• ベストアンサー

うつ病の人間と滋養強壮剤

redcubの回答

  • redcub
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.1

滋養強壮剤は本当に体が疲れている場合に効くのではないでしょうか? 脳が体が疲れている感覚であったりだけであれば、もちろん滋養強壮剤は意味ないのでは? 他も、うつ病ゆえのことではないでしょうか?

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。医者にも言われましたね。似たようなことを。なので、もう飲まないです。お金の無駄ですので。

関連するQ&A

  • 滋養強壮剤のプラセントップ

    いつもだるく、疲れがとれないため、数日前から市販のプラセントップという滋養強壮剤(錠剤)を飲んでいます。 疲れ以外にも、うつ傾向・慢性疲労・過食嘔吐(週2回ほど)に悩んでおり抗うつ剤の服用経験もあります。 まだ3日目ですが、飲む前より少し体調が良くなったように思います。 けれど、反対に変なだるさも感じるようになった気がするのです… 抗うつ剤の副作用にも似た感じです。。 このプラセントップをこれからも服用してみても、大丈夫でしょうか。 長期間の服用は良くなかったりするのでしょうか。 また、この滋養強壮剤を購入する際に、ほかにもいろいろあって迷ったのですが、アリナミンなどのお手頃のものより、 少々高い方が効果が高いかと思いこのプラセンにしたのですが、他にお勧めのものがあれば教えて頂きたいなと思っています。

  • 疲労回復や滋養強壮にオススメなのは?

    こんにちは。 30代女性です。 疲れがたまると「チオビタ」を飲んでいます。 他にも疲労回復や滋養強壮に良い物を探しています。 持続して飲むもの、その場限りで飲むもの、錠剤やドリンクetc・・・ 特にこだわりは無いので なにかオススメのコレってゆうのがあったら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 滋養強壮ドリンクについて

    滋養強壮ドリンクについて 一般に販売されているドリンクで一番効果があるドリンクくを教えてください。 300円以下で売られている物で。肩こり、体の疲れがひどいです。 例としてリポビタン、アリナミン、チオビタなどのドリンクで、商品名を教えてください。毎日は飲みませんが疲れた時に時々飲みたいと思います。

  • 風邪を早く治すには?滋養強壮剤は有効?

    ユンケルなどの滋養強壮剤を飲んで風邪が早く治ったと言う人がいますが本当でしょうか。一時的に元気になっただけでなく?? ただいま、1ヶ月近くの風邪と戦っています。 野菜や消化の良い物を摂っていますしビタミン剤などのサプリも飲んでいます。 薬は抗生物質をしばらく飲んでいたんですがあまり熱が出なくなったので辞めています。(痰の色も白から薄い黄色になったので) 滋養強壮剤を飲んでみましたが確かに活力出ますが瞬間的に元気になるだけのような、、、 どうなんでしょう。 詳しい人教えてください。 もし治りが早くなるなら1本1000円のユンケル買おうと思います。

  • 非常に身体が疲れた際の滋養強壮剤をお教えください。

    半年前から、帰宅時間も遅く夕食も遅くとります。また、休日も出勤が多いため運動ができません。通勤は、公共交通機関がなく、クルマ通勤です。 そのため、身体がとてもしんどくて、ここ一か月はにんにく卵黄を服用し始めました。 しかし、あまり効果がありません。 どなたか、滋養強壮剤で効果のあるものを、お教えください。 何卒よろしくお願いいたします

  • 中高年向け?滋養強壮剤

     私は、滋養強壮剤というと、体の疲れをとるものや元気にする栄養ドリンクなどをイメージします。ところがある調査によると、関節痛や神経痛対策の中高年向け製品を中心に好調だという話です。  そこでお訊きしたいのは、(1)本当にそう思われますか?(2)具体的にはどのような製品を指すのでしょうか? お教えいただけますようお願いします。 参考URLです。 http://health.nikkei.co.jp/news/gyo/index.cfm?i=2008070809443h3

  • 滋養強壮に効くとは?

    栄養ドリンクや漢方薬などの効能として 「滋養強壮・虚弱体質」といった文言が書かれていることがありますが、 これは具体的にどういうことなのでしょうか? 以下に目安として選択肢をあげておきます。 飲んでみてどう感じたか、何故そう思ったのか回答していただけるとありがたいです。 1.飲んでいる時だけ一時的に効く 2.飲んだあともある程度継続して効果が持続する 3.飲んだことによって体質が改善され、飲む前に比べて基本的な体力または気力が向上する 4.その他 個人的な私の体験ですと、 リポビタンDなど安価な栄養ドリンクの場合、上記1のように一時的効果しか感じませんでした。かえって次の日どっと疲れたりします。 それに対して、大学受験中に「養命酒」を飲んでいたときは、 上記2のように感じました。次の日もそれほど反動がなく、 受験期間中継続して体力が維持できたからです。 ですが、飲まなくなってからは、また元に戻ってしまいました。 できれば上記3のように体力(あるいは気力)の底上げをしたいのですが、 本当にそんなことは可能なのでしょうか? でなければ虚弱体質に効くとするうたい文句もおかしいと思うのですが、 実際どうなのでしょうか? お教えください。

  • いかり草の効果?

    だいぶ以前から漢方薬店で滋養強壮に良いとのことで「イカリ草」を買って、毎日、ポットに熱湯を注いで飲んでいます。 もう半年くらいになるのですが、体力の衰えとか仕事の疲れなど、ほとんどというより、全く改善されません。 果たして、この乾燥した「イカリ草」は本当に滋養強壮に効果があるのでしょうか? 毎日、飲まれている方などおられましたら、教えてください。 また、イカリ草にも種類があるとのことですが、同じイカリ草でも品種によって違うのでしょうか? このイカリ草以外で、滋養に良いと感じられた漢方などあれば、ぜひ教えてください。

  • にんにく卵黄などのサプリって効果ありますか?

    最近、疲れがとれず寝起きが非常に悪いです。 テレビCMなどでよくある、やずやのにんにく卵黄や黒酢にんにく、すっぽん皇帝などの 滋養強壮系のサプリってどの程度の効果があるのでしょうか? にんにく卵黄や黒酢にんにくは目に見えた効果はないけど飲み続けると効果があって、 すっぽん皇帝は飲んですぐに効果がありそうなイメージなんですが・・・。 実際に愛飲されている方の感想や効果を聞かせて頂きたいと思います。

  • サプリメントについて質問

    現在、朝に毎日ニンニクもしくはタウリン(どちらもカプセル状の錠剤) を飲んで出勤しています。 ただ医者からは体に良いサプリメントも数種類飲めば肝臓に負担がかかり 良くないと言われました。 タウリンは健康診断で脂肪肝と診断されたので脂肪を溶かす効果がある と聞き飲み始めた。 ニンニクは数年前から健康維持のために飲んでいますが、辞めた事が ないのでどれだけ効果があるか分かりません。 タウリンは滋養強壮効果もあるので一石二鳥かなと思っています。 どちらが良いかアドバイスお願い致します。 どちらも辞めるという選択肢もありますが、仕事が多忙すぎて体力が 持たない感じがするので1つは続けて飲もうと思っています。