• ベストアンサー

液晶テレビ選び…調べるほど迷う(笑)

ume06の回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.3

はっきり言って国産大手メーカー品の同クラスのものならほとんど差はありません。 好みの機能や自分の好きなメーカー品でいいのでは?

noname#44683
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、素人目に見て迷うぐらいですから(苦笑) 確かに歴然とした差は、全く感じませんでした。 ブラウン管時代はソニーか東芝オンリーだったので、 液晶から存在感を増してきたシャープよりソニー・東芝に好感を持ってます。 (松下のテレビは使った事ないので、何とも言えません…) やっぱりソニーか東芝で調べなおしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 液晶テレビ

    フルハイビジョン 倍速の 42型液晶テレビの購入を考えています。 シャープのシェアが高いので第一候補にしていたのですが、大手量販店(ヤマダ電機)で 販売員にビクターを勧められました。 理由は  ・倍速はビクターの方が歴史が古く性能がいい。 ・ビクターの方が画像処理が進んでいて絵がいい。 ・ビクターは音響メーカーで音質がいい。 ・液晶画面がシャープは柔らかいのに対しビクターは堅く堅牢 ・さらにビクターに近いのは東芝だといってました。 ・雑誌などの評価もビクター(東芝も)高い。 等です。 疑問はこんなにいいならビクター(や東芝)のシェアがもっと上がっていても良さそうなのに、変だなと思いました。 それとも ビクターは販売マージンが高いのでしょうか? 販売員の言うことはどれくらい信用できるのでしょうか?

  • 液晶テレビ どのメーカーが綺麗だと思いますか?

    シャープ アクオス 東芝 レグザ ソニー BRAVIA 日立 WOOO パナソニック ビエラ ビクター エグゼ 三菱 REAL どちらのメーカーを使われて居るかも教えてください。

  • 液晶テレビについてなんですが

    価格ドットコムで三菱のREALの評価が良かったのですがソニーや東芝と比べて使い勝手、音質、画質などの評価はどうなのでしょうか。今度テレビを買うのですが今ソニーか東芝になりそうなのですが自分は三菱も良いのではないかと思ったのでお願いします

  • 液晶テレビを選ぶポイント

    今テレビ購入を考えています。 その中で液晶のテレビで32型程度、予算は18万円以下という条件です。でも、売り場にはシャープ・松下・東芝・ビクター・日立・ソニーなどのたくさん機種があって、素人の私からでは全て同じものしか見えません。なお使い方は通常のテレビ鑑賞で、衛星やケーブルテレビには接続していません。レコーダーもありません。(そのうち買おうかなと考えてはいますが・・・。) そこで、液晶テレビの機種選択のポイントやオススメの機種がありましたらアドバイスもらえればと思います。

  • 他社液晶パネルのバックライト交換について

    ブラウン管テレビの調子が悪くなってきて、32V型液晶テレビの購入をそろそろ考え始めている者です。 シャープではバックライト交換費用がサイズごとに細かく決められていると聞きました。 しかし他のメーカーでは自社製の液晶パネルでない場合、バックライト交換費用なるものがいくらになるかわからない、しかもパネルごと交換となるケースもありえると、量販店員から話を聞きました。 そんなことがありえるのでしょうか? また、自社製でない場合、バックライト交換費用も高くなるのでしょうか? さらにもう一つ質問です。 日本では自社パネルを使用しているのはシャープ、日立、東芝ぐらいでしょうか?松下もそうだったかな? 他はソニーが三星、ビクターがシャープのOEMというのは聞いたのですが、他社はどこのパネルを使っているのでしょうか。

  • 32型液晶テレビの音声について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3522144.html で倍速方式について質問させていただいている者です。 (↑の質問のタイトルに「音声」と入ってしまっていますが) パンフレットをよく見るのですが、映像については詳しく 書いてあるのですが、音声についてはよくわかりません。 購入候補は シャープ AQUOS LC-32GH4 SONY BRAVIA KDL-32J5000 日立 Wooo L32-HR01 ビクター EXE LT-32LC205 パナソニック VIERA TH-32LX75S 東芝 REGZA 32H3000 ●音声の違い(システム的な部分と聞こえ方)について 教えてください。 度々の質問すいません。

  • 液晶テレビに買い換えたいんですが…

    質問させて頂きます。 この前の金曜日にテレビが壊れました。SONY製の32型で8年使用しましたが、ソニーサービスの方に”ブラウン管の寿命です。2万時間の寿命で19000時間ですからね。今取替え修理をしますと買い換えた方が早いです”と診断を受けて買い替えを決めました。 問題は (1)どこのメーカーにするか? (2)現在使っているスカパー(110度でないタイプ。主に競馬を見ます。)や、VHSのビデオが使えて綺麗に見ることができるのか? の2点です。それに価格が抑え気味になってくれたら文句ないんですけど。あと、そのサービスの方によると I・プラズマはやめた方が良いと思います。(修理の依頼の多さでどこのメーカーも悩みの種になりつつある。電気代も高め。生産自体が縮小傾向にある。) II・倍速駆動・フルハイビジョンモードで値段が上がっていくようになっているので、優先するなら倍速駆動がいいかも。 と、いうことでした。個人的にシャープの製品は家に1つも無いので多分パス。(そこまで信用出来ない) SONYか東芝かパナソニックか辺りなんでしょうが、素人なのでピンとこないです。どなたか専門用語無しで解説して下さる方いませんか。

  • 東芝、シャープの液晶テレビの違いについて

    はじめまして。 シャープと東芝の液晶テレビについて教えてください。 「2007年12月21日 東芝とシャープは、液晶パネルと半導体分野における事業提携を発表。 東芝がシャープにREGZA技術のシステムLSI(映像エンジン等)を、 シャープが東芝にAQUOS技術の液晶パネルを2008年度より相互に供給する」 というニュースがありましたが、乱暴な言い方をすれば 東芝のREGZAも、シャープのAQUOSも、ブランド名の違いだけで 中身は同じようなものになる、ということでしょうか? となると、価格的にちょっと安めのREGZAがねらい目なのかなと 考えております。 何卒よろしくお願いします。

  • 液晶でPS3…?

    ゲームにはプラズマが向いてるとか言われますが、 正直37型以上なんていらないので今の所は考えてません。 (大型テレビがド~ンと鎮座してる部屋…って、あまり好きじゃないので。笑) 視聴距離は2メートル前後なのですが、26型でもPS3はいけるでしょうか? ちなみに、倍速液晶ってPS3には有効なんですか? 昨日家電量販店を覗いてきましたが、正直「各社どれでもいい…」って感じ(苦笑) 家電量販店で見たってほとんど参考になりませんし、PS3もないので比較にならない… 今はシャープの13インチですが、だからと言って絶対シャープと言う事はないです。 何となくシャープ・松下・東芝・ソニーあたりが、品質いいのかな…なんて思ってますが。 ゲームや映画向きであれば結構なんです。放送はほとんど見ませんので…

  • 液晶テレビどれがいいの

     我が家もいよいよ大型液晶テレビに変えるときがやってきました。画面サイズ、値段色々悩みはつきません。 しかしこの春からそれに加え選択基準として「高速液晶」などと銘打った機能が気になりだしました。 液晶が苦手としていた早い動きをより滑らかにするためへの進化らしいのですが、こういった機種は各メーカーフルハイビジョンパネルではありません。その反面従来の60コマ/秒のタイプはハイビジョンパネル仕様です。正直家電店でみても違いは良く分からないのですが一体どちらが良いのでしょうか。  メーカーは液晶ならシャープは常識のようですが、価格的に見てソニー、ビクターも魅力です。これらのメーカーはどうなんでしょうか。 我が家はテレビ大好き家族です、スポーツも映画も何でも見ます、良いアドバイスをお願いいたします。