• ベストアンサー

サギ!?

現住宅を売り出した所、平成19年11月30日の引渡しの条件で買手が見つかり、こちらも新しい家が見つかればとの条件で売却する事となり探しだしました。建売物件も見たが条件にあった土地が見つかった為、某大手ハウスメーカーで相談した所まだ4ヶ月以上もあるので間に合うと言うので土地を購入、現住宅売却の契約書にもサインをした。しかし某大手ハウスメーカーとの契約は万が一の事があると困るので契約前に営業担当に「遅れた場合はどうなるのか?」と尋ねた所「契約書にもある様に《遅延損害金=己の責に帰すべき事由において工期内に工事が完成出できないときは、甲は乙に対し請負代金から出来方部分など及び発注済の材料に対する請負代金相当額を控除した金額について、延滞したに日数に100円につき日歩3銭の割合による遅延損害金を請求することができるものとします》となっているので大体1日につき3万位出ると思います」との事だったので、まさか遅れる事になると思わず安心して契約書にサインをしました。某大手ハウスメーカーとは7月31日に契約し本来ですと着工は9月15日でしたが法改正で建築確認がなかなかおりなくなった為9月15日には着工が出来ないので9月30日に延期しなければならなくなったが11月30日の引渡しは変わらないとの説明で、それは仕方ない事だと思い一部変更同意書にサインをしました。しかし9月半ばの時点で天空率に引っかかりました。最終的には着工が11月16日引き渡しは12月26日となったのですが当然某大手ハウスメーカーの責任と思い話合いをした所、建築確認が厳しくなった為と言うのです。しかも「天空率で建築確認で引っかかり審査がストップしていた為、新しい図面を提出し直し余計に時間がかかったのなら建築確認が厳しくなったせいではないのでは?」と聞くとでは社内的なチェックの時点で天空率に引っかかったとの説明でした。天空率で審査がストップしたのではなく提出してから許可がおりるのに時間がかかったせいだと言うのですが逆に9月半ばの時点で建築確認を提出していなかったって事はどうなんでしょうか?そして建築確認を出す前に何故分からなかったのか。結果、間に合わないものは仕方ないので後は遅延金で納得するしかないと思い話合いをしましたが契約書に記載されている遅延金の支払い対象者に該当しないと言うのです。出ても3万位との事で契約前の説明は嘘と言う事になるのです。その点について聞いた所「営業担当が勘違いをしていた」で済まされました。引越しも2度、トランクルームに家財を預け仮住まいまでしなければならなくなったにも関わらず遅延金の対象にならない。出ても3万って・・・これはサギではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.4

40日工期なら型式認定の家(プレファブ系)なんでしょうかね。 認定物件の変更の場合は今回の改正では状況が厳しいのかもしれません。そこは情報がなくわかりません。 第一に、相手の責が認められるためには確認申請を出した日(今は借り受付日)がいつかという事になるでしょう。これが既に遅れて出ていれば役所のせいだけとは言い切れません。 7月契約なら改正後ですから大手なら対応について会社で既に何らかの業務指示が出ていてもおかしくないですね。それとも、受注が減るのを恐れてムリヤリその辺の説明をせずに契約させたか・・・悪意に取るとそんなことまで考えてしまいます。 木造の2階建てくらいのものならば、すくなくとも9/15着工のためには以前でも9/8くらいには提出していないと着工できません。混乱期は1ヶ月弱の事もありました。コノ混乱ですから8月には既にやばさは会社で認識できたのではないかと思います。 一体いつ確認申請仮受付を出したかここがまず確認すべきところです。 第2に天空率の問題です。 もとより天空率を利用する設計だったのでしょうか? 設計ミスで天空率を使う必要があったのか、 天空率申請で申請図書が増えたのか、・・と思ったら図面変更もしている???そりゃあ設計ミスじゃないの?と思いますが? この辺は内容によっては設計ミスによって契約内容から変更が起きた可能性もありますのでHMの責任問えそうな気がします。 以上のように専門知識が無いと言いくるめられる可能性もあるので、会社側でない建築関係専門の方(建築士や、建築業界の方)つまり第3者を置いた方がよいと思います。 ちなみにプレファブでない木造等で40日だとするとそういうのは「突貫工事」と呼びます。お気をつけ下さい。

hura-hura
質問者

お礼

某大手ハウスメーカーとの話し合いの末、私達にとっていい方向へ話が進みました。やはり落ち度があった為「知らなかった」「建築確認がなかなかおりなかったから」と言ういい訳が通用しないと思ったからでしょう。しかし私達は話を大きくするつもりはなかったので、いい方向に話が進んで今は納得しています。それも皆様のアドバイスの力で心強く思え正面から向かっていけたおかげです。ありがとうございました。

hura-hura
質問者

補足

再度、ご回答ありがとうございました。私は家の事に詳しくないのですが、どうやらブレファブ系の様です(汗)建築確認が厳しくなった事を契約時に知らなかったと言われてしまえば、こちらとしては何も言えないのです。しかし私にはどうしも契約を取る為に説明しなかったと悪意に思えて仕方ありません。私は全くの素人ですので初歩的な質問をしてよろしいでしょうか?確認申請はどこに出しているんですか?どこに聞けば仮受付日が分かるのか教えて下さい。天空率の事に関しては私達の希望に沿う様な図面を作成したら天空率を利用して計算した方が良かったとの事でその図面は当初、某大手ハウスメーカーは通るもんだと思っていたそうです。だから私は建築確認に申請したら通らず審査がストップしていたもんだと思い聞いた所、後に会社内で分かった時点で私達に相談し変更したものを建築確認に出したと言うのです。私達にそれを伝えて来たのが9月半ばなので、おかしいとしか言い様がありません。それに建築確認がなかなかおりなかった為に着工が遅れたのだから遅延金の支払い対象にならないって事も納得出来ません。建築士の方や建築業界の方を間に入ってもらうにはどうしたら良いのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • kami55
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.3

1日3万円ですね。だいたい請負代金の1/1000くらいじゃないですか。1日あたりでしたら。天空率とか計算ででるもんでしょう。近所からクレームがきて工事が中断したとかではなく、設計ミスじゃないですかね。設計というのは、考えられるあらゆる項目をひろって、最適に計算するものですよ。その項目が法令(天空率)なんですから、初歩的なミスなんでしょう。私だったら役所に、「建築確認を申請している◇◇です。請負業者の○○ハウスの××は、役所のミスで工期が遅れたと言ってるが、本当ですか?」とありのままを質問しますね。しかし、けんかをするのではないので、あくまでも事実関係の把握と交渉用ということで対処しますけどね。しかし、この程度でストップして他は大丈夫ですか?設計図書とかはもらっているんですか?

hura-hura
質問者

お礼

アドバイスを頂いたおかげで某大手ハウスメーカーとの話し合いの末、強気に話が出来、私達にとっていい方向に話が進みました。勇気をありがとうございました。

hura-hura
質問者

補足

回答ありがとうございました。一日3万出るなら契約前の説明通りなんでまだ納得出来るんです。2ヶ月半で建つものを1ヶ月と10日で建てられ、それだけで腹が立つのに11月30日引き渡しが12月26日となり単純計算して26日の遅れで78万は当然貰えるもんだと思いました。着工から2ヶ月半の遅れで考えたならもっと貰えていたのだから・・・。しかし、それが遅延金の対象にならないと言われた事に納得出来ないのです。遅延金が出ても契約書通りの計算でいくとトータル3万って。やはり役所に電話した方がいいのかもしれませんね。設計図書は天空率での図面変更後の分も貰いました。

  • kami55
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.2

天空率とか変わったので間取りも変更されたんですか?高額な契約だけにあわてて事を運ぶ必要はないと思います。建築確認を申請した役所に(たぶん、建築指導課でしょうか)電話して苦情を言うべきです。明日にでも役所に電話してみて下さい。ハウスメーカの対応は驚くほど変わるでしょう。

hura-hura
質問者

補足

回答ありがとうございました。天空率で引っかかった為、図面は大きく変わりました。その為、そこから新しい図面を作り出し建築確認に申請を出した様です。当初の着工日が9月15日だったのに、その頃に天空率に引っかかるなんて某大手ハウスメーカーには設計士もいるのですから有り得ないと思います。建築確認等の法令に基づく許認可の遅延では遅延金が払われないと言っている様ですが天空率の件などを役所に電話し説明したら対応は変わるのでしょうか?遅延金を支払ってもらえたとしても契約書通りにいくと3万程の事らしいのですが契約前に質問し営業担当が説明した様に一日3万の支払いを請求できるんでしょうか?

noname#78261
noname#78261
回答No.1

>契約書に記載されている遅延金の支払い対象者 ここの内容がわからないと回答のしようが無いと思うのですが・・ 契約文はあるわけですから解釈の問題でしょう。 遅れた理由が正当な理由でないと思うなら第三者からいってもらわないとダメかもしれませんね。 でも、40日で完成する家ってどんな家?(おっとこれは余談ですね。ちょっと工期が心配だったもので)

hura-hura
質問者

補足

回答ありがとうございました。遅延金の支払い対象者に該当しないと説明されましたが契約書に《工期の変更=乙は工事に支障を及ぼす天災、天候の不良、建築確認等の法令に基づく許認可の遅延及び、乙の下請け人のやむ得ない理由、資材調達の不慮の遅延並びに、第三者の申し出よる工事中断、工事用地の未提出など、乙の責に帰する事のできない理由によって工期内に工事を完成し、引き渡すことが出来ないときは、甲はすみやかにその理由を付して工期の延長を求めることができます。なお、本条の場合、乙は遅滞の責を負わないものとします》とあるので建築確認等の法令に基づく許認可の遅延を指して言っている様です。姉歯の事件で厳しくなっているのは知ってるので、それだけなら我慢は出来ますが天空率で引っかからなければクリアー出来ていたのではないか?と思うのです。それに契約から4ヶ月以上も時間があったにも関わらず9月半ばの時点で建築確認を申請していなかった事実。契約時に建築確認が厳しくなったのを知っていたなら現住宅を出なければならない事もあるし間に合わないと断るか建築確認申請は早めるのが当たり前なので質問すると「契約時に審査が厳しくなった事を知らなかった」と逃げられました。ちなみに第三者ってのは誰ですか?後、40日で出来るのはベテランの大工を二人いれる為との事で自信があるそうです(汗)

関連するQ&A

  • 新築完成がマンション引渡日に間に合わない。

    新築を建てるのに工務店の仲介で建築条件なしの分譲地を購入というか契約しました。 その時はまだ水田で、分譲されてからの引き渡しです。 そして家を建ててもらう業者さんは土地を分譲している不動産でも、仲介の工務店でもありません。 「新築するにあたり、今住んでいる分譲マンションを売ろうと思っている事。」 「新築が完成するまでマンションを引っ越すつもりはない事。」 を工務店に伝えると、引き渡しを12月にして今すぐ売りに出した方がいいと言われたので、 すぐに売りに出し、そして買主が決まり契約をしました。 引き渡し日は工務店の人に「土地が水田なので、多少造成が遅れても大丈夫なように 余裕をもって12月20日にしました。」と言われました。 今、新築の設計もろもろの打ち合わせ中ですが、建ててもらう業者さんに いつ土地ができるか工務店に確認してもらった所、早くてもぎりぎり9月中に着工で マンション引き渡しまでには間に合いそうにない事を今日聞きました。 こういう場合どんな話し合いをしたらいいのでしょうか? マンション引き渡しを延ばしてもらう?新築完成まで賃貸へ引っ越す?その他何かありますか? どうするにせよお金が発生すると思うのですが、それは私達が払わないとダメなのでしょうか? 工務店には責任はないのでしょうか? 私達はマンション引き渡しが1月でも2月でもよかったのに・・ 分かりにくいかと思いますがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 建築基準法改正により建築確認が大幅に遅れました

    建築基準法改正により建築確認が大幅に遅れましたが、この損害は建築会社、設計者、国土交通省の一体どこに請求すべきなのでしょうか?お教え下さい。 木造3階建で免震の戸建を建築しようと、平成19年5月末に建築会社と契約し、平成19年12月中旬引渡予定で契約を致しました。けれども、昨年6月末頃建築基準法が改正になり、引渡しが遅れるとの連絡を建築会社から受け、約1年経った今もまだ着工できずにおります。この遅延に関して受けた損害の責任について、どこが負担すべきなのでしょうか?ご存知の方、どうかお答え戴きます様、宜しくお願い致します。 1 現在発生している損害 (1)引渡し日が伸びた為、支払う予定の無かった家賃が発生しています。 (2)住宅ローン減税を受けるつもりでいましたが、19年中に入居できないため(契約では入居できる予定でした)、20年以降のローン減税となり、控除される額が大幅に減少(最大で60万)します。 (3)銀行等の住宅ローン金利が上昇する中、引渡し日が延長され、金利が上昇した後の融資実行で負担が大幅に上昇する。 (4)土地のみの所有(平成19年3月取得、現況更地)で居住できずにいるため、固定資産税の軽減が受けられません。 (5)心労(これが一番大きいです) 2 質問 (1)本来ならばローン減税を受けられた者に対する救済処置等の方法がありましたらお教え下さい。 (2)土地のみの所有のため増加する固定資産税を軽減できる方法等ございましたら、お教えください。 (3)法改正による遅延で被った損害(家賃等)を賠償すべきは誰なのか、お教え下さい。 (4)木造3階建の免震住宅の確認申請はいつ正常化するのかお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • HMの着工、どれぐらい待ってもらえる?

    大手ハウスメーカーの大型分譲地の購入を考えています。建築条件がついており、3ヶ月以内にそのメーカーと契約しないと、土地の契約が白紙になる・・というものです。 その土地が非常に気に入っており、そこのハウスメーカーと契約するのは構わないのですが、諸事情により、着工をできる限り先延ばししたいと考えています。 メーカーの担当者のお話では、契約さえしてもらえば、着工は遅くなっても構わないと言ってくれているのですが、実際、どの程度なら着工を待って貰えるのでしょうか。 契約後、3年とか5年でも待ってくれるものでしょうか?それとも、せいぜい1年ぐらいが限界でしょうか? その分譲地は気に入っているのですが、家が必要になるのはもっと先なので、できるだけ延ばしたいのです。(その間に金利がアップするのはやむを得ないと思っています。)

  • 建築確認申請の遅れについて

    8月中旬に建築確認申請をしましたが、未だに許可がおりません・・・ やっぱり6月の法改正の影響大なんでしょうか?それともこれが普通なのでしょうか?私は一般工務店での注文住宅ですが、ハウスメーカーの方が早く申請がおりるというのは本当なんでしょうか?当初は年内の引渡しが可能との話でしたが、それも完全に消え、着工すら何時できるかわからないのが現状です・・・ 今、お役所で何が起こっているのか教えて下さいお願いします・・・

  • 2世帯住宅への建て替えに関わることで悩んでいます

    去年の12月末に某ハウスメーカーと建築契約を締結し、私の出産の都合もあって今年3月頭から施工開始予定・引渡しは7月頭との事でした。 実際、元々建っていた家の取り壊し工事は3月頭に予定通り完了して、現在土地は更地になっています。 地鎮祭の日取りもかなり早い段階で3月20日と決めていたのですが・・・そのハウスメーカーと提携している銀行の住宅ローンの審査がまだ決まっていない、という理由でその地鎮祭が延期にされました。 家を取り壊して1ヶ月経った今でもまだ銀行の審査が通らず、地鎮祭が行えず着工に至っていません。 少しおかしいと思って、つい先日、どうなっているのかハウスメーカーの担当営業の方に問い合わせしたところ、どうにも『ローンが通っていない=地鎮祭が行えない』という辺りで口を濁すんです。 そもそも地鎮祭の日程自体は早々と決めていたのですから、ローンの申請が下りていないから地鎮祭も延期っておかしな話だと思ったので、地鎮祭と着工を早くしてもらえないか問いただしたところ、 先日の地震の影響で資材がすぐ入手できない、と言われました。現状は資材入荷を順番待ちしている状況で、予想では着工は5月頭にならないとできないと、そこで初めて言われました。 納期を左右する大事なことなのに、報告の義務はないのでしょうか・・・(ちなみに契約書を確認したらそういう件はありました。) すでに家の取り壊しは済んでしまっているので、今になってローンが通らないという理由で施工できないと言われるのも、仮住まいにいつまでいればいいのかわからない状況も困ってしまいます。 なんだか震災とハウスメーカーの落ち度をあやふやにされている感じがして不信感が募ってしまいます。 何にせよ大震災があった後で事情が事情なのはわかるのですが、この場合ハウスメーカーに対して、仮住まいに予定より長くいる費用などは請求できないものでしょうか? 住宅事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけたら幸です。 よろしくお願い致します。

  • 改正建築基準法と大手ハウスメーカー

    建築基準法が改定されましたが、工業化認定された大手ハウスメーカーのプレハブ住宅の建築に関しては、どのような影響があるのでしょうか?着工数が減った理由なども教えてほしいです。

  • ハウスメーカへのクレーム

    先日、ハウスメーカにてマイホームを建築しました。引渡し後様々な施工ミスが見つかりました。ハウスメーカは直すと言ってはいるのですが、内装をかなりやり直すこととなります。非常に気分も悪く、ただ直してもらうだけでは気持ちがおさまりません。こういった場合、なにか法的に訴えることは出来ないでしょうか? たとえば、ハウスメーカは引渡し後に工事費を入金できない場合、遅延金を請求してきますが、施主にはそれ同様の権利はないのでしょうか?約束の期日に、契約した通りの物が出来ていないのですから、請求が出来てもいいと思うのですが....。 また、打合せの段階で決定したことが違っていることに引渡し後に気づき、発注書を確認したところ、打合せの内容は反映されていませんでした。申し出たところ、「発注書を確認して、指摘をしてこなかったので、うちのミスではない。」と言われてしまいました。打合せをしたハウスメーカの人間も「聞いた覚えも言った覚えもない。」と言う始末....。一生に一度のつもりで建築した家だったのですが、トラブルばかりで非常に残念です。どうにか気持ちよく解決できないものでしょうか。 建築についてのクレームに長けている方、どうかアドバイスをお願い致します。

  • 住宅新築 震災の影響

    このたびの震災前に住宅建設の契約を行い、建築確認を受けたところで震災になりました。着工寸前でした。その後、資材入手の目処がたたない旨の説明を受け、長期優良住宅の申請を行い、書類だけすすみ工事はストップしていました。しかし最近、建設資材の目処がたったので6月から着工可能との連絡がありました。 質問ですが、震災前の契約時点から建設資材の値段がかなり高騰していると聞きます。私が契約したハウスメーカーも4月から値上げしたそうです。しかし私は震災前に契約したので金額はそのままです。 6月着工は良いのですが、柱や目にみえない部分、素人(私)にわからないところで材料を変更する等、しないか心配です。 (1)勝手に材料を変更したことを見破る方法はないでしょうか。(もとからどんな材料を使うかしらないのですが) (2)建築確認証は変更の際必要なのでという理由でハウスメーカーが持っています。 材料変更に使うのでしょうか? (3)その他、どのような点に注意していればよいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 契約解除

    昨年末に某大手HMと建築工事請負契約をし、手付金を50万円支払いました。こちらの都合で契約解除をしようと思います。(ハウスメーカーを変えるかもかも・・・) 手付金は戻ってきますか?

  • 住宅メーカーの解約

    2012年5月に埼玉県に本社がある住宅メーカーと、注文住宅建築の契約をしました。今現在、着工予定も決まっていません。 契約後、2012年7月に土地の購入も済んでいます。 理由としては、建築予定の土地が傾斜地であるため調査等時間がかかるとのこと。私達はこの1年間、打ち合わせに1か月に1、2度足を運んでいて、回答を求められたことには即答していますが 住宅メーカー側のレスポンスが毎回とても遅いのです。今の時点で住宅確認申請は下りていません。 1年経って、もう我慢の限界です。 契約時に百万円払っています。契約書には着工後の遅延についての記載はありますが、着工前の遅れに関しては何の記載もありません。私達としては契約を解除してお金を戻したいのです。 似たような事例で、契約解除した方、教えて頂けないでしょうか?