• ベストアンサー

ホームページ作成代行を在宅ワーカーに依頼する場合の報酬相場と注意点

ホームページの作成代行業務を在宅ワーカーを使って行いたいと思っています。 なお、私は作成についての知識はあまりありません。 1.作成代行料の相場(対:ユーザー)は? 2.報酬の相場(対:在宅ワーカー)は? 3.在宅ワーカーと打ち合わせする際の注意点は? 色々わからないことだらけで、取り止めのない質問になってしまいますが、その点につきましては補足でお願いしたいと思います。 また、この事業って儲かるものなのでしょうか?需要、供給の実態なども教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • Youyou
  • お礼率64% (2254/3473)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p_hiroki
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.2

1.サーバーの問題  まず、注意したい事はサーバーをどうするかって事です。HPはサーバー上に作るものなんです。サイト関連(GooとかYahooなど)の無料サーバーを借りれば無料ですがそれはそれなりに様々な弊害があります。原則、各ページに広告が付いてしまう事。(広告挿入しているタグ命令を削除しても自動挿入されてしまう。)営利目的はダメ、アダルト関連はダメ、小さなサイトだと、いついきなり一定期間メンテナンスの為の1次的な閉鎖があるやも知れません。ですから、ちゃんとサーバーは自分で買うか、ちゃんとした大会社のサーバーを有料で使わせてもらった方が懸命でしょうね。その在宅ワーカーの人が個人的にサーバー持っていて安く使わせてくれる場合もありますが、それも場合によっては危険ですよね?引っ越されてしまっって、その後、連絡がつかなくなってしまったらどうしますか?その方のサーバーに何百ものお客様のHPがあったら、あなたの会社は大変ですよね?引っ越す期間の保障はどうなるんでしょう?こういう事もちゃんと文章で交わしておくべきでしょうね。それと、個人サーバーを借りる場合は特にお客様が女性であったらプライバシーの事も考えるべきでしょうね。サーバー管理者は全ての個人情報を見る事が出来ますから・・・。又、自分でサーバーを構築する場合でもそっちの方に全く知識がない場合は一定期間でも御社でSEを雇って環境をつくってもらう事をお勧めします。小型、中型、大型のサーバーをつかうにしても様々な制約がありますから全く知識なくて、自社でサーバー構築、管理は難しいかと存知ます。 2.在宅ワーカーのレベル 在宅ワーカーといっても、様々なレベルの人がいます。Yahooのジオシティーズなどで、クリック、クリックだけでお、表紙、日記、掲示板、チャットなどを全てセットで10分程度でつくれる輩は5万といますし、そんなんでは一般ユーザー相手では全く使いものになりません。タグ(HP作成するための1番基本的なプログラム言語)がほぼ完全にわかる事。以下のHP作成ツールがちゃんとつかいこなせる事。 a.ホームページビルダー b.ドリームウエーバー c.フロントページ 殆どのHPがこれらのツールでつくられている場合が多く、これらのメンテナンス作業もかなり入る。これらが使いこなせないとかなり仕事が限られてきてしまう。  また、言語力も問われます。タグ言語はあくまでHP作成の上でのベース言語でしかありません。いわば、ゴハンみたいなものです。これはわかって当たり前なんです。その他にC言語やJAVA言語など、HP内で小技を使う為の言語をどれだけ知ってるかという事も武器になるでしょう。逆にこれらがわかるワーカーが1人もいないと作成代行業務を行う御社としてもかなり厳しいでしょうね。 3.メンテナンス  後、「荒らし」などにあって、せっかうつくったHPをめちゃくちゃにされてしまったリ、ウイルスなどの被害も関係ないってわけにはいきませんよね?そこらへんのセキュリティ面、メンテナンス料をどう設定するかって事も営業する上ではポイントとなるでしょうね。 一般的なお話をさせて頂いたので、次にご質問にお答えします。 1.作成代行料の相場(対:ユーザー)は? これはホントにピンきりですよ。相手が大手のユーザーであっって、アニメーションの様な画像をつかって、数10ページにも及ぶ場合で、課金取引が出来て、ネットゲームみたいにオンラインゲームの様なものが取り入れられてと幅広いHPであれば数百万の場合もあるし、ある会社がその会社独自で何かパターンみたいなものをつくって、そこから選ばせるものであったならな、激安なところでは表紙、チャット、掲示板、日記、など5ページぐらいで、5千円とか1万円ぐらいのとこもあるし。HPの作成は10ページまで全く無料で、その代わり毎月メンテナンス料が千円とか・・・。そういうところもあります。 だから、一律いくらとか、相場といっても難しいのではないでしょうか?もっと具体的に全てオリジナルなのか、パターンから選ばせるのかと、ツールをつかうのかどうかとか、どこのサーバーにつくりこむのかとかいう面でそこのサーバー料とかが絡んでくるので、どういう条件の時にいくらが相場でと言ってくれなければ答え様がありませんし、その会社の規模によっても同じ物を依頼して、20万とるとこもあれば3万円で作ってくれるとこもあるのが現上だと思います。その価格の違いはその会社の企業としてのパワーによるものだと思います。そして、御社の場合は場合で、それは御社の儲けを考えて設定すべきものだと思いますが?サーバーを他から借りればそのお金を付加しなければ採算とれないだろうし、サーバーが御社にあるなら、その分、価格競争できるだろうし、というように・・・。 2.報酬の相場(対:在宅ワーカー)は? これも1番と同じで、HP作成に御社のパワーでいくらで設定できるかがポイントとなります。通常、ユーザーから頂くお金の7割ぐらい、後の3割は御社がマージン(紹介手数料、会社名を使う事での信用料)として取ってもいいのではないでしょうか? 3.在宅ワーカーと打ち合わせする際の注意点は? やっぱり、ワーカーのレベルを見極める事。出来るといって後々出来なければ、御社の信用問題ですからね。納期を守らせる事。1度、提出させてからのお客からの一定期間のクレームには対応させること。それ以降は有料とするなど・・・。 「また、この事業って儲かるものなのでしょうか?需要、供給の実態なども教えていただければ幸いです。」  どんな仕事であってもそうですが1流であったら儲かります。但し、2流3流だったら、今、五万とHP作成会社がある事を考慮しても生き残りは難しいでしょう。まだ、日本ではITだけで上場した企業は一社もありませんから・・。こないだ1社がナスダックで上場して話題になりましたが、取締役がヤクザの組に出入りいているのがばれて、組織の金でやりくりしていたという事で失墜しましたよね。そんなもんです。まだまだ日本ではWebでの商売には様々な弊害があるんです。やるんなら、制約が少ないアメリカでも行ってやる事をお勧めします。例えば、今、課金処理を行っている野村證券をはじめとして、いくつかの銀行、証券会社上のWeb上の課金処理の殆ど全てはある外国の同じソフト会社が手がけているんです。まだまだ日本ではそういう面の信用はゼロに近いんです。

Youyou
質問者

お礼

ご回答いただき誠にありがとうございます。また、お礼が遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。 これはちょっと私自身がかなり勉強しないと大変な事になるな、ということを痛感させられました。

その他の回答 (1)

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.1

1&2 相場はピンキリなんですが、例えばテキストばっかりでGIFイメージを数個ぐらいのデザインも単純なものなら1ページの単価が5千円~、JPGやらなにやら画像がたくさんあって凝ったデザインならページ単価が1万5千円~、FlashやらCGIやらを組み込んだもので単価が2万5千円~ ぐらいを目安にしたこともあります。 3.注意点は、、、個人的な意見ですが、 ・実際に本人に何度か会って打ち合わせすること。メールと電話ばっかりじゃしっくりきません。とくに報酬にかんしてはしっかりと目の前で決めましょう。 ・こちらの要望をきっちりうけいれてくれるか確認する。自分のデザインを貫きとおしたいというわがままなデザイナーもいます。 ・締め切り日を設定して、守ってもらうことを約束してもらう。 などがふっと浮かびました。 在宅のウェブ作成の仕事なんて全然儲かりません。そりゃ一流の売れっ子なら別でしょうが、普通の人ならよっぽどのコネなどがないと仕事が自然にまわってくることなんてないですからね。

Youyou
質問者

お礼

ご回答いただき、誠にありがとうございます。 また、お返事が遅れまして誠に申し訳ございませんでした。 全然、儲かりませんか・・・。 考えさせられる一言ですねぇ・・・。

関連するQ&A

  • ホームページ作成代行を在宅ワーカーに依頼する場合の報酬相場と注意点

    ホームページの作成代行業務を在宅ワーカーを使って行いたいと思っています。 なお、私は作成についての知識はあまりありません。 1.作成代行料の相場(対:ユーザー)は? 2.報酬の相場(対:在宅ワーカー)は? 3.在宅ワーカーと打ち合わせする際の注意点は? 色々わからないことだらけで、取り止めのない質問になってしまいますが、その点につきましては補足でお願いしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • Facebook記事作成の相場を教えてください

    現在、個人事業主として在宅でお仕事をしています。 これまで、単価の安い記事作成をしていましたが、Facebookの投稿代行業務をしよと考え相場を調べています。企業の価格はわかるのですが、個人でしている場合の相場がよく分かりません。Facebookの記事作成・写真やリンク記事の添付・投稿代行まで請け負うつもりです。 価格について詳しい方・このような業務をされている個人事業主の方がいましたらぜひ、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ホームページ制作について。報酬額相場がわかりません。

    親の知り合いの小さな会社のHPを作成しました。 相手からもらったものは、会社案内のパンフと大体のHPのイメージ(色だけ)です。 使用したソフトはHPビルダーV9です。 HPのアップも全てこちらでやり、更新事項がある場合もその都度更新します。 ページは ・TOPページ ・会社案内・事業案内などのページ 15ページ ・地図作成 ・CGI利用してのメールフォーム ・ロゴ作成、約50個(ボタンとしても使用) ・ライン(ビルダーにあったものを使用) ・写真9枚(自分で依頼主のところに撮りに行きました)画像処理も全てしています ・アクセスカウンタ設置 ・9ページにはロールオーバー等javaスクリプト挿入 他にも検索サイトへの申請などこちらがやります。 プロバイダはOCNでドメインはプロバイダ提供のものです。 以上大体で構いませんので平均的な相場を教えていただけないでしょうか? 色んな代行会社のページを見ましたがどこが普通なのかわかりませんでした。 ちなみにTOPページは東芝のHPを参考に作ったのであんな感じです。 宜しくお願いします。

  • 在宅ワーカーの職種とは

    現在、在宅でパソコンを使って作業をする在宅ワーカーをしています。 報酬の振り込みの関係で、銀行で振込用の口座を開設したのですが、この口座開設をする時の用紙で「職種」や「勤め先」というのがありました。 在宅ワーカーは、どこかに所属して雇用され給与をもらっている訳ではないので、勤め先などというものはありません。 在宅スタッフとして登録していても雇用ではなく、個人事業主のようなものですが、きちんと屋号を掲げてやっているわけではありません。 またSOHOというのは本来は小さなオフィスという意味で在宅で仕事をする人ではないらしいのですが。 こういう時って、在宅ワーカーの人って何て書いているのでしょうか?

  • オークション出品代行の在宅業務について

    在宅業務の求人が地域の広告に出ていました。 ネットオークションの出品代行です。 会社は全国展開の有名な質屋業者で、私の近所にある支店が求人を出しています。 電話で問い合わせたところ、 商品の受け取り、撮影、出品、発送までが一連の仕事で、 報酬は売れる売れないに関わらず、1品出品ごとに300円です。 この求人に応募するかどうか迷っているのですが、アドバイスお願いします。 ・出品代行の報酬としては相場なのか?良い方だと思いますか? ・有名な質屋だとはいえ、悪徳でないとは限らない?思いつく注意点は以下。      IDをとる為に名義を貸す事になる。   最初に契約料、保証金など何かの金銭を払う事になる。   売れなかった場合買い取らされる。 面接に行く場合、これらの点は確認しようと思っていますが、他に注意点はあるでしょうか? また、1品300円の報酬であれば、コンビニでバイト(時給700円)する方が楽だと思いますか? よろしくお願いします。

  • 個人事業者の申告代行

    はじめまして。 全くの素人にご教授頂ければ幸いです。 先日、左官職人の父親より頼まれ個人事業者として青色申告を出来るようにしてくれないと依頼されました。 加えて出来ることなら、友人の分も日頃の帳簿記入から青色申告書の作成を「報酬アリ」で頼めないかとのことでした。 そこでふと思ったのですが、以前、友人が飲食店をはじめるので保健所の営業許可申請を代わりにおこなったことがありますが、報酬を受けとって申請を代行する行為は行政書士等の独占業務だと後から知りました。(ちなみにその時は、友人なので無償でやりました。) 個人事業者の青色申告書の作成(税務署へ提出)を有償で代行する行為は、税理士等の独占業務となっているのでしょか? 何か資格などはいるものでしょうか? どなたかご教授頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 個人事業主としての届け出は必要?

    このたび、とある会社と長期契約の在宅データ入力請負契約を結ぶことになりました。月2万程度の報酬額ですが、先々他社とも契約を結び、ある程度の収入を得ようと考えています。 このような場合、個人事業主として開廃業等届出を出さないといけないのでしょうか。 googleなどで検索してみたのですがよくわからなくなってきました。 また、届け出をだすものと仮定して、本業務を請け負うのと同時にパソコンを新調した場合、一部減価償却として申告できますか? そもそもですがノートパソコンで業務をおこなうのはNGでしょうか。 (在宅の場合、固定した場所かつある程度の広さの業務専用スペースがないといけないとあったので) 以上、とりとめのない質問ではありますがおわかりになる方いらっしゃいましたらお教えいただきたくお願いいたします。

  • 業務委託・報酬に対する領収書について

    領収書の発行に関して質問です。 素人なもので大変恐縮ですが、お力をお貸しください…。 今年より、とある個人事業主様のもとで、 ホームページ運営の業務を受け持たせて頂いております。 事業主様より 「業務委託という形で処理したいから、報酬金の領収書を発行してほしい」 と言われました。 そこで知りたいのは以下の3点です。 ・「報酬」に対しての領収書はどのように作成(書き方)すれば良いか? ・収入印紙を貼らなければならないか?(※金額は3万以上です) ・私は個人事業主ではありませんが、そもそも領収書の発行は可能なのか?必要なのか? ---------------------------------------------------------------- 【備考】  ※銀行振込で頂いていれば、領収書は発行しなくても問題ないとの記事を    拝見しましたが、現在、現金で毎月支払われております…    今後は、銀行振込にしてもらえば、丸く収まるのでしょうか…; こういった「業務委託」や「報酬」といった類の領収書など 作成したことがない為、謎だらけで (事業主様もあまり詳しく理解されておらず、質問できません…) 状況もややこしく、わかりにくい質問かと思いますが、 どなたか、お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 宿題代行

    代行サービスの質問です。 ①自分のブログに「あなたの代わりに宿題こなします。宿題をこちらで引き受けます。」という学生の自由研究、レポート作成などの宿題代行の仕事を募集するような文章を書いても違法になったりしませんか?(私が宿題を引き受ける側) ②宿題代行の値段は1件あたりの報酬相場は大体いくらですか?

  • ホームページ制作代行上の注意点

    知り合いの会社のHPを見て思ったのですが、気になる点が2点ありましたので、教えてください。 1.お問い合わせフォームにSSLの鍵マークが出ません。 クライアント側の意向かも知れませんが、制作代行業者としては、セキュリティのこと等気をつけるべきではないかと思います。それとも普通は良くわかっていないクライアントに対し、SSLなんて説明しませんか?それが当たり前なのでしょうか。 2.案内図の画像が、地図検索サイトの画像を二次加工したものではないかと思われます。明らかに著作権違反と思いますが、そういうこともよくあることなのでしょうか。 以上2点の疑問点、ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう