割しない方がいいという人もいるようです。それぞれの理由は何なのでしょうか?パーティションを分割するメリット、デメリットについて教えてください。 また、パーティションを分割するべきならば、どのような分け方にすればいいでしょうか。ちなみに、パソコン内蔵のHDDの容量は120GBで、OSはvistaです。分割はvista内蔵のアプリで行うつもりです。 回答よろしくお願いします。

  • HDDのパーティションについて

    教えてください。シーゲイト社製の320GBのHDDを購入し、60GBでパーティションを切ろうとしたのですが、どうしても残りの260GB以外に8GBの未領域が発生します。気持ち悪いのでこれらをなくしたいのですが、どうすればきっちりとわりきれるのでしょうか。よろしくおねがいします。 OSはWINのXPプロです。

  • ハードディスクのパーティションについて

    一昨日色々な偶然が重なり、分不相応とあきらめ憧れていたパワーブックを手に入れてしまいました。 購入する際に販売店の方に「OS10と9が入っているからハードディスクはパーティションでいくつかに分けた方がいいですよ」なんて教えられました。 家に帰りパーティションについて調べてはみたのですがいまいち利点が分かりません。osが10と9と2つ入っているので2つに分ければいいのかな?なんて思っているくらいです。 その時にもっと、つっこんで聞けば良かったのですがパワーブックを手に入れてしまった喜びで舞い上がりパーティションどころではなかったのです。 そこでお勧めの?効率の良いパーティションの分け方、分けることによるメリットを教えて下さい。 使用機種は パワーブック(1つ前のairMacカードが付いているモデル) OS10.2 9.22です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンの内臓HDDのパーティションについて

    パソコンの内臓HDDのパーティションについて質問します。パソコンの内臓HDDのパーティションについて質問です。HDDは1TBあるのですが、今は購入時のままパーティションを分けずにまるまるCドライブにしています。パソコンのメンテナンスやバックアップのしやすさからパーティションを二つに分けて、CドライブにはOSやアプリケーションを、Dドライブにデータファイルを保存しておくといいと聞きました。この場合、何GBをCドライブに充てるのが適切なのでしょうか。目安やその根拠を知りたくて、質問させていただきます。アドバイスいただけると幸いです。