• ベストアンサー

砒素は人体でどのように使われるの?

「ヒ素は、化合物の、例えば、亜ヒ酸は毒性が高いですが、元素としてのヒ素では、微量であれば、人体にとっては、不可欠な物質であるようです。」 とありました。砒素が体に不可欠とのことですが、具体的にどういったことに使われるのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

ネズミの場合に「必須栄養素である」という報告があった という本を読んだことがあります。しかし、人間の場合には不明です。 おそらく、ネズミの例からがいそうしているものと思われます。 勘違いしやすいものとして、メタルチオイネンというたんぱく質があります。これは、亜鉛と砒素などの重金属を骨格とする多核錯体で、有害物を血中から取り除き肝臓などで蓄積するときに発達するたんぱく質です。 重金属中毒を軽減するための物です。

関連するQ&A

  • 砒素について

    「ヒ素化合物は、生体内にごく微量が存在しており、人体にとって微量必須元素で、生存には必要であると考えられている。」とあったのですが、なぜでしょうか?ご存知の方お教えください?

  • 砒素(As)について質問します。

    砒素は人体に有害な物質ですが、蛋白質の組成に欠かせない窒素と同じ5B族元素で性質が似ているからですか?(非共有電子対が1組、不対電子が3つ)ひょっとしてNとAsが置換されて悪さをするのでしょうか?

  • 人体に有害な元素

    人体に有害な元素としてPb,Cd,Hg,Cr,As,Al等は有名ですが、その他に人体に害のあるものはどんなものがありますか? 化合物ではなく、単元素が知りたいです。周期表みたいな一覧があれば助かるんですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 水質の性状にある項目で直接的に人体に有害なものは?

    排水の性状で、下記の項目がありました。 水質汚濁原因物質等ではなく、触ったり飲み込んだりした場合に人体に直接有害とされる物質はどれでしょうか。 1 n-ヘキサン抽出物質 2 カドミウム 3 全シアン 4 鉛 5 クロム(6価) 6 ヒ素 7 全水銀 8 ベンゼン 9 全セレン 10 セレン(6価) 11 ホウ素及びその化合物 12 S2O32- 13 アンモニア化合物 14 SCN- 15 NO2- 16 NO3- 17 結合性シアン 18 遊離シアン 19 全カルシウム

  • 「砒素」「ベンゼン」「油類」について

    私が購入を検討している物件(分譲マンション)の土壌検査の資料の提示を業者に求めたところ、土壌より基準値を上回る(具体的な数値の提示はありませんが近日中に提示しますとのこと)「砒素」「ベンゼン」「油類」が検出されたそうです。「砒素」「ベンゼン」は「適正に処理を施した」と重要事項説明書にありましたが、「油類」については「これから成分を分析して、適正に処理する」とのことでした。「砒素」「ベンゼン」については、人体に与える影響はある程度調べて知識としてあるので「恐ろしい物質が出てきてしまった・・」というのが正直な感想です。「砒素・ベンゼンを適正に処理した・・」って、一般的にはどんな処理をするのでしょうか?土壌の入れ替えっていっても限界があると思うのですがどうなんでしょうか?それから「油類」とはどんなものが想定されますでしょうか?その場合の処理はどんな方法がとられているのが一般的でしょうか?専門家の方の意見を伺いく宜しくお願い致します。また、第一期の販売が明日2月8日で申込み締め切りなのですがこのような状態では「申込み&契約」は見送った方が賢明でしょうか?

  • 毒物劇物取扱者試験の勉強をしています。

    毒物劇物取扱者試験の勉強をしています。 重クロム酸塩類、クロム酸塩類、無水クロム酸などを廃棄処理する場合には硫酸第一鉄を用いて六価クロムを三価クロムにするとのこと 一方、ヒ素や亜ヒ酸(三酸化二ヒ素)の処理には硫酸第二鉄を用いるそうです。 そこで素朴な疑問なのですが、クロム化合物の処理に硫酸第二鉄を使い、ヒ素化合物の処理に硫酸第一鉄を使用するとどうなるのでしょうか?

  • 高校化学、元素の性質が覚えられない!?

    元素の製法と性質、はたまた元素の化合物の製法と性質まで、覚え切れないよー・・ どれが元素記号、族、どれが気体で、どんな色で、毒性、酸化作用、 何は覚える必要があって、何は覚える必要ないでしょうか? 例えば、毒性の有無なんて覚えなくていいですよね。 製法は覚えなくちゃだめだと思うから・・ 覚えるコツってありますか? お願いします。

  • 単体・化合物・混合物

    科学の問題で、挙げられた物質を単体、化合物、混合物 の3つに分ける問題があるのですが、 早い話が、元素記号が単体で、 元素記号に数字や別の元素記号が付いているのが、 化合物。 元素記号にない物質が混合物。と考えていいので しょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 鉄、亜鉛、マグネシウム等の微量元素について

    健康維持のために、人体には様々な微量な元素が必要とされていると思います。 元素の中でも、「鉄」、「亜鉛」、「マグネシウム」等の金属元素も必要とされていますが、人体に必要とされている、「鉄」、「亜鉛」、「マグネシウム」等と、自動車や、防さび等に用いられている、「鉄」、「亜鉛」、「マグネシウム」等には違いがあるのでしょうか? 違いがあるとすれば、どんな違いがあり、またどんな物に含まれ、抽出方法にはどんなやり方があるのか等まで、詳しく知りたいのですが、よろしくお願いします。 P.S. Wikipediaには、人体に亜鉛は有用だが、金属亜鉛は有害と載っていましたが、具体的に何が違うのかが分かりませんでした。

  • 固溶体は化合物?

    固溶体は化合物なのでしょうか? 化合物の定義は2種類以上の元素からできている物質、かつ含まれている元素単体とは『性質』が全く異なるものです。 それじゃ、固溶体は?上の定義の『性質』という言葉があいまいでよくわかりません。教科書だと、化学的性質だけを言っているような気がします。電気的性質、磁気的性質、光学的性質といろいろあるのに。