確認画面を出す

このQ&Aのポイント
  • メールフォームの作成中に、確認画面を出す方法について質問があります。
  • 質問文章の中では、メールフォームの入力内容を確認するための画面を作りたいという要望が述べられています。
  • 具体的な方法については言及されていないため、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

確認画面を出す

こんにちは。早速ですが現在下記のようなメールフォームを作成しているのですが、 <% 'On Error Resume Next If Len(Request("name")) = 0 then Response.Write "お名前が入力されていません。" & "<br>" Response.Write "前ページへ戻るボタンを押して下さい。" & "<br>" Response.Write "<br>" Response.Write "<input type='button' value='前ページへ戻る' onclick='JavaScript:history.go(-1);'>" & "<br>" ElseIf Len(Request("mail")) = 0 then Response.Write "メールアドレスが入力されていません。" & "<br>" Response.Write "前ページへ戻るボタンを押して下さい。" & "<br>" Response.Write "<br>" Response.Write "<input type='button' value='前ページへ戻る' onclick='JavaScript:history.go(-1);'>" & "<br>" ElseIf Len(Request("message")) = 0 then Response.Write "お問い合わせ内容が入力されていません。" & "<br>" Response.Write "前ページへ戻るボタンを押して下さい。" & "<br>" Response.Write "<br>" Response.Write "<input type='button' value='前ページへ戻る' onclick='JavaScript:history.go(-1);'>" & "<br>" else 'メール送信 Set bobj = Server.CreateObject("basp21") ' ASP svname = "xxxx" ' <== smtp サーバマシン名 mailto = "xxxxx" ' 宛先 mailfrom = "xxxxx" '差出し人 subj = "お問い合わせフォームより" ' 件名 body = "お名前      :"& Request("name") & vbCrLf _ & "電話番号     :"& Request("phone") & vbCrLf _ & "メール      :"& Request("mail") & vbCrLf _ & "お問い合わせ内容 :"& Request("message") & vbCrLf file = "" rc = bobj.SendMail(svname,mailto,mailfrom,subj,body,file) if rc <> "" then ' エラーチェック 'エラー! Response.Write "エラーで送信できませんでした。" & rc & "<br><br>" else Response.Write "お問い合わせありがとうございました。" & "<br>" Response.Write "メールを確認次第ご連絡させていただきます。" & "<br>" end if end if %> ここで入力させた内容を一度確認画面を出して、送信を行いたいと思うのですが、フォームの引き継ぎ方が分かりません。 どうぞ皆様のお力をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お世話になります。 以下に簡単な 3 つの ASP を書きました。 実際にメールの送信などは行いませんが Session を使った画面間の値の引き渡しはお分かりになるかとお思います。 mailSend1.asp … 入力画面 mailSend2.asp … 確認画面 mailSend3.asp … 完了画面 ■以下は簡単なプログラムの説明です。 mailSend1.asp は 自分自身が生成した HTML から POST されたときに リクエスト変数ないの値チェックを行って、値に不備がある場合は、エラーメッセージを表示して画面遷移しません。 逆にエラーがない場合は、Session に入力された値を入れて、確認画面へ画面遷移します。 mailSend2.asp は Session の mailSend1.asp によって入れられた値を表示します。 mailSend2.asp は 自分自身が生成した HTML から POST されたときに完了画面へ遷移します。 mailSend3.asp は Session 上のすべての値を破棄して初期化します。 ■以下は 3 つの ASP です。 ' ---------- 入力画面(mailSend1.asp)---------- <% Dim errorMessage If (Request.Form("mailSend1_postback") <> "") Then   ' 変数のチェックなど   errorMessage = ""   If Request.Form("toAddress") = "" Then     errorMessage = "<font color=red>送信先メールアドレスが入力されていません</font><br>"   End If   If Request.Form("fromAddress") = "" Then     errorMessage = errorMessage & "<font color=red>送信元メールアドレスが入力されていません</font><br>"   End If   If errorMessage = "" Then     ' 確認画面へ遷移する     Session("toAddress") = Request.Form("toAddress")     Session("fromAddress") = Request.Form("fromAddress")     Session("subject") = Request.Form("subject")     Session("message") = Request.Form("message")          Response.Redirect("mailSend2.asp")   Else     errorMessage = errorMessage & "<br>"   End If End If %> <html> <head> <title>メール送信:入力</title> </head> <body> <form name="mailInput" method="post" action="mailSend1.asp"> <%=errorMessage %> 送信先メールアドレス:<input type="text" name="toAddress" /><br> 送信元メールアドレス:<input type="text" name="fromAddress" /><br> 件名:<input type="text" name="subject" /><br> 本文:<textarea type="text" name="message" ></textarea><br> <input type="hidden" name="mailSend1_postback" value="true"> <input type="submit" value="確認へ"> </form> </body> </html> ' ---------- 確認画面(mailSend2.asp)---------- <% If (Request.Form("mailSend2_postback") <> "") Then   ' メール送信処理など   ' 完了画面へ遷移する   Response.Redirect("mailSend3.asp") End If %> <html> <head> <title>メール送信:確認</title> </head> <body> <form id="mailConfirm" method="post" action="mailSend2.asp"> 送信先メールアドレス:<%=Session("toAddress") %><br> 送信元メールアドレス:<%=Session("fromAddress") %><br> 件名:<%=Session("subject") %><br> 本文:<%=Replace(Session("message"), vbCrlf, "<br>") %><br> <input type="hidden" name="mailSend2_postback" value="true"> <input type="submit" value="完了へ"> </form> </body> </html> ' ---------- 完了画面(mailSend3.asp)---------- <% ' セッション情報破棄 Session.Abandon %> <html> <head> <title>メール送信:完了</title> </head> <body> <p>送信しました。</p> </form> </body> </html>

その他の回答 (1)

回答No.1

お世話になります。 Session を使うのが簡単かもしれません。 Session http://www.site-cooler.com/kwl/asp/12.htm

momokocyan
質問者

補足

naganaga_001様 早速のご回答ありがとうございます。 参考サイトを拝見してみたのですが、実はまだASPをやり始めたばっかりで、このフォームも拾ってきたものです。Sessionの使い方がよくわかりませんので、ご指導いただけたらと思います。 よろしくお願いします.

関連するQ&A

  • Basp21に詳しい方!!

    まったくの初心者です。 送信するメールにファイル添付されるようにしたいのですが、 どうしてもエラーが出てしまいます。 どこが間違えていますか? ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 'Basp21でメールを送信します。 Set Basp = Server.CreateObject("basp21") tb = Request.TotalBytes br = Request.BinaryRead(tb) fn = Basp.FormFileName(br,"includedFile") fpath = Mid(fn,InstrRev(fn,"\")+1) leng = Basp.FormSaveAs(br,"includedFile",fpath) End If rc = Basp.SendMail(host, mailTo, mailFrom, subject, body, fpath) If rc = "" Then Response.Write "送信完了" Else Response.Write "送信失敗:" & rc End If set basp = Nothing

  • フォームのチェックボックスの値を次のページで読み込む方法

    「1.htm」のフォームでチェックボックスを作成し、 「2.asp」で結果を出力しようとしています。 が、複数チェックを入れるとエラーになります。 どこがまちがっているのでしょうか。 どなかたご教授ください。 宜しくお願いします。 ****1.htm**** <form method="POST" action="2.asp"> <INPUT type="checkbox" name="koumoku" value="1">1<br> <INPUT type="checkbox" name="koumoku" value="2">2<br> <INPUT type="checkbox" name="koumoku" value="3">3<br> </form> ****2.asp**** <% koumoku = Request.Form("koumoku") If koumoku = 1 then Response.Write "<p>1111</p>" End If If koumoku = 2 then Response.Write "<p>2222</p>" End If If koumoku = 3 then Response.Write "<p>3333</p>" End If ****エラーメッセージ****** 型が一致しません。: '[string: "1, 2, 3"]'

  • Request.Querystringについて

    ASPについて教えてください。 基本的な質問です。プログラム初心者です。 プログラムを前の方へ辿っていっても、 以下のスクリプトでRequest.QueryStringする"YM"や"MOVE"が定義されているところが見当たりません。 環境変数?にもそのようなものは、無さそうなのですが。 この"YM"や"MOVE"はどのようなものと考えれば良いでしょうか? スクリプトなので上から順番に処理されていくと理解していたのですが、 そもそも間違いでしょうか? <% sYM = Request.QueryString("YM") If sYM = "" Then iYear = Year(Now()) iMonth = Month(Now()) Else iYear = Left(sYM,4) iMonth = Right(sYM,2) End If sMove = Request.QueryString("MOVE") If sMove <> "" Then If sMove = "Next" Then ix = 1 Else ix = -1 End If iTmp = DateSerial(iYear, iMonth + ix, 1) iYear = Year(iTmp) iMonth = Month(iTmp) End If iLastDay = Day(DateSerial(iYear, iMonth + 1, 1 - 1)) iDay = 1 - Weekday(DateSerial(iYear, iMonth, 1)) + 1 Response.Write "" Response.Write "" Response.Write "" sPrg = "calendar.asp?YM=" & iYear & Right("00" & iMonth, 2) Response.Write "" Response.Write "" Response.Write "" For x = 0 To 6 If x = 0 Then sCol = "#EECCCC" Else sCol = "#EEEEEE" End If Response.Write "" Next For y = 0 To 5 Response.Write"" For x = 0 To 6 If x = 0 Then sCol = "#FFCCCC" Else sCol = "WHITE" End If If Date() = DateSerial(iYear, iMonth, iDay) Then sCol = "#FFE6CC" fToday = True Else fToday = False End If If iDay > 0 Then Response.Write "" Else Response.Write "" End If iDay = iDay + 1 If iDay > iLastDay Then Exit For End If Next Response.Write "" If iDay > iLastDay Then Exit For End If Next Response.Write "

  • ページング値渡しについて

    sea_clear_sky8です。 [環境] OS 98SE PWS [質問内容] ページングの値渡しの際がうまくいきません。 忙しいところすいませんがよろしくお願いします。 次のページっていうのをボタンで作って、次の10件が表示させるように させたいのです。 下記ソースのvar frm = document.GetElemntById("myForm");の部分で オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッド ですとエラーがでます。 それからコンパイル後、SQLエラーと表示されます。 このSQLエラーというのは下記ソースのエラー処理で行っている SQLエラーというのが表示されています。 [ソース] [bunkatsu1.html] <html> <body> <form action="bunkatsu1.asp" method="post"> 名前:<input type="text" name="nm"> <input type="hidden" name="page_num" value="0"> <input type="submit" name="exec" value="検索"> </form> </body> </html> [bunkatsu1.asp] <html> <script type="text/javascript"> <!-- function myClick() { var frm = document.GetElemntById("myForm"); frm.action ="bunkatsu1.ASP"; frm.method= "get"; frm.submit(); } // --> </script> <body> <% On Error Resume Next Dim DB,CMD,RS,AllCnt '接続処理 Set DB = Server.CreateObject("ADODB.Connection") DB.Open "mysql" If Err.number <> 0 then Response.Write "接続エラー" Response.End End If ' LIMITを使ったSELECT文を実行 Set CMD = Server.CreateObject("ADODB.Command") CMD.ActiveConnection = DB CMD.CommandText = "select * from test_t " & _ "where name like '%" & Request("nm") & "%' " & _ "order by id " & _ "limit " & Request("page_num")*10 & ",10" Set RS = CMD.Execute If Err.number <> 0 then Response.Write "SQL実行エラー" Response.End End If ' 結果出力 Response.Write "<table border=1>" Response.Write "<tr><td>id</td><td>name</td></tr>" Do Until RS.EOF Response.Write "<tr>" Response.Write "<td>" & RS("id") & "</td>" Response.Write "<td>" & RS("name") & "</td>" Response.Write "</tr>" RS.MoveNext If Err.number <> 0 then Response.Write "次データ取得エラー" Response.End End If Loop Response.Write "</table>" ' 検索条件に該当する全データの件数取得 CMD.CommandText = "select count(*) from test_t " & _ "where name like '%" & Request("nm") & "%' " Set RS = CMD.Execute If Err.number <> 0 then Response.Write "SQL実行エラー" Response.End End If AllCnt=RS(0) ' ページ数表示 if AllCnt>10 then Response.Write Abs(Int(-1*(AllCnt/10))) & "ページ中の" Response.Write Request("page_num")+1 & "ページ目を表示<br>" end if ' 前の10件 if Request("page_num")<>0 then end if ' 次の10件 if ((Request("page_num")+1)*10) < AllCnt then response.write "<form id=""myForm"" method=""post"">" response.write "<input type=""Submit"" value=""次の10件&gt;"" onclick=""myClick();"">" response.write "<input type=""HIDDEN"" name=""num"" value=""&request(""num"")&"">" このTEXTボックスはHIDDENのNUMに何が入っているか確認するための ものです。 response.write "<input type=""text"" name=""test"" value=""&=request(""num"")&"">" response.write "<input type=""HIDDEN"" name=""page_num"" value=""&request(page_num)+1&"">" このTEXTボックスはHIDDENのPAGE_NUMに何が入っているか確認するための ものです。 response.write "<input type=""text"" name=""test1"" value=""request(page_num)+1&"">" response.write "<input type=""submit"" value=""更新"">" response.write "</form>" end if ' レコードセット解放 RS.Close ' 切断 DB.Close ' オブジェクト解放 Set CMD=Nothing Set RS=Nothing Set DB=Nothing %> </body> </html> 忙しいところすいませんが、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • VBスクリプトのthis

    私、ASPとVBSでプログラムを作成しているのですが次のような動作が実現できません。 (1)「+」を押すと、行が追加されていって (2)追加された行の「-」を押すと (3)追加された行が消える 助けてください。こんな感じです。thisがオブジェクトとして認識してくれません・・・ 【asp.asp】 <script language=vbscript> Sub InsertRow   intMax = document.all.max.value   intMax = intMax + 1   If intMax = 6 then     Exit Sub   End If   strTD="<img src='../img/img.gif' ID='addTD" & intMax & "' ONCLICK=DeleteRow(this)>"   Set Cell = document.CreateElement("TD")   Set Row = document.all("TBL").InsertRow(-1)   Row.appendChild(Cell)   Cell.InnerHTML = strTD   document.all.max.value = intMax End Sub Sub DeleteRow(e)   Row = Right(e.id, 1)   Row = CInt(Row)   intMax = document.all.max.value   If intMax = 0 Then     Exit Sub   End If   TBL.DeleteRow(Row)   For i = Row + 1 To intMax     document.all("addTD" & i).value = i - 1   Next   intMax = intMax - 1     document.all.max.value = intMax End Sub </script> ---省略--- <BODY> <HTML>   <!-- #include file="../include/include.asp" --> </BODY> </HTML> ---省略--- 【include.asp】   Response.Write "<TABLE ID='TBL'>" & vbCrLf   Response.Write " <TR><TD WIDTH='5%'>" & vbCrLf   Response.Write " <IMG SRC='../img/img.gif' ONCLICK=InsertRow()>" & vbCrLf   Response.Write " </TD></TR>" & vbCrLf   Response.Write "<TABLE>" & vbCrLf

  • 問い合わせフォームでの確認画面について

    phpで問い合わせフォームを作成しているのですが、修正ヵ所があれば問い合わせフォームの下に「戻る」ボタンだけを表示し、正確に入力されていれば「戻る」ボタンと「OK」ボタンを表示することができました。 しかし、問い合わせフォームの上に表示する、修正ヵ所があれば「入力内容に誤りがあります。※印の項目は必ずご記入ください。」、正確に入力されていれば「以下の内容で送信しますか?」を表示させることができません。 この場合、どのようなコードを、どの部分に記述したら良いのでしょうか? ちなみに、submit後のphpファイルのコードは以下となります。 かなり無駄が多いかもしれません。 <table class="table margin01" width="592" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0"> <tr> <td width="190" align="left" bgcolor="#FFF09D">お名前<span class="tabletext1"></span></td> <td> <?php $name=$_POST['name']; if($name=='') { echo'<FONT COLOR="#cc3333">※必ず入力してください。</FONT>';; } else { echo $name; } ?> </td> </tr> <tr> <td align="left" bgcolor="#FFF09D">メールアドレス<span class="tabletext1"></span></td> <td> <?php $mail=$_POST['mail']; if (!preg_match( '/^[a-z0-9][a-z0-9_\.\-]*@[a-z0-9][a-z0-9_\.\-]+[a-z]$/i', $mail)) { echo'<FONT COLOR="#cc3333">※正しいメールアドレスを指定してください。</FONT>';; }elseif($_POST['mail']!==$_POST['mail2']) { echo '<FONT COLOR="#cc3333">※確認用メールアドレスと一致していません。</FONT>';; }else{ echo $mail; } ?> </td> </tr> <tr> <td align="left" bgcolor="#FFF09D">メールアドレス(確認)<span class="tabletext1"></span></td> <td> <?php $mail2=$_POST['mail2']; if($mail2=='') { echo'<FONT COLOR="#cc3333">※必ず入力してください。</FONT>';; } else { echo $mail2; } ?> </td> </tr> <tr> <td align="left" bgcolor="#FFF09D">お問い合せ内容<span class="tabletext1"></span></td> <td> <?php $list=$_POST['list']; if($list=='お問い合せ内容をお選びください') { echo'お問い合せ内容をお選びください<FONT COLOR="#cc3333">&nbsp;※必ず入力してください。</FONT>';; } else { echo $list; } ?> </td> </tr> <tr> <td align="left" bgcolor="#FFF09D">内容<span class="tabletext1"></span></td> <td> <?php $content=$_POST['content']; if($content=='') { echo'<FONT COLOR="#cc3333">※必ず入力してください。</FONT>';; } else { echo $content; } ?> </td> </tr> </table> <?php if($name==''|| $mail==''|| $mail2==''|| $list==''|| $content=='') { echo'<form>'; echo'<p align="center" class="margin01"><input type="button" value="戻る" onclick="history.back()"</p>'; echo'</form>'; } elseif($_POST['mail']!==$_POST['mail2']) { echo'<form>'; echo'<p align="center" class="margin01"><input type="button" value="戻る" onclick="history.back()"</p>'; echo'</form>'; } elseif(!preg_match( '/^[a-z0-9][a-z0-9_\.\-]*@[a-z0-9][a-z0-9_\.\-]+[a-z]$/i', $mail)) { echo'<form>'; echo'<p align="center" class="margin01"><input type="button" value="戻る" onclick="history.back()"</p>'; echo'</form>'; } elseif($list=='お問い合せ内容をお選びください') { echo'<form>'; echo'<p align="center" class="margin01"><input type="button" value="戻る" onclick="history.back()"</p>'; echo'</form>'; } else { echo'<form method="post"action="thanks.php">'; echo'<input type="hidden" name="name" value="'.$name.'">'; echo'<input type="hidden" name="mail" value="'.$mail.'">'; echo'<input type="hidden" name="mail2" value="'.$mail2.'">'; echo'<input type="hidden" name="list" value="'.$list.'">'; echo'<input type="hidden" name="content" value="'.$content.'">'; echo'<p align="center" class="margin01"><input type="button"onclick="history.back()"value="戻る">'; echo'<input type="submit"value="OK"></p>'; echo'</form>'; } ?>

    • ベストアンサー
    • PHP
  • フォームのValue値

    万年カレンダーを作ってるのですが、やりたいこととしてはform内のバリュー値を、if文で変数(日付)に変更してそれをFrom内のバリューに置き換えたいのですが、ifででた変数がValueにおきかえれません。 <form method="POST" action="jan_Edit.asp" id=submit> <!--<input type="hidden" name="HDN" Value =<% = SBMT %> >--> <input type="submit" value="PreviousYear" id=SUB1 name=SUB1> <input type="submit" value="PreviousMonth" id=SUB1 name=SUB1> <input type="submit" value="ThisMonth" id=SUB1 name=SUB1> <input type="submit" value="NextMonth" id=SUB1 name=SUB1> <input type="submit" value="NextYear" id=SUB1 name=SUB1> </form> dim SUB1 SUB1 = Request.querystring("SUB1") if SUB1="ThisMonth" then Response.Write("AA<br>") SUB1 = "" elseif SUB1="PreviousYear" then Response.Write("bb<br>") SUB1=YY1 ' YY1は去年です elseif SUB1="PreviousMonth" then Response.Write("cc<br>") SUB1=MM1 'MM1は一か月前です elseif SUB1="NextMonth" then Response.Write("dd<br>") SUB1=MM2 'MM2は一か月後です elseif SUB1="NextYear" then Response.Write("ee<br>") SUB1=YY2 'YY2は一年後です end if

  • 条件で抽出したデータを12件、1ページ毎に表示

    SQLで抽出したデータを12件ずつ、1ページ毎に表示させたいのですが・・・ 次ページへデータの続きをそのまま表示させるようにしたいのですが、うまくできません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。 SELECT~WHERE(条件)を入れると次ページをクリックしてもデータを引っ張っていくのは難しいのでしょうか? 検索条件を抽出し、sessionで作成してみたのですが、データを引っ張ることが出来ず、エラーになってしまいます。 前ページ(print2.asp)より検索条件により 例:住所(add1)→福島県 または 住所(add2)→福島県、住所(add3)→いわき市 これをsessionに格納。 ----------------------------- <% '================================================================ ' 初期設定 '================================================================ MaxLog = 12 RecCnt = Request.QueryString("recnum") MovPge = Request.QueryString("pgenum") If (RecCnt = "") Then DefCNT = 1 DefPge = 1 Else DefCNT = CInt(RecCnt) SecCNT = DefCNT - CInt(MaxLog) DefPge = CInt(MovPge) End If '================================================================ ' データベース接続 '================================================================ Set db=Server.CreateObject("ADODB.Connection") db.connectionstring=application("strCString") db.Open '================================================================ ' レコードセット生成 '================================================================ Set rec = Server.CreateObject("ADODB.Recordset") If session("add2") = "" or IsNull(session("add2")) Then SQLS = "SELECT * FROM T_add WHERE 住所1 = '" & session("add1") & "' order by 世帯番号" Else SQLS = "SELECT * FROM T_add WHERE 住所1 = '" & session("add2") & "' AND 住所2 = '" & session("add3") & "' order by 世帯番号" End If With rec .ActiveConnection = db .CursorType = 1 .LockType = 1 .Open SQLS, , , ,&H0001 AllRec = .RecordCount End With %> <FORM METHOD="POST" ACTION="print3.asp" NAME="myform"> <br> <table cellspacing="0" cellpadding="1" width=80% height=100%> <% '================================================================ ' レコード数取得 '================================================================ If (CLng(AllRec) > 0) Then rec.AbsolutePosition = DefCNT recount = 1 Do While not rec.EOF If recount <> Fix(recount/2)*2 Then %> <tr> <% End If %> <td nowrap>〒<%=left(rec("現郵便番号"),3) & "-" & right(rec("現郵便番号"),4)%><br> 市原市<%=rec("現居所1")%> <%=rec("現居所2")%><br><br> <center><%=rec("氏名")%> 様</center><p> </td> <% If recount = Fix(recount/2)*2 Then %> </tr> <% End If DefCNT = DefCNT + 1 recount = recount + 1 rec.MoveNext If DefCNT = (DefPge * MaxLog + 1) Then Exit Do Loop Else Response.Write "<FONT COLOR=#FF0000><B>該当する項目が見つかりませんでした!</B></FONT><P>" End If rec.Close %> </table> <br> <INPUT TYPE="hidden" NAME="cnt" VALUE="<%=recount%>"> <% '======================================================================= ' ページ移動設定 '======================================================================= If (DefPge = 1) And (AllRec <= MaxLog) Then 'PrevLink = "前ページ" 'IndxLink = "<A HREF='print3.asp'>トップページ</A>" NextLink = "次ページ" ElseIf (DefPge = 1) And (AllRec > MaxLog) Then Response.Write "<DIV ALIGN=right>" Response.Write "[<A HREF='print3?recnum=" & DefCNT & "&pgenum=" & DefPge + 1 & "'>次ページ</A>]" Response.Write "</DIV>" ElseIf (DefPge <> 1) And (AllRec <= DefPge * MaxLog) Then Response.Write "<DIV ALIGN=right>" Response.Write "[<A HREF='print3?recnum=" & SecCNT & "&pgenum=" & DefPge - 1 & "'>前ページ</A>]" Response.Write "</DIV>" ElseIf (DefPge <> 1) And (AllRec > DefPge * MaxLog) Then Response.Write "<DIV ALIGN=right>" Response.Write "[<A HREF='print3?recnum=" & SecCNT & "&pgenum=" & DefPge - 1 & "'>前ページ</A>|" Response.Write "<A HREF='print3?recnum=" & DefCNT & "&pgenum=" & DefPge + 1 & "'>次ページ</A>]" Response.Write "</DIV>" End If db.Close: Set db = Nothing %>

  • サーバーからクライアントのMACアドレスを取得

    ASPを使用して、サーバーからクライアント側の ネット情報などを取得したいのですが、できるのでしょうか? 今現在WMIを使用してクライアントからサーバーのMACアドレスを 取得できているのですが、逆の事もできるのではと考えました。 <HTML> <HEAD> <TITLE>MACアドレスの表示</TITLE> </HEAD> <BODY> <Form method="post" name="form1"> <input type="hidden" name="h_MACaddress" value="<%= MACA %>"> <% Dim MACA ConnectString = "winmgmts:{impersonationLevel=impersonate}!root\cimv2" Query = "SELECT MACaddress " Query = Query & " FROM Win32_NetworkAdapterConfiguration" Query = Query & " WHERE IPEnabled=TRUE" On Error Resume Next Set IPConfigSet = GetObject( ConnectString ).ExecQuery( Query ) if Err <> 0 Then 'エラー発生表示 if Err.Number = -2147217405 then Response.Write "Error 0x80041003: Access Denied: " Response.Write "Check permissions and file security for this ASP file." Response.Write "<BR>" else Response.Write "エラー説明: " Response.Write Err.Description Response.Write "エラー番号: " Response.Write Err.Number Response.Write "<BR>" end if end if For each IPConfig in IPConfigSet 'MACアドレス取得処理 Response.Write("MACADDRESS: ") Response.Write(IPConfig.MACaddress & "<br>") MACA = IPConfig.MACaddress Next 'Response.write("aaa:" & MACA & "<BR>") 'MACアドレスの変数 Response.Write "<BR>" if Err <> 0 Then 'エラー発生表示 Response.Write "エラー説明: " Response.Write Err.Description Response.Write "エラー番号: " Response.Write Err.Number Response.Write "<BR>" end if %> </BODY> </HTML> プログラムはこのようなものを使用しております。 できるできないだけでも知りたいので、 分かる方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • asp+vbscriptで「文字列があるか、無いか」の条件分岐をしたい

    asp+vbscriptで「文字列があるか、無いか」の条件分岐をしたい場合 mdbファイルを用いて、asp+vbscriptでWebページを作成しています。 mdbファイル内のテーブルデータ(文字列)が空白(データが無い)のであれば 何も表示しなくて、データが入っている場合、そのデータ(文字列)を 表示させたいのですが、指定方法がわかりません。 If rs.Fields.Item("xxxx") = "" Then ←ここの指定方法が知りたいです。 Else Response.Write "<tr>" & vbCrLf Response.Write "<td>" & rs.Fields.Item("xxxx") & "</td>" & vbCrLf Response.Write "</tr>" & vbCrLf End If 上記の通り「""」ではデータの有り無しに関わらず表示されてしまいます。 (文字データは無いので文字が出ませんが、枠が出てしまう) 文字列の「有り」「無し」の判定方法をご存じの方、ご教授頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。